セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんどうですか?

2009/06/15 01:24(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0 限定2ユーザー版

クチコミ投稿数:577件

先日からこれのモニター版を導入していますが,今までのESET Smart Securityよりも,シャットダウン時の「設定を保存しています」の文字が長く続き,なかなか電源が落ちません。
今までは5秒ほどでしたが,V4.0にしてから30秒ほど続きます。
毎日モデムの電源を切っているので,この数秒の待ち時間が不便なんです。

V3.0?ではその辺をいじった記憶は無いのですが,今回のV4.0はどこか設定の仕方によって改善するのでしょうか?それともモニター版だからでしょうか?(V3.0も体験版でしたが)

あまりその辺詳しくなく,軽いのが良くて導入したので,他は変わり映えしない(いい意味で)ですが,ここだけ何とかならないものかと悩んでおります。

書込番号:9701117

ナイスクチコミ!1


返信する
katama17さん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/15 07:50(1年以上前)

私もいまESET Smart Security V4の体験版をDLして使っていますがこれまでそういうものは出てきません
まだ使用日数が少ないのでこれから出てくるかもしれませんが・・・
しばらく様子を見てみます・・
設定等は何もしていませんがとにかく軽くて早いところが気に入ってます

書込番号:9701631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/15 10:52(1年以上前)

私も最近、XP、Vista両方のパソコンを3.0から4.0にVer.UPしましたが、特に問題はなく、終了は相変わらず早いです。
VistaがSP2になった際に、パソコン起動途中でフリーズ、ESETが起動しない、自動アップデートができない、等のトラブルがありましたが、再起動やWindows Update(?)で解決しました。
設定を保存しています、はセキュリティソフトではなく、Windows関連の様な気もしますが・・・、よく判りません。

書込番号:9702073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2009/06/15 11:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
まずはじめに1つ訂正させていただきまたいのですが,昨日正確に「設定を保存しています」の時間を計測したら65秒掛かりました。(いい加減なことを書いてすいません)

>katama17さん
自分もなにより軽いのが非常に気に入っております
なので,出来ればこのまま使い続けたいと思って,本格導入前に不安解消できればと思い書かせていただきました。

>ROLEチカさん
以前使用していたカスペからESET(V3.0体験版)に替えたとたん,「設定を保存しています」の表示時間が大幅に短縮された(カスペも1分以上掛かってたように思います)ので,今回もセキュリティー関連の設定が原因ではないかと(素人考えですが)思ったんですが,見当違いなんでしょうか・・・^^;
ただそういえば,Windowsの自動更新が最近ありましたね。
その前からだったような気もしますが,今となっては・・・です。

書込番号:9702223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 13:15(1年以上前)

私も同じ状況になりましたよ。掲示板に書き込もうかと思ってましたが。。。

一度V4.0を削除して、前バージョンをインスト。
http://canon-its.jp/product/eset/pcu/ess40.html
↑からアップデートプログラム適応で問題解決しました。

一度試してみてはいかがでしょうか?
ちなみに当方環境 Win XP SP3 コアデュオT2700です。

横レスですいませんが、この2ユーザー版は時間差でインストしても、2台とも期限切れる時期は同じ
なんでしょうか?(NISタイプ)それともシリアルNOが2つ付いてて、各マシンにインスト
してから1年なんでしょうか?

書込番号:9702502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/15 14:12(1年以上前)

makokopapaさん

>この2ユーザー版は時間差でインストしても、2台とも期限切れる時期は同じ
なんでしょうか?(NISタイプ)それともシリアルNOが2つ付いてて、各マシンにインスト
してから1年なんでしょうか?

昨日、ヨドバシで買いました。
シリアルNoが2つ入っていて(実物確認済)、そのシリアル「それぞれ」でIDとパスワードを貰います。
期限は、IDとパスワード発行から1年だそうです。
(パッケージに書いてありました)

私は、今モニター版を使っており期限が8/31まであるので、シリアルとパスワードの受取りは8月を予定しています。

書込番号:9702638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/15 14:50(1年以上前)

↑で誤記がありました。

誤) シリアルとパスワードの受取りは8月を予定しています。
正) IDとパスワードの受取りは8月を予定しています。
です。失礼しました。

なお、IDとパスワードの申込みは、付属のCDから行います。(メールで送られてくる様です)
このIDとパスワードを、ESET Smart Security(又はNOD32)に入力して初めて、アップデートやキャノンのサービス等が受けられる様です。

書込番号:9702752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 15:12(1年以上前)

ROLEチカさん

返信ありがとうございました。
シリアル2つですか! 非常に有益な情報ありがとうございました。
5PC用では期限が一緒の表記があったため、同じかな?と思ってましたが
これで安心して購入できます。

ありがとうございました。

また、スレ主さんには横スレ申し訳ございません。
この場をお借りして、謝ります。

書込番号:9702825

ナイスクチコミ!0


honeniさん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/16 20:29(1年以上前)

ちなみに1回削除した場合
V3をインストールしてV4にアップデートする必要はありません
V4をいきなりインストール可能しても大丈夫でした。

書込番号:9709396

ナイスクチコミ!0


honeniさん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/16 20:32(1年以上前)

誤:V4をいきなりインストール可能しても大丈夫でした。

正:ダウンロードしたアップデート版のファイルでV4の新規インストールが可能でした。(なのでV3をわざわざ入れる必要はありません)

書込番号:9709415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2009/06/16 21:32(1年以上前)

>makokopapaさん
やはり自分だけじゃなかったんですね。
自分もぜひ試したいところなんですが,V3.0も体験版だった為,すでに元ネタが無いので再インストできません。
なのでとりあえず一度アンインストールしてシャットダウンしたら,案の定「設定を保存しています」はほんの一瞬で消えました。
そして再起動の後,V4.0を再インストしたら・・・やっぱり65秒掛かってしまいました。
今CANONに問い合わせ中ですが,返答はありません。
あっちなみに自分もWinXP SP3ですが,CPUはCeleronD351って安いやつです。

>honeniさん
イマイチ理解できないんですが,自分と同じ症状が解消されたんでしょうか?
なんだか有力な解決策な気がするので,詳しく教えていただけますか?
一度入れたV4.0モニター版をアンインストールさせて,V3.0をインストせずに,HPにあるアップデートプログラムのみ起動させると,V4.0が正常に作動するということでしょうか?
V3.0という元ネタがないのに,V4.0にアップデート可能なの?って疑問が沸くんですが・・・
V3.0の元ネタがないので,宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:9709890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2009/06/16 21:39(1年以上前)

>makokopapaさん
いえいえ,謝らなくて結構ですよ。
自分を含めそれも有意義な情報だと思いますし,当然起こりうる疑問だと感じます。
ただ正直私はパソコンが1台しかないので,2台分要らないから1台分を価格的な限定キャンペーンの方がありがたかったですけど^^;

書込番号:9709939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2009/06/17 23:05(1年以上前)

えっと,お騒がせしましたが,先ほど無事解決致しました。
本日,不思議な事にCANONから1つの質問に2通,違う担当者から別々の回答が来ました。
ちなみにmakokopapaさんの解決法を書かせていただきました。
どちらもまだそういうクレームは来てないという点では同じですが,対処の方法は多少異なりました。
で,簡単に要約しますと1つは
「色々パソコンの性能等もあるし,状況も違うから,もし原因が特定出来たら公表します。一応V4.0アップデートプログラムで上書きしてみて」
もう1つは
「V4.0アンインスト&V3.0再インスト&V4.0アップデートで問題が解決するとは思えませんが,とりあえずV3.0のインストールプログラムあげるからやってみて」

で,とりあえず言われたとおり,まずV4.0をアンインストールせずにV3.0→V4.0アップデートプログラムを上書きを試してみました。
すると,見事に直りました!

「設定を保存しています」はほんの数秒で消え,V3.0の時のようにサクッとシャットダウンできるようになりました。

結局原因は分かりませんが・・・

でもこれでV4.0を導入できそうです。

これもみなさまのおかげだと感謝しております。

どうもありがとうございました。m(__)m

書込番号:9716173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/18 16:15(1年以上前)

ライコネン55さん
わざわざの報告ありがとうごいざいます。
これは、他の方にも役に立つ情報かもしれません。
わたしも今後、インストールし直す必要に迫られた際等には参考にさせてもらいます。
しかし、新しいソフトというのは、OSだけでなく色々あるもんなんですね。

書込番号:9719241

ナイスクチコミ!0


honeniさん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/20 18:56(1年以上前)

>ライコネン55さん

たしかにアップデート版なのでV3がインストールしてないと出来ないと思うのが普通ですが
実際に試してみればわかりますがいきなりアップデート版のV4で新規インストール可能です、あとでキーを入力するだけです。

ちなみにV3でも細かくアップデート版出ていましたが、これらも新規インストール出来ていましたよ。

書込番号:9730090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件

2009/06/21 00:08(1年以上前)

>ROLEチカさん
こちらこそ,有意義な情報提供ありがとうございました。
いつも自分は「教えてちゃん」ばかりなので,もしこれでどなたかのトラブルの解決に役に立てるならうれしい限りです。
ありがとうございました!

>honeniさん
なるほどー。
キーがまさにカギなんでしょうね。
V4.0がインストールされているのにもかかわらず,V4.0へのアップデートプログラムが上書きできる事もありましたし,色々理解に苦しむ事が多いですが,事実に基づいて流れに任せる「まっいっか」みたいな事も必要なんですね〜^^;
何事も試してみるべきですね。
ありがとうございました!

書込番号:9731882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャットダウンのとき、エラーが出ます

2009/06/13 07:30(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

スレ主 monaka4さん
クチコミ投稿数:13件

ウイルスバスター2008から、2009に更新したところ、シャットダウン時に、
ランタイムエラーやTmPfw.exeのアプリケーションエラーが出るようになりました。

サポートに問い合わせると、システム情報を送るよう指示され、以前使っていたノートンのセキュリティソフトが残っているとの指摘を受けました。それが、エラーの直接の原因かどうかは、分からないのですが、とりあえず、ノートンは他社製品なので、それを自力で削除しないと、その後のサポートは受けられないのです。

ノートンは、一年前、削除ツールをダウンロードして、アンインストールしており、それ以上の方法は、レジストリをいじるとか、非常に危険を伴うと聞き、このままでもいいのではと、弱気になっています。

エラーが出て、気持ち悪くはあるものの、今のところ、決まって、シャットダウンのときだけなので、使用には問題はありません。ほうっておくと、エラーが広がるとか、パソコンに不具合が出るとか、大きな問題に発展する可能性があるでしょうか?(メイン画面で「保護されています」になっているので、セキュリティは大丈夫と思うのですが)

ちなみに、エラーメッセージは、下記の通りです。

(1)Microsoft Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!
Program: C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\TmPfw.exe

(2)TmPfw.exeアプリケーションエラー
「0x00……」の命令が「0x00……」のメモリを参照しましたが、
readになることはできませんでした

何卒、よろしくお願いします。

書込番号:9691303

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/13 08:11(1年以上前)

同じ方?
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5039047.html


使われている機種、OSが不明なので一般的な対策を。
1.ウィルスバスターをアンインストール
2.再起動
3.ノートン削除ツールを再実行
4.再起動
5.Windows Updateを実行
6.再起動
7.ウィルスバスター2009をインストール

書込番号:9691396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 monaka4さん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/13 20:55(1年以上前)

以前入れていたノートンは、どうも削除の失敗が多いそうです。
自分では、削除できたつもりでしたが、完全ではなかったのかもしれません。
アドバイス頂いたとおり早速試してみます。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:9694082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

インストール先

2009/06/08 19:42(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

度々失礼ですがインストール先をCドライブではなくて拡張したDドライブにインストールしても問題ないのでしょうか?
リカバリした時にDドライブだとデータが残るようで…

書込番号:9670199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/08 19:46(1年以上前)

こんばんは。nanamicaさん

Dドライブでも問題なく動きますが。リカバリーの際はプログラムが100%うまく稼動するかは??ですが。

書込番号:9670215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/08 19:54(1年以上前)

Dドライブにインストールしても問題ないと思うけど
リカバリーしたらアプリケーションは
入れなおしになるのは一緒w

書込番号:9670252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/08 20:14(1年以上前)

nanamicaさん こんばんは。

私の経験からすると、このプログラムかなり思いです
(PCスペックにもよりますが)。
よって一番安全策はCがいいでしょう

書込番号:9670354

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/06/08 20:40(1年以上前)

Dドライブはデメリットのが大きいですか?

書込番号:9670505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度5 Дневник  

2009/06/08 21:07(1年以上前)

 nanamicaさん、こんにちは。

 ゲーム等ならDドライブでもいいかと思いますが、セキュリティソフトはやはりCドライブへのインストールが無難かと思います。

書込番号:9670684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/08 21:08(1年以上前)

基本として、PCを家に見立てて、こう考えてみたらいかがでしょうか。

 マイコンピューター : 家そのもの

 Cドライブ : 金庫や通帳を保管する場所。 大事なものを台所に置くでしょうか? 
         (意外性は別)
 D  :  居間。

 デスクトップ : 玄関。

 ゴミ箱  :  ゴミ箱。 (笑)

 これらは私個人のメルクマールですので反論もあるでしょうが、
 個々のドライブには自ずとその役割はあるでしょう。

書込番号:9670691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/06/08 21:12(1年以上前)

ご意見有難う御座います。
Cドライブにします。

書込番号:9670712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライセンス期間と最新版の出る時期

2009/06/06 05:08(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版

よろしくお願いしますm(_ _)m
 
1.都合上、3ヶ月〜4ヶ月後にネットに繋ぐ予定ですが、この商品か2年優待版を今買っておいて後で使うのは可能でしょうか?
 
2.時期的に3ヶ月後〜4ヶ月後ならkaspersky Internet Security 2010辺りを待った方がいいでしょうか?
 
3.初めてのKaspersky製品購入(ジャストシステム製品は無し)で一番安い買い方は優待版を買う方法でしょうか?
 
 
この間より値上がりしてたから大丈夫なら今のうちに買っとこうと思って…
でも今買っとくとインストール後の使用期間が心配で…

書込番号:9658051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/06 07:09(1年以上前)

判る範囲で回答します。

1.インストール後、登録してからのカウントですので
可能です。
2.これは、判りません。
時期的にはその頃に出るかとは思いますがお使いになる
時に出ているかは判りませんし、仮に出ていたとしても
出来が悪く、他のソフトの方がいいということもある
かもしれません。
3.優待版のダウンロード製品が安いのでは。

ダウンロード版やジャストシステムで購入すれば、価格
変動は少ないと思いますので購入が必要になった段階で
考えればいいとは思います。

書込番号:9658223

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/06 11:43(1年以上前)

2について、
バージョンアップは無料です。
ですので2010の心配は無用ですよ^^

書込番号:9659074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/06/07 19:19(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)mダウンロード版があるんですか!
友人に頼んでみます!

書込番号:9665674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時の

2009/06/06 09:35(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版

スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

自動アップデートの止め方教えて下さい。
vista使用です。

書込番号:9658590

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/06 10:21(1年以上前)

メイン画面起動。
契約/更新その他→アップデート→設定→アップデートタブにて、「インテリジェントアップデート(自動アップデート)を有効にする)のチェックを外す。
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2063833.aspx

書込番号:9658762

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/06/06 10:31(1年以上前)

有難う御座います。

書込番号:9658802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/06 14:23(1年以上前)

それやったら起動時の自動更新だけじゃなくなると思いますよ

書込番号:9659651

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/06/06 14:42(1年以上前)

今まで更新が2時間毎だったので48時間にしました。
これで起動時のアップデートは多少違いますか?1日五回位起動するので…

書込番号:9659724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/06 15:39(1年以上前)

うん ごめんなさい 出来るかどうか分かりません
ちなみにPCの起動時間がかかるのでアップデートしないようにしたいって事でしたら
TISTOOL.exeでウイルスバスターの起動時間をちょっとだけ遅らせてあげると
PCの起動の時の重さが軽減されます。
重さが軽減されるだけで起動時間は当然ずらした分かかりますが、操作できるまでの待ち時間は短くなりますよ

書込番号:9659933

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/06/06 16:12(1年以上前)

手動にしてアップデート更新が二〜三日遅れただけでウィルス感染もあるのですか?

書込番号:9660054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/06 22:51(1年以上前)

可能性の話で言うならあり得ます。

書込番号:9661817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 ウイルスバスター2009 1年版のオーナーウイルスバスター2009 1年版の満足度5 Дневник  

2009/06/06 22:52(1年以上前)

 nanamicaさん、こんにちは。

>手動にしてアップデート更新が二〜三日遅れただけでウィルス感染もあるのですか?

「必ず」とは言えませんが、可能性はどうしても高くなるかと思います。  

書込番号:9661821

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/06 23:10(1年以上前)

危険性、あります。
ゼロディアタックも増えていますから。
http://e-words.jp/w/E382BCE383ADE38387E382A4E382A2E382BFE38383E382AF.html
当方もバスター使用していますが、煩わしいのでインテリジェントアップデートは停止してあります。
アップデートは手動で行い、毎日、3回は確認するようにしています。

書込番号:9661925

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/06/07 08:39(1年以上前)

皆様有難うございます。
アップデータは重要なので12時間毎にしました。


書込番号:9663340

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/07 10:46(1年以上前)

>12時間毎にしました
OS起動後の時間経過毎のアップデートもインテリジェントアップデートの機能の一部です。
「インテリジェントアップデートを有効にする」のチェックを外した状態では時間設定しておいても行われません。
煩わしいのならインテリジェントアップデートは切って、適宜、自分でアップデートの確認に行くのが最良。
パターンファイルのアップデートは大抵1日に1回。
特に問題がある物が見つかった際には数回あります。
また、社としての休み絡みなんだろうけど、休日にアップデートがある事は稀。
ゼロディアタックが増えている昨今、休日のアップデートは無しを決め込んでいるのは如何なものかと思いますが…

書込番号:9663742

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/06/07 10:51(1年以上前)

アドバイス感謝致します。

ところでクイック検索、全体の検索、カスタム検索がありますが使い分けてるのですか?

書込番号:9663760

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/07 11:11(1年以上前)

定期的なウイルス検索については、実作業中に行われるとパフォーマンスに影響が出るので、任意手動で行っています。
リアルタイム検索を有効にしているので、実行頻度は週に2回程度。
帰宅後、メールチェックやWebブラウズを済ませた後夕食を摂っているので、その際に仕掛けて行きます。
カスタム検索で、検索対象は「すべてのファイル」を指定して全ドライブ検索を行っています。

書込番号:9663843

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamicaさん
クチコミ投稿数:98件

2009/06/07 14:22(1年以上前)

詳しく有難う御座います!

書込番号:9664498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Norton Internet Security 2009の起動時間

2009/06/05 19:57(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

スレ主 hauru7さん
クチコミ投稿数:31件

Norton Internet Security 2009のユーザーの方にご教授お願いいたします
ESET Smart Security が期限切れになり、今回、Nortonにしようと、まずは、体験版で試してみました。ESET Smart Security よりは少し重いですが、なかなか良いと思いました。ただ、Windousが立ち上がりNortonのアイコンがタスクトレイに表示(起動する)まで1分30秒かかります
その間、もちろんIE7も立ち上がりません
あまりPCに詳しくありませんが、改善策がありましたら教えて頂きたいと思います。

書込番号:9655892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/05 21:04(1年以上前)

せめて、自分のPCが何か書きましょうね。型番やスペックを。
また、ESET Smart Securityをアンインストールしたうえで、NIS2009をインストールしましたか?
セキュリティソフトが2重になっていると、よけい動作が重くなったり不具合でる原因となりますy

書込番号:9656261

ナイスクチコミ!0


スレ主 hauru7さん
クチコミ投稿数:31件

2009/06/05 21:26(1年以上前)

パーシモン1wさんすみません
PCはNECのPC−GV32WSZE2という型です
CPU PD840 3.2G
メモリ 1G
HDD 250G
プロバイダー biglobe ギガ得1G

ESET Smart Securityをアンインストールしたうえで、NIS2009をインストールしました。

書込番号:9656364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/06 00:37(1年以上前)

タスクマネージャーで、メモリの使用量を確認してもらえますか?
メモリ1GBは、少ないとは言いませんが、多いとも言えない量です。
起動時に、一時的に使用量が増え、それで処理が落ちている可能性もあります。

タスクマネージャーは、タスクマネージャー起動してからの情報しか表示してくれませんので、PC起動直後にタスクマネージャーを起動していただくのが良好です。
数分もたったあとでは、今回の状況としてあまり意味がないので・・

仮に、落ち着いたあとでも、メモリの使用量が多いようであれば、メモリ容量をあげただけで、現状より快適になるかと思いますy

あとは、ソフトが監視なり、アップデートの情報収集なりで遅くなるのかしれませんね。

NIS2009は使用していないのでズレた回答になっているのかもしれません。
ご了承ください。

書込番号:9657515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hauru7さん
クチコミ投稿数:31件

2009/06/06 01:36(1年以上前)

パーシモン1wさんありがとうございます
とりあえずもう一度、インストオールし、タスクマネージャーで
確認してみました。PDFの使用量321位で 利用可能600M位と
ありました。また、なぜか今回は、以前より早く15秒位でタスクトレイに
表示されました。私にはよくわかりません
メモリの増設も検討し、ヨドバシで聞いてみたところ、動画編集とかしなければ
1GBから2GBにしてもあまり変わりありませんと、言われましたが
どうなんでしょうか?


書込番号:9657767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/06 01:52(1年以上前)

>なぜか今回は、以前より早く15秒位でタスクトレイに表示されました。
もしかして、遅かったというのはインストールして2〜3回くらいまでの間でしょうか?
そのくらいであれば、インストール後の定義ファイルの更新や適応など、ウイルスチェックなどがありますので、何かと入れてから数回は遅かったりしますy

>PDFの使用量321位で 利用可能600M位とありました。
>1GBから2GBにしてもあまり変わりありませんと、言われましたが
それだけ余裕があれば、増設しなくても大丈夫ですy

書込番号:9657810

ナイスクチコミ!0


スレ主 hauru7さん
クチコミ投稿数:31件

2009/06/06 02:07(1年以上前)

パーシモン1wさんほんとうにありがとうございました
インストールは2回目です
ESET Smart Security 程軽くないみたいですが
今回はNorton Internet Security 2009にしようと思います
大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:9657862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/06 02:23(1年以上前)

試用期間はまだありますから、しばらく使ってみてから考えられてはいかがですか?
一通り更新作業等も終わったと思いますので、遅くなるようなことはほぼ無いかと。

書込番号:9657900

ナイスクチコミ!0


スレ主 hauru7さん
クチコミ投稿数:31件

2009/06/06 02:31(1年以上前)

わかりました
しばらく様子を見てみたいと思います
わからないことがあれば又、教えて頂きたいと思いますので
宜しくお願いいたします
ありがとうございました

書込番号:9657909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/06/06 09:29(1年以上前)

1年版購入も良いけど月額版もあるでよ〜!   参考までに。

書込番号:9658567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング