このページのスレッド一覧(全1021スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2016年10月8日 22:13 | |
| 16 | 6 | 2016年9月29日 21:40 | |
| 2 | 4 | 2016年9月21日 15:18 | |
| 6 | 6 | 2016年9月21日 00:38 | |
| 1 | 1 | 2016年9月12日 18:53 | |
| 8 | 6 | 2016年9月11日 18:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 10 ダウンロード3年/2015年7月発売版
質問は、ほぼ題名通りです!
特にこのソフトを導入に際して、ファイヤーウォールの性能が気になるところですが・・・
双方の製品をわかり易く解説できる方いますか?
他に参考として、ESET Smart SecurityやKasperskyもみています。
0点
ウイルスバスターがクラウドになってからファイヤーウォール機能はデフォルトでオフになっている。
理由は不明だが「Windows Firewallで十分だからあえて使う必要はない」という意味なのかも。
書込番号:20277915
0点
>Hippo-cratesさん
本当ですか?
KasperskyとESET Smart Securityがファイヤーウォール性能では、優等生なんでしょうけど・・・
Kasperskyは、テスト用におためし版をインスートルしたらYouTubeを鑑賞しにくくなりました!
ログイン、されなかった・・・
書込番号:20277937
0点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
光学ドライブがないノートパソコンに使うためには、ダウンロード版を買わないといけないのでしょうか?
パッケージ版のほうが少し安いので、光学ドライブがなくてもパッケージ版が使えるならパッケージ版を購入したいと思っています。
教えてください。宜しくお願いします。
1点
体験版をダウンロード/インストールした後パッケージ版のシリアルNoでユーザー登録を行いアクティベーションをする。
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/317?site_domain=private
書込番号:20249292
8点
追伸:
手間をかけた対価が220円ということも頭に入れておく。
書込番号:20249330
2点
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/1218?category_id=17&site_domain=private
が,利用できそうですが・・・
書込番号:20249331
0点
パッケージ版が光学ドライブがないパソコンにも使えることがわかり良かったです!
回答いただきありがとうございました。
書込番号:20249365
1点
光学ドライブがないPCでパッケージ版を使用しています。
パッケージ版でもキャノンのサイトからダウンロード出来ますので、光学ドライブはあっても無くても構いません。
書込番号:20249929
![]()
2点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ デラックス 3年3台版
ノートン初心者です。
いつ、PCにインストールするのが良いか。
現在はウイルスバスターで、10月末日が期限です。
ウイルスバスターは、何日にインストールしても、期限は末日になります。
ノートンはどうでしょうか?
ウイルスバスター形式なら、インストールする日が、
10月31日と、11月1日では、1か月分変わります。
細かいことにはなりますが、アドバイスをお願いします。
0点
ノートンではサブスクリプションの用語が出てくるから、開始してからの満了日は期間終了日になるので、期限は末日になるとは考えれない。
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v105336966_EndUserProfile_ja_jp
書込番号:20223257
0点
この製品の場合キーを入れた日から3年です。
ですのでウィルスバスターの期限が切れたらアンインストールして、ノートンの体験版をインストールしましょう。
30日間使えます。
体験版の期限が切れたら購入したキーを入れると良いと思います。
書込番号:20223277
![]()
1点
ノートンセキュリティは1年365日の日数計算。
期限前に更新したとき日数を合算しないことがあるがその場合は、
https://support.norton.com/sp/ja/jp/norton-security/current/solutions/kb20100920013943EN_EndUserProfile_ja_jp
書込番号:20223279
![]()
1点
セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2016 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年5台版
スカイプの録音のためにTapurというソフトを使ってます。
しかし頻繁にエラーが起きて録音できないことがあります。
調べてみるとファイアウォールのポートを開放しなければいけないようですが
カスペルスキー2016で設定画面を見たりネットで検索しても
ポート番号を指定して開放する方法が分かりません。
どのような手順で設定すればよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
>はるき23さん
おはようございます。
自分自身が必要になったことがなかったので触ってみました。
次の手順でどうでしょうか。
カスペルスキー設定 > プロテクション > ファイアウォール > アプリケーションネットワークルール
> 目的のアプリケーション名または製造元名かも(右クリック) > 詳細とルール > ネットワークルール
> 追加 > 名前の変更(Tapurポート開放とでも) > プロトコルの選択 > ポート番号 > 保存
どうダイアログが出ているか分かりませんし、私よりも長くPCの利用をされていらっしゃる方のようですので、
たぶんこれぐらいの情報で大丈夫だと思うのですが、
悩まれるようでしたら表示の?をクリックして調べるとヒントになるかもです。
設定が思った通りにできるといいですね。
頑張って下さい。
書込番号:20219025
![]()
1点
Skypeにエラーが出て会話が出来ないのか。Tapurにエラーが出て録音が出来ないのか。
前者が常態なら、ポートの解放以前に、Skypeに対しての通信許可をという話になります。
Skypeはパッシブ通信(外部からの不特定相手からの接続要求を受け入れる)ソフトではないので。一般に言われているポート解放という作業は、本来必要ありません。
Skypeで会話が出来ているのなら、それで正常です。
後者なら、Tapur自体の問題かと思います。
Tapur自体が古いソフトですし。公式ページにも「Skype6.11以降はTapurが使用できなくなります」とあります。
この辺は、Skypeの親会社の移管にともなうAPI利用規約の変更によるものらしいですが。
まずは、エラーの内容の開示と、
>調べてみるとファイアウォールのポートを開放しなければいけないようですが
どこを調べた/どのように書いてあるのかの情報の共有をしてください。
…。
録音/録画機能くらい、Skype本体に付けて欲しいもんですね。
書込番号:20219142
![]()
1点
失礼。Tapurは、SkypeとAPIで通信すると思ったら、Skypeのポートをハックするんですね。
NCポンさんのやり方でよろしいかと。
書込番号:20219166
2点
>NCポンさん
有難うございます!
アドバイス頂いた方法でカスペルスキーのポート開放はできました。
しかし・・・Tapurは相変わらずエラーを出すようで
ポートが原因ではなかったみたいです;;
ただPCを長く使ってるというだけで無知で恐縮です;
>KAZU0002さん
有難うございます!
こちらの情報開示不足でした、申し訳ありません・・・。
ちなみにSkypeのAPIが使えなくなるのでTapurなどの連携ソフトが
使用不可になるという話は以前より承知しておりました。
ただ今現在、Tapurや読み上げソフトなど使用できる状態が続いておりますので
Skypeのほうが方針変更したか、まだ様子見してるのかなぁ・・と思ってます。
(読み上げソフトは不具合なく正常に動作してます)
Tapurも古いソフトですし全く録音できなくなったのであれば諦めもつきますが
録音できたりできなかったりとマチマチなので
何らかの方法で改善できるのではと考えて質問させて頂いた次第です。
Tapurの録音エラーで検索するとだいたいファイアウォール関連というのが多く、
指定ポートを開放するとありましたので試してみたくなりました。
しかし今回のでポート開放では改善しないことが分かりました。
そもそも毎回まったく録音できないわけではないので他の不具合が原因なんでしょうね・・・;
ちなみにFree Video Call Recorder for Skypeという録音ソフトも試してみました。
こちらは録音エラーは出ず、毎回録音できるのですが
後で再生してみるとエコーが掛かったようになって非常に聞き辛いので
やはりTapurが使いやすいと思いました。
Skype通話は仕事の打ち合わせなどで頻繁に使ってます。
有料版でも構わないので録音機能を付けて欲しいですね・・・。
書込番号:20219775
0点
ポート開放は成功できたようですが、エラーがまだ発生するとのこと残念です。
ご自身でも試されているようですが、引き続き他のキャプチャーソフトを試されるか、
Skypeに、録音機能の実装を意見として送信されるのが良いのではと思いますよ。
相手方の都合もあり、TeamViewer等の他softへの移行はしにくいと思いますので。
録音機能が実装されるといいですね。
書込番号:20221580
2点
>NCポンさん
ありがとうございます。
今回は不具合改善に至らず残念ではありましたが
アドバイス頂けて大変勉強になりました。
Skypeを仕事で使ってる人は多いので
フリー版だけでなく課金版も作って機能充実や速度安定してくれると
喜ぶユーザーは多いと思うんですけどね・・・^^;
たしかに小さな声でも上げ続けることは大事だと思います。
この度は大変お世話になりました。
お礼申し上げます。
m(_ _)m
書込番号:20221898
0点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
90日の体験版の後、ウイルスバスタークラウド3年版を買う予定でしたが…こちらのランキングを見て
この製品を買おうか どうか悩んでいます。
PCとiPhone(6s)とAndroid(4.4.4)タブレットとwiiなどのゲーム機に入れようと思います。
メーカーサイトを見ると、対応機種にiPhoneとゲーム機の記載が無いようなので、
ご利用の方々に質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
2点
>>iPhoneとゲーム機
ESETのFAQです。
>Q iPhoneやiPad用のセキュリティソフトはありますか?
> 現在のところ、iPhoneやiPad用のセキュリティソフトはございません。
以下省略。
http://help.eset-smart-security.jp/hc/ja/articles/202152415-iPhone%E3%82%84iPad%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-
ゲーム機はPCと違って攻撃対象にはならないでしょう。
書込番号:20191739
![]()
2点
ESETセキュリティソフトの動作環境
http://www.eset-smart-security.jp/spec/
Android のみ対応(iPhone には対応しておりません)。
ゲーム機にも対応していません。
書込番号:20191742
2点
ESETは安価であるから人気があります。
セキュリティがダントツで高いからとか、サポートが良いからという理由ではありません。
とはいえ、ウイルスバスターに負けないくらいセキュリティ能力はあります。また、動作がかなり軽いです。
書込番号:20191795
1点
>kokonoe_hさん
>キハ65さん
お二方とも、ありがとうございます。
iPhoneは、対象外なんですね。 ちょっと残念です。
ゲーム機は、攻撃対象外と聞き安心しました。
購入についてですが、この製品でPCとAndroidタブレットを使い、iPhoneが対象になるまで
現在使用中の 体験版ウイルスバスターモバイルの製品版を買おうと思います。
書込番号:20191805
0点
>パーシモン1wさん
サポートは、あまりよくないようですね。
性能がウイルスバスターに負けないくらいと、聞き安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:20191822
1点
>キハ65さん
>kokonoe_hさん
>パーシモン1wさん
皆さんありがとうございました。
購入前に教えて頂けて、助かりました。
書込番号:20191840
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)







