このページのスレッド一覧(全1021スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 10 | 2016年4月4日 05:36 | |
| 1 | 1 | 2016年4月1日 05:51 | |
| 7 | 2 | 2016年3月29日 09:14 | |
| 24 | 9 | 2016年3月26日 10:59 | |
| 20 | 5 | 2016年3月19日 02:24 | |
| 14 | 4 | 2016年2月17日 09:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 10 3年版
ウイルスバスター クラウドお試し判ををインストール後 毎日スキャンしているにもかかわらず、ウイルスが入ったらしく ネットに全く繋がらなくなりました。 このパソコンを ネットから はずすして ルーターを 再起動すると 問題なく 繋がるようになりました。 1週間後 このパソコンを ネットに繋ぐと 最初のころは 繋がりましたが 30分後 他のすべてのパソコンが ネットに繋がらなくなりました。 問題のパソコンを ウイルススキャンしても ウイルスは検出されず。ウイルスバスター クラウド のソフトが だめなのか?ノートンを10年使用していたときも ウイルスが入り ネット上でも それが 問題になったことが ございました。
0点
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1098395.aspx?cm_sp=Sup-_-vb_f_pcTi8-_-error_4
これ以外だとウイルスバスターをアンインストールしてみる。試用期間が終わるとトラブルを起こすこともある。
書込番号:19753562
![]()
1点
Hippo-cratesさん
迅速な ご回答アドバイスありがとうございます やってみます。
問題のパソコンを ナットに 繋ぐと すべてのパソコンが ネットに接続不可になり 怖いですが。
書込番号:19753576
1点
原因となっているパソコンをLANから切り離してください。
そうすれば、他の端末は問題なくインターネットに接続できるのですから、暫定的な解決になります。
ただし、真の原因がわからないままですと、他の端末も同様の状態になるかも知れません。
切り離したパソコンは、初期化して、ウィルス感染のリスクが無い状態にしてから、LANに接続してください。
今回の件が、ウィルスによるものなのかは、わかりませんが、どのウィルス対策ソフト製品でも、すべてのウィルスを検出できるわけではありません。
ウィルス対策ソフトを別のものにしても、再発のリスクはあります。
不審なウェブサイトは開かない、不審なメールは開かない、フリーソフトはできるだけインストールしない、などのリスク対策が重要です。
書込番号:19753585
![]()
1点
papic0さん
大変参考になりました。
不審なウェブサイトは開かない 確かに そのとおりですね 開くときに phish walll で 調べて開いていたのですが?
だめでしたね
書込番号:19754040
0点
ファイル交換ソフトのTorrentをしていませんか? または、ネットゲームのクライアントのダウンロードをしているとか(これもTorrentを使っている場合が多いです)。
TorrentのNAT数にルーターが付いてこれないか。プロバイダの方でTorrentを規制しているか。
Nifty系は、Torrentを規制しているので。ゲームのクライアントのダウンロードに異様に時間がかかる…
書込番号:19755795
1点
KAZU0002さん
Torrentは 入れておりませんし したこともありませんが 卑しいサイトには アクセツしました。
プロバイダは アサヒネットです。不審なメールは 開いておりませんが
不審なウェブサイトは開らきました。
書込番号:19755822
0点
>NECのPCです
HPの一部PCに、ネットワークのトラフィックを
食い潰すのがいるんですよ。
それかな?と思いましたが、違いますね。
書込番号:19756507
1点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
https://eset-info.canon-its.jp/lp/sb/trial.html
でダウンロードしようとしましたが、このプログラムの署名が壊れているか、無効ですと7なりダウンロードできません。
どうしてでしょうか?
1点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ デラックス 3年3台版
今月更新したばかりなのですが、先ほどアマゾンでパッケージ版が安く売っていました。
有効期限などが無ければ来年の為に購入しようか検討しているのですが
パッケージ版は購入後一定期間内にアクティベーションしなければいけないなどということはあるのでしょうか?
3点
江戸川じんさん、こんばんは。
今のところそういった期限は無いです。
今後変わる可能性は0ではないと思いますがおそらく大丈夫だと思います。
注意点と言うのも変ですが気をつけるとしたら今後もっと安くなる可能性があると言う事です。
書込番号:19734520
![]()
4点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
はじめまして。
今までノートンを使用していて、このたび、ESETファミリータイプ5台3年版を
アマゾンで購入しましたが、
ESETは1年前に一度体験版を利用して、いい印象があったので
まず購入を先にしました。
いざ、インストールしようとして気になったことがあります。
まず体験版、そして製品版へ登録、
という手順で行きたいと思っていますが、
体験版ダウンロード先は通常、ESETのサイトだと思いますが、こちらは30日タイプですよね?
http://canon-its.jp/product/eset/private/family/trial.html
一方で、こういった90日タイプのものもあるようです。
http://canon-its.jp/eset/sb/trial.html
だったら90日タイプのほうを選びたいのですが、
これは大丈夫なものでしょうか?
何か違いがあるのでしょうか?
みなさんはどうされていますか?
できれば90日タイプを利用し、体験版の期限が切れそうになったら、
購入したパッケージにあるコード等で製品版登録をしたいと思っています。
宜しくお願いします。
4点
こんにちは。
こんなリンクあったんですね。
かれこれ10年以上ESET製品を使っていますが、初めて知りました。
ダウンロードする際にメールアドレスの登録が不要のようですね。
大丈夫だと思いますよ。
ダメなら30日版に入れ直せばよいのでは?
書込番号:19020028
![]()
3点
早速のお返事助かります!
そうなんですか、あまり知られてないんですかね。
普通に「ESET 体験版 90日」で検索すると
トップに出てきたURLなんです。
90日タイプのURLは、メールアドレスの登録が不要で
インストーラをダウンロードできるので、
離れた家族やら紹介する友人とかに手間なく、体験版のダウンロードをしてもらえそうです。
問題なければ、30日タイプより断然、90日のほうがいいかと思ってたところなんです。
90日タイプで一度トライしようかと思います。
書込番号:19020045
4点
>せおどわぁさん
結果が判明しましたら教えて下さい。
通常通り使用できればお得ですよね!
書込番号:19020058
2点
そこまで節約を気にするなら、windowsの標準機能のDefender、firewallで良くないの?
僕はこれ数年使ってるがウィルス感染した経験なし、知合いが送ってきたメールのウィルスも排除された。
有償のESETやmcAfeeとどっちが優秀か素人には差は分かりません。
書込番号:19020157
3点
>CANONだいすきさん
今、インストール完了しました。
ホーム画面、写真貼ります。
問題なくできました。
初回アップデートも無事済んで、あとはスキャンを残すのみです
はじめ、期限が表示されないとコワゴワしていましたが、
初回アップデート後、ホーム画面に「残り91日」と表記を確認できました。
30日タイプと90日タイプの件ですが、
一年前に、私が、30日体験版をインストールしたときと、
今回の90日体験版の場合とでは、
手順や設定などは、なにも変わらなかったと感じています。
インストール後、体験版としてのアクティベーションが必要なようで、
メールアドレスを登録することは最後にありましたが、
一年前もあったと思いますし。
てっきりみなさん90日で体験版を使ってるものかと思いましたが、
人柱になるのは慣れてないのですが、今のところ問題ないことを報告します。
なにかあればまた情報をあげたいと思います。
書込番号:19020180
5点
ページの隅々まで探しても、
試用対象者や試用条件が見つかりません。
おそらく、ある製品の切替キャンペーンの試用版で、
通常と異なる試用条件があるはずですが、
管理者側からright to use (利用権)が明示されていないので、
著作権違反などといわれても困りますね。
ある製品は検索してみた結果ですので、
それ以外の利用権もあるかもしれません。
著作権管理としては行き届いていませんね。
書込番号:19020809
2点
>せおどわぁさん
良かったですね!
そして報告ありがとうございます。
今後の参考にします。
書込番号:19022033
0点
今回、ここの情報を参考に正式版へのつなぎとして新しく購入したモバイルPCにこのソフトをインストールしました。
無事90日間の体験版として認証することができました。有益な情報ありがとうございました。
書込番号:19361016
1点
ESET Smart Security 体験版(90日間)をダウンロードして
初めてインストールしてみたのですが、90日版になりません。
体験版使用すると30日になってしまいますが、何か方法があるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:19729866
0点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
今はカスペルスキーの3年5台版を使っています。
そろそろ期限が近付いてきたので、こんどはESETにしてみようかなと思い、購入前に試用版を一度使ってみようかと考えています。
現在、デスクとノートの合計2台のPCを使っているのですが、試用版は2台にインストールして使うことができるのでしょうか?
ご存知の方が居られたら、教えて頂けますでしょうか m(_ _)m
1点
実行済みの方をお待ちするのも宜しいけど、
体験版でもあるので、別の名前(アカウント)でDLしたものを
それぞれにインストールすれば良いだけではないでしょうか。
書込番号:19705299
![]()
4点
試用版ですので、好きなマシンにインストールして、動作確認することができます。
書込番号:19705303 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
取り敢えず1つのメールアドレスで2台のPCの体験版へインストール出来ました。
これは、質問する前にやればわかることでしょう。
書込番号:19705336
3点
eset に関わらずの話ですが、
「インストールして使えたら使える。」
という次元の解釈は、著作権的な面ではよろしくないので、
体験版のライセンスで利用できる範囲は、
メーカーなり代理店なりにキチンと確認すべきです。
ちなみに、私が、Canon ITS のサポートセンターで、
体験版の利用ポリシーを確認した際の回答は下記です。
・すでに購入して別の PC で利用しているのですが、
体験版を利用してもよいのですか?
回答->
製品版をインストールして相性の問題などで利用できなくても返金できないので、
それぞれの PC やスマートフォンで体験版で検証してから製品版は使用してください。
・一人のユーザが複数の PC やスマートフォンに利用しても構わないのか。
回答->
同上
※同一のユーザが同一の機器で利用できる体験版は1回30日のみです。
・別の機器で体験版を利用したいが、メールアドレスが同じで体験できません。
回答->
別のメールアドレスで登録してください。
とのことでした。
書込番号:19705822
![]()
8点
>あずたろうさん
>ハータンパパさん
>キハ65さん
>日本の技術も落ちたもんだ!さん
みなさま、アドバイスをありがとうございました。
キハ65さんの仰る通り、やろうとすれば出来るとは思ったのですが、ライセンス的にどうなんだろうと気になりまして・・。
日本の技術も落ちたもんだ!さんのご説明で安心しました。
2台のPCで試用してから購入したかったので、良かったです。
本当にありがとうございました m(_ _)m
書込番号:19706577
1点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ デラックス 1年3台版
今、インターネットセキュリティ(3ディバイス版)を使っています。
有効期限が今月で切れるので、延長のお勧めみたいの出てきました。
その価格を見ると1年延長で6490円(税抜)でした。
ちなみに最新版のノートンセキュリティデラックス1年版(3台対応)ですとシマンテックストアで5480円(税抜)です。
当別価格と書いてあったですが、これだと期間延長をするより製品版を買ったほうが安いということでしょうか?
それとも最新版には何か省かれた機能があるから安いとか??
実際に延長するのと、製品を買うのとではどうゆう違いがあるのか、解る方がいましたら
簡単で結構ですので教えていただけると幸いです。
名前がインターネットセキュリティからノートンセキュリティに変わったのも気になります。
0点
何か省かれたから安いという事でもありません。
パッケージ版を新規に買う方が新規顧客獲得のためになぜか安くなっています。
一年延長するとなぜか高いという逆転現象ですね(携帯会社のスマホの販売みたいですね)。
現在、ノートン セキュリティ デラックス 1年3台版は4900円とさらに安いです。
書込番号:19529395
![]()
5点
nortonの値段って結構メチャクチャですよね。
今残り日数の隣にある延長をクリックして誘導されたサイトでは
1年延長2980円(税抜)ってなってますね。
たぶん残り日数が多いからかな?
少ないと3年延長がお得なサイトに誘導されるっぽいですし。
書込番号:19529458
3点
>実際に延長するのと、製品を買うのとではどうゆう違いがあるのか、解る方がいましたら
簡単で結構ですので教えていただけると幸いです。
全く、何の違いもありません
認証番号を打ち込むだけなので製品版を買うのがベターです
書込番号:19531728
5点
長い間放置してしまい、申し訳ありませんでした。
製品版を買わせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:19598678
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)






