セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1021スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1021

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 10 3年版

パソコン購入時にインストールされていました。
使用説明書がないので、各種設定方法がわかりません。
説明書は入手できるのでしょうか。その方法は?

書込番号:19466474

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2016/01/06 21:36(1年以上前)

YouTubeでJpTrendmicroからアップされたものがあります。
>ウイルスバスター クラウド 10のメイン画面の使い方【ウイルスバスター クラウド Ver.10.x】
https://www.youtube.com/watch?v=cXqiDADIAQY

書込番号:19466652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2016/01/06 21:40(1年以上前)

オンラインヘルプでは不足?

書込番号:19466671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2016/01/06 22:15(1年以上前)

メーカーサイトで探すのも面倒だから、ファイル形式をPDFに指定して検索。

『ウイルスバスター クラウド filetype:pdf』 by Google
http://www.google.co.jp/#q=%83E%83C%83%8b%83X%83o%83X%83%5e%81%5b+%83N%83%89%83E%83h+filetype:pdf

紙媒体として欲しければ上でヒットする手順書を印刷かな。

・CD-ROM/ガイドブック(説明書)のご購入について | サポート Q&A:トレンドマイクロ
 http://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1310507.aspx
 (少しトレンドマイクロも覗いてみた…。)

書込番号:19466832

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

返信する
PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/12/12 22:47(1年以上前)

ちゃんとしたサイトです。
ESET正規代理店のChatWork株式会社のサイトです。
ただし、支払い完了した時点から有効期限が開始するので注意が必要です。
今すぐ有効にしたいのならいいですが、買い置きしたい方には不適当です。
ベクターでも安売りする時があるので買い置きしたい場合はこちらで購入した方がいいでしょう。

書込番号:19398801

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/12 22:50(1年以上前)

”当サイトはキヤノンITソリューションズ認定正規代理店のChatWork株式会社 が運営しています。”
http://www.eset-smart-security.jp/company/ad.html#ad_law
特定商取引法による表示もあるし少なくとも”偽サイト”ではない。だからといって信頼できる会社かどうかは別問題。

書込番号:19398816

ナイスクチコミ!4


スレ主 playaamorさん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/12 23:03(1年以上前)

楽天で買おうと思っていたのですが、
買い逃してしまい困っていました。
こちらのサイトで購入してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19398855

ナイスクチコミ!2


m770さん
クチコミ投稿数:76件

2015/12/13 22:24(1年以上前)

 本当にちゃんとした会社?
 大阪本社も東京支社も賃貸マンションの一室風だし、大阪本社の電話番号では別の会社もHitする。
 第一、キャノンITソリューションズの認定パートナー検索に出て来ないんだけど?
http://canon-its.jp/product/eset/license/partner_eset.html

書込番号:19401894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2015/12/15 02:31(1年以上前)

>m770さん
>大阪本社の電話番号では別の会社もHitする。
 EC studioのことなら社名変更されてChatWorkになりました。
 http://www.ecstudio.jp/

>キャノンITソリューションズの認定パートナー検索に出て来ないんだけど?
 認定パートナーじゃなく販売パートナーに名前出てます。
 http://canon-its.jp/product/eset/license/partner.html

書込番号:19405414

ナイスクチコミ!5


m770さん
クチコミ投稿数:76件

2015/12/17 01:46(1年以上前)

>>正規の販売サイト
ああそうだったんですか。
わざわざありがとうございました。

書込番号:19411232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンロード版での更新について

2015/12/09 00:43(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

スレ主 kakaku3185さん
クチコミ投稿数:23件

現在使用中で(パッケージ版かダウンロード版かどちらで入手したか覚えていません)
有効期限があと半年ほどあります。

楽天ダウンロード(現在3,000円)で購入して更新を考えていますが
ダウンロード版で購入したシリアル番号を寝かせおき
現在使用中のものの有効期限満了直前に更新できますか?

ダウンロード版はシリアル番号の有効期限
(ダウンロード購入してからいつまでにインストールが必要など)があるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


書込番号:19388439

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/09 01:02(1年以上前)

はい、製品のアクティベーションより(シリアル番号を入れてから)3年間なので有効期限満了直前に更新しても構いません。
また、有効期限満了してちょっと切れちゃった場合でもシリアル番号を入れれば製品のアクティベーションがされ、そこからまた3年間使えるようになります。

書込番号:19388470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件

2015/12/12 17:56(1年以上前)

回答してもらったらお礼の言葉などあるべきかと。

書込番号:19397861

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakaku3185さん
クチコミ投稿数:23件

2015/12/12 22:21(1年以上前)

迅速なご回答ありがとうございました。

書込番号:19398719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:115件

初めてセキュリティーソフトを購入しました。その前は、ウィルスバスターの体験版を使用していたのでアンインストールしました。

アクションセンターを開くとPCのセキュリティー対策にこのコンピューターはセキュリティー対策がされていません とあります。

その下にWindows Defenderのスキャンが必要です。と記載されていたり ネットワークアイウォール有効、Windows Defenderはお使いのコンピューターを保護しています。
とあります。


これはなにかのセキュリティーソフトがまだ入っているということですか?

アンインストールしてからESETをダウンロードする必要がありますか?
Windows Defenderとはなんでしょうか?

書込番号:19397246

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/12/12 12:59(1年以上前)

Windowsdefenderは文字通り、Windows標準のセキュリティです。

そのまま入れても問題はありません。

書込番号:19397258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/12/12 13:00(1年以上前)

http://m.forest.watch.impress.co.jp/docs/review/20151211_734576.html

こういうのも出たそうです。

書込番号:19397263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2015/12/12 13:11(1年以上前)

Windows DefenderとはWindows 8、8.1、10に標準装備されているセキュリティ機能の一つです。
他のセキュリティソフトをインストールすると、無効化されるようになっています。

書込番号:19397282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2015/12/12 13:17(1年以上前)

>キハ65さん
>AMDなシュウさん


ありがとうごいます!訳がわからず、助かりました!そのままダウンロードしたいと思います!

書込番号:19397300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

更新ならダウンロード版?パッケージ版?

2015/12/06 02:46(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

現在、ESETファミリーセキュリティー、パーソナルセキュリティー3年版を利用しています。
たまたま価格.comを拝見中、楽天スーパーセールでファミリーセキュリティーのダウンロード版が3000円、Amazonのタイムセールでパッケージ版が3900円という書き込みを拝見し、購入を検討しております。
そこで、分からない点がいくつかありますので、質問させて頂きたいです。

1,今使っているファミリーライセンスが、2016/6/16までのライセンスになるのですが、上記に述べた製品でライセンスの更新は出来るのでしょうか。

2,更新する場合だと、パッケージ版、ダウンロード版、どちらを使っても、ライセンスの延長は可能なのでしょうか。

3,ダウンロード版3000円、パッケージ版3900円だと、どちらのほうがお得になるのでしょうか。

4,現在、パーソナルセキュリティーを利用しているライセンスもあるのですが、そちらの更新を、ファミリーのライセンスで更新することは可能なのでしょうか。

以上4点です。

前回初めてESETを買ったときは、公式サイトからダウンロードしたため、違いが分からず購入出来ずにおります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19379801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/12/06 08:55(1年以上前)

すでに持ってるなら、それを更新じゃなく?

新たに買うならまるっきり前シリアルナンバー使い捨てですが。

書込番号:19380109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/12/06 08:56(1年以上前)

4は出来ないはずです。

書込番号:19380112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2015/12/06 10:30(1年以上前)

Amazonの商品ページトップの記載です

楽天の商品ページトップの記載です

キヤノンの公式サイトのオンライン更新のページです

Amazonの商品説明欄にあった表です

>AMDなシュウさん
ご回答ありがとうございます。
4番は出来ないのですね。では、パーソナルは別で買おうと思います。

本題のファミリーセキュリティーなのですが、Amazon、楽天、キヤノン公式サイトの商品ページの画面をキャプチャした画像を添付させていただきました。

Amazonのページには、小さい字で、”新規・更新もこれ1本”と書かれています。
現在のライセンスを更新することが出来るのか、それとも別のライセンスに変わるということなのでしょうか。

楽天のページには、大きく”新規”と書かれています。
現在のライセンスを更新するのではなく、別のライセンスに変わるということなのでしょうか。

キヤノンのページには、”次年度更新”と書かれています。
現在のライセンスのまま有効期限を延長したい場合は、やはり多少高くても公式サイトで買うべきということなのでしょうか。

ウイルス対策ソフトは、ウイルスバスターからESETに切り替えたことしかなく、ライセンスの更新をしたことがないため、わからないことだらけです。
今回は、ESETがウイルスバスターに比べ、動作が軽快な点、3年5台で4000円を下回っていることから、更新を検討しています。
遠方に住むパソコンに疎い姉のパソコンにもこのライセンスで入れているため、出来ることならライセンスが変わらない更新が出来れば良いのですが…。

質問することばかりで恐縮ですが、皆様の可能な限りの回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:19380322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2015/12/06 11:13(1年以上前)

更新料より新規にダウンロード版購入がお得だと思います。
更新料はあまり安くないです。

また、新規購入のアクティベーションキーは、初めてアクティベートした日から3年なので、安いときに前もって購入しておいても無駄にはなりません。

書込番号:19380413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/06 14:08(1年以上前)

>CANONだいすきさん
の説明で正しいです。

具体的に説明すると。

5台以下ならば、

既存ファミリー版の期限まで使用して、
ダウンロード版ファミリーに切り替えです。
もし、パーソナル版が先にライセンス切れなら、
一旦既存ファミリーに移動してください。
(詳細手順は、電話サポート受けてください。)

6台ならば、
ダウンロード版ファミリーを2セット購入してください。
それぞれ、既存版の期限まで使用して、
ダウンロード版ファミリーに切り替えです。
たぶん、パーソナルで 3,000 円未満の販売はないのでは?
また、余ったライセンスは、
android スマートフォンやandroid タブレットに使用するか、
CANON ITS の推奨の家族や親せきに譲渡も可能です。

根拠となる考え方は別のスレッドにまとめます。

書込番号:19380838

Goodアンサーナイスクチコミ!4


時空堂さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/06 15:59(1年以上前)

A1. ダウンロード版、パッケージ版ともに更新すなわちライセンス期間の延長が出来ます。ただし残り期間が1年未満であること、という制限はあります。この場合、2019/06までになりますね。
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/243
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/240

A2. 両者ともに新規・更新いずれにも利用可能なのですが、一点重要なのはチャットワーク(というサイト)でダウンロード版を購入すると、もれなく新規扱いになり、ライセンス期間の延長にならない点です。

A3. パッケージ版の利点はメディアとマニュアル(印刷物)が付いてくるくらいですので、ダウンロード版で支障がなければ安価な方でいいのではないでしょうか。
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/312

A4. 直接の回答ではないのですが、疑問に思ったのは何故ファミリーセキュリティとパーソナルセキュリティの両方をお使いなのか、という点です。5台より多くお使いなのでしょうか?それとも何か別のご事情があるのでしょうか。

以上、以前サポートに問い合わせた際の内容なのですが、念のため下記でご確認される事をお勧めします。
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/368

書込番号:19381137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度5

2015/12/06 16:22(1年以上前)

先日ファミリーセキュリティのパッケージ版をAmazonで3,910円で買った者です。
(現在、Amazonで3,900円にてセール中)


1に関しては、できましたよ
12/10が更新期限なのですが、パッケージ版を買って説明書の更新手順通りに進めたら2018/12/10迄期限が伸びました。

書込番号:19381203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2015/12/06 19:55(1年以上前)

>CANONだいすきさん
>日本の技術も落ちたもんだ!さん
>時空堂さん
>でんしろうさん

皆様、ご回答ありがとうございます。

皆様の意見を拝見させていだだき、僭越ながらまとめさせていただくと、

1,現在使用中のライセンスの更新は可能である。ただし、残り期間が1年未満であることが条件。(今回私の場合ですと、残り7ヶ月ですので対象)

2,ダウンロード版・パッケージ版、共に新規・更新が可能。ただし、一部サイトでダウンロード版を購入すると更新は対象外(今回は、楽天またはAmazonのため問題なし?)
また、購入後、アクティベートをするまでは、寝かして置いておくことが出来る。

3,パッケージ版には、メディアとマニュアルが入っているくらい。現状ダウンロード版を利用しているので、さしてパッケージ版にする必要はない。

4,6台以上で利用するなら、ファミリーを2ライセンス購入したほうが良い。

という解釈でよろしかったでしょうか。
もし、解釈を間違えている部分がありましたら、ご指摘いただけると幸いです。


4,で、ファミリーとパーソナルのライセンスを所持している理由を説明しておりませんでしたので、説明させていただきます。

当初ESETに乗り換えを検討していた頃、我が家にはパソコンが1台、Androidスマートフォンが3台ありまして、5台まで追加ライセンス不要という、こちらの商品に一目惚れする形で、ウイルスバスターから乗り換えをしました。
昨年パソコンをもう一台購入し、5台目の上限に達してしまいました。
そして今年5月頃、Androidのスマートフォンを新たに1台購入し、セキュリティーソフトが必要になったため、パーソナル1年版を購入し、今のファミリーとパーソナルが共存する形になっております。

来年5月にパーソナルが、6月にファミリーが切れること、来年もう1台スマートフォンを購入する予定があること。
上記のことを鑑みて、セキュリティーソフトをどうしようと勘案していた時に、今回のセールを知り、分からない点をお教えいただきたく、質問させて頂く運びになりました。

稚拙な文章ですが、以上がライセンス共存状態の説明になります。

書込番号:19381890

ナイスクチコミ!5


時空堂さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/06 20:34(1年以上前)

>さすらいの風雲児さん

1-4の解釈は正しい(というか私の認識と同じ)と思います。

ESETを2種類ご利用中の理由も了解しました。Android機をたくさんお持ちなのですね。

来年のAndroid機?を追加購入されるご予定を鑑みるに、やはりファミリーセキュリティを2コ購入されるのが良さそうですね、ESET縛りなら…
一つは現在ご利用中のファミリーセキュリティのライセンス延長に使い、もう一つは機器の追加購入時か、パーソナルセキュリティの期限切れのどちらか早い方まで寝かせておく、というのがリーズナブルでしょうか。

書込番号:19382038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暗証番号が打ち込めません。

2015/11/11 09:39(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2015 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年5台版

クチコミ投稿数:115件

こちらで、カスペルスキーの評判がよく、お試し版をインストールしたのですが、頻繁に、暗証番号が入力できなくなります。

暗証番号を入力するときに、カスペルスキー保護が有効です というポップアップがでて、消えると、パスワードが入力できるときと、できないときとあります。
どうしたら、毎回入力できますか?

書込番号:19307347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/11/11 13:15(1年以上前)

メニュー起動→左下歯車マーク→詳細→データ入力の保護→物理キーボードの入力をキーロガーから保護するのチェックを外す

あと

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000702105/SortID=18039817/

これも設定したほうがいいです

カスペルのアドオンはうざいだけなので全部無効化

書込番号:19307752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2015/11/11 13:34(1年以上前)

>こるでりあさん

ありがとうございます!起動すると歯車のマークが左上にありますが、詳細という項目がみあらずわかりませんでした(汗)

すみません…

書込番号:19307786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/11/11 13:53(1年以上前)

アンドロ版でしょうか?
アンドロ版だとつかってないのでどこにあるのかわかんないですが
多分アンドロ版もキーロガーの保護のせいだと思いますので設定とかから探してみてください

書込番号:19307821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2015/11/29 13:48(1年以上前)

PCが不調で、御礼が遅くなりすみません!

アドバイスありがとうございました!無事解決できました!ありがとうございます!

書込番号:19361398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング