セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > カスペルスキー

スレ主 utsutea004さん
クチコミ投稿数:94件

本日バージョン16が出ていたので無償バージョンアップをしました。
ついでに今まで作成していなかったマイカスペルスキーアカウントを作ることにしました。
必要事項を記入し登録すると、メールが送られてきてそこに記載されているアドレスに
アクセスして有効化するようなのですが、アクセスすると

「マイカスペルスキーアカウントのアクティベーションの有効期間が過ぎています。
マイカスペルスキーにご登録後、5日以内にご登録時に登録したメールに従い、
アクティベーションを行ってください。
再度、ご登録いただく場合には マイカスペルスキーアカウント から再度、
ご登録をお願い致します。」

と出て有効化が出来ません。
送られてきてすぐにアクセスしているので5日以上たっているはずはないのですが。
再度登録しようとすると「そのメールアドレスは登録済です」と出るので途中までは進んで
いるみたいなのですが何が悪いのでしょうか?
OSの地域設定や日時設定は見直してみたのですが正しく設定出来ていました。

何か思い当たることがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19230269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/10/15 22:29(1年以上前)

先月登録した時は普通にできましたけどね…
まあナビダイヤルとかで問い合わせ電話かけるのもあれですし
別のメアドで登録しちゃうのが一番早いと思います…

書込番号:19230310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 utsutea004さん
クチコミ投稿数:94件

2015/10/16 11:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
違うアドレスで試すか、5日待つかしてみます。

書込番号:19231459

ナイスクチコミ!0


スレ主 utsutea004さん
クチコミ投稿数:94件

2015/10/19 11:22(1年以上前)

3日経ったら再度メールが来るとのことでしたのでとりあえずそれを待ってみました。
そして3日目の昨日、メールが来ましたのでそのアドレスにアクセスしてみたところ
すんなりアカウント登録出来ました。

よくわかりませんが15日から新しいサービスが始まっていたようで、ものすごく
タイミングが悪かっただけのような気がします。
お騒がせしました。

しかし、マイカスペルシキーアカウントとマイカスペルスキーって違うんですよね?
何か分かりにくいです、頭がかたくなったかな。

書込番号:19240457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

クチコミ投稿数:365件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度1

Windows10 64bitでこの製品を使用するとデスクトップのアイコンの整列がめちゃくちゃになってしまうのですが、対処方法はわかりまですしょうか?
非常に困っています。

書込番号:19198118

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/10/04 12:01(1年以上前)

こちらにESET側の報告が出ています。
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/3751?site_domain=default

未解決ですから、現状はアイコンの自動整列のチェックを外しておいたほうがいいでしょう。

書込番号:19198132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2015/10/04 12:25(1年以上前)

自分の友人に聞いたら、やっぱりマロン263さんと同じ状況だということです。(もう1台のWin10は大丈夫みたいです)

自動整列をやめても位置が変わるらしいです。

メーカーの対応をお待ちしましょう。



※上記のもう1台のPCというのは、違いはWin10のアップデート版らしいです)

書込番号:19198204

ナイスクチコミ!2


Vendor64さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度1

2015/10/04 13:17(1年以上前)

表題の問題に関しては、MSフォーラムに同様な問題と解決策が投稿されています。

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-start/windows-10/65fe77f8-a25b-4996-84dd-df9508a1787a?auth=1

一時的にに以下の操作で対処することができます。
次のキーをチェック
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\42aedc87-2188-41fd-b9a3-0c966feabec1\InProcServer32
HKEY_CLASSES_ROOT\Wow6432Node\CLSID\42aedc87-2188-41fd-b9a3-0c966feabec1\InProcServer32

以下に修正
%SystemRoot%\system32\windows.storage.dll

上記のキーの所有権が"SYSTEM"になっておりますので、"Administrators"に変更後にキーの修正を行い再起動します。
再起動後に所有権を元の"SYSTEM"に戻します。

あくまで一時的な回避策であり、メーカーの対応を待った方が無難だと思われます。

以上です。

書込番号:19198338

ナイスクチコミ!2


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2015/10/05 14:55(1年以上前)

自分も、この問題で困ってます。

試しに、OSのフルインストヘールから、試してみたのですが、windows updateを実行してから、発生します。

当初に症状が現れたのが、10/2でのupdateでしたので、気になりまして、実証のため、昨日新規インストール。

そして、最新のupdateをすると、発生しました。・・・・何か競合しているのでしょう。キヤノンITSさんの対応を待ちましょう。

書込番号:19201385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/06 07:50(1年以上前)

自分も同じ現象が発生していますが、ウィルス等の検疫に何ら支障はきたしておりません。

今回は、マイクロソフトが後から出してきた修正モジュール(Windows Update)が原因と
推察されることに対して、ESETの製品が「糞製品」だとか勝手に思うのは構いませんが、
多くの方が見るレビューに書き込むのはどうかと...。

日常使用において、かなり使い勝手が悪くなってしまったと思いますが、キャノンITSの方も、
現象を把握しているようなので、何らかの解決策を待ちませんか?

書込番号:19203383

ナイスクチコミ!3


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2015/10/06 17:30(1年以上前)

対応した、修正モジュールが出ましたね。

現象機1台に先ほど実施、問題なく修正されてます。

もう一台は、これから。 Canon ITS さん、ありがとう。


http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/3751?site_domain=private

書込番号:19204456

ナイスクチコミ!0


Vendor64さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度1

2015/10/06 20:00(1年以上前)

修正モジュール昨日に出ましたね。良かったです。

あと、Microsoftを擁護する訳ではありませんが、今回の不具合はESET単体の問題ですよ。

仮にWindows Updataによるものならば、全てのWindowsユーザに問題が発生します。

ESET本社も、ESET単体の問題としています。

http://support.eset.com/alert49/

それとCanon ITSは販売代理店なので、開発は全てESETが行っていると思いますよ。

余談ですが、ESETを使用していないのに、今回の不具合が発生した場合は、"ZeroAccess"というマルウェアが疑われます。

以上です。

書込番号:19204781

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度1

2015/10/06 23:28(1年以上前)

Vendor64さん

ご返信ありがとうございます。
一部、「マイクロソフトの原因だ」とか言ってる馬鹿がいますが、ほっておきましょう。

書込番号:19205473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/07 10:03(1年以上前)

今回のトラブルの原因はESET側にあったんですね。
修正モジュールも出たようなので安心しました。

当方も「Windows Updateが原因と推察する」と、
根拠ない発言をしたことに対して、お詫びすると共に、
訂正させて頂きます。

以前、Windows Updateをした直後にトラブルが発生した経験があり、
今回も(たまたま)Windows Updateの再起動後から発生していたため、
誤認してしまいました。

>Vendor64さん

自分も、マイクロソフトを擁護するつもりは全くありませんよ(^_^;)
仰る通り、Windows Updateが原因であればもっと大多数のユーザーに
トラブル発生してますよね。

>マロン263さん

あなたに対しては特に何もありません。
こちらも、今後は放置させて頂きます。

書込番号:19206261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度1

2015/10/07 13:17(1年以上前)

りょう☆さん

レビューも見てたんですね。
私は本当の事を書いただけです。
りょう☆さんってESETの回し者か、そうでなければよっぽどの暇人ですね(苦笑)

書込番号:19206696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

windows Defenderで大丈夫?

2015/10/03 01:46(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

WINDOWS7のPC3台で、ノートン360を使ってきたのですが、
3台ともWINDOWS10にアップグレードしたのをきっかけに、ノートン360を削除してwindows Defenderでは危険でしょうか?
ネットで検索すると、windows Defenderのセキュリティ能力はあまり高くないので、有償ソフトを利用したほうが良いとの記述が
多く見られます。
PCに詳しい知人は、「そのように書いてあるサイトは、セキュリティソフト制作販売側の意向が働いているから。
個人利用ならwindows Defenderで大丈夫」と言っています。

ノートン360の更新まで約60日なので、近々決断をしたいのですが、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:19194349

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/03 02:02(1年以上前)

Windows Defender はマイクロソフトが2004年12月17日に買収を発表した GIANT Company Software の GIANT AntiSpyware を基に開発したものです。
機能的には有料のものには勝てませんが、無いよりはマシです。
大したことをしないのならWindows Defenderでも構わないと思います。

ESET セキュリティソフトを使ってますが、安くて軽くて良いですよ。

セキュリティソフトの比較表 2015年版
http://thehikaku.net/security/hikaku.html

書込番号:19194368

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

2015/10/03 08:12(1年以上前)

kokonoe_hさん、ありがとうございます。

>大したことをしないのならWindows Defenderでも構わないと思います。
PCの主な用途は、ネット閲覧・メール・officeソフトの利用・写真や音楽のデータ管理・ネットショッピング等です。

今まではフリーソフトをダウンロードしようとすると、ノートン360が安全性をチェックしてくれていたのですが、
Windows Defenderでも同じような機能が働いてくれるのでしょうか?

ESET セキュリティソフトの5台で別世帯もOKっていいですね。
有償ソフトを利用する際は筆頭候補にさせていただきます。


書込番号:19194702

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2015/10/03 08:32(1年以上前)

いくら費用をかけても、完璧はあり得ないので。どこまでやれば良いのか?が問題になるわけですが。
Windows付属で無料ということもあって、Defenderの費用対効果は高いと思います。

>Windows Defenderでも同じような機能が働いてくれるのでしょうか?
ディスク上に存在するファイルの安全性は、チェックしていますが。既存のウィルス/マルウェア等のデータベースに合わせてのチェックですので。「知らないウィルスははじけない」というところは、有料ソフトと同じです。
「新種発生→対策ソフトが対応」には、どうしてもタイムラグがありますので。ここがどの対策ソフトでも持っている一番の危機ではあります。

>今まではフリーソフトをダウンロードしようとすると
私がやっている手順ですが。
・検索して、ワームの報告などが無いか確認する。
・Googleで検索で、上位に出たダウンロードサイトだからと信用しない。
・ベクターなり窓の杜なりのまとめサイトからダウンロードする。またはWikiで検索して、そこに登録されている公式サイトからダウンロードする等、偽物に引っかからないようにする。
こんなところですか。
普段からの用心が一番大切。

書込番号:19194729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2015/10/03 08:39(1年以上前)

>今まではフリーソフトをダウンロードしようとすると、ノートン360が安全性をチェックしてくれていたのですが、
>Windows Defenderでも同じような機能が働いてくれるのでしょうか?

サイトの安全性をチェックする、とかそういう機能は持ちあわせてはいないです。
例えばダウンロードしたファイルの中のウィルスを検出する能力なんかはそれなりに使えるレベルだとは思うんですが(市販ソフトと同等だとまでは断言しないけど)、機能的には最低限これくらいはないとダメ、っていうレベルでしかないので、その辺が「Windows Defenderのセキュリティ能力はあまり高くないので、有償ソフトを利用したほうが良い」という評価の元だと思います。
有償ソフトのほうが気が利いている、というかWindows Defenderなら手動でやらなくちゃいけないような部分とか自分で気をつけなくちゃいけない部分をソフトの方でも気にかけてくれるというか、そんな感じだと私は思っています。

書込番号:19194746

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/10/03 10:02(1年以上前)

「windows Defenderで大丈夫?」というご質問ですが、
マイクロソフトがWindows ユーザ向けに無料で提供しているDefenderを有効にしていれば、絶対にセキュリティ問題が発生しないかということは言えません。

どのような有償セキュリティ製品も同様です。

わたしは、Defenderのウィルスパターンファイルがほぼ毎日更新されることから、Defenderには大きな信頼を置いていますが、コンピュータセキュリティを確保するためには、Windows Updateの最新パッチが提供されればすぐに適用する、怪しげなウェブサイトには近づかない、不審なメールは開かない、掲示板やブログに個人情報を書かない、などのリスク低減策が重要だと考えています。

インターネットバンキングを行う場合には、金融機関が提供するセキュリティ対策ソフトがあり、併用できるなら、併用することをお勧めします。

書込番号:19194990

ナイスクチコミ!9


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

2015/10/03 11:20(1年以上前)

KAZU0002さん、ありがとうございます。
ダウンロードの手順、参考になります。

クールシルバーメタリックさん、ありがとうございます。
やはり、無償の分、少し手をかけてやる必要があるということですね。

papic0さん、ありがとうございます。
>「windows Defenderで大丈夫?」というご質問ですが、
正確には、有償ソフトと比較してリスクが高くなるのでしょうか?と言う意味で聞かせていただきました。
おっしゃる通り、どのようなソフトを入れても完璧は無いですね。

実は、約10年前にトロイの木馬にやられて(PCにお試し導入されていたノートンの期限が切れて無防備状態だった時です)、
それ以来ずっとノートンを使ってきました。
近々、子供用に4台目のPC購入予定もあり、ランニングコスト削減で悩んでいましたが、
kokonoe_hさんにお教えいただいた、ESETの5台で別世帯OK(アマゾンで4690円)を購入しようと思います。
子供が独立しても、そのまま使えるし、ノートンの半額ですから。
結局、自分が悩んでいたのは無償ソフト(windows Defender)で大丈夫か?という気持的な部分が大きかったようです。
papic0さんがおっしゃるとおり完璧なソフトなどないのであれば、低価格のソフトを導入して、
あとは皆さんのアドバイス通り、普段の使い方で気を付けていきたいと思います。

短時間に多くの有意義なアドバイスありがとうございました。



書込番号:19195187

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2015/10/03 11:30(1年以上前)

>子供用
子供なら、ガチガチにしても良いくらいですね。

ルーターで各PCをグループ化して(ルーターによって名称違うかも)、LAN内で他のPCにアクセスできないようにしておきましょう。二次感染はそれでかなり防げます。

書込番号:19195210

ナイスクチコミ!3


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

2015/10/03 14:01(1年以上前)

KAZU0002さん、度重なるアドバイス感謝です。

子供といっても大学生なので、ある程度は本人にまかせたいと思っているのですが、
本人いわく、「ネットはスマホでやるので、PCはレポート用だそうです…」

書込番号:19195593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

中国版のノートンでSSDを使う。

2014/03/26 00:25(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ

クチコミ投稿数:147件

中国版のノートンを、SSDで使ってるのですが、

最適化を中止する操作方法を教えて下さい。

勝手に最適化されると困りますので・・・。

書込番号:17345193

ナイスクチコミ!0


返信する
メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/26 00:38(1年以上前)

メーカーが意図しないセコい手段を用いたわけですから、一切誰の手を煩わすことなく
すべてを自己の責任において解決することを、強く、強く、強く、推奨します。

他言語のプロダクトキーの使用に関する重要なお知らせ
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/Announcements/message-id/45#M45

書込番号:17345233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2014/03/26 00:42(1年以上前)

ご連絡 有難う御座います。

そこを何とか、分かる方は教えて下さい(*^o^*)

書込番号:17345249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/04/23 19:38(1年以上前)

この手の質問には、必ずこういう返答するヤツいるよね。

メーカーが意図しないセコい手段を用いる場合は

メーカーが意図しない手段はセコイ手段って誰が決めたのかね?個人的意見?

一切誰の手を煩わすことなくすべてを自己の責任において解決するって常識なの?

誰だか不特定の人に聞いちゃいかんのかね?

強く、強く、強く、かぁー。。。そういう言い回し全く嫌味なヤツ。。

掲示板で質問するのも、完全100%自己責任だと思うんだけどなー。。

回答できないなら嫌味レスつけないでスルーしときゃいいのに。。

こういう嫌味いうヤツ大嫌い。ネットでもリアルでも。

書込番号:17442860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2014/04/24 20:27(1年以上前)

ご忠告 有難う御座います。

すでに「解決済」ですので、

質問と「無関係」の、長文の回答をするのは、お控え下さい・・・。

書込番号:17446013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/09/27 00:56(1年以上前)

ハイ

書込番号:19177058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 3年3台 2014年9月発売版

スレ主 miki_さん
クチコミ投稿数:2件

ノートン セキュリティ 3年3台 2014年9月発売版と記載されていますが、1年前のバージョンですよね。そろそろ更新時期で安いのでしょうか?

購入してすぐにバージョンUPされて、旧バージョンのまま、3年使用するのもイヤかなと思いました。
どなたか教えてください。

書込番号:19163230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/09/22 18:28(1年以上前)

通常セキュリティソフトは最新版が出たら
最新版を再インストールすればいいだけですよ?
シリアルも普通に通るし

書込番号:19163274

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/09/22 18:32(1年以上前)

インストールする時点での最新版をダウンロードする仕組みに変わったから、ノートンセキュリティに新版/旧版というものはない。
定義ファイルやプログラムのバージョンアップもほぼ自動で行われるから、使用期限がくるまでは常に最新版ということ。

書込番号:19163290

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 miki_さん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/22 22:51(1年以上前)

こるでりあさん 、Hippo-cratesさん 回答ありがとうございます
これで安心して、ノートン セキュリティ 3年3台 2014年9月発売版を購入することができます。

書込番号:19164246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ウイルスバスターからの乗り換え検討

2015/08/31 22:21(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

ウイルス対策ソフトには、あまり知識がないのでお手柔らかにお願いします。

今まで5年以上ウイルスバスターを使っています。
更新時の料金が高いなあ〜と思う他、特に不満もこだわりもなく使っていました。

このたび更新が近づいており、久しぶりに他のソフトも調べてみようと思ったら、聞きなれないこちらのソフトが好評のようですね。価格も安いですが、信頼性としてはどうなんでしょうか?

ウイルス対策ソフトといえば、ウイルスバスターかノートンと思っていましたが、時代は変わったのでしょうか?

書込番号:19100031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/31 22:48(1年以上前)

私もウイルスバスターからこのESETに乗り代えましたが、非常に軽快ですよ。
ウイルスバスター時代のいろいろなトラブルから解消されました。

ESETの開発はスロバキアのソフトウェア企業が行っています。
キヤノンITソリューションズは日本の販売代理店です。

ESETはコンピュータおよびインターネット用のセキュリティ関連製品の開発・販売を行うスロバキアのソフトウェア企業。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Eset

書込番号:19100148

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/08/31 22:59(1年以上前)

kokonoe_hさん
ありがとうございます。

ウイルスバスターから乗り換えての感想、参考になります。

書込番号:19100193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/09/01 09:49(1年以上前)

カスペルスキー、ESET、NTT回線付属のウィルスバスターを使っています。

カスペルスキーはメインPCに入れています。セキュリティ面では頑固だと思っているから。
 
ESETは安くていいですよ。入れてしまえばあとは何もしなくてもいいという感じです。
カスペルスキーはソフトとの相性が時々発生するし、重くなる時が時々あります。

特にこだわりがなければESETはいいと思います。
時々AmazonとかVectorで安売りするので(大体3900円位)その時まで体験版で過ごして更に安く購入するのがいいと思います。

書込番号:19101042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件

2015/09/01 11:11(1年以上前)

2000年にノートンから乗り換えています。

2004年には社内のPC全てをESETにしました。
ESETにしてからは、「ネットに繋がらない」とか「アプリケーションの挙動がおかしい」との問い合わせがなくなりました。

2005年に「価格.COM」のWebサイトが改ざんされてトロイの木馬が仕掛けられ社会問題になりました。
唯一検出できたアンチウイルスソフトがESETのNOD32です。
ESET ファミリー セキュリティ はNOD32の上位版です。

私はお勧めします。

書込番号:19101201

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/09/01 15:34(1年以上前)

 Kaspersky派ですが、Kasperskyの相性を考えている方も居られますが、パソコンの環境によって最適な設定は、変わります。

 セキュリティ・ゲートウェイ機器(UTMなどのネットワーク周り)などと同じで、パソコンの環境(利用アプリケーション、ブラウザ・メールクライアント機能、契約プロバイダ周りの仕様、セキュリティ検閲時の動作モードや、パターンアップデート時の回線装置及びパソコン・リソース周りへの調整など)を考慮した設定をしませんと、適した動作になりません。

 ESETも悪くは無いですが、MITB攻撃には未対応(社外品での対応)、コードインジェクション攻撃の対応等、複数セキュリティ検閲を重ねた際の動作は、パソコンの個体差によって流動的です。

書込番号:19101729

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/09/01 19:57(1年以上前)

PS0さん
ありがとうございます。

僕は特にこだわらないし、インストールしたらほとんど何もしなくて良い。そういうのが理想です。
オススメいただきありがとうございます。

書込番号:19102301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/09/01 21:52(1年以上前)

CANONだいすきさん
ありがとうございます。

ウイルスバスターの半分以下の価格なのに、安心して使えるようですね。

安い分、こんなデメリットもあるよ〜なんて点はないでしょうか?

書込番号:19102685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件

2015/09/01 21:54(1年以上前)

sorio-2215さん
ありがとうございます。

なにぶん無知なもので…
いくつかわからない用語がありましたorz

でも「悪くはない」んですね。
ありがとうございます。

書込番号:19102697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/09/02 08:55(1年以上前)

 補足です。
 MITB攻撃・・「Man in the Browser」の略称です。
 マルウェア攻撃によってWebブラウザの通信を傍受し、オンラインバンキングへのログインイベントなどを検知するとその通信を乗っ取って、振込先を改ざんして預金を盗む攻撃の事です。

 コードインジェクション攻撃・・OSやオフィスソフトのソフトェア・エンジンの特異点コードをインターネット回線・他側から無作為攻撃し、ソフトウェアコードに弱点が有る場合、情報流出やセキュリティ感染しやすいコードへ書き換える攻撃です。

 本来は、MITB攻撃とコードインジェクション攻撃に関し、Trendmicro系ですと社外品ソフトの適用や利用アプリケーションごとの修正パッチを適用する作業が無いと、全体的なセキュリティ確保は難しいのですが、Trendmicro等の様に、複数機能のセキュリティソフト適用(PhishWallクライアントなど)での対応ですと、セキュリティ管理面から、セキュリティ維持の面・パソコンの挙動の確保など、しにくい要素が有ります。

書込番号:19103709

ナイスクチコミ!1


delapanさん
クチコミ投稿数:3件

2015/09/05 15:01(1年以上前)

ノートンから最近乗り換えましたが、一部の動画のみ読み取りが極端に遅くなりました。
ペアレンタルコントロールを無効にしても、同じです。

ネットの利用状況は個々人で異なります。
軽いと感じる人もあれば、私のように重くなって不便と感じる場合もあります。

是非、購入される前に無料体験版の利用をお勧めします。

書込番号:19112839

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング