
このページのスレッド一覧(全1020スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年7月11日 12:46 |
![]() |
3 | 3 | 2015年7月7日 16:18 |
![]() |
5 | 5 | 2015年7月7日 00:46 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年6月21日 08:10 |
![]() |
1 | 3 | 2015年6月17日 21:31 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2015年6月12日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO Windows 8対応 1台用
Ver.Upの画面が出て、指示どおりに操作しました。
正常に動作しているようです。
質問は、現在のVer.No.を知る方法は?
多分 Ver.18 だと思いますが、その表示がどこの画面にも出ません。
0点

デスクトップ右下アイコンを右クリック。
”スーパーセキュリティについて”で表示されます。
書込番号:18955809
1点

ビルド18.0.22 と表示され、VerUpされていることが確認できました。
ありがとうございます。
書込番号:18955956
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 3年3台 2014年9月発売版
この商品を3台のPCで使っています。
最近気づいたのですが、私のWin7のPCで
スキャンしようと思い、クリックしても
以前よく見た、アップデートやスキャンの種類(クイック、完全とか)
の画面が見られなくなりました。
右クリックするとメニュー一覧は表示されますが
ライブアップはできているようですが(ダウンロード、インストールしているようです)
スキャン関係は画面が表示されないので分かりません。
念のため、Win8.1のノートPCで開くと
見慣れていた画面が出てきました。(ライブアップデート、今すぐスキャン等)
私のWin7のPCの設定なのでしょうか(特別いじってはないのですが)
サポート情報をクリックすると「ノートン自動修復」
「注意」「インストール失敗」と表示されます。
どうなっているのでしょうか
長くなりましたが教えていただければと思います。
0点

私自身が文章力がない上に詳しくないため、
分かりづらい書き方でご迷惑をおかけしました。
簡単に言うとセキュリテーを開こうとしても
「保護されています」画面が表示されないのです。
そのため、スキャンができない。右クリックで
項目一覧が表示されるので、スキャンの項目をクリックしても
全く反応なし。ライブアップデートの項目は開けます。
結果から言ううと先ほどノートンチャットサポートで解決されました。
チャット中に原因を聞くと「自動アップデート」に失敗
したことで古いシステムが壊れてしまったのではとありました。
詳しいことはよく分かりませんが、一度完全にアンインストール
してから再インストールして解決できたと言うことでした。
できるだけ自力でと思いましたが聞くほどに私の力では解決できなかったと
思いますのでチャットを利用して良かったと思います。
繰り返します問題は解決できたので報告させていただきます。
書込番号:18944648
1点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版

ダウンロード版だと楽天で3000円位でたまにありますよね。週末楽天でスーパーセールだからあるかも?
書込番号:18929832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日までなので急がないとダメかもしれないですが見た人限定で3,672円です。
自分は明日体験版の期限切れるので丁度良かった・・・。
ttp://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/esetss/m.php
書込番号:18940485
1点

ありがとうございます。
ページの確認ができました。帰ってから申し込む事にします。
書込番号:18940693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私はALSを患い寝たきりの日々を送っています。パソコンはおでこのセンサーで操作します
さて、ウィルスバスター2012を最新バージョンにしたところ、ソフトのインストールをする際、
必ず「ユーザーアカウント制御」というポップアップ画面が現れるようになり、「インストールしても良いか否か」を
確認してきます。
この画面になると、キーボードの「はい(Y)]、「いいえ(N)」操作になります。
私はキーボードを操作できないので、ここで操作不能になってしまいます。
仕方なく、ウィルスバスターをアンインストールし、旧バージョンに戻すことにしましたが、
何と、ポップアップ画面だけがアンインストールできず、相変わらず出て来ます??
おかげで、旧バージョンもインストールできなくなり、困っています。
どなたか、確認画面をでなくする方法を教えて下さい。
本当に困っています。どうかよろしくお願いします。
0点

コントロールパネル内のユーザーアカウント設定ページに飛び、制御部分の設定を下げるしかないかも?
自分だけが使うなら下げても問題無いと思います。
書込番号:18890314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ユーザーアカウント制御(UAC)」はOSの機能で、ソフトインストール時にはほとんど表示される。
UACを無効にすれば表示されなくなるが、その分セキュリティリスクは高まる。
Win7での無効化:http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-333.html
UACを無効にしてあってもウィルスバスターのようなセキュリティソフトをインストールすると強制的に有効化してしまうことがある。
それとUAC画面で”はい/いいえ”のどちらかがブルーでハイライトしているときは左右移動(←/→)とEnterで操作可能。センサーコントローラーでもこの程度の操作はできるはず。
書込番号:18890386
1点

アドバイスをありがとうございます
おかげさまで解決しました。
知らずにアンインストールまでしてしまい、恥ずかしい限りです
キーボードの操作も、教えて頂き助かりました。
ソフトのインストールもし直して、快適に使っていますが
今回は本当に勉強になりました。
大変ありがとうございました。
書込番号:18892768
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版
今、ノートンインターネットセキュリティを入れていてもうすぐ更新時期ですが、この名称はノートン セキュリティになっただけですか?
ノートンセキュリティを購入して今使っているノートンインターネットセキュリティにプロダクトキーを入れれば問題なく使えますか?
0点

こんにちは
製品のレビューやクチコミも、一度覗いてみてください。
siku89さん のレビューが参考になるかとおもいます。
書込番号:18880572
0点

>この名称はノートン セキュリティになっただけですか?
PC用のソフトは「ノートンインターネットセキュリティ」のままで変更はありません。
>ノートンセキュリティを購入して今使っているノートンインターネットセキュリティにプロダクトキーを入れれば問題なく使えますか?
はい、使えます。
何が違うかと言えば・・・・このプロダキクトキーで使える機器の種類が違うだけで、使用するソフトは共通です。
ノートンインターネットセキュリティのプロダクトキーはPC用のキーです。
ノートンセキュリティのプロダクトキーはWindowsPC/MacPC/Android端末に利用できるキーです。
従来、PCと携帯端末で別々にプロダクトキーを販売していたものを統合しただけです。
書込番号:18880705
1点

こんにちは。
文鳥LOVEさんのコメントされている通りです。
ノートンセキュリティを購入して、ノートンインターネットセキュリティにプロダクトキーを登録することで使えますよ。
古いプロダクトキーの有効期間は引き継がれない(加算しない)ので注意してくださいね。
書込番号:18881547
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版
ヤフオクで980円で出品されてます。これって凄くお得なように感じますが
どうしてこんなに安いのでしょうか?
普通に使う分には問題がなさそうですが。
詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
ヤフオクみてみました。それ、Norton Internet Securityじゃないです。企業用の別のソフトです。よく画像をみてください。
書込番号:18865200
0点

それは個人向けのNorton Internet Security 2015ではなく法人向けのSymantec Endpoint Protectionです。
おそらく余ったライセンスを売っているのでしょう。
個人向けではないので、もしインストールしてもメールや電話でのサポートは受けられません。
ヤフオクは違法なものがとても多いので、?に思ったら買わない方が良いです。
書込番号:18865231
1点

>>みらねちゃんさん
タイトルにNorton Internet Security 2015(企業版/日本語/Windows)とあったのでてっきりそうだと思いましたが、違うんですね。完全なる別物という事ですね。勉強になりました。有難うございました。
>>kokonoe_hさん
Symantec Endpoint Protectionですか。
基本的にはノートンインターネットセキュリティとは違うんですね?
一応、説明を読むと、通常のものとほぼ変わらないと書いてありましたが。
これって違法なんでしょうか?
書込番号:18865246
0点

Norton Internet Securityとは違うものになります。
Symantec Endpoint Protectionは企業向けなので個人向けのNortonよりも搭載機能が多いようです。
以前に会社でこのソフトの前の製品を使っていましたが、企業内や組織内以外の方がインストールして使う事は本当は出来ません。
書込番号:18865265
1点

これは明らかに違法です。
Symantec Endpoint Protectionは企業内で使うシステムですから、それ以外の人にライセンスを使わせるのはライセンス違反です。
ちゃんと使えるかどうかも分かりませんし(突然使えなくなったりするかも)、サポートも受けられません。このようなものには関わらないことを強く推奨します。
書込番号:18865301
1点

お二方、ありがとうございました。
本来は使う事が出来ない物なんですね。
正規品を購入したいと思います。
最後にもう一つお聞きしたい事があります。
ウイルスバスターと迷ってますが、どちらがお勧めですか?
今はノートンを使ってます。
特に不満はないのですが、他のソフトも気になってます。
宜しくお願いします。
書込番号:18865304
0点

厳選!総合セキュリティソフトの比較表 2015年版
http://thehikaku.net/security/hikaku.html
ウイルスバスターはココでは評判が悪いですが、使ってみるとそうでもないです。
ただ、過去に更新する時にいろいろ致命的な問題があったので避ける方も多いかと思います。
私は軽いESETを使ってます。特にトラブルは無いです。
書込番号:18865372
0点

ノートンに不満がなければノートンで良いんじゃないでしょうか。延長の値段も見てみてください。キャンペーンで安く買える場合があります。
セキュリティソフトは色々試しましたが、結局ノートンを使っています。ウィルスバスターは2年くらい前に体験版を試したことがあります。良いとは思うのですが、ポップアップのメッセージが良く出てくるのが嫌だった気がします。あと、ファイヤーウォールが無くなりましたよね。Windows標準のファイヤーウォールを使うようです。
カスペススキーはお勧めしません。いろんなところが遅すぎていらいらします。
書込番号:18865390
1点

>私は軽いESETを使ってます。特にトラブルは無いです。
私もESETは良いと思います。Windowsタブレットで数ヶ月使っていましたが、特に問題はありませんでした。動作も軽いですしお勧めです。最初に認証させるのがちょっと面倒だったくらいかな。でも、ネット接続が無い環境でPCを起動するとエラーメッセージが毎回出てきてうっとおしいというのはありました。
書込番号:18865427
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





