このページのスレッド一覧(全1021スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2013年9月2日 23:56 | |
| 0 | 4 | 2013年9月2日 19:51 | |
| 0 | 4 | 2013年8月17日 22:19 | |
| 1 | 2 | 2013年8月14日 23:40 | |
| 9 | 10 | 2013年8月5日 15:31 | |
| 1 | 2 | 2013年7月28日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ 2コニコパック
パソコンを買ったときに入っていたセキュリティソフトの試供品が有効期限切れになっているために更新しようとおもったんですが、1年1パソコンで4,870円、2年1パソコンで9,020円。びっくりするほど高いとはおもいませんが、カカクコムで比べてから買おうかと見ていると、この2個ニコパックのレビューで玉飛天さんが「ボクの場合は1ユーザーしか使わないので2年分という形で購入しました。」と書いておられました。このパックを買った人は1ユーザーなら誰でも2年使用できるのですか?わかる方、教えていただければ助かります。
0点
こんばんは
1ユーザーというより、パソコン1台しかない人はプロダクトキー2つあるので2年使用できますということです。
ちょうどAmazonなら、\1,000引きやっていますので\3,500前後ですね。
書込番号:16534291
1点
Amazonのレビューにもありますが、二つのプロダクトキーがあって1年目が切れる直前、直後にプロダクトキーを入れ替えるものと思われます。
http://www.amazon.co.jp/review/R2CCLMMELZR308/ref=cm_cr_pr_viewpnt#R2CCLMMELZR308
書込番号:16534300
![]()
0点
1ユーザーではありません。
最近は1ユーザーが所持しているパソコンなら何台でもインストール可能とか言うのも出ているので1ユーザーと1パソコンは違いますので表現は気をつけましょう。
1パソコン1年のものが2つ入っています。
とりあえず一つのパソコンに入れて、もうひとつはその期限が切れてから使ってもいいし、もう一台あるのならそれに入れてもいいし使い方は自由です。
>1年1パソコンで4,870円、2年1パソコンで9,020円。びっくりするほど高いとはおもいませんが
どこで見られたのでしょうか。通常はノートンは3パソコンまでインストールできるので3パソコンの間違いではないでしょうか。台数が書かれていない1年のパッケージ版は通常は3台までです。
念のため2コニコパックは3台ではありませんので。
書込番号:16535469
0点
熱い男が大好き さん、キハ65 さん、やっとわかりました。
ありがとうございます。
PS0 さん、不注意な表現、すいません。
http://home.mcafee.com/Default.aspx
エイサーのノートパソコンについてたマカフィーインターネットセキュリティーが有効期限切れになって、ダウンロード版の購入ページに移動したら、1パソコン1年から5パソコン3年まで価格が提示してあったんですけど、なんだか割高な感じがしたものですから。
書込番号:16538242
0点
マカフィーのことでしたか。ノートンのニコニコパックのところで書かれていたのでてっきりノートンのことだと思いました。
ダウンロード版は一般的には安く思うのですが、メーカーサイトからだとメーカー直販のパッケージ(高価)に対して安く設定してあるだけで安売り店でパッケージを購入したほうが安い事のほうが多いです。
ノートンを買うにしても体験版を試してみて自分のパソコンとの相性に問題ないことを確認してからの方がいいです。
書込番号:16538394
0点
セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2013 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年プライベート版
カスペルスキーをインストールする際に競合するソフトが表示されましたが、消去しても消えずに先に進まないのでスキップしてアクティベートを完了させました。
その後、公式のツールでウイルスバスターやmcafeeなどを消去し、windows defenderとwindowsファイアオールも無効にしました。
アクションセンターのセキュリティの内容を読む限りおそらく競合はしていないと思うのですが少し不安です。
そこでインストール後に他ソフトと競合することなく正常に動作しているかを確認するにはどうしたらいいのか教えて下さい。
書込番号:16533611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コントロールパネル → システムとセキュリティ → アクションセンター → セキュリティ → ウイルス対策 でセキュリティソフトの名前は、表示されていませんか。
書込番号:16533703
![]()
0点
ウイルス対策の欄では
『カスペルスキーインターネットセキュリティは最新の状態で、ウイルススキャンは有効になっています。』
とだけ書いてあります。
これで大丈夫なのでしょうか?
書込番号:16533860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セキュリティソフトのアンインストールはコントロールパネルのプログラムと機能から削除しただけでは完全に削除できない場合があるので、普通は各セキュリティソフトのメーカーからハイプされている完全削除ツールを使って行います。
新しいソフトを入れる前に前のソフトを削除しておくのが一般的です。
今回、カスペルスキーを入れてから前のソフトを削除したとのことですが、心配なら、カスペルスキーをカスペルスキーのツールを使って削除してから、再インストールした方がいいと思います。
競合している時は、動作が急に重くなったり、誤動作したりします。現在競合しているかどうかを調べる方法は特にないと思います。
>『カスペルスキーインターネットセキュリティは最新の状態で、ウイルススキャンは有効になっています。』
とだけ書いてあります。
それだけでは、競合しているかどうかはわかりません。多分大丈夫だと思いますが心配なら、入れなおししましょう。
書込番号:16535446
![]()
0点
カスペルスキーをアンインストールして入れ直しました。
競合するソフトの画面が表示されなかったので、大丈夫なんだと思います。
キハ65さん、PS0さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:16537139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 マルチデバイス
こんばんは。
よろしくお願い申し上げます。
現在、NISを使用しているのですが、もう期限が切れるので新しく
これを導入しようと思っているのですが、量販店で360をパッケージ版で
購入してきた場合、NISをアンインストールしなくても上書きでできるのでしょうか?
それとも一旦NISは削除した方がよいのでしょうか?
御教示願います。
0点
同じメーカーだけど別ソフトだからNISはアンインストール。
書込番号:16021472
![]()
0点
一応、Norton Removal Toolでアンインストールした方が良いかと。
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/kb20080828154508EN_EndUserProfile_ja_jp?
書込番号:16021480
0点
こんにちは。
お二人・・・早速の御返答ありがとうございました。
どうやらアンインストールした方が良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:16023024
0点
ノートンは期間延長よりパッケージ版の購入が安いという不思議な販売形態なので、常にパッケージ購入です。
なんでこんな面倒なことやってるんだろう?
書込番号:16480571
0点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定
現在、ESET SMART SECURITY V5.2を使っています。これだと、PCは2台で、スマホ2台なので、2セット買いました。PCが4台あるので。
この製品は、クチコミを拝見すると、5台までとなっていますが、PC単独で5台分インストール可能でしょうか。
それとも、その内、2台分はスマホ用とかでしょうか。
ご教示お願いいたします。
0点
http://www.canon-its.co.jp/company/news/20130206eset.html
>総合セキュリティソフトの新ラインアップ「ESET ファミリー セキュリティ」は、Windows / Mac / Androidの各種OS向け総合セキュリティプログラムから、利用したいプログラムを自由に5台分選べ、家族や友人とライセンスをシェアして利用することができるマルチプラットフォーム/マルチユーザー対応の製品です。
価格.comさんも何のために製品情報ページやらプレスリリースやらへリンクはってるか、そこらへん考えたことあるのかが気になる・・・・・・。
書込番号:16470257
![]()
1点
全て遠き理想郷さん
早速のご回答ありがとうございます。
今使っているのが、スマホ用と分けられているので、一応ホムペは見たのですが、確認のために投稿させていただきました。
リンク先の文言で、5台にインストール可能とわかりました。
どうも、理解不足で失礼しました。
ありがとうございました。
書込番号:16470309
0点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 10万本限定
皆さん。こんにちは。
今、ESETかノートンかどちらがいいか分かりません。
今までESETの無料体験を使っていますが、もうすぐ体験版が終わりますので、買わないといけないと思い、質問させていただきます。
ノートンかESETかかどっちがいいですか。
主なパソコンの使い道は、YouTubeなどの動画鑑賞、価格.com の書き込み、メール等です。
やはり知名度の高いノートンか、人気が高いノートンかどちらがいいですか。
よろしくお願いします。
書込番号:16433779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ESET ファミリー セキュリティ 3年版使ってますがノートンやウイルスバスターよりも軽い印象です。
用途が普通の使い方なのでどちらでも良いですけどね・・・
たまにはキャノン製でも良いのではと・・・
書込番号:16433796
3点
そうそう、最大5台までインストール可能です。
書込番号:16433802
1点
2択であればESETですね。
性能/軽さの面もありますが、セキュリティソフトの乗り換えで、上手く動作しないなどもあるみたいです。
今まで、ESETを問題なく使えていたのであれば、ESETで良い気がします。
書込番号:16433819
1点
皆さんのご返信ありがとうございます。
ファイアウォールが弱いと書いてあるのを、見ましたが大丈夫ですか?
ファイアウォールという物じたいよく分かってませんが・・・
書込番号:16433865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファイアウォールが弱いというのは語弊があるかと思います。
表現を変えるとノートンにやや劣るという感じでしょうか。
ESETは非常に軽く出来ています(軽さと性能を両立と言う感じ)。
また、WindowsでもAndroidでもMacでも使用できます。
書込番号:16433918
1点
>ノートンかESETかかどっちがいいですか。
個人的にはノートンのほうが使い慣れてるので、購入してます。
ノートン、最近軽くなって使いやすくなりました。数年前、重くて不評でしたからね。
ただ、体験版を使用した上で、質問されてるようなので、自分の使用範囲ではどちらでも問題なかったのではないかと。
そうであれば、極端にどちらが良いという差は出てこないと思います。
>やはり知名度の高いノートンか、人気が高いノートンかどちらがいいですか。
一択のみになってますy
Yesかハイか、みたいに。
書込番号:16434191
2点
こんにちは
ノートンは体験版使ってみたのかな?
IDセーフとかESETにない機能ありますけど、使わないならあれですが・・・
(私的には、必須です。 ^^)
>ファイアウォールという物じたいよく分かってませんが・・・
それなら自動で使用するでしょうから、どちらでもお好きな方で。
ただそれでも、〜の設定ちょっと変更したいなぁと思ったときはノートンの方がわかり易いと思います。
何かトラブルあった場合、ESETの方がHPで情報出る (どれくらいの問い合わせ人数があったなど)
ノートンもコミュニティで発表されますけど、ちょっと遅いかな?という気がします。
あと、何か疑問があった時にサポートページを見て、自分が知りたい情報にすぐ辿り着けるのかを
ESETとノートン両方で確認するのも良いです。
ノートンはチャットサポートなら、24時間365日です。
でもESETの電話にしても、どちらもすぐ繋がるのかは・・・・なんとも?
書込番号:16435206
0点
ノートンの体験版は使われたのですか。相性というものがあるので、まだなら使ってみてからのほうが安全です。
ノートンかESETの二択にしたのは理由があるのでしょうか。
ファイアウォールを重視するのなら、カスペルスキーかスーパーセキュリティゼロ(ビットディフェンダー)のほうがいいと思いますが、設定がうまくできないとトラブルが発生しやすくなります。
私はカスペルスキーを使っていますが次回の更新もそのままで行くつもりです。
ノートンかESETどちらかと言われれば、私はノートンの方を選びます。
ESETは設定項目が少なく、なぜこの設定項目がないのかと思ったほどです。軽いと言われていますが私はあまりそのように感じませんでした。普通でした。
書込番号:16435255
1点
今日ESETからノートンに入れ換えました。
ESETがダメだ、というわけではないですよ。
単にライセンスが期限切れだったので更新するより、別PCに入れてたノートン、まだあと2台までインストール可能だったから・・・・・・。
ESETは軽いなと思っていたけど、ノートンも重いってこともないので別にどっちでもいいだろうとは思いますが、
Microsoft Security Essentialsなどで不都合があるようでも無いよなぁ、と思うので無理になにか買わなくても、とか思うんですけど・・・・・・。
書込番号:16437702
0点
皆さん ありがとうございました。
パソコンに詳しい人に聞いたら、ESETでもいいという事なので、価格の安いファミリーではないESETなします。
ありがとうございました。
書込番号:16439252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO Windows 8対応 1台用
XPから7へ乗り換えしたら7対応の物への再購入が必要と出たので購入を考えています
通常版では特に不具合を感じなかったのですが
スーパーは必要なものでしょうか?
それとも安心をお金を買うというものでしょうか?
前向きなご意見をお願いします
1点
セキュZEROはK7Computingで、
スパーセキュリティZEROは Bitdefenderで全く別会社の製品です。
K7 TotalSecurityは評価するにも値しないと思いますが、Bitdefenderは
老舗中の老舗でその検索エンジンは他社の製品にも使われています。
実体はBitdefender Total Security2013です。
という分けで、お奨めいたします。
書込番号:16412853
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



