セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1021スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1021

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

更新のことで

2012/09/20 13:07(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

スレ主 wadiaさん
クチコミ投稿数:22件

2005を使っているのですが、質問があります。

更新日が来るたびにOSを再インストールして、更新日をリセットしながら現在まで使い続けています。
この使い方は違法なのでしょうか?

最近のセキュリティーソフトは、OSを再インストールしても更新日のリセットができないと聞きましたが本当なのでしょうか?

書込番号:15093805

ナイスクチコミ!0


返信する
kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2012/09/20 14:17(1年以上前)

>この使い方は違法なのでしょうか?

刑事罰が有るような法律に反しているということはない感じがしますが。
ライセンス違反ではあるので、もし発覚すれば料金を請求され、拒否すれば
民事で訴えられる、と言うのも無くはないです。

まず発覚しませんし、個人単位で一々裁判なんておこさないと思いますが。
ネットにつないでいるのでしょうから、正確にはばれているけど無視されている
ってとこかもしれませんが。
あー、でもどこぞの大手メーカーは見せしめみたいなことをしたことが有りましたっけ。

それより、そんなに古いソフトではいくら定義ファイルが最新でも今時のリスク
には対応できないのでは?
フリーソフトを使った方が色々幸せだと思います。

書込番号:15094053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/20 14:18(1年以上前)

質問1 違法
質問2 シリアルで向こうのサーバーで期限管理してるから無理

2005・・・セキュリティ的に古いから終わってると思う。。。
その使い方だと一部のセキュリティ機能が無効(エラー)ってなってる思う

本当に最新のセキュリテイを求めたいなら最新板

お金払い払いたくないならマイクロソフトとかの無料版使った方が無難

書込番号:15094060

ナイスクチコミ!1


スレ主 wadiaさん
クチコミ投稿数:22件

2012/09/20 14:42(1年以上前)

kalokaloさん、siku89さん返信ありがとうございます。

この機会に最新版を購入したいと思います。

書込番号:15094125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/20 15:14(1年以上前)

>最近のセキュリティーソフトは、OSを再インストールしても更新日のリセットができないと聞きましたが本当なのでしょうか?
認証方式が変わりましたからね。
昔はインストールを実行するためにキーの入力だけでしたが、最近はオンラインでメーカーと通信することで使用できるようになります。そのさいに、いつライセンスの認証が行われたの記録がされます。

書込番号:15094212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/20 17:03(1年以上前)

Windows 7/Vista/XPであれば無料のソフトがあります。
ご存知でしたら、失礼。

http://www.kingsoft.jp/is/

書込番号:15094582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2012のあとのセキュリティは?

2012/09/16 20:06(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012 2コニコパック

スレ主 Lascal2222さん
クチコミ投稿数:45件 ノートン インターネット セキュリティ 2012 2コニコパックの満足度5

もう1年たちましたが、2013というものは出ていませんね。
360に乗り換え強制?
それとも2012を購入後にアップデートをする?

或いは、他社さんへどうぞ…

シマンテックのHPにも出るような発表もないし、どうなるんでしょうかね

書込番号:15074691

ナイスクチコミ!0


返信する
kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2012/09/16 20:11(1年以上前)

すでにアップデートで2013は提供されているので、近々には
いきなり発売になるのではないでしょうか。

書込番号:15074719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Lascal2222さん
クチコミ投稿数:45件 ノートン インターネット セキュリティ 2012 2コニコパックの満足度5

2012/09/17 13:18(1年以上前)

2012のアップデートのサポートがあれば、2012でもいいのかなと 安いし

書込番号:15078385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウイルス対策ソフトに関してです。

2011/09/17 15:22(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2011 クラウド3年版

現在、ウイルス対策ソフトを購入考えてます。

様々なメーカーがありますが、いまいち違いはわかりません。

現在、ウイルスにパソコンがかかってるわけではないと思うのですが、現在かかってるウイルス除去と、ウイルスが入らないようにブロックしてくれるものならばいいです。

そのなかで、この製品がいい!など教えて頂けたら幸いです。

何を買ったらよろしいでしょうか?

書込番号:13510971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/09/17 15:46(1年以上前)

2011年2月におけるマルウェア(ウイルス)検出率調査結果
http://all-freesoft.net/v-kensyutsu/v-kensyutsu.html

G Data インターネットセキュリティ 2012
G Data インターネットセキュリティ2012は、99.9%検出率のウイルス対策、フィッシングサイト防止、迷惑メール防止、不正アクセス防止、有害サイト対策機能を搭載した標準的な製品です。

無料なら
avast!
Avira AntiVir Personal
参考までに!

書込番号:13511043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:18件

2011/09/17 16:08(1年以上前)

>現在、ウイルスにパソコンがかかってるわけではないと思うのですが、現在かかってるウイルス除去と、ウイルスが入らないようにブロックしてくれるものならばいいです。

インターネットを使う上で、ウィルス感染だけがリスクではありません。
フィッシングによるID・パスワード、クレジット情報などの流出の危険もあります。
そういう面からも、セキュリティーソフトは導入した方がいいです。


私はノートンインターネットセキュリティをオススメします。
比較的、動作が軽く、ソフトとの相性など不具合も少ないです。

お使いの環境によっては不具合が出ることも考えられますので、
体験版を使用して気に入ったら購入されるとよいでしょう。
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

書込番号:13511120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/09/17 16:14(1年以上前)

わざわざお金払って買わなくても、無料のMicrosoft Security Essentialsで十分だと思いますよ。

http://www.microsoft.com/ja-jp/security_essentials/default.aspx

書込番号:13511135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2011/09/17 18:55(1年以上前)

私はバスター2012と無料体験で7か月目に入ったものです。
無料体験のいろいろなメーカーのセキュリティソフトをまず使ってみてはいかがでしょうか?

そこから製品版を買っても遅くはないと思います。
比較材料として参考にした物は

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253
ですが実際、使ってみて決めてみてもいいと思います。

書込番号:13511774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/09/17 21:20(1年以上前)

ノートン インターネットセキュリティあたりが無難だと思います。
パソコンが1台なら2コニコパックだと2年使う事もできます。

他には軽さを重視してESET スマートセキュリティとかも。
3台版はパッケージ販売ではないようですが、
ライセンスが2つ入ってますので、これも1台なら2年使えます。

私はG DATAを使っております。
高検出力ですが、消費メモリが高く、メモリが少ないとかなり重くなります。
あと古めのパソコンですとかなり重い。特にシングルコアのCPUは重いです。
価格が安めで、ノートンやバスターなどはパッケージ版購入のほうが、
ダウンロード版や更新料より安いのに対し、
G DATAは更新料がパッケージ版より安いので、更新が楽です。

書込番号:13512381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/09/17 21:44(1年以上前)

セキュリティーソフトは悩みますねえ。
現在ウイルスバスター2010の3年版を使っていますが2011はボロクソ言われているんで2010のままです。
すでに3台に(ビスタに1台 XPに2台)入れてますが調子はいいです。
そして今回安いPC(ウインドウズ7の64ビット)を買ったんでオマケでついてきたマカフィーを使ってますが軽そう。
軽いのはOSが軽いからかもしれませんが。
90日経ったら何にしようか悩みどころですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13496499/

書込番号:13512517

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/09/18 23:21(1年以上前)

パソコンのスペック(メモリ量など)が書いてあれば、最適な答えが得られるのでしょうけどね。

前提条件が分からないので、ノートンインターネットセキュリティをお勧めしておきます。
初心者を含め、だいたい誰にでも推奨できます。
インストールするだけで、設定をいちいち変更しなくても安全に守ってくれるので、安心ですよ。
ウイルス検知を中心として防護能力が高いです。動作の軽さも魅力的です。

G DATAは極端に動作が重いので、あまり気軽に手を出せるソフトではないですね。
ウイルス検知力は驚異的なほど高いです。他の能力は高いというほどではないですけれど。

どちらかと言えば上級者向けですがカスペルスキーも良いですよ。
仮想実行機能が便利です。他とは違うアプローチでの安全性確保です。

軽さを重視するならESETもいいですね。
機能は少ないですが、実用には問題ないレベルです。

大規模な店にもまず売っていませんが、通販でエフセキュアを買うのも良いかも知れません。
ウイルス検出能力は優秀です。他の能力は普通です。
スキャン中でなければ動作は軽いです。

ウイルスバスターとか2000円以下のソフトは、現在はだいたい品質に問題があるので避けましょう。

書込番号:13517670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/01 14:24(1年以上前)

可も無く不可も無くのトータルバランスで私がお奨めするのはノートンか
カスペルですかね。
イーセットも軽くてそこそこ検出率が高いですが「軽い=ガードが甘い」的
な思いがあるもので・・エフセキュアは高検出らしいですがヘビー級とも
聞きますし、マカフィーは昔の悪評を払拭できなくて・・VBは論外!
いずれにせよ自身のPC性能を把握して高検出重視の重量級か、オールマイティか、
軽さ重視の取り敢えず安心感か、どれを好むかですね。
ちなみに当方のWin7-32Bit Core2Quad-2.4GHz、RAM-4GBと一般的な構成で
ノートンは軽快動作してます。

書込番号:13569903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/01/02 14:05(1年以上前)

VirusBuster宣伝ポップアップ出て、常駐アイコンすべて表示されました。

ウイルス対策ソフト、という質問の流れでこの製品のクチコミに書き込まれているので、
ウイルスバスター2011 クラウド3年版 はどうですか?という意味だと思いました。

以下、Windows XP 32bit Professional SP3 で、ウイルスバスター2010から2011クラウドにバージョンアップしてこの1年間使ってみて、の話です。

ウイルスバスターは、なんか、地球上に3分しかいられない気の短いウルトラマン君には使えない仕様ですが、のんびり付き合えるならば、設定画面はそれなりに最初から使いやすく、親しみやすいです。それが一番の特徴だと思います。入れていれば安心できる感じです。

1.ウイルスバスター使ってて、危険性の誤検出で酷い目にあったことはないです。
ユーザーとして、ウイルスバスターは2001年すぎたごろから使ってきました。Symantec, マカフィー, Zero, G-Dataなどを2〜3台のデスクトップPCで平行して使ってきました。他社製品と比較して使い方はやさしいです。動作は比較的重く感じるときがあり、起動も遅いですが、他社セキュリティ製品と比較すれば動作は安定しているほうではないか、と思います。今まで10年間に一度だけ大失態もありましたが、それでもクラウド入れたのは勇気があるなぁ・・・と思います。

2.保護されています、の起動に3分かかり、一度、空のFDDをアクセスしてガーガー言います。
現在普通に市販されるデスクトップ型PC(緊急レスキュー用に今もFDDを搭載)では、起動後2分30秒前後に空のフロッピードライブをアクセスにゆき、一度ガガッと音が鳴ります。3分後に、保護されています、になり、使えるようになります。その後は普通に使えます。

知らないうちに既に解決されてしまった症状ですが、2011年春の数ヶ月間は10数分置きにFDDへの空のアクセスを繰返し、だんだん間隔が短くなり、パソコンが壊れそうな大音響で部屋内に鳴り渡り続けるので閉口したことがありました。業務用のコーポレート版にはそういう症状はないのでしょう。

3.ある種類の常駐ドライバの常駐アイコンを消すことが多い
デスクトップPCでは、常駐ドライバアイコンを動作設定に使うタイプのプリンタやスキャナ、グラフィックカード、スピーカー音量、テキストエディタの常駐アイコンを、起動のときタスクトレイから消してしまうことが起動10回中7〜8回程度あり、お正月の年賀状印刷、自分の本棚の本整理の自炊、パソコンの音量ボリューム、グラフィックの調整、趣味のプログラムを変更するときにはコントロールパネルとかプログラムメニューとかからの設定になり、少し手間がかかってしまうこともあります。ウイルスバスターの2012へのバージョンアップの勧誘ポップアップを出すスクリプトが走るときには、起動時の常駐アイコンが復活してくれていることが多いです。

4.Microsoft の Windows Update と相性が少し悪い気がします。
Windows Update の方を「お知らせして手動でアップデートする」という普通ほとんどのユーザーの設定では、毎月の中旬から下旬のWindows Update 更新の多い期間中、パソコン起動時に1〜2分間、Windows Update の側のお知らせアイコンを消すか、Trend Micro の Virus Busterの側の常駐アイコンを消すか、で少し待たせられることがあります。もちろんパソコンは普通に起動し、しばらく待てば使えます。

5.かなテキスト文字入力はじめるのは、PC起動3分間待ってから。
かな漢字変換はPC起動最初の数回は遅くなりました、クラウド版になって特に。かな漢字変換すると、最初の数回は変換まで非常に待たされるようになった感じします。
パソコン起動後3分以内に、焦ってキーを打ち込んでかな漢字変換をしてしまうと、その後1〜2分間はキーボードからのキー入力が効かなくなります。OSシステムへのウイルス攻撃と勘違いされるのでしょうか?理由をどなたかご存知なら教えていただければ幸いです。

トレンドマイクロのトップマネジメントはWebページ見ると中国アジア系の方々なので、このあたり、もしも一般ユーザー向け自社製品を自分たちも自宅のパソコンで使っていれば、フロッピーの大音響といい、文字変換といい、2バイトコード言語の中国でも事情は全く同じだと思うのですが・・・。実は英語しか書けないのかな?エクゼクティブ用のスペシャル版を使っているのかな?

6.他のウイルス対策ソフトとの比較
プログラムコード書いてソフト作るのが大好きでLinuxやAndroid系開発環境 Download を実行する機会の多い方には、Symantec の Norton を使われるとより良いのかも、と思っています。使い方はシマンテック専門用語ずらりでGoogle検索から、になりますが、専門知識を駆使して動作環境設定できる項目が多いから。過去にはウイルスバスターのマシンでは Cygwin 環境を Downloadするときには一時的にウイルスバスターを止めて Download したり、のノウハウを駆使したことがありました。

同じ赤い販売パッケージがよく似ている G-Data も使ってみましたが、G-Data は健全なページの閲覧に対する危険ブロックの誤検出率、という見方から見ると、なにもイケナイページ見たり悪いことをしていないのに間違えて閲覧ページをブロックされる、という誤検出動作を初めて経験した、というかなり気分の良くない個人的印象を抱いています・・・。例としてWebページに愛好家が多い薔薇品種の" English Rose "の文字が入っているだけでG-Dataが危険ページと誤検出動作するなどしたのでつまらなく思い、G-Dataを捨ててウイルスバスターに戻りました。


ウイルスバスターは、付き合いやすく親しみを持てるけど、会うたびに必ず最初文句ばかり言ってこっちの言うこと聞いてくれないし、最近は体重も重く体も大きくなって人を押しのける主張も強くて、嫌いなタイプの彼女だなぁ・・・と思えばトンガッたところもなく安心して付き合えるので、使っています。

Win 7 x32bit HomePremium ノートPC や Win 7 x64 Ultimate ノートPC はまだ1年使ってないので評価は書きません。

書込番号:13970031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/05/30 15:22(1年以上前)

ずーとウィルスバスターですが、2010から2011にアップしたら不具合の連続。
その間に手動でウィルス検査しても何も出てこない。

2010に戻したら不具合もなくなりウィルス検査したら2011の間のウィルスが
どっさり検出されました。以後、2010からのアップデートは絶対にしません。
同じソフトなのに一体どうなってるのやら。3台パックなので3台のPCが
同じ現象でした。

書込番号:14622572

ナイスクチコミ!0


KIWI401さん
クチコミ投稿数:15件 ウイルスバスター2011 クラウド3年版の満足度1

2012/09/16 11:27(1年以上前)

カスペルスキーをおすすめします!環境の相性等あるので試用版でテストしてから
検討されてみてはいかがでしょうか? 現在3年3台版が非常に魅力的な価格です!

カスペルスキー価格comページ

http://kakaku.com/item/K0000361296/

以前VB2011のユーザーでしたが PCの調子が悪くフリーズが頻発 ファイヤー
ウォールは無くなり、Windowsのものを使用で見切りをつけ 1年の有効期間残
がありましたが見切りをつけて乗り換えました。
カスペルスキーを入れてスキャンをかけるといくつかのウイルスが!
メーラーの迷惑メール学習まではかなり重たいですがこなれてくるときにならない
レベルになります。
ご参考までに!

書込番号:15072556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カスペルスキーは

2012/09/13 21:58(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年3台版

スレ主 shouji38さん
クチコミ投稿数:415件 カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年3台版の満足度2

回答お願いします。今月末でウイルスバスターが切れます。昨日イートレンドでPCを購入したらプレゼントで付いてくるんですが…使いやすいですか?重いですか?軽いですか?今までウイルスバスターしか使ったことがないので質問しました。よろしくお願いします。

書込番号:15061228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/09/13 22:14(1年以上前)

PC購入したのなら自分で試してみるのが一番。

書込番号:15061336

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

次期バージョン

2012/07/22 23:23(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年3台版

クチコミ投稿数:93件

次期2013バージョンはいつ頃にリリースされるのでしょうか?
その頃には、もう少し安くなりますか?

書込番号:14843552

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/22 23:28(1年以上前)

過去の動向からいって9月頃かと思います。
安くなるかどうかはここで議論するようなことではありません。

書込番号:14843575

ナイスクチコミ!2


iineさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/31 14:34(1年以上前)

上の方が仰っているように、新製品が出るのは例年9月頃です。

値段に関してですが、量販店の人が言うにはこれ以上は下げられないそうです。つまり、いまが底値だと思われます。メーカーの希望小売価格よりも5000円近く下がっているので、十分お買い得な価格だと個人的に思います。

書込番号:14879232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/31 18:50(1年以上前)

年間利用料の商売だから、値下げするという拡販とは合わない。
初回を安くして利用の更新で儲ける戦略的営業をするのなら、モデルチェンジ前の末期にだけする必要は無いし。
製造済み製品を経費を使って廃棄す?ことと、新規顧客が新たに原価をかけて製造する新製品でなく廃棄予定品を買ってくれるのなら、旧製品を少し値下げすることは理に適っているけど。

書込番号:14879885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iineさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/20 16:27(1年以上前)

>きこりさん

セキュリティソフト業界の流れは更新料で稼ぐことではありません。なぜなら、各社「更新パック」を無くしているからです。更新=新規となっているので、新規であろが更新であろうが単一のパッケージの利益で稼いでいるんです。
また、ユーザー数も鍵となっています。

ウィルスバスターやウィルスセキュリティゼロがいまでも売れている(ネットで散々叩かれているにも関わらず)のは、まず使ってみて良いと感じた人は量販店でしつこく薦められたり、致命的な不具合が無い限りずっとユーザーであってくれるということです。
カスペルスキーは世界で商品を販売しているので赤字であってもユーザー確保の為に値下げができるのです。
しかし、もちろん値下げにはリスクがあります。

例えば、アマゾンでカスペルスキーは恐ろしい値下げを行っています。
この値下げに量販店はいまのところ対抗はしていません。
ヨドバシでさえ、1.5倍の値段がします。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC-2012-Multi-Platform-Security-3%E5%B9%B43%E5%8F%B0%E7%89%88-Windows-Mac-Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88/pd/100000001001476970/

つまり、大手量販店にとってはカスペルスキーのお客さんが量販店ではなくアマゾンに流れてしまい売り上げがでなくなってしまっているのです。
これでは、カスペルスキーと量販店の信頼関係が失われてしまいます。

それでも、アマゾンであの値下げを行ったということは、利益よりも来月に出る2013年モデルに向けて2012モデルを売り切りながらユーザーの囲いこみを行うという戦略に出たのではと私は思います。

カスペルスキーはウィルスバスターやノートンほど知名度はありませんが、性能は確かなものを持っています。
そのため、使ってもらったらしっかりユーザーになってくれるという自信があるのでしょう。

長くなってしまいましたが、アマゾンのいまの価格は普通ではありえない価格ということで、カスペルスキーは本気でユーザーを取りにきているということです。

書込番号:14959802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2012/08/27 01:34(1年以上前)

ウチは9/8にカスペIS2010 2年2台版のライセンスが切れるところですが、8/10に来たカスペの2013年版先取りキャンペーンのDMでは、更新キー7,140円、パッケージ版8,715円で、カスペ直販の更新キーよりネットの2012パッケージ版の方が割安なので、早速amazonから買いました。
9/9になったらMP2012 3年3台版の新規ユーザーになり、2013がリリースされ次第無償アップグレードする予定です。
8/24の朝日によれば、米国の消費者は量販店で現物を品定めし、買うのはネットなので、量販店が経営危機にさらされているとのこと。大型や高額のハードウェア製品と違い、アプリソフトのパッケージ製品はどこで買っても中身もアフターサポートも同じ。それなら「安いが一番」です。

かつてはウィルスバスターを2000年頃から毎年「更新パック」を買っては使い続けてきましたが、高くなったので2年前カスペに乗り換えました。
メーカー側からすると、登録ユーザー数を多くすることがソフト開発費の早期償却に重要なことで、継続ユーザーって別に有難くもないんですね。型落ち品のパッケージを安く叩き売っても、それでユーザー数を確保できるならその方がいい。ソフトはバージョンアップすれば旧型ではなくなるからユーザーにも有り難いですね。

書込番号:14985613

ナイスクチコミ!0


iineさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/29 03:01(1年以上前)

>いーらいーらさん

PCソフトって今回のアマゾンでの値下げから分かるように、かなり利益率が良い製品なんですよ。ウィルスバスターやノートンも利益率では40%近くあります。そのため、PCとの同時購入をしてもらうことによってPCの減益を補う役目を担っています。しかし、アマゾンの登場によって価格の下落が起き始めています。
例に挙げられている朝日の記事ですが、これはネットの価格に量販店が対抗できていないから起きることだと思います。
そのため、日本でも量販店は2社に絞られて行くと思います。2社とはヤマダとヨドバシです。ヤマダはポイントで恐ろしい価格破壊を起こし、ヨドバシは体育会系な根性論でネット対抗を行っています。それ以外は残念ながら駄目でしょう。
PCソフトに関してはPC本体に比べると日陰産業なので、おそらくそこまで店頭価格に変動は無いでしょう。量販店はここできっちり利益を取り、PC本体など単価の高いところで値下げを行うはずです。その方が目映えがいいからです。

日本でのカスペルスキーブームといえる物の土壌は元々、知名度が無い中でマニアックな人々がこれはすごいと評価してきたことにあります。それが無ければ日本撤退していてもよかったのではないでしょうか。
そのため、製品への信頼は重要です。そのため、継続ユーザーは事業のコアと言ってもいいと思います。

これは日本のメーカー全てにも言えることですが、目新しい機能をアピールするのではなく、製品の最も基本的なところをブラッシュアップし、それを支持してくれる人々に丁寧な対応をすることがカスペルスキーにとって重要だと思います。

そして、そこで今回のアマゾンのような価格破壊を行わずにしっかりと利益を取ることで、R&Dの良い流れを生み出すことが出来るのです。消費者もただ価格が安い製品に飛びつかず、性能=付加価値と捉えて価格のみで評価しないようにするべきだと思います。それがメーカーのイノベーションを生み出しますし、セキュリティソフトの本業である犯罪者から個人を守るという社会的な責任が全うできると私は思います。

書込番号:14993376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2012/08/29 15:33(1年以上前)

いろいろご返答を頂き、ありがとうございました。

2012版を安価で、手に入れることができました。

ライセンスを次期バージョンに持ち越せるようなので、次期バージョンのリリース後、様子を見て、アップデートを考えてみたいと思います。

書込番号:14995020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/01 08:21(1年以上前)

更新時期と新規PC購入があり、セキュリティ購入を考えています何処に、この製品を知りました
皆さんの評価が高い為、一度使ってみようかと考えました、全く知らないメーカーでした
ノートンやバスターしか使った経験がない素人でも、扱えますか?
また、この製品2012版を今購入者は、時期2013版への無料バージョンアップだとか?どの様に?
一度、体験版をダウンして使用後、購入した方が良いか、今すぐ購入か、2013版発売後購入か、購入時期はいつが良いのか、3年間使ってみようとは決めてます
質問も素人で申し訳ございませんが、ご教示願います

書込番号:15006455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/09/01 14:17(1年以上前)

私は、2009からカスペルスキーを使用しています。
その以前は、ノートンを使用していました。
ソフトを乗り換えたのですが、特に難しいことはありませんでした。

また、ライセンスキーを持ち越せるので、
無償でバージョンアップできるようです。

書込番号:15007853

ナイスクチコミ!0


iineさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/04 01:15(1年以上前)

>りょうたくとさん

>ノートンやバスターしか使った経験がない素人でも、扱えますか?
ノートンを扱えるのなら100%扱えます。諸設定のしやすさや分かりやすさという点ではノートンより簡単です。また、”設定をしなければ使えない”ということはありません。ユーザーが積極的に設定をすることもできますが、こちらが何もしなくてもカスペルスキーが聞いてきます。もちろん、何も設定をしないという選択肢もあります。

>また、この製品2012版を今購入者は、時期2013版への無料バージョンアップだとか?どの様に?
操作画面の中にアップデートというのがあります。これをすればいけるようです。見当たらない、あるいは障害が起きて無理な場合も体験版などの2013年製品を使い最新バージョンを利用することができます。その際はアクティベーションコード(シリアルキー)が必須なので無くさないように。また、2012➡2013だけじゃなく、2013➡2014のアップデートもライセンスが残っていれば使えます。3年版なら2015まで使えるかもしれませんね。

>一度、体験版をダウンして使用後、購入した方が良いか、今すぐ購入か、2013版発売後購入か、購入時期はいつが良いのか、3年間使ってみようとは決めてます

体験版で試すことは必須だと思います。どんなに良い製品でも使用環境によって相性がありますので。購入タイミングとしては2013が出てしまうと価格がメーカー希望小売価格近辺に上がってしまうので、2013発売前が良いと思います。PCソフトは開封しなければ返品可能な量販店が多いのでとりあえず買っておいて、開封せずに体験版の期限が切れる寸前にアクティベーション(購入したパッケージに入ってるライセンスを使って認証を受ける)をすると損なく使えると思います。

お試しあれ!

書込番号:15019523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/05 23:53(1年以上前)

わかり易い説明、ありがとうございました
勉強になりました

書込番号:15027705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン モバイル セキュリティ 2年版

スレ主 ysevo2007さん
クチコミ投稿数:30件

今現在、「ノートンモバイルセキュリティ」を使用しています。

 間もなくライセンス更新の時期になりますが、継続しようか、「カスペルスキー2012マルチプラットフォームセキュリティー」にしようか悩んでいます。

 動作の軽さやセキュリティー性能について、どなたかノートンとの違いを教えていただければ幸いです。

<使用スマートフォーン>
 docomo オプティマスLTE L-01D

どなたかご教授いただければ助かります。

書込番号:14925549

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/12 13:25(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

体験版があるので体験版を使って下さい。

書込番号:14925568

ナイスクチコミ!0


スレ主 ysevo2007さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/12 13:44(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

どなたかご利用されている方で、体験談があればと思い投稿しました。

最終的に更新期限までに決めかねていたら、体験版を入れるのも一つの手ですよね!

大変ありがとうございます。

書込番号:14925632

ナイスクチコミ!0


iineさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/20 16:37(1年以上前)

カスペルスキーマルチプラットフォームを購入されて、実際に利用されるAndroid向け製品はこちらです。
「カスペルスキーモバイルセキュリティ for Android」
http://kakaku.com/item/K0000392908/?lid=ksearch_kakakuitem_title

年数などはマルチプラットフォームセキュリティに依存します。(3年3台なら、全てAndroidでも3年3台使える)

機能比較を一覧できるサイトを見つけることはできませんでしたが、体験談ならアマゾンのレビューが参考になります。(私自身レビューしています。)

「ノートンモバイルセキュリティ 1年版」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A31%E5%B9%B4%E7%89%88/product-reviews/B0061J1NXW/ref=sr_1_1_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

「カスペルスキー モバイルセキュリティfor Android ツインパック」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3-Android-%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/product-reviews/B0088VH8RQ/ref=sr_1_1_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

口コミが多い方を選びました。

評価が高いのはカスペルスキーのようですね。

書込番号:14959837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ysevo2007さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/22 23:37(1年以上前)

参考になりました。

調べていただき大変ありがとうございました。

書込番号:14969375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング