セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1021スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1021

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィルスの検出について

2012/07/31 12:02(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ

スレ主 chibidaさん
クチコミ投稿数:49件

セキュリティーソフトを入れていなかったので先日Live Security Platinumに
感染してしまい、マニュアル通りに駆除を行いました。
その後msertで念のためチェックをしたのですがウィルスは検出されませんでした。

でもそれからPCの調子が悪く、終了する度に全てのサイトがログアウト(Yahooなど)
されるようになり、トレンドマイクロのオンラインセキュリティーチェックを行ったところ
トロイの木馬が検出されました。

そこでウィルスバスター2012の30日体験版をダウンロードし駆除を行おうと思ったのですが、
オンラインセキュリティーチェックでは検出されたのに、ダウンロードした体験版では
ウィルスが検出されませんでした。

このような場合、今後どうのようにすればよいか教えて下さい。
パソコンはXP、インターネットエクスプローラーはVer8です。

書込番号:14878797

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/07/31 12:20(1年以上前)

セキュリティソフト入れてなかったのであれば、あれこれするよりも必要なデータバックアップしてからリカバリしたほうが簡単ですよ。
そして自分で調べたのでしたらわかっているでしょうけど、脆弱性対策もきちんとすることです。

書込番号:14878852

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/31 12:44(1年以上前)

悪意のソフトウェアの定義が各社でまちまちで決まっていない。
誰が見ても悪意のソフトウェアというのは簡単ですが、持ちつ持たれつつというソフトウェアの場合、また、そのソフトウェアの仕様として必然的な場合は、一方的に悪意認定は出来ないでしょう。

今回の対処としては、自分が信頼するセキュリティソフトにて判定してもらい、その診断結果を基に自分が最終判断することになるでしょう。
出来ることなら、全部内容を消去して不審を排除すると良いでしょう。

書込番号:14878941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2012/07/31 22:03(1年以上前)

とりあえずトレンドマイクロを止める。

真剣なときは、シマンテックとかマカフィーなどの信用できる製品使ったほうがいい。

トロイが入ってたんだったらなんでもアリでごってりマルウェアがインストールされてる可能性もあるので、一応複数のアンチウイルスで駆除してからファイルバックアップしましょう。

いきなりファイルコピーして、リカバリーして戻したら、感染ファイル放置で、開いたならまた同じことの繰り返しなので。

ちなみに作業の間ネットにつないでると、どんどんマルウェアがインストールされるんで意味ないです。オフラインでやってください。

書込番号:14880719

ナイスクチコミ!2


スレ主 chibidaさん
クチコミ投稿数:49件

2012/08/01 12:03(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。

シマンテックのオンラインウィルスチェックも試してみたところ
やはりトロイの木馬が検出されました。

会社のPCなので会計ソフトなどが入っており、すぐにバックアップを取っての
リカバリは難しく、PCを数ヵ月後に入れ替えることが決まっているので、
まずは複数のアンチウイルスで駆除してから必要なファイルをバックアッップ
して新しいPCに感染したファイルが入らないようにしたいと思います。


書込番号:14882737

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/01 12:25(1年以上前)

トロイとは地名なので、トロイトロイと呼ぶのは不適切。
贈り物を使って相手の陣地に侵入したというトロイヤ戦争の故事に因んで、相手に利するという名目で相手に侵入を許可させる手法を採用した悪意のソフトウェア総称が、トロイの木馬です。

重大なシステムなら、業務を停めてでも対処するという考え方もあります。
システムを停めるデメリットと、一刻も早く危険因子は排除するメリットとを天秤にかけて、どちらにするか決めると良いです。

書込番号:14882801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/02 01:07(1年以上前)

エフセキュアのオンラインスキャナはマルウェアの駆除もできますよ
気休めかもしれませんが…


書込番号:14885570

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibidaさん
クチコミ投稿数:49件

2012/08/03 15:48(1年以上前)

無事ウィルスの駆除もをして何社かのオンラインセキュリティーチェックも
行った結果、ログインなどの不具合も直りました。

皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:14891212

ナイスクチコミ!0


chocosisさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:66件

2012/08/04 04:40(1年以上前)

>会社のPCなので会計ソフトなどが入っており
他のPCに感染していないか心配です

>きこりさんのコメント大事
>重大なシステムなら、業務を停めてでも対処するという考え方もあります。

中小企業のためのセキュリティ管理とIT資産管理 マンガ

http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/itoperations/feat/comic01/index.html?banner_id=list_lig0814

オンラインウィルスチェックは常にPCを守ってくれるわけではないので

無難なところで検出率は標準的ですが誤検出の少ない無料の
Microsoft Security Essentialsを薦めます。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials

常駐型のウイルス対策ソフトは基本的にはPC1台につき1つです
複数インストールすると不具合を起こすことがあります。
Microsoft Security Essentialsをインストールすることがありましたら
ウィルスバスター2012の30日体験版を削除してからインストールしてください。

書込番号:14893552

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/04 06:12(1年以上前)

セキュリティチェックソフトには、トロイの木馬もあるので注意。
チェックをして差し上げますとして、チェックソフトのダウンロードと実行を相手に許可させ、そこまでしたらほぼ何でも出来る。

書込番号:14893620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2012/08/06 21:57(1年以上前)

>無難なところで検出率は標準的ですが誤検出の少ない無料のMicrosoft Security Essentialsを薦めます。

いや、それは気休めにはいいけど、実際感染して複数のマルウェアが見つかってるときにはナンセンスですよ。テストによっては既知のマルウェアでさえ10%も抜けちゃうんですよ。

データ救いたいなら(トレンドを除く)トップメーカのスキャンを全部かけるくらいの方が良いです。そして継続的(一ヶ月ごと?)に残ったマルウェアがないか、新しいパターンファイルで掛けてみた方が良いです。

しつこく残ってるようなら、未知のマルウェアに入られて、自由に操られてると思って良いです。

ちなみにマルウェアに感染したら、そのPCに入ってたあらゆるデータは抜かれた可能性があると思って良いので、機密情報とか個人情報が入ってたとすると、セキュリティ事故として危機管理しないといけないです。

駆除よりそっちのほうが大変だし心配だね。もし、(取引先などの)大企業の機密情報が入ってたりするとエライことに、、、

>会社のPCなので会計ソフトなどが入っており、すぐにバックアップを取ってのリカバリは難しく

うーん、、、であれば少なくてもバックアップは
・感染発覚前のものは触らずに凍結保存 (永久に消さない)
・駆除できたと思ったならバックアップする

は最低限お勧めします。

最近はランサムウェアも流行ってるので、バックドアが残ってるとそのうち人質に取られる恐れも。

書込番号:14904146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chibidaさん
クチコミ投稿数:49件

2012/08/09 13:50(1年以上前)

ウィルスバスター2012の30日体験版をアンインストールし、常駐型のウイルス対策ソフトを
インストールしてウィルスチェックをして駆除しました。
念のためとりあえず有名な他社3社のオンラインセキュリティーチェックを行った結果、
何も発見されませんでした。

PCには機密情報は何もなく、普段のデータは全てバックアップは取っていたので
会計ソフトのデータのみ駆除後にバックアップをすぐ取りました。

今後は常駐型のウイルス対策ソフトの他にも定期的にオンラインチェックと
バックアップを取るようにします。

書込番号:14914194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2012/08/09 18:34(1年以上前)

セキュリティソフトを入れたといって安心しない様にして下さい。
特に脆弱性の対応は、セキュリティソフトはしてくれません。

例えば、JavaやAdobeのFlash player・Reader、そしてMicrosoft updateなど。
このへんを常に最新版にしてた場合、Live Security Platinumを
防げていた可能性があります。

書込番号:14915003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン モバイル セキュリティ 2年版

スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件 ノートン モバイル セキュリティ 2年版の満足度1

この商品、軽くなったと言われてヨドバシアキバで買ったのですが、メモリを100M近く食うのに辟易としています。
起動時は10M位なのにブラウザとか使ってるとすぐ100M位にRAMの容量は膨らみます。

あまりにも再起動は面倒なので、皆さんどのようにメモリ解放されていますか?

これこのまま放置するとフリーズの温床になりそうで怖いです。

書込番号:14892601

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2012/08/03 23:24(1年以上前)

100Mくらいなら…と思いますが。

書込番号:14892806

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/03 23:29(1年以上前)

今のWindows7だと100Mでは軽い方です。
今は動画のエンコードなんかしていると平気で1GB以上使うソフトもざらですので。
今、ここを見ているFirefoxは240MB程度使用してます。

それでも16GBくらいメモリ積んでると使い切れないですが・・・

書込番号:14892828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/03 23:31(1年以上前)

>今のWindows7だと100Mでは軽い方です。
コレは何用のセキュリティ?

書込番号:14892842

ナイスクチコミ!3


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/08/03 23:42(1年以上前)

コレアンドロイドダヨ・・・
僕なら、アンドロイド用のアバスト!入れて比較しますね。

書込番号:14892888

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/03 23:47(1年以上前)

ノートン モバイル セキュリティ か・・・
100Mでも重そうだ。

書込番号:14892910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/08/03 23:57(1年以上前)

こちらと同じことですか?
コミュニティでも指摘されているみたいですけど、数ヶ月音沙汰なしでどうなっているのか・・・
と言う感じですかね?

http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NMS/thread-id/45

問い合わせてみては?

書込番号:14892964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/08/04 01:11(1年以上前)

あと、丁度レビューで他にも怒っている人いますけど
我慢ならなければ、購入して60日以内 (一部例外あり) であれば返品できますよ。^^

https://www-secure.symantec.com/norton-support/jsp/help-solutions.jsp?docid=kb20100512172507EN_EndUserProfile_ja_jp&lg=japanese&ct=japan&actstat=activated&ct=jp&entsrc=&ispid=&layout=Retail&lg=ja&ncoap=1&partner=&product=Norton+Mobile+Products&pvid=f-mobile&sitename=&substatus=current&version=current

書込番号:14893238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件 ノートン モバイル セキュリティ 2年版の満足度1

2012/08/04 09:09(1年以上前)

皆さんお返事感謝です。

10時間で役10倍のメモリ使用量になります。

皆さんモバイルです。

返品かーーー、でもセキュリティーは入れておきたい。

汎用機開発をやってきた人間なので、こんな無茶苦茶なメモリ管理信じられません。

少なくとも説明書や注意書きに書くべき事項だと思う次第。

本当に非道です。

各種、ウイルスソフトをインストールして、比較するほど金無いです。
参りました。。。。

書込番号:14893997

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2012/08/04 09:49(1年以上前)

ノートンにはありませんが、体験版が存在してるものもあります。
(カスペルスキー・ESET・マカフィー・ウィルスバスター・エフセキュア等)
試されてみては?

また、ESETやG DATAのように、パソコン用のを買うと無料で付くものもあります。

書込番号:14894109

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件 ノートン モバイル セキュリティ 2年版の満足度1

2012/08/04 10:03(1年以上前)

(´_ゝ`)ノさん

お返事どうもです。
機能自体は気に入っています。
ウイルスバスター位しか機能的に比肩するものが無いようですが、チョットその辺気になるところです。

元々どうすれば、ノートンを使い続けられるかって発想でしたが、乗換えを検討する必要があるのでしょうか。。。
ヨドバシアキバでは返品OKと今言われました。

非常に悩ましい所です。
ウイルスバスターは一般的に重いといわれているそうで。。。難解。

カスペルスキーはコストがかかり過ぎです(汗)
1年4000円とかチョット厳しいです。

書込番号:14894144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2012/08/04 10:34(1年以上前)

>カスペルスキーはコストがかかり過ぎです(汗)

カスペルスキーの4000円前後のはツインパックで、1台なら2年、2台なら1年
使えるもので、1年1台のでしたら3000円以下ですよ。

書込番号:14894238

ナイスクチコミ!1


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件 ノートン モバイル セキュリティ 2年版の満足度1

2012/08/04 10:40(1年以上前)

そうなんですか!!
見間違えました。。

ご指摘感謝です。

書込番号:14894256

ナイスクチコミ!0


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件 ノートン モバイル セキュリティ 2年版の満足度1

2012/08/04 11:05(1年以上前)

これやっぱり一度返品してから、アンインストールして無償お試しの流れが良いんでしょうか?

書込番号:14894340

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2012/08/04 11:21(1年以上前)

最近のウィルス対策が、EXEファイルの内容分析より、ブラウザ経由でのマルウェアやらの監視に比重が移っている昨今。アンドロイド用とかモバイル用とかという理由で、監視ソフトが小さくなる物でもないと思うのですが。
モバイル用は、デスクトップ用より強固でないと、役に立たないような気がする…という理由で、「小さいウィルス監視ソフト」は、それはそれで怪しむべきかと思います。

書込番号:14894392

ナイスクチコミ!0


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件 ノートン モバイル セキュリティ 2年版の満足度1

2012/08/04 11:53(1年以上前)

KAZU0002さん

お返事感謝です。
EXEファイルが大きい分にはなんとも思わないのです。
常駐も元々大きいなら、まあそんなものかと思うでしょう。
ただ、RAM利用領域が時間経過と共に10Mから100Mに増大するのはどうなのか?って思うんです。睡眠中でも増えるんです。

メモリの開放をミスってないかって思いませんか?
だから不良品臭がバリバリなんです(汗)

汎用系技術者としては、メモリの利用は一番機を使う部分の一つなので。

書込番号:14894477

ナイスクチコミ!0


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件 ノートン モバイル セキュリティ 2年版の満足度1

2012/08/05 11:56(1年以上前)

先日苦情を入れたら何の脈絡もなく落ち着いたメモリ使用量。

なにかキーになっていると思われます。

現在再現性なし。

ブラウザなどのクッキーを削除したりしましたがその辺でなにか起きているのかも知れません。

ブラウザはあまりメジャーではないスレイプニールを使っています。

その辺に原因があるのかな??

130Mはなくなり15M程度で推移しています。

一体何事でしょう。

技術的なバグでしょうか?

書込番号:14898364

ナイスクチコミ!0


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件 ノートン モバイル セキュリティ 2年版の満足度1

2012/08/05 21:03(1年以上前)

また消費メモリーが増大。70M越え。
なんなのこれ。

そして何故か俺のレビューは何故か削除されている。

なんで?
書き手の許可なしに何故消すの?

価格.comってなんなの?

書込番号:14900226

ナイスクチコミ!0


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件 ノートン モバイル セキュリティ 2年版の満足度1

2012/08/05 22:19(1年以上前)

ノートン モバイル セキュリティの方にも同じレビューを誤ってしていました。

実際所有の商品はこちらです。

ノートン モバイル セキュリティ側のレビューに関しては削除申請を行いました。

其れを理由にこちらのレビューが削除されたのであれば問題です。

一応レビュー消されても再度登録出来るようにコピーをとっておきます。

書込番号:14900567

ナイスクチコミ!0


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件 ノートン モバイル セキュリティ 2年版の満足度1

2012/08/06 12:57(1年以上前)

サポートセンターと連絡取れたけど、相手中国人だと思われるので、いまいち細かい部分が伝わらなかったんであきらめた。
webプロテクションってところが、悪さをしていて、結構容量食うのは既に把握済みで現状は仕様。バージョンアップで治るかどうかも不明。

使用中アプリから一度ノートンを終了するとメモリ使用量が戻る。
終了中はノーガード。再度ノートンをタップすると起動。

メモリ食ったらそれを繰り返すのが、唯一の解決策との事。
一年以上も放置とかありえないだろww
把握しているのに、上位部署に報告しますとかww

なお返品は30日まで可能ですとの事でした。

明日休暇なので返品してきます。

皆さんご迷惑お掛けしました。

書込番号:14902484

ナイスクチコミ!1


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件 ノートン モバイル セキュリティ 2年版の満足度1

2012/08/07 14:24(1年以上前)

返品完了!

書込番号:14906459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:303件

今まではマカフィーを3年契約で使っていましたが、
価格comのランキングをみると
「ノートン インターネット セキュリティ 2012」
が一番人気ですが、自分が重要視するのは、

過去の経験でセキュリティソフトインストール後、
漢字変換がおかしくなったり、Babylonとかよくわからいのが勝手に同時インストールされたり、そういっためんどくさいことにならないのが良いです。

あとは 必要な容量(動きが重くなる)面も重要視します。

ノートンが一番でしょうか?ウイルスバスター、ESET、マカフィー、

オススメを教えて下さい。

書込番号:14902913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/06 16:01(1年以上前)

>漢字変換がおかしくなったり、Babylonとかよくわからいのが勝手に同時インストールされたり
どっちも無いですね。
後者は、セキュリティソフトとは関係ないと思います。

今のが切れた後、各社体験版を用意していますので、それらで数ヶ月様子見てはどうです?

書込番号:14902921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/06 16:03(1年以上前)

別にそんなにベビーな使い方をしなければ無料で十分ですよ。
Microsoftが配布してるMSEで十分です。

個人的にはノートンがおすすめですね。

書込番号:14902924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2012/08/06 16:07(1年以上前)

MicrosoftのMSEで充分なんですか?
ちょっと考えたんですが、無料はさすがに駄目かなって決め付けていましたが・・(^^;

書込番号:14902937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/06 16:47(1年以上前)

>MicrosoftのMSEで充分なんですか?
もう何年もこれで過ごしてますが、結構やばそうなところへ良くとちゃんと防御してくれますし、ウイルスには感染してませんよ。

書込番号:14903031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/08/06 16:55(1年以上前)

MSEもいいけどAvastも結構いいぞw
無料で1年ライセンス発行してくれる。
有料版を購入する必要はほとんどない。

書込番号:14903052

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2012/08/06 16:56(1年以上前)

>MicrosoftのMSEで充分なんですか?
>ちょっと考えたんですが、無料はさすがに駄目かなって決め付けていましたが・・(^^;

MSEはウイルスの検出力的には市販ソフトと同等ですよ。
ファイアーウォールは非搭載ですが、Windows 7以降ならOS側のファイアウォールの機能を強化してくれるので問題なし。
あとは、P2Pソフトとかの自分からウイルスを探しに行くようなソフトを使ったり、海外の怪しいサイトやらアダルトサイトに行かなきゃ大丈夫です。



とりあえず、有料ソフトを買うならウイルスバスターとマカフィーはやめておいた方がいいかな。
どちらも現行バージョンはクラウド対応になっているので、デスクトップでネット回線の常時接続しているような環境以外だとウイルス検出力に不安があるんですよ。
ウイルスバスターなんか、ウイルス検出用のデータベースの80%がクラウド上なので、ネット接続が無い場合はたった20%分しかデータベースが使えないですから。

あとは、選択肢に上がっていないみたいですが、G-DATAもあまり良くないですね。
値段的には近所にPC NETの店舗があれば1年あたり500円とお得ですし、ウイルス検出力は市販ソフトの中ではトップなのですが、とにかく動作が重いので……

書込番号:14903055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/06 16:56(1年以上前)

>>MicrosoftのMSEで充分なんですか?

僕も2年近く使用していますが、特に問題もなくウィルスに感染したような形跡はありません。
無料なのによくできていると思います。
Microsoft社が開発しているので、Windowsにも相性抜群でしょうし、設定等も難しいところもなくわかりやすいので、いい無料セキュリティソフトですよ。

書込番号:14903056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/06 16:57(1年以上前)

私も、Microsoft MSEに一票。^^;

家は3台パソコンが有りますが…
全てMSEですね…^^;

Windowsなら相性も良いと思うし、
ウイルスが入ってきても、ちゃんと検出してくれますよ。

書込番号:14903057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2012/08/06 17:12(1年以上前)

ありがとうございました。MSEを第一で検討して見ます!

書込番号:14903086

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2012/08/06 21:47(1年以上前)

少し前まで無料のアバストを使っていまして、ウィルスに感染したことはなかったですし、今後も無料のもので問題はないと思います。
 しかし、有料のものも、昔に比べて安くなってきているので、買ってもいいかなと思ったので、現在はカスペルスキーをつかっています。3年3台で6000円台でしたので。
 
 まあ、無駄なお金は全く使いたくないと思うのなら、無料のものでいいと思います。
寄付をしたと思って有料のものも使うのも気分的にいいと思います。
有料のもので私のおすすめは、カスペルスキー、GDATA,エフセキュア です。

書込番号:14904106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この3年1ライセンス買うべきか?

2012/08/06 17:48(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V5.2 3年1ライセンス 25周年記念パック

クチコミ投稿数:362件

2012年9月17日にイーセット スマート セキュリティV4.2が
2年使いまして期限切れとなります。
この3年1ライセンス版を買ってと思っていましたが、
ウインドウズXPの期限が2014年となっていますので、
あと2年しか使えないですね。
更新で3150円を2年買うべきか、
この3年1ライセンスを買うべきか悩んでいます。
値段的にあまり変わらないですね。
何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。

書込番号:14903161

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/08/06 17:52(1年以上前)

ESETを買うのが決定事項なら、別のPCに買い替えた場合に別PCにライセンスを移行することもできるので
3年版の方を買った方が得です。

書込番号:14903172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


charlie7さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/06 20:29(1年以上前)

メーカーのサイトに買い替え時の移行のページがあったので御覧ください。

キャノンITソリューションズ株式会社
パソコン買い替えの際の移行ガイド
http://canon-its.jp/supp/eset/etpc40060.html

Windows XPの期限と記載がありますが、正式には新しい機能の追加や重大なバグの修正や
新しい機能の追加などのサポートが行われなくなるだけで、XPを使い続ける事は可能です。

ただ、ウイルス対策ソフトがカバー出来ないOSの欠陥を突いた攻撃に晒される事になるので、
サポートの行われなくなったOSを使い続ける事はあまりおすすめは出来ないです。

3年1ライセンス版を購入して、新しいパソコンを購入した時に上記の方法でライセンスを移行させるのがベストだと思います。

書込番号:14903712

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています。

2012/08/05 21:16(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー モバイル セキュリティ for Android 1年1台版

スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

購入を検討しています。助言をお願いします。

現在、ノートンを利用しているのですが、何故か妙にアンドロイド端末が時間経過と共にRAMを馬鹿食いしていってしまうのです。
起動時はノートンのRAMは15M程度なのですが気が付くと70M〜130Mと有り得ないほど食い荒らします。

ブラウザとの相性やクッキーなんかを疑ってますが再起動以外今のところ減らすことが出来ません。

でこちらの製品には似たような症状があるかどうかをたずねたいのです。

時間経過と共に、メモリを馬鹿食いするような症状が発生していたりしますか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:14900271

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/08/05 21:34(1年以上前)

前のスレで、(´_ゝ`)ノさんから体験版あるといわれてましたよね。
試してみれば良いのでは?
今なら体験版ダウンロードで、10%OFFクーポンゲットみたいですよ。

http://www.androidsecurity.jp/product/trial.html

あと、レビュー消されて文句言ってましたけど1年版と2年版両方購入したのですか?
そうであれば怒るのわかりますが。

書込番号:14900330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

2012/08/05 21:55(1年以上前)

熱い男が大好きさん

2年版のみの購入です。
と言うか2年版の方のみ何故か他にも消された方が見受けられます。
明らかに異常です。

試用版を使うか使わないかの前にノートン側の返品を考慮しています。
量販店からは返品OKを貰っているので、試用版を利用するからには返品前提になると思いますので、悪化するようだと困るの出るだから聞いている形になります。

熱い男が大好きさんはノートンのエンジニアの方ですか?
でないなら、私の苦情が的外れだとは言わないでください。

あと両方入れれば良いじゃないかと言うのは競合の恐れがあるのでNGです。

ベターな選択をする必要性からの書き込みです。

ノートンに関してはサポートへの問い合わせ中です。

10%OFFの情報提供は感謝しますが、多分量販店で買うので。。。。残念です。

書込番号:14900437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/08/05 22:33(1年以上前)

どちらに返信しようと迷いましたけど、こちらにしますね。

私はただの素人ですよ。

もう削除依頼されたようで。^^
多分初めから2年版だけでしたら、削除されなかったのでは。
結構怒りにまかせて、同じこと幾つも書かれる人いるので
それで一つ削除されたのではないかと思ったのです。

書込番号:14900633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

2012/08/05 22:42(1年以上前)

熱い男が大好きさん

熱い男が大好きさんは因みにどちらのソフトをお使いですか?
アンインストールして返品してからとか色々していると悪化したときに困るので、聞きまわっています。

私はPCはウイルスバスターを使ってますが、アンドロイドデビューをして、アンドロイドにはノートンを入れた次第です。

本当に毎日問題の連続で面白いです。アンドロイド。
一応私はシステムエンジニアなので、今回の準備不足に反省点が結構あります。
それを取り返そうと必死なのです。

書込番号:14900692

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/08/05 23:20(1年以上前)

ごめんなさい。私はPCしか所持してないのです。
ですからどれがイイとかはわかりません。
(そんなので色々言ってたのと怒らないでください)

私も失敗なるべくしたくないので、PCはNIS2012使用してますけど
毎年メジャーどこと、フリーのも気が向けば体験版で必ず試します。
(もちろんテスト用に別HDD用意します)
レビューや口コミだけでは、自分の環境でどうなのかわかりませんので。

・・・あとは色々試すのが単純に好きなのかも。^^

書込番号:14900875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Index999さん
クチコミ投稿数:1755件

2012/08/06 09:28(1年以上前)

熱い男が大好きさん

10年ぐらい前、各種ソフトを用意して納品の為にチェックしたことがありましたが、ノートンは一番最初に脱落しました。
当時は重かったですし、ウイルスの検知のタイミングも遅かったです。

昔はアングラサイトに行けば、検査用ウイルスが大量に落ちていましたから、そこから拾って来ては、感染するのか、感染しないのかってテストをしてました。

私も嫌いではないのですが、携帯電話にそこまで情熱をかけられません。

書込番号:14901954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

使用メモリの量

2011/06/08 00:58(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン モバイル セキュリティ

スレ主 potapotaさん
クチコミ投稿数:36件 ノートン モバイル セキュリティの満足度1

SH-12Cへインストールして利用しています。

電源ON直後は、7〜8M程度のメモリ使用量なのですが
しばらくすると50〜60Mまで使用量が増え、全体的に動作がもっさりとしてしまいます。
現状、再起動で対応していますが、何か良い対策があったらご教授頂けないでしょうか?

書込番号:13104813

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/21 16:48(1年以上前)

こんにちわ、同じようにSH-12Cに入れていますが、ホーム画面に戻ろうとするとよくフリーズするので原因を探すと、メモリの使用量が80MB前後(端末のandroid標準のブラウザ)を使用した後になっています。サポートに、この症状を報告して問い合わせをしたところ、正常な動作だから問題ないといわれました。メモリが多くなっている理由は、ブラウザの使用するメモリも統合して管理をするためらしく、それが仕様だそうです。
端末の動作が重くなるので何とかならないかと質問すると、仕様なのでご了承くださいとのこと…これ以上話して解決策を見出せそうになく、家電量販の知り合いの人に頼み、直接シマンテックの担当営業マンと現状を話したところ、ちょくちょく同じような内容の問い合わせがあるようです。(サポートの内容のログを確認されていました。自分のも合わせて)
でも、大体の人が仕様と聞いて納得?されているみたいです。
ブラウザを閉じた時のメモリの開放を出来るように出来ないか、営業サイドから開発に提案してみるとのことでした。

あと、11月にアップデートするようなことを言われてました。(内容は時間がなくて確認できませんでしたが)

サポートから、端末の内容のログを調査したいとのメールが来てました。休みの日にログをとって送ってみたいと思います。

書込番号:13657743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/23 08:33(1年以上前)

こんにちは、同じくSH-12Cにインストールしています。
webプロテクションのチェックを1度外してまたチェックを入れ直す。
これでブラウザのプロセスを開放してくれて11MB前後で落ち着きます。
ブラウザ閉じる毎に面倒ですが今のところこの作業で対応しています。

書込番号:13666062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 potapotaさん
クチコミ投稿数:36件 ノートン モバイル セキュリティの満足度1

2012/03/29 23:15(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

やはり、仕様という回答なのですね、結局動作不安定になったり、ドコモ安心スキャンも配られるようになったのでいったんアンインストールして様子見しています。

アップデートで自動的に解放される仕様になると良いですね

書込番号:14365694

ナイスクチコミ!0


Index999さん
クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/03 22:13(1年以上前)

1年前から同意事象が発生しているんですね。
メモリー食いすぎで、フリーズの温床になりかねない状況です。

その様な動作になるとは何処にも書いていないし、はっきり言って詐欺です。

ノートンは重いと言う固定概念があるので、避けていましたが、量販店の人に軽くなったと言われ騙されたかっこうで購入しました。

RAMの容量食いすぎて頭痛いです。

書込番号:14892484

ナイスクチコミ!1


Index999さん
クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/05 22:15(1年以上前)

ノートン モバイル セキュリティにレビューしましたが、実際持っている商品と異なりました。
ここに深くお詫びします。

実際の所有商品はノートン モバイル セキュリティ ダウンロード2年版でした。

発売日:2011年11月18日ですのでこちらの商品の後続機種となります。

大変申し訳ありませんでした。

事象は改善されておらず、メモリは相変わらず馬鹿食いです。

非常に困った話です。

こちらへのレビューは削除申請を行いました。

書込番号:14900548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング