セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1020スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1020

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCのみ「DAZN」が動かない

2021/04/30 14:43(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版のオーナーカスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版の満足度4

メインは Amazon Fire Stick TV で視聴出来てます
androidのスマホ(2年使用)もOKで
Windows10のPC2台(ノートとデスクトップ)がダメです。

イオ光ネット→ルーター(一昨年レンタル)→Wi-Fiで4台とも共通です
PCの速度計測だと50Mbpsぐらい出てます

DAZNのカスタマーからセキュリティソフトが原因と言われて
一時OFFにするとDAZNの動画が動いてONにすると動きません
YouTubeなどの動画は動きますのでDAZNが悪いような気もしますが…

何か対策方法などあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします

書込番号:24109825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/04/30 15:01(1年以上前)

DAZN動画を見るときだけセキュリティソフトをOFFにして、危険にさらされる
DAZN動画を問題なく見れるセキュリティソフトに変える

書込番号:24109850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2021/04/30 16:22(1年以上前)

>sakura8さん

こんにちは。カスペルスキーは使ってないですが。

「カスペルスキー DAZN」でネット検索すると筆頭に出てくるこの辺↓はお試し済みですか?

●「パソコンのブラウザでDAZNが映らなくて困ってる。 カスペルスキーインターネットセキュリティをインストールしてる人の対処方法」 / Twitter
https://mobile.twitter.com/1kawatetsu/status/1338886742036815872

----- 以下抜粋

@カスペルスキーの"バナー広告対策"を”OFF”にします。
AChromeにカスペルスキープラグインをインストール
Bカスペルスキープラグインの詳細設定で”サイトへのアクセス”−”特定のサイト”に”https://dazn.com”を追加する

書込番号:24109966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件 カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版のオーナーカスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版の満足度4

2021/04/30 17:51(1年以上前)

>みーくん5963さん ありがとうございました

>@カスペルスキーの"バナー広告対策"を”OFF”にします

で動くようになりました。全部OFFは怖いので助かりました

書込番号:24110111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

【困っているポイント】
スマホにネットバンキング対応のセキュリティソフトを入れるかどうか?
【使用期間】
これから
【利用環境や状況】
PCやスマホでネットバンキング、株取引
【質問内容、その他コメント】
新しくPCを購入。Defenderが入っているが、ネットバンキング非対応。
ネットバンキング対応としてカスペルスキーを購入予定。
ふと、スマホにも導入が必要なのか思い、実際ネットバンキングの利用者は
どうされているのかをお聞きしたいです。

書込番号:24020338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2021/03/14 09:58(1年以上前)

>意気込みはありありパパさん

リモートデスクトップアプリを使って、自宅のPCを操作しています。
スマホで直接操作するのは、紛失した時のリスクもあるので。

書込番号:24020362

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/03/14 10:12(1年以上前)

>>スマホにネットバンキング対応のセキュリティソフトを入れるかどうか?

それが無茶苦茶。
ESETを入れているPCで行うときも有りますが、Windows DefenderのみのPCで行うことも有ります。
スマホ、タブレットでネットバンキングは行いません。

書込番号:24020384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/03/14 10:33(1年以上前)

セキュリティソフトは必要か

これは、どこで聞いても、必要、不要、両論が出る質問です。

最終的には、ご自身で必要と思えば入れればいいし、不要と思えば入れなければいい、ということになる。
パソコンだろうがスマホだろうが。

書込番号:24020417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2021/03/14 11:08(1年以上前)

スマホと言ってもAndroidなのかiPhoneなのかで全然違うし、サポート切れた機器使ってる人もいるし。
PCでも、マルウェアスキャンを1つしか掛けてなきゃ新しいマルウェアは漏れるし、セキュリティUpdate掛けてなきゃカモネギだし。

そもそも、そんな心配すると言う事は多要素認証も掛けてないと推測しますけど。
掛けてても、スマホをOTPにしてたら多要素になってないしね。

・Androidは使わない
・常に最新のOSにUpdate
・Windowsに中途半端なマルウェアスキャンを入れない (Defenderの方が優秀だったりする)
・多要素認証を導入
・OTPと同一機器で操作しない
・別の手段で通知が見れる

という環境下ですが、Yes、スマホでメイン口座をネットバンキングしてますよ。

#「ソフト入れときゃ安心」ってのは結構ダメな方のセキュリティ対策

書込番号:24020483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2021/03/14 14:51(1年以上前)

>あさとちんさん
回答ありがとうございます。リモートデスクトップアプリですか! 調べてみたいと思います。PCにはどのセキュリティソフトを使われてますか?

書込番号:24020884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2021/03/14 15:00(1年以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。そもそもスマホではやられないんですね(^^;;

ESETにしようと思ってましたが、ESETが iPhone非対応だったのでカスペルスキーを候補にしてます。ネットバンキングの話とは別に、スマホにもPCのセキュリティソフトを入れてますか?

書込番号:24020904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2021/03/14 15:01(1年以上前)

>けーるきーるさん
回答ありがとうございます。はい、ですのでこのスレは実際にネットバンキングをされている方の実態を質問する内容になっています。

書込番号:24020908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2021/03/14 15:11(1年以上前)

>ムアディブさん
回答ありがとうございます。スマホでのネットバンキングの使用環境を教えていただきありがとうございました。

書いて頂いた意味が結構分からないので一つ一つググって勉強します。ソフト入れて終わり、とは思ってませんので、頂いたアドバイスは助かります!

・Androidは使わない
  妻がAndroid、自分はiPhone

・常に最新のOSにUpdate
  これは2人とも実施

・Windowsに中途半端なマルウェアスキャンを入れない (Defenderの方が優秀だったりする)
  新PCを購入したので、どのソフトをいれるか検討中。
  defenderはネットバンキング非対応なので
  カスペルスキーを入れる予定。

・多要素認証を導入
  ググって勉強要

・OTPと同一機器で操作しない
  ググって勉強要

・別の手段で通知が見れる
  ググって勉強要

書込番号:24020922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2021/03/29 09:34(1年以上前)

 ネットバンキングの場合、銀行側のセキュリティポリシー的に、各銀行側指定のセキュリティソフトを入れないと、
金融関係の事故が有った場合に、銀行側の補償対応に制限が有る事が想定されます。
 主な機能としては、特定のネットバンクのサイトのキーロガ対策、フィッシング詐欺対策、銀行のサイトログイン情報の情報漏えい対策を銀行側指定ソフトを利用することになるのですが、それ以外のソフトは利用者責任になることです。

 一応、カスペルスキーにも該当の機能が御座いますが、銀行側の指定ソフトの有無も確認の上、併用する様にした方が良いですが。
 併用しました際の設定内容などの案内をされているかと思いますので、確認された方が良いかと思います。

 「PhishWall」、「TrasterRapport」、「SaAT-Netizen」など。

書込番号:24049101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2021/04/12 19:15(1年以上前)

>sorio-2215さん
返事遅くなりすみません。情報ありがとうございました。

早速銀行のサイトを確認しましたが、確かにセキュリティソフトに関する技術や推奨ソフトの案内がありました。

ソーシャルエンジニアリング対策が基本ですが、ソフト面もカスペルスキーとの組み合わせで対応したいと思います。

書込番号:24076729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんのご意見をお聞かせください。

2021/03/27 10:43(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

クチコミ投稿数:54件

私は今、iPhoneにウイルスバスタークラウドを入れています。
セキュリティ面ではESETが一番だという事を分かっているので、ESETのホームページからキャノンへ「iPhoneへの対応はしないのですか?」と問い合わせたところ「今のところ、その予定はありません。」との返答だったので、ウイルスバスタークラウドの期間延長を決めました。
そこで皆さんに質問なのですが、iPhoneにウイルスソフトは不要ですか?
私の考えは、iPhoneがAndroidよりもセキュリティが強固とは言え所詮人間が作ったもの。(ウイルスソフトもそうですが。)
やはり、二重のセキュリティをしておくのに越したことはないと思っています。
皆さんの屈託のないご意見をお聞かせください。


書込番号:24045130

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/27 11:02(1年以上前)

私はセキュリティソフトは一切インストールしていません。ただ最低限ウィンドウズのアップデートは必ず確認・実行、怪しいサイトは閲覧しない・不審なメールは見ないで削除等は実行しています。
これだけでも一度もPCがクラッシュしたことなんて無いですよ。

一節にはセキュリティソフトメーカー自らウイルスを作っているんじゃないかと噂もあります。

>iPhoneにウイルスソフトは不要ですか?

上にあげたような対策を守れば不要です。

書込番号:24045159

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/03/27 11:07(1年以上前)

>セキュリティ面ではESETが一番だという事を分かっているので
まずココがおかしい。
悪いけど、貴方にセキュリティソフトの良し悪しが判断出来るほどのスキルがあるとは思えない。
ウイルスバスタースレの書き込みでよくわかります。

ESETはけっこうPCへの負荷が高いです。セキュリティ能力の高さの反面かもしれませんが。

>やはり、二重のセキュリティをしておくのに越したことはないと思っています。
これも違う、南京錠を2つかけるのとは訳が違います。
ちょっとの効果と、それ以上の弊害しかありません。
弊害とは費用、スマホへのCPU負荷、セキュリティソフト同士のソフトウェア的な衝突です。

今のままウイルスバスターを使っていいんじゃないですか?
自分は何も入れていませんが。

書込番号:24045172

Goodアンサーナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/03/27 11:24(1年以上前)

>kazumasa_r33さん

iPhoneは、コンピュータウイルスには感染しませんが、セキュリティ被害は発生します。
多くは、フィッシング詐欺です。

慎重を期すなら、フィッシングサイトを開こうとした時に警告してくれるセキュリティ対策アプリは有用だと思います。

書込番号:24045207

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/03/27 11:43(1年以上前)

>>そこで皆さんに質問なのですが、iPhoneにウイルスソフトは不要ですか?

iPhone用のサードパーティ製のセキュリティアプリは、オマケ機能のようなもの。
よって不要と考えています。

書込番号:24045246

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/27 13:45(1年以上前)

>kazumasa_r33さん
結局はセキュリティの問題点突かれればiphoneでも同じですよ。
最新のOSで変なところにアクセスしない。を保つのが一番です。

書込番号:24045444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2021/03/27 21:04(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見を有難うございました。
私は、このままウイルスバスタークラウドを使い続ける事にしました。

書込番号:24046197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/04/03 21:49(1年以上前)

セキュリティソフトなんか気休めしかならないですよ。

要は、

怪しいサイトには入らない。
エロサイトなどに入るなら覚悟して(笑)。

フィシングには十分に注意する。
怪しいメールは極力見ないで削除する。

だけでもかなり効果はあります。

あと3年とかで数千円の差って高いですかね。
数千円、数百円の為に、
何年も先のライセンスを買うことはあまりお勧めできませんね。
節約の仕方を間違えるとかえって損をしますw

書込番号:24059262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフトの削除方法

2021/02/28 18:30(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:14件

購入した パソコン(windows10 Home)に最初から入っているセキュリティのアンチウイルスソフト
(ノートン セキュリティUltra (セキュリティ [30日間体験版]))の削除方法について教えてください。

削除方法は、
「設定」「アプリと機能」の中にあるノートン・・・を選択してアンインストールでだけで良いのでしょうか?
その後、ほかのアンチウイルスソフトを入れて問題はないですか?

書込番号:23994480

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/02/28 18:33(1年以上前)

公式サイトです。
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v15972972

書込番号:23994493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/28 18:35(1年以上前)

はい、その方法で大丈夫です。

普通はコントロールパネルから削除でしたが、今はそちらでも同じようにできるようです。

そのあとに必要なアンチウィルスソフトをインストールされてください。

書込番号:23994499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/02/28 20:08(1年以上前)

>あずたろうさん
>JTB48さん

回答ありがとうございます。

体験版を削除する場合も専用ソフト(ノートン削除/再インストールツールのNRnR)を使って削除した方が良いのでしょうか?

書込番号:23994738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/28 20:27(1年以上前)

折角ノートンが専用の削除ソフトまで付けてるのなら、そちらからでも構わないと思います。
履歴や個人報設定だけは残すとかあるのかもしれませんけどね。

書込番号:23994791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/03/01 10:38(1年以上前)

削除用の専用ツールがあるセキュリティソフトはその専用ツールを使うのが望ましいです。
理由は専用削除ツールじゃないと消せない部分があり、残りカスが色々悪さをした過去があるためです。
Windowsの標準機能でちゃんと消せないソフトってそれだけでウィルスじゃねえのか!って怒りはあったりするのですが。

書込番号:23995774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフトの選び方

2021/02/07 11:07(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 terutimaさん
クチコミ投稿数:100件

PCの購入を控えていて同時にセキュリティソフトも購入したいと思っています。
今までは会社のPCで色々こなしていましたが、自宅でのPC利用は初めてでそれに伴いセキュリティソフトも丸っきりの初心者です。
色々口コミなども見てみたのですがネットにより様々でこういうのってどういう基準で選べばいいのでしょうか?
このセキュリティソフトを選ぶならこのアプリは使えなくなるなどのようなことがあるのでしょうか?

PCの使用目的は資料作成(WordやExcel)、音楽や動画視聴、ちょっとしたゲーム、PCで買い物をするかどうかは迷ってますが使い方に慣れてきたら使うかも?という感じです。

書込番号:23951555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/02/07 11:14(1年以上前)

不審なメールに対処(URLクリックせず即削除)できる・如何わしいサイトは閲覧しない・Windows10のアップデートはきちんとやっているのなら何も要りませんよ。Windows defenderがきちんと動作していれば十分です。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-2ae0363d-0ada-c064-8b56-6a39afb6a963)

書込番号:23951570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/07 11:17(1年以上前)

自分は色々と探して銀行決済時に保護してくれる無料系アプリなどもありますが、
元来の面倒臭がり屋なので、できれば色々は入れたくもないし、簡単にセキュリティソフトで危険なサイト警告や、
必要なソフトインストール時の邪魔にもなりにくい、安定したESETを利用しています。
またPCの動作にも影響ない軽さなので、非力なPCでさえ大丈夫です。

しかし、きっちり自分で善し悪しなサイト訪問管理できるなら不要ですよ。
WindoiwsのDefenderで問題はありません。
セキュリティソフトは気休めくらいで入れております。

書込番号:23951578

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2021/02/07 11:26(1年以上前)

「自動的に安全に」では限界があります。結局は、自分で勉強と普段から用心するしか無いので。
ブラウザを見ることしか出来ないようにするとか、メールではテキストしか扱えないようにするとか、ガチガチに
する方法はいくらでもありますが。それでも100%安心できる方法はありません。
ついでに。映画やマンガによく出てくるような外部から特定のPCを乗っ取って…なんてのは、原理的にまず無理です。ほぼ間違い、PC所有者のミスが原因です(メールの添付ファイルを不用意に開くとか、妖しいサイトを受戒するとか、心当たりの無い「はい/いいえ」のポップアップに深く考えずはいを押すとか。ソフトのインストール時に、よく読まずに「次へ」を押すとか)。

>このセキュリティソフトを選ぶならこのアプリは使えなくなるなどのようなことがあるのでしょうか?
引っかかったソフトがあるのなら、例外として指定すれば済む話です。誤検出はどのソフトでもありますので。個別に対応すれば済む話です。まぁその辺の使いこなしも勉強ですけどね。


ちなみに。Windows標準のDefenderという対策ソフトが入っていますが。回答者には、これだけで済ませている人も多いかと。

書込番号:23951599

ナイスクチコミ!0


スレ主 terutimaさん
クチコミ投稿数:100件

2021/02/07 11:27(1年以上前)

>JTB48さん
PCはこれから購入する予定なのですが、Windows10のアップデートというものはアップデートしてください的なものがポップアップとして出ますか?
それであればアップデートも今後きちんと出来ると思います。
そして、そのアップデートをしていればセキュリティソフトは入れなくてもいいものなんですか!?
それには驚きです…
添付していただいたURLが開けません。

書込番号:23951601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 terutimaさん
クチコミ投稿数:100件

2021/02/07 11:30(1年以上前)

>あずたろうさん
私もまさに同じような感じです。
多分色々入れると分からなくもなってくるし、アプリに影響が出るセキュリティソフトもあるとのことでうーん…という感じでした。
ネットがある環境下でも普段危険なサイトには入らないのですが万が一ということもあるし何かしら入れて置いた方が安心という感じですかね?

書込番号:23951609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 terutimaさん
クチコミ投稿数:100件

2021/02/07 11:34(1年以上前)

>KAZU0002さん
私自身用心する性格で説明書もきっちり見るタイプなので読まずに『はい』を押すという性格ではありません。

引っかかったソフトはセキュリティソフトで外せるような仕組みがあるということでしょうか?
それであれば口コミが1番良いものを選べば事足りるかなとも考えています。

書込番号:23951615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/02/07 11:36(1年以上前)

会社の人には相談できないの?
参考にいろいろお聞きになるといいと思うけど。

書込番号:23951620

ナイスクチコミ!1


スレ主 terutimaさん
クチコミ投稿数:100件

2021/02/07 11:42(1年以上前)

>けーるきーるさん
まだ入ったばかりの新人でそこまでまだ親しくもないので…

書込番号:23951633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2021/02/07 11:50(1年以上前)

Windows Defender、ESET愛用者だが、更新料0円でZERO スーパーセキュリティを勧める人もいます。

書込番号:23951650

ナイスクチコミ!1


スレ主 terutimaさん
クチコミ投稿数:100件

2021/02/07 11:57(1年以上前)

>キハ65さん
ESETは結構人気がありますよね。
更新料0円というのは一度買えば今後ずっと使っていけるということなのでしょうか?
でも新しい?ウイルスとかには対応出来なくなりますよね?
でもWindows defenderがあればそこも補ってくれるし?更新料0円のソフトは魅力的ですよね。それにしようかな…

書込番号:23951670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/07 12:39(1年以上前)

>terutimaさん

自分のメインPCにだけにはESET入れてます。
妻のPCや、自分のサブPCは無しです。 それでも普通にお買い物決済くらいはやってますよ。
自分のメインは・・
偶にだけ、H系サイトも覗くこともあるので。^^;

書込番号:23951750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/07 12:42(1年以上前)

ESETは期間制限あります。 1年タイプ、3年タイプ (台数も1台、5台など)

その期間内は常に最新に更新されています。
また期間リミット来る前には延長案内来ます。

書込番号:23951760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/07 12:43(1年以上前)

対象のPCやタブレットが1台なら、ヤフオクのものを買うほうがお得です。(1000円で3年)

書込番号:23951762

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/07 13:16(1年以上前)

>対象のPCやタブレットが1台なら、ヤフオクのものを買うほうがお得です。(1000円で3年)
愚か者が、まだそんな事言ってるのか。

スレ主様へ。
あずたろうのいう事を聞くと犯罪の片棒を担ぐことになるので気を付けてください。
ESET ファミリー セキュリティでは複数ライセンス製品は家族や「友人」までは許可しています。
https://help.security-soft.com/hc/ja/articles/201542649-%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%82%84%E5%8F%8B%E4%BA%BA%E3%81%A8%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%92%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-

ヤフオクでライセンスを切り売り相手を友人と呼べるのでしょうか。

書込番号:23951831

ナイスクチコミ!14


スレ主 terutimaさん
クチコミ投稿数:100件

2021/02/07 14:35(1年以上前)

>あずたろうさん
結構人気のESETを購入しておけば間違いはなさそうですね^^
台数が選べるのも良いですね。

書込番号:23951963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 terutimaさん
クチコミ投稿数:100件

2021/02/07 14:36(1年以上前)

>脱落王さん
犯罪は嫌なのでヤフオクのものは辞めておきます…
ありがとうございます。

書込番号:23951970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2021/02/07 14:51(1年以上前)

ヤフオクを勧めている人がいますが、危険ですから止めてください。
契約外の手法を販売したり、海外のライセンスを販売、そもそも違法なライセンスなど、安価な理由はさまざまですが、どれも通常ではダメなモノです。
それをたまたま使えた=問題ない、と人に勧めるのは、有害でしかありません。

>会社の人には相談できないの?
>まだ入ったばかりの新人でそこまでまだ親しくもないので…
むしろ、相談しても良いかと。
新人でもセキュリティをしっかりと認識して対処しようとしていると、好印象になるかもしれません。

>結構人気のESETを購入しておけば間違いはなさそうですね^^
手頃かつ性能も申し分ないので、人気です。
amazonだと、時折タイムセールで7千円ほどで売られていることがあります。

書込番号:23952007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/02/07 15:35(1年以上前)

>まだ入ったばかりの新人でそこまでまだ親しくもないので…

新人だとか親しくないとか、関係ないでしょ。
逆に、親しくなるチャンスだと思いませんか?
仕事を教えてもらったりも今後出てくるでしょ。

まぁ、親しくなりたくないのであればいいんですけど。

書込番号:23952108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2021/02/07 17:32(1年以上前)

まず、

>PCの使用目的は資料作成(WordやExcel)、

まさか私用PCで仕事しようとしてないですよね?
会社の許可/管理を経ずに使用してセキュリティインシデントを起こしたら、エライことになりますよ。

>まだ入ったばかりの新人でそこまでまだ親しくもないので…

もし仕事なら、それは最悪の判断ですよ。

仕事で使わないという前提で、、、

基本的には入れなくていい、というか入れても意味がないというか、入れるとトラブルの元になってマルウェアより被害が大きいみたいなことになったりしますけどね。

Windows10に最初から入ってるDefenderは、今や3大セキュリティベンダーやESETと比べても検知率は遜色ないです。
逆の言い方をすると、何入れても検知漏れはあります。

>PCはこれから購入する予定なのですが、Windows10のアップデートというものはアップデートしてください的なものがポップアップとして出ますか?
>それであればアップデートも今後きちんと出来ると思います。

そういう気持ちであればPCは無理です。iPadにしときましょう。
自動というのは、上手く行かない事があるものです。自動が上手く行っているかどうかを監視できないのなら、自動を使うのは慢心を生む原因になります。

>そして、そのアップデートをしていればセキュリティソフトは入れなくてもいいものなんですか!?

Windows10には最初からある程度のものが入ってます。
そして、マルウェアスキャンより大事なのは、リリースされたらすぐにセキュリティパッチをあてることです。数日が勝負なので。(侵入者との競争です)

>それには驚きです…

知らない単語が出てきたら、相手をバカにするんじゃなくてまずググりましょう。

書込番号:23952348

ナイスクチコミ!1


スレ主 terutimaさん
クチコミ投稿数:100件

2021/02/07 17:38(1年以上前)

>ムアディブさん
会社の許可を得てます。
逆に会社の方からお願いされました。

色々と無知ですいませんね。
それに馬鹿になどしてませんが?
そう仰ってる貴方の方が私のことを馬鹿にしてますよね。
すごく不愉快です。返信は不要です。

書込番号:23952360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

安く買う方法

2021/01/18 17:26(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

クチコミ投稿数:213件

NTT-Xストアやアマゾンのセールで四千、五千円くらいでしょうか。
セールはこの時期にやりますかね。
ちょうど有効期限があと15日と警告が出ました。
5年前はウイルスバスターを使っていたのですが、更新の警告が
毎日出て嫌気がさしてESETに乗り換えました。
メインのノートPCは毎日使ってテレビわきにあるデスクトップPCは
ほとんど使いません。ライセンスを1台だけにしてデスクトップPCは
無料のを入れればいいですかね。

書込番号:23914180

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/18 17:41(1年以上前)

PCが1台ならオークションで1台分として、割ったものを買われるほうがリーズナブルです。
3年/1台  1000円位で販売されてますよ。

書込番号:23914206

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2021/01/18 17:41(1年以上前)

私も同じのを一応入れてますけど、いらなかったかなぁ?なんて思ってます。
Windows10ならWindowsセキュリティー(WindowsDefender)だけでも問題なさそうな気はしますけど、どうなんでしょうね。

書込番号:23914209

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2021/01/19 17:37(1年以上前)

無料のを入れるくらいなら何も入れない (Defender) の方がマシだと思いますよ。

書込番号:23915941

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/01/19 19:41(1年以上前)

3年5台使えて7000円は5台PC使ってるなら良いと思うけど個人では大杉高杉に思います、もう少し安い価格帯のがあるはず。

書込番号:23916143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件

2021/01/29 08:52(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23933643

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング