セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(6794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1021スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1021

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

lenovoに適した対策ソフトの件

2012/03/31 23:18(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

デスクトップH330とノートG570にウイルス対策ソフトをいれたいのですが、なにをいれたらいいですか?ちなみにマカフィー以外が希望です。

書込番号:14375424

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/31 23:28(1年以上前)

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials
http://www.avast.co.jp/free-antivirus-download

この辺でよろしいかと。
IDセーフのような付加機能が欲しいならまた別ですが、普通に使う分には困らないと思います。

書込番号:14375479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/31 23:52(1年以上前)

何を勧めるか、何を使っているかではなく、なにをいれたらいいか?は時分が決めること。

書込番号:14375636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/31 23:52(1年以上前)

フリーソフトであれば、甜さんのいう2種あたりが良いですね。
有料版で、よりセキュリティの高いモノをといえば、ノートンをお勧めしますy
1パックで1年3台まで可能です。

書込番号:14375640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/31 23:55(1年以上前)

NOD32が軽くていいよ

書込番号:14375656

ナイスクチコミ!0


スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

2012/04/01 04:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます、とても参考になりました。いろいろあって悩みます・・・ウイルスバスターっていうのを家電屋ですすめられたのですがどうなのでしょう詳しい皆から意見
がでないということはメリットがあるソフトなんでしょうか?

書込番号:14376322

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2012/04/01 05:09(1年以上前)

軽さとセキュリティの両立ということであれば、ノートンインターネットセキュリティでしょうね。近年のノートンであれば、昔と違って軽さでもトップレベルです。
まあ、どのセキュリティソフトでも相性問題は発生しうるので、全員が軽いと保証はできません。試用版で試してから購入するのが無難だと思います。
ESETスマートセキュリティも軽くて良いですよ。機能は少ないですが、実用上ではそんなに問題ではないでしょう。
安いのが良ければエフセキュアを選んでも良いのではと思います。検出率が優秀です。
仮想実行機能に魅力を感じるならカスペルスキーも良いでしょう。

過去の書き込みやレビューを見ると分かると思いますが、ウイルスバスターは評判が良くないです。初心者向けの設計なのは良いのですが、肝心の品質が今ひとつです。


トラブルに自力で対応できるスキルがあるのならフリーソフトも視野に入ります。
MSEは検出率だけはそこそこありますが、それだけです。他の守りを放棄しています。
Avast!は無料にしては機能が充実していますが、何かあるとスキルを要求されます。普段は簡単ですが。
AVGは悪くはないですが重いので選びたくなりません。
Aviraは優秀ですがスパイウェアの疑いのあるツールバーを同梱しています。
Pandaは非常に軽いですが、MSEと同様に最低限の機能しかありません。
Kingsoftは総合型ですが、低品質との定評が揺るぎません。
JUSTインターネットセキュリティは総合型で、Kingsoftよりは格段に評判が良いですが…。

書込番号:14376335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

2012/04/02 20:20(1年以上前)

詳しく説明していただいた皆さん本当にありがとうございます。Avastをインストールしましたこの時点でもう保護されているのでしょうか?保護されているかの確認はどこですればいいのでしょうか?アイコンにはお客様のシステムは保護されてますとでているのですが少し不安です。初期設定などしたほうがいい作業などありましたらアドバイスいただきたいです。

書込番号:14383452

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/02 22:18(1年以上前)

初期設定のままでも構いません。
動作状況はタスクバーのAvastのアイコンからユーザーインターフェースを開いて
リアルタイムシールドの項目を見れば確認できます。
その画面から他の設定も行えるので、それぞれの項目を見て自分にとって必要なものをよく考えて設定して下さい。

書込番号:14384146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

2012/04/02 22:35(1年以上前)

甜さんありがとうございます、早速確認してみます。

書込番号:14384250

ナイスクチコミ!1


スレ主 deeeetbankさん
クチコミ投稿数:143件

2012/04/03 09:36(1年以上前)

皆さんのおかげでとても勉強になりましたありがとうございます。

書込番号:14385696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

imgburn が疑わしいプログラム?!

2012/01/17 21:51(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版

クチコミ投稿数:144件

脅威 PE_SALITY.USAV0109 

で、ウイルスバスター2012で勝手に削除されました!

このライティングソフト使わないほうがいいの?

書込番号:14034772

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/17 22:02(1年以上前)

ImgBurnの製作者はウイルスバスターの誤検出だと言ってます。

http://forum.imgburn.com/index.php?showtopic=19441

書込番号:14034830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/01/17 22:34(1年以上前)

フレッツウィルスクリアでも同様!!
でも、今まで問題なく使ってたのに突然・・・。
不便だ。。。

書込番号:14035028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2012/01/18 00:05(1年以上前)

他のウイルスソフトでも検出されたんですね。
それも同時期に…
少し様子をみたほうが良いかもしれませんね。
また、情報あればお願いします。

書込番号:14035477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/01 20:51(1年以上前)

フレッツウイルスクリア=ウイルスバスター
と数年前から認識しています。

当方、フレッツ光に加入しているのでPC1台分はフレッツウイルスクリアの
無料使用できますが使ってません。

バスター十数年のユーザーより

書込番号:14096180

ナイスクチコミ!0


9freedmanさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/03 03:41(1年以上前)

たぶん中国共産党税
著作権の管理ソフトがバスターの
個人情報阻止とし動いたと思う。

書込番号:14385207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

二台で何年可能ですか?

2012/03/31 12:39(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012 2コニコパック

クチコミ投稿数:9件

現在2台パソコンがあり、1台はXP、もう1台はvistaです。現在この2台のパソコンにはウィルスバスター2010が入っていますが、4月末で切れる為、この製品に乗り換えようか検討してますが、希望としては、コストをなるべく抑えたいので、せめて最低でも2年間は使用したいと思ってます。2台に入れて2年間は可能でしょうか?又2コニコパックとはどういう意味なのでしょうか?どなたか教えて下さい。今特にウィルスバスターで不自由はしていないので、そのままウィルスバスターでも良いのですが、クラウドの評判があまり良くないので、検討をしています。宜しくお願いします。

書込番号:14372540

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/31 12:44(1年以上前)

2コニコパックというのは使用期限1年のものが2つ入っているということです。
2台のPCで使うならそれぞれで1年しか使えません。

書込番号:14372561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/31 13:08(1年以上前)

ノートン重いから、買うならNOD32がいいと思う
http://canon-its.jp/product/eset/

無料のウイルスチェックでも十分だと思います。

http://www.avast.co.jp/
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials?SignedIn=1
http://www.avg.co.jp/home-small-office-security/free-antivirus

書込番号:14372686

ナイスクチコミ!1


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/31 14:25(1年以上前)

自分もあ の にさんお勧めのNOD32か1つ上のESET SMART SECURITYをお勧めします。
いろいろ使ってみましたがウィルスバスターでは誤検知がたびたびあり、
ノートンではパソコンがすごく遅く重くなって大変でした。
安いセキュリティソフトだと無料ソフトとあまり変わりません。

無料ソフトではKingsoftでは広告が出るのが面倒で、
Microsoft のセキュリティソフトやその他の無料ソフトでは検出力が悪くきちんとウィルスが処理されないなどでした。

一番使ってよかったのはESET SMART SECURITYでした。
軽くて、検出力もよく、発見されてないウィルスまで動きを監視して対応してくれます。

通常はパターンファイルといって今までにあったウィルスと同じかなとパソコンがデータを照らし合わせて同じと判断すればウィルスと判断して処理するのですが、
ESETの場合新型でもプログラムの動きなど変な動きを発見してウィルスではないか検証します。
これが高効率で発見する方法です。

ただ他のセキュリティソフトにある細かい機能がありません。
ただホームページを開くときにウィルス(フィッシングも)を感知すれば開かないので安全です。

書込番号:14373015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2012/04/01 05:28(1年以上前)

2コニコパックは、1台で1年使えるものが2つというパッケージ商品です。2台なら1年です。
もし1年使うのなら、2台だと通常の3台1年版と価格があまり変わらないので、どちらを買っても良いでしょうね。
2年使うのなら、ダウンロード版の2年版なら安いのがあってお得かなと思いますが。

なお、誤解を生むといけないので言っておきますが、近年のノートンは軽さでもトップレベルです。
どんなセキュリティソフトでも、マシンとの相性次第では重くなる可能性はありますけどね。
ちなみに、以前は重さでトップレベルでした。

書込番号:14376352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/04/01 15:06(1年以上前)

各々ご回答頂きありがとうございました。是非参考に致します。

書込番号:14378075

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

セーフデスクトップについて

2012/02/02 09:14(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 乗り換え優待版 1年3台版

クチコミ投稿数:12件

現在、試用版を利用中ですが、セーフデスクトップを起動後数分後にブルースクリーンになり、強制再起動になりました。再起動後もセーフモードで起動するかどうかの画面になり、Windowsが不明なエラーが発生しましたとメッセージが出たのですが、何が原因でしょうか?システムに悪影響を与えた可能性はありますでしょうか?パソコンのスペックはWindows7 32bit corei5 3.20GHz 4GBです。

書込番号:14098043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/02/02 09:45(1年以上前)

セキュリティソフトを複数入れていることはないでしょうか?

書込番号:14098126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/02 09:49(1年以上前)

ノートン360の試用版を利用していましたが、削除ツールを使ったり、手動でフォルダやレジストリを削除したりして、徹底的に削除しました。

書込番号:14098139

ナイスクチコミ!0


affordさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:70件 カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 乗り換え優待版 1年3台版の満足度4

2012/02/03 23:24(1年以上前)

ブルースクリーンだとのことだそうですので、システムの復元にてロールバックされるのがよろしいのかと思います。

ブルースクリーンの原因がわかるフリーソフトあるようなので、参考として下記を貼り付けておきます。

http://gigazine.net/news/20090813_bluescreenview/

書込番号:14104583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/02/04 01:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
早速ソフトを使って調べてみましたら、ソフトのドライバの競合か、GPUに高負荷がかかってエラーが出たようです。
ダンプファイルをカスペルスキーのサポートに送付して、さらに詳しく調べてもらおうと思います。

書込番号:14104973

ナイスクチコミ!0


affordさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:70件 カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ 乗り換え優待版 1年3台版の満足度4

2012/02/04 01:57(1年以上前)

先ほどのレスで参考になりそうなサイトを貼り忘れましたので、追記しておきます。

http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=157

なぜか2月よりカスペルスキーのサポートシステムが変更になっています。
マイカスペルスキーアカウントを取得しなくてはならなくなったようで、従前よりサポートを受けるのに登録関係で面倒くさくなっていますので、お気をつけください。

私の質問メール経験よりサポート担当者にも当たりハズレ(=ハズレだと、丁寧ではなかったり打っても響かないです)があるので、良い方にあたることを祈ります。

書込番号:14105091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/02/09 08:43(1年以上前)

サポートから返信がありました。
ブルースクリーンの原因はバッファローの外付けハードディスクに添付されている、データ保存、データコピーを高速化するソフトウェア TurboPC のドライバ、TurboPC DiskCache Driver が原因だった様です。
このソフトは必要なので、別のセキュリティソフトに乗り換えるか、セーフティデスクトップ機能を利用しない様にするか考え中です。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:14128290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 20:08(1年以上前)

こうちゃん77さん

貴重な情報ありがとうございます。
このソフトを買おうと思ってたのですが、同じくバッファローのソフトを使用しているので、同様の不具合に遭遇するところでした。
その後、購入されたセキュリティソフトとバッファローのソフトとの併用に関する情報がありましたら教えて下さい。

書込番号:14350670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/03/27 09:45(1年以上前)

現在はノートン360V6.0を導入していますが特に不具合はありません。
だだ、人によってパソコンの環境が違うと思いますので、どの製品を導入するにしても、体験版を利用してみて不具合が出ないかどうかを確認する事をお勧めします。

書込番号:14353365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 12:19(1年以上前)

こうちゃん77さん

レスありがとうございます。
体験版があるのですね。

試用してから購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14353844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動が遅い?

2012/03/24 19:15(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012

スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

本日、2011から2012に、ネットでアップしました。
アップの催促が表示されたため。

アップ後、OSの起動が10秒程度長くなったような気がしますが?
アップ前は起動時間(砂時計が消えるまで)50秒。
アップ後は1分程度です。

使い込んでいけば学習効果?で早くなりますか?

OSは7です。

OSが立ち上げってしまえば、
アプリ(IEやエクセルなど)の起動は、
アップ前と変わらず早いです。

2011から2012にアップ時、
設定を引き継ぎますと言う、
コメントが出たので、
指示通りにしました。

アップ後にすることがあるのですか?
スキャンとか??



書込番号:14340014

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/03/25 00:59(1年以上前)

こんばんは

そのうちインサイト最適化もされるでしょうし、一時的なものではないでしょうか。

設定引き継いだのであれば、特に何かすることはないと思いますけど
( "ブート時の保護を有効にする" もオフではないでしょうし、スマート定義もオフでしょうし・・・)
パフォーマンスでクルッと回転して完全スキャンが空白でしたら
気休めにしときます?

あとは、バージョンアップの通知でなんとなくしてしまったのでしたら、2012にして問題なかったか確認したほうが良いかもしれません。
例えばIDセーフを使用している場合、2011では問題なくログインできたサイトが、2012だとうまく動作しないとか稀にあったりするようですので。

書込番号:14341976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 岩魚命さん
クチコミ投稿数:414件

2012/03/25 06:56(1年以上前)

熱い男が大好きさん御回答ありがとうございます。

今朝は早くなっていました?
測ったら今までと同じでした。

シマンテックのサポートは中国の人が多いようですが、
充分に会話は通じます。
電話がすぐにつながるのがいいです。
チャットもあるし。

書込番号:14342440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

数年後の対応

2012/02/22 07:35(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版

スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件 スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版のオーナースーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版の満足度2

ビットディフェンダー2012の日本語化されたものと解釈してるのですが、将来、ビットディフェンダー2013や2014が発売されると思うのですが、このソフト スーパーセキュリティZERO は2012の内容のまま使っていくということでしょうか。
 それとも、2013や2014が出たら、それと同等の機能になるのでしょうか。
 更新料0であって、更新のアップデートはしてくれるでしょうが2012のまま何年も使うのではちょっと微妙に思う。

 他のソフトで例えば3年版を購入した場合、3年間の間に2013とか2014が出たら、そのままアップデートできる。

書込番号:14187571

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/02/22 07:50(1年以上前)

ソフトの更新がされなくても、ウィルス定義ファイルが常時更新されていれば
特に問題ないのでは。
要は、ソフトの更新は使い勝手等の問題で、きちんと定義ファイルが更新されていれば
ウイルスやスパイウエアなどに対しての防御とは関係ないはず。
まぁ、これで全ての防御が出来ることにはならないですが。。。
特にこの程度のソフトで全て大丈夫などの思い込みはなさらない方がよろしいかと。

私の場合は、常駐型のノートン360とクラウド型のAV Gredアクセラレーターを
併用しています。
ご参考まで。

書込番号:14187603

ナイスクチコミ!2


yuhodoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件 スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版の満足度5

2012/02/22 08:58(1年以上前)

使い始めて2ヶ月ですが、定義ファイルだけではなくてプログラム本体やエンジンもインストール時より更新されていますので心配はないでしょう。

書込番号:14187793

ナイスクチコミ!2


スレ主 PS0さん
クチコミ投稿数:1514件 スーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版のオーナースーパーセキュリティZERO 1台用 USBメモリ版の満足度2

2012/02/22 17:53(1年以上前)

問い合わせ先がわからなかったので、ここで質問したのですが、オンラインショプの方に電話サポートを見つけたので聞いてみました。2013,2014と変われば更新していくそうです。

>PurpleRainbowさん
要は、ソフトの更新は使い勝手等の問題で、きちんと定義ファイルが更新されていれば
ウイルスやスパイウエアなどに対しての防御とは関係ないはず。

 たしかにそのとうりですが、新しくなれば、良くなることばかりでは無いですが、新機能が追加されることもあるので新しいものを使いたいです。2012のまま何年も使うことはないとは思ったのですが、ソースネクストなんでちょっと気になったので。
ありがとうございます。

>yuhodoさん

 プログラムのバグ修正は、行われているみたいですね。ありがとうございます。

書込番号:14189499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/22 22:34(1年以上前)

(ソースネクストのHPから抜粋)
http://www.sourcenext.com/titles/bd/zero.html

>本製品の対応する各OSのマイクロソフトの公式サポート期間中、
>期限切れにならずに最新版が使えます。
>バージョンアップがあった際も無料です。

これを見て安心して購入しました
ソフト自体はBitDefender Total Security 2012と同じようです

個人的にはWindows7の次のOSでも使えるかが気になります
おそらくWindows7までの対応になると思いますが…

書込番号:14190838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2012/03/23 12:26(1年以上前)

BitDefenderだという話しに驚いています。
k7のは全く相手ににしてなったですが、これは試してみたいですね。

ただ ソースネクストのゼロ商法は疑問に思います。
これって良く言えば”自転車操業”悪く言えば”ネズミ講”
じゃないですか。
無限にユーザーが増えなければ経営は維持できないでしょう。
事実 経営は破綻してしまいましたし。

BitDefenderは欲しいが、ゼロ商法に乗せられるのは嫌だな。

書込番号:14333040

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2012/03/25 06:10(1年以上前)

> ただ ソースネクストのゼロ商法は疑問に思います。
どうでしょうね。
ソースネクストいわく、契約更新をなくすことでサポートのコストが浮くそうです。
不具合の多いウイルスセキュリティZEROよりもサポートの稼動が下がって、うまくいく…といいですね。
安くて実用的なセキュリティソフトという選択肢が増えれば、それに越したことはありません。

売れる本数だけで稼ぐタイプの収益スタイルです。
ずーっと使えるソフトなら自転車操業になりますが、OS対応型のライセンスなので必ず買い直しの時期が来ます。そのときに利用者がリピーターになってくれるかが運命の分かれ道でしょうね。

書込番号:14342398

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング