このページのスレッド一覧(全1021スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 15 | 2012年1月11日 14:20 | |
| 1 | 5 | 2012年1月9日 21:18 | |
| 0 | 2 | 2012年1月6日 18:11 | |
| 3 | 3 | 2012年1月3日 14:27 | |
| 5 | 9 | 2012年1月3日 11:24 | |
| 3 | 4 | 2012年1月2日 17:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在ノートンを使っているのですが、
期限が切れる年末に、他のソフトへの乗り換えを検討しています。
以下のような理由です。
・毎日のようにアイドル中に勝手にスキャンを始めるのが鬱陶しい
PCを付けたまま1時間以上仕事や勉強などをしていることもあるので、
HDDが延々と鳴り続けるのがうるさくて仕方ありません。
サポートにはその機能はオフにはできないと言われました。
・そのアイドル中のスキャンが始まると、
スキャンが止まらずノートン自身も無反応になることがある
スキャンが動き始めたらすぐにマウスを動かして止めないと、
ノートンが無反応になることがあります(最近は無かったが今日再発)。
サポートに何度も問い合わせたが解決せず、OSを再起動するしかなくなります。
自分の求める機能としては、それなりのウィルス対策機能はもちろんですが、
「何度も勝手にスキャンを行わせない設定ができる」
というのが大きいです。
#ウィルスバスターは昨年まで使っていましたが、
#ポップアップ広告が鬱陶しくて乗り換えました。
ノートンやウィルスバスター以外は使ったことが無く、
ソフト名やメーカ名もあまり知らないものが多いのですが、
上記の要望を満たしてくれるようなものはありますでしょうか。
2点
Y_Hさん こんばんは。 評判の悪い無料版のKingSoftを使ってます。
他に無料版がいくつもあるけど、、、
私のホームページの「20 ブロードバンド ウイルス セキュリテイ」欄の「ウイルス用フリーソフト」欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:13821493
0点
キングの無料総合ウイルス対策ソフトを推薦します、パソコンの画面したに広告が出てきますが気になるなら有料版が有ります。
http://www.kingsoft.jp/is/
上記参考にして下さい。
書込番号:13821743
0点
キングはクソだから使わないように。
マイクロソフトのセキュリティーエッセンシャルが無料の中では良いよ。
キングソフトのセキュリティーの100倍は高性能ですよ。
書込番号:13822105
4点
ご意見ありがとうございます。
ただ、無料のものを求めているわけではなく、
ちゃんとした機能を持っていれば年に数千円出すのは全然構いません。
勝手に毎日スキャンを行わないものが最優先なのですが、
ノートンと近い価格帯のもので、このへんの動作が可能かどうかは
どなたかお詳しくないでしょうか。
書込番号:13828867
0点
ノートン以外と言うことなので論外かもしれませんが、
私が今体験版を使用しているノートン360のバージョン5
はアイドルタイムスキャンをオフに出来ます。
もし他に候補がなかなか無いのであれば、試されてみては
いかがでしょうか?
書込番号:13828956
![]()
0点
ESETは如何ですか?
少し高いですが速いですよ。
書込番号:13829788
![]()
0点
現在、JUNGLEのG DATA2012を使用しております。
http://kakaku.com/item/K0000282482/
アイドルスキャン機能はありますが、オフにできますし、
スケジュールスキャン以外は手動スキャンしかありません。
(スケジュールスキャンもオフにできます。)
ただ、ノートンよりはウィルス検出率は高いようですが、
機能は少なめ。あとPCスペックによってはかなり重く感じます。
値段は、この手のソフトの中では比較的安めで、ダウンロード版は
パッケージ版より安いです(例:2年3台版で5280円など)。
書込番号:13830954
![]()
0点
中級者以上ならカスペルスキーも良いと思いますよ。
初心者でしたらお勧めしませんが。
エフセキュアも良いかなとは思います。
スキャン中はともかく、普段は動作が軽いです。
他の方の出されているESETも良いのではと思います。
動作の軽さに定評があります。
キングソフトは文句なしに低品質なので、無料でも使いたくないです。
書込番号:13834070
0点
キングは中国というだけでNGですね。
ソフトバンクの顧客管理を本国の民間会社へ移設するとなったので早速解約しました。
そこの会社ゲームソフトで顧客情報丸出しで有名なところでしたし
中国、韓国っていうだけど怖くないですか?
書込番号:13840643
3点
・ノートン360
・ESET
・GDATA
・カスペルスキー
・エフセキュア
これらはすべて、アイドル時に勝手に動き出すことを
完全に制止できるという解釈でよろしいですよね?
もし間違った解釈をしてしまっていたら、指摘していただけると嬉しいです。
情報ありがとうございます。
書込番号:13841319
0点
ノートン360は確かにアイドルタイムスキャンをオフにできますが
完全に止まっているかは個人的には疑問です。
それにスキャン以外にも最適化とかクリーニングとかをしたがるので
止めた方が無難かと。
書込番号:13841765
0点
私も ESET Smart Security を推しておきます。
動作が軽く、ウイルス検出率についても高評価なので。
ホントに仕事をしているのかと思うぐらい軽いです。
書込番号:13841839
0点
私は、NTT光が提供しているウィルスバスターを使用していますが、家族は別のものを使用しています。
上記にもありますKingsoftも使用しましたが、全く検出していないようなので、別のフリーソフトに変えました。
最近娘が新しいPCを買ったので、何かいいものは無いかと探したところ、あの評判の悪いウィルスセキュリティZEOを販売しているソースネクストが、昨年末に「スーパーセキュリティZERO」を発売していることを知りました。そこで、少し調べてみましたら、開発メーカーであるビットディフェンダー社は殆ど知られていないが多くのソフト会社にOEMで供給しているとか、同じエンジンを持つソフトを使ったことのある人は高い評価をしているとか・・・期待できる商品だということがわかってきました。
我が家でも購入しようと思っています。
書込番号:14009264
0点
どこでも構わないけれどKingSoftです。
時々マイクロソフトのチェックをしますが何も問題ありません。
年金生活で光環境なので毎日長時間netしてます。
怪しげなAVサイトには行きません。
迷惑メールはyahooBBのメール設定で迷惑メールフォルダーへ直行。
他の無料ソフトに乗り換えても良いけれど人柱で当分続けてみます。
書込番号:14009401
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
過去のクチコミを読みましたが良く理解できませんでしたので教えてください。
現状、3台分のラインセンスをフルに使用しています。
今度、1台買い換えました。古いPCは友人に譲りました。
ノートンのHPによれば、新しいPCに現在使用しているライセンスキーを
入力すれば新しいPCで使用できるように読めます。
その通りの理解で良いとすれば、古いPCにインストールされている分の
ライセンスの取り扱いはどのようになりますか?
古いPCから削除する必要がありますか?
ライセンスそのものは後240日程度残っています。
なお、新PCにはまだインストールしていません。
0点
古いPCから削除し、新しいPCにインストールですね。
もし、ライセンスが・・・と出れば、シマンテックへ連絡入れると良いかと。
書込番号:14001811
![]()
0点
3台まで使用できるライセンスに同一世帯でという記述があったと思いますが
その観点から譲渡したPCでは使えなくなるので削除した方が良いと思います。
その後、アクティベートし直せば良いかと思います。
というか無償、有償に関わらず譲渡するには
リカバリーしてから譲るべきかとw
書込番号:14001835
![]()
0点
> 古いPCは友人に譲りました
Nortonをアンインストールしてあるなら問題ないはず。残りライセンス数はNortonアカウントで確認できる。
https://www.mynortonaccount.com/amsweb/changeLangLog.do?langCode=JP
書込番号:14001860
![]()
0点
皆様、早速の回答ありがとうございました。
まずは古いPCからの削除を行うことにします。
書込番号:14002270
1点
自分は同じPCにOSを入れ直す際ノートン消したりしないで入れ替えしてます。
ライセンスの残り台数も減るわけもなく、警告もありません。
ノートン消しても台数が減ることもないと記憶しています。
トラぶって消した時に。
あとは相手に新たにノートン買ってそのキーでアクティブしてもらう
ネット環境無いなら消してもらって気にせず、自分のPCで使ってください。
台数越えはモラルの問題で、それ以上はゴニョゴニョ…(ノ゚д゚(; ̄Д ̄)
書込番号:14002432
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版
WB2010(ウイルスバスター2010)を現在も使用中です。使用期限は
2012-01-05迄、本来ならソフトを更新するべきですが、OSがXPであり、
2011以降はファイアーウォールなし(OS標準のまま)のため、そのまま
使用し続けていました。
・・・3年版を購入したので、こちらに投稿させていただきました。
たしか2011年末にてアップデートできなくなるはず・・・と思ってまし
たが、現在のところアップデートできています。???
Noton に乗り換えるべくソフトを購入しているのですが、いつまでアップ
デートできるか興味があり、乗り換えができていません。
ネット環境が貧弱(低速のADSL)のため、クラウドタイプのソフトは
避けたいと思っています。Noton や WB よりお薦めのソフトがあれば、
提案していただけると助かります。現在は Noton に乗り換え予定。
デスクトップPCは3台(XPpro_32bit),ノートPCは1台(7pro_64bit)
ほとんどデスクトップの1台を使用。他のPCは緊急時のみ使用で、ネット
にはセキュリティーソフトのアップデート時に接続する程度。
0点
ウイルスバスター2008の場合ですが、
当時、年末サポート終了後も契約の切れる半年後まで、セキュリティ更新は続いてましたよ。
おそらくですが年末終了は、サポートについてだと思います。
分かりにくいですよね。
(自分はウイルスバスター2010の3年版を未使用で置いてます。
使用開始期限はないそうですの、トレンドマイクロが潰れてなければXP以降にキーを使う予定。)
書込番号:13986832
![]()
0点
ydr0500さん、カキコミありがとうございます。送信後に気がついたのですが
使用期限は 2013-05-31 でした。2012-01-05 は前回のアップデートの日付を
間違えて記入してしまいました。
今月中に、セキュリティーソフトを(3台分は)乗り換えるつもりです。
たぶん私も Noton? に乗り換えても、権利は放棄せず温存させるつもり。
環境も年内に"光"に変わる可能性が大ですし、WB2013 の評価が上がりましたら、
戻すかもしれませんし。
書込番号:13987568
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド3年版
ノートPCを購入して、体験版のウィルスバスター2012が入ってました。
有効期限の更新で、ダウンロード版で約1万円ですが、
通常の購入で8千円以下なので、こちらを購入した方がお得かなっておもうのですが、
何か違いとかありますかね?
基本的なところで違いがないのなら、安い方にしようかと思います。
0点
機能面での違いはないとお考えください。安いものを選べば良いでしょう。
なお、ウイルスバスターは何年かおきにとんでもない低品質のバージョンをリリースしてきました。
3年版を購入したいのなら無理には止めませんが、トラブルに巻き込まれる可能性が高いことはご承知おきください。
元々、ウイルスバスターは有害サイトを検知する能力以外は低めのソフトで、バグもよく聞かれます。
初心者向きの分かりやすさは良いのですが。
2012年度のバージョンでしたら、ノートン、イーセット、エフセキュアといったあたりをお勧めします。
例えばノートンだと、PCが1台なら2コニコパックを選べば2年分使えて安いです。
http://kakaku.com/item/K0000288841/
乗り換えキャッシュバックキャンペーンでさらに安くなるのも魅力的です。
http://jp.norton.com/theme.jsp?themeid=norikae-store
書込番号:13963278
![]()
2点
確かにウイルスバスターはあまりお勧めできないですね。
以前使っていたこともありましたが、快適とは言えませんでした。
最近のものは特に評判が悪いようですし。
その金額を出すならノートンあたりを買っておいたほうが無難だと思います。
2012年版はIDセーフの機能に不具合があるのでちょっと微妙ですが…
書込番号:13963768
1点
みなさん、ありがとうございます。
10年ほど前に一度、ノートンを使っていたのですが、
偶然ウイルスバスターをここ1年使い、軽さを感じたので
使っていましたが、
今は、ノートンがいいんですね。
書込番号:13973795
0点
セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2012 クラウド1年版
現在Windows7(メモリ8GB)に「ウイルスバスター2011クラウド」とXP(メモリ500MB)に「ウイルスバスター2010」でADSL8MBで使用しています。12月31日に期限が切れます。
「ウイルスバスター」は以前から此処の口コミでは評判が悪く、「クラウド」になって更に加速されまていましたので次回は比較的評判に良い「ノートンインターネットセキュリティ2012」に変更しようと思っていました。
ところが最近「クラウド」の悪評が出てこなくなりました。「2012」の今頃になって、やっと改善されてきたのでしょうか?
そうであれば
1.ゴミが残る可能性・・・杞憂ですか?!
2.「ノートン」の方が若干高額である
3.「バスター」で今まで特にトラブルは無い(「XP」はアップデート中は確かに重いです)
4.更新では金額を振り込むだけなので簡単
以上の理由でセキュリティソフトはなるべく変えたくないのですが、それでも総合的に見て「ノートンインターネットセキュリティ2012」変更した方が幸せになれるでしょうか?
1点
今、自分が困ってないなら、乗り換えても手間が増えて不幸になるだけですよね。
書込番号:13823351
0点
12月31日の期限切れまで、2012クラウドを試用されたらいかがですか。
それから乗り換えるかどうか決めればいいと思います。
確かに2011、2012クラウドは初期不良で評判があまりよくなかったようですね。
私は10年以上バスターを使い続けています。
>3.「バスター」で今まで特にトラブルは無い(「XP」はアップデート中は確かに重いです)
結構大事なことと思います。
私も先日2010から2012(2011を飛び越えて)へ変更しました。
現在様子見です。
書込番号:13823509
![]()
1点
私の場合は、ノートンインターネットセキュリティを使用しておりましたが、
何年か前にノートン360に変更しました。
不具合は全くありません。
セキュリティソフトは各社から数多く出されていますが、
どれがいいのか判らないという方も多いと思います。
ウイルスバスターは評判は悪かったものの一つだと記憶しておりますが、
今はどうか・・・改善されたのかもしれません。
皆さん仰るように、期限切れまでは使われてみては如何ですか。
乗り換えるにしても、現行のものは完全に削除しないと、後に不具合が
起きる可能性もありますので、その前によく調べられた方がよろしいかと。
書込番号:13823748
![]()
0点
>2.「ノートン」の方が若干高額である
PCが1台の場合、ノートンやESETのほうが割安の場合があります。
ノートンには2コニコパックというのがありまして、
PC1台の場合、2年使用することができます。(2台の場合は1年。)
http://kakaku.com/item/K0000288841/
(ESETは、元々が上記と同じような販売形式です。)
ただ、今年はノートンも若干不評のようですが・・・。
書込番号:13823749
1点
ムアディブさん、トナミ2さん、PurpleRainbowさん ご回答ありがとうございます。
少し迷っていましたがこれでふっ切れました。
そうですね、トナミ2さんのアドバイス通りまず「クラウド2012」にバージョンアップして様子を見て更新を決めるのがベストですね。
書込番号:13823777
0点
ウイルスバスター2010英語版である、「TrendMicro Internet Security Pro 17.5」のサポート情報を見ると、
サポート期限:2011/12/31
定義更新期限:2012/12/31
となっています。
このことから、「ウイルスバスター2010」では、今後サポートとプログラムの更新は受けられませんが、自動更新で配布される定義ファイルとスキャンエンジンは今年いっぱいまで更新されると見て間違いないでしょう。
書込番号:13967942
0点
追記します。
英語版では更新できますが、日本語版では更新ができなくなっています。
どこかに記録されているアップデートのURLを英語版に書き換えることで、あと一年使えそうです。
書込番号:13970040
0点
店頭でカスペルスキーの乗り換え優待版がまだあったので、これにしました。
最初の定義更新で86MBほどダウンロードし始めたのは驚きましたが、おおむね問題なく動いています。
スキャンの残り時間の表示が全く当てにならないのを気にしなければ大丈夫かと。
#残り数秒の表示で、1時間ほど粘られたので
書込番号:13971042
0点
変更することをお勧めします。
ウイルスバスターはいい評判を聞きませんし、職場で使っていますが最悪です。
(トレンドマイクロ自体が信用できない。)
有料ならカスペルスキーかノートンが良いでしょう。
(防御力重視で特に情報漏えいに強いのがカスペルスキー、一般的なのがノートンでしょう。ただしカスペルスキーのほうが値がはります。特に不具合は聞きません。)
逆に値段を惜しむならフリー(無料)で割り切ったほうが良いと思います。
Microsoft Security Essentialsは初心者むき(一般的)で安心できますし、AVIRAのようにフリーですが相当な防御力をもつものもあります。(ウイルスバスターより相当上です。)
セキュリティソフトは有料である程度お金を出すか、ただを入れるかどちらかの世界です。中途半端な有料(ウイルスバスターが典型)が一番良くない選択です。
書込番号:13973229
2点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ 2012
007kさん こんばんは
"IDセーフの機能" とはログイン情報のことですよね?
どうなんでしょうね。念のためにログイン情報バックアップしておいたほうが安心だと思います。
別に試すことがあったので、ついでにちょこっとやってみました。
私はNIS使用しているですけど、テストマシンに360の体験版インストールしてみました。
(すごかったですねぇ。LiveUpdateして再起動を10回近くしました。^^)
それでNISでバックアップしておいたIDセーフの情報 (.NPMファイル)を
360にインポートしてみましたら、復元できましたよ。
ですので360でバックアップしておけば、NISで復元できる気がしますけど
サポートに聞いたほうが確実かも・・・
書込番号:13942344
![]()
1点
熱い男が大好きさん
アドバイスありがとうございます。
バックアップしておけばたぶん大丈夫ですよね?
念のためサポートにも聞いてみることにします。
何となく面倒だったため、知っている人がいたらいいなとここで聞いてみました(^_^;)
また何かありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:13942553
0点
その後、360 ver.5.0でIDセーフの情報をエクスポートしておいて
NIS2012にインポートしてみたところ復元できました。
書込番号:13970136
1点
熱い男が大好きさん
わざわざ実際にやってみてくださったんですか!?
ありがとうございます!!
あと60日ほど有効期間があるので、
もう少ししたらNISニコパック買おうと思います。
今回はご親切にありがとうございまいた!
書込番号:13970628
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



