このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2025年11月27日 15:18 | |
| 3 | 0 | 2025年8月5日 11:09 | |
| 30 | 4 | 2025年6月12日 23:23 | |
| 2 | 0 | 2023年3月19日 19:45 | |
| 21 | 3 | 2022年1月5日 00:28 | |
| 5 | 1 | 2024年3月27日 00:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 プレミアム 3年5台版 2024年発売
ノートン 360 プレミアムT 1年 5台版 25GBが自動更新者特典で「ノートン 360 プラチナ 10台版100GB」になったのは、まぁいい。
価格も上昇してなかったから3年間は自動更新していた。しかし、今回通知が来たのにはびっくりした。
更新対象が「ノートン 360 プラチナ 20台版 100GB」となっており、更新価格も倍額に増えている!(台数が倍だから価格も2倍なのは道理だが) 契約台数が勝手に増えたのは何かの間違いだと信じたいが、同様の人はいるのだろうか?
もちろん、台数増加の手続きはしていない。このソフト自体の機能には大変満足しているので、対策として「自動更新は停止」した。サポート期間終了後に再購入を考えたい。
ノートンのサイトを探したが、「問い合わせのリンクがよくわからない構造」なので、問い合わせするかは後日考えてみる。
0点
プランがそのままでも年単位で更新する自動更新は割高なはずです。
https://jp.norton.com/pricing
Amazonの3年5台だと、1年5327円相当と半額以下です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DVKL742K
書込番号:26285901
0点
リプライありがとうございます。
今までは「予算があり」「自動延長の特典を利用」していたので、
費用対価格に関しては問題がなかったという認識だったのです。
しかし、次の点が気に入らなかった。
・契約台数が勝手に増え「ノートン 360 プラチナ 20台版 100GB」となった…
(サービス内容の仕様が変わったっぽいようだが)
・更新価格が倍増した…予算オーバー(怒)
・サポートチャットで質問したが、更新価格が従来と違う理由の説明がなかった。
電話した方が良かったか?チャットは国外だから「日本人的な主張」は理解されなかったのか。
ということで、ご指摘のショップ等で購入できる箱版ライセンスを購入することにします。
自動延長特典は、また更新価格を見て判断します。
こうした問題が続くようでしたら、代替機能も考えないといけませんねぇ…
まさか、関税戦争の影響がココにも?
書込番号:26287437
0点
一応オンラインコード版もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DN5PYZY7
価格は同じですが、セール時はこちらの方が安い様です。新規購入の注意点としては、ライセンスの統合手続きが必要になることです。
https://nichiyogogo.com/norton-period-handover/
ちなみにESETは更新に利用できないと明記した上で販売されていますが、購入者の多くは更新目的の様です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09GV9KPKY
書込番号:26287493
0点
紆余曲折のところ、コレを購入しました。尼より安かったので…
https://item.rakuten.co.jp/hatamarket/norton360-2/
ライセンスが切れてから、マイノートンにてプロダクトキーを登録しました。
製品が異なるので、以降の感想は移動します。
ご覧いただきました皆様、ありがとうございました。
書込番号:26350228
0点
それはPCと同時に購入するものです。価格的に転売品の可能性が高そうですが登録は出来たのですね。
https://www.biccamera.com/bc/item/12961807/
書込番号:26350266
0点
>ありりん00615さん
ちなみに、別口で家族が買ったのは 尼で\10,000でした。
これは、同時購入版ではなさそうでした。価格はオープンプライスとなっていました。
もちろん、これも登録できています。
書込番号:26350302
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 プレミアム 3年5台 ダウンロード版
ブラウザにクローム使ってて、拡張機能にウェブセーフ入ってるます。
ノートンの検索エンジンがホーム画面に出てきて
それを使用することになると、これが全然ダメ。
公式を最初のページにヒットさせない、よそのサイト記事の中のテキスト
にヒットして、知らない人のブログのリンク経由で到達とかフィッシング推奨
でありえない。
例)
暑いので夏家電欲しさに、ジャ○○○○○○○ 公式 通販と検索します。
検索結果が複数ページで表示されます。
スクロールします。https://www.ja○○○○○.co.jp/shopping/もしくは、
www.ja○○○〇〇.co.jpがトップ表示されません。
スポンサーと称する別サイト列挙されます。
グーグルの検索ページをブックマークしてそこで検索すると、少なくとも一ページ目
には当たります。
重ねて言うと、フィッシングとのマッチング機能です。論外な機能です。
3点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 プレミアム 3年5台 ダウンロード版
たぶん前世紀から、Nortonのウイルス対策やファイヤウォールのお世話になってきました。
最近は頻繁に自社広告が入るので、そのたびにとても嫌な気分になっていました。
さらに、このソフトのVPNの機能を使っている場合に途中で接続が不安定になることが増えました。
例えば、Google AppsなどにNortonのVPNでつないで仕事をしていると、なぜか夕方に切れることがかなり増えました。(自分のPCのほかにオンコール用に貸与されているPCがあって、そちらは同時間帯にCisco AnyConnectで接続していましたが、切れることはありません。)
ドライバアップデートのおすすめに従って更新をすると、再起動できなくなることも。
ライセンス更新1カ月前に、カードに課金があったのも不満でした。
しかも、サポートページの記述に従ってキャンセルしようとしても該当するメニューがなく、結局チャットサポートにつないでキャンセル依頼しました。
機能が増える一方で
13点
>Cornusさん
> しかも、サポートページの記述に従ってキャンセルしようとしても該当するメニューがなく、結局チャットサポートにつないでキャンセル依頼しました。
私も Norton Internet Security の最近の挙動(勝手にポップアップでメッセージを出すなど)に辟易して、10年以上更新してきたサブスクを解除しようとしています。
ところが、Cornusさんのおっしゃる通り、マイアカウントのページに自動更新に関する項目が表示されません。何年も前の発注番号なんて、資料も残っていないし。チャットサポートは、やり取りの途中で切れてしまいました。
仕方がないので、週明けにサポートに電話をしてみるつもりです。
10年前にはノートンという名前には絶大な信頼感がありましたけど。今は?
書込番号:25608218
10点
やっぱり、見当たらないですよね?
最初に書こうと思ってたんですが機能はリッチになったのかもしれないけど対応がプアになったな、と思いました。
書込番号:25630882
7点
チャットサポートはやりとりが始まるまでに10分くらいかかりました。
解約ページがないので対応に悪意すら感じました。
書込番号:26207885
0点
広告ポップアップは設定で停止できるようになりましたね。
もうWindowsの標準機能でいいかなと思いつつ、3年ライセンスを安いタイミングで買ってチャットサポートでライセンス延長してもらって使っています。
書込番号:26208368
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 プレミアム 3年5台 ダウンロード版
sleepさせておくと、カーネルパニックで再起動となることが頻回でした。
panic(cpu 0 caller 0xffffff7fb1f04023): "ntfs_attr_record_move_for_attr_list_attribute(): err\n"@/System/Volumes/Data/SWE/macOS/BuildRoots/90c5b03f75/Library/Caches/com.apple.xbs/Sources/ntfs/ntfs-105.100.6/kext/ntfs_attr.c:3614のログ
BootCampパーティションを完全スキャンの設定(歯車マーク内)から外したら解消しました。
アイドルスキャンでBootCampを対象にしている間にパニックとなっているようです。
手動完全スキャンでも再現可能です。McAfeeでも起こるようですので御注意下さい。
2点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 デラックス 3年3台版
6年間ノートンを利用していて今回別のソフトに乗り換えました。
不要になったノートンアカウントを退会(削除)しようとしたんだすが、どこにもその方法の記載がありません。
自分のアカウントの画面に退会に関するメニューは一切ありません。
ネットで検索したら同じことで困っておられる方が多数おられました。
サポートに依頼して数ヶ月待っても削除されないとか。結局日本支社に直接電話して対応してもらったらしいです(それでも数ヶ月かかったとのこと)。
利用していた端末情報などは削除出来ますが、アカウントそのものは事実上消すとこができないと思っていたほうがいいです。
5点
>美有紀姫さん
放置で良いのではないでしょうか?
私もアカウントがあり、かつノートンは数年前から使っていませんが、今確認したらちゃんとログインできました。
使ってなくてもアカウントは残っていますね。
アカウントの削除ができたとしても、そこのサーバからホントに自分の情報が綺麗さっぱり消滅したのか確認しようもありませんし、気にしないのが一番かと。
もしクレジットカード情報を登録されているのなら、それを削除しておけば安心では?
何なら住所なども架空のでたらめな住所に書き換えておく、というのはいかがでしょうか。
書込番号:24393366
5点
>ダンニャバードさん
私も結局はそうしています。
やめる段になってどうしたら消せるかってあちこち調べる人もいることだし、一応情報提供のためにスレ出したまでです。
でもノートン(ノートンに限らずですが)をやめて登録したアカウントを消そうとするのは普通のことだし、それが出来ないってやっぱおかしいですよ。
書込番号:24393872
6点
ノートンは長年使ってウイルス・ソフトの効果は高い
しかし最近パソコンか゜頻繁にフリーズするので調べた所、
頼みもしないノートン機能の介入により、パソコンの作動が阻害され
フリーズすることを突き止めた
必要もないポップアップ・ボックスも勝手に割り込んでくる
セキュリティ警告が出てフォローすると、何の問題もなかったり
仕方ないので、
当方が必要とする機能以外は、全てオフにして停止させ、
やっと不具合が無くなった
実に使いにくいので、有効期間が終了する前に削除も考えている
書込番号:24527940
5点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 デラックス 1年3台版
ノートン360、3台25GB版を使っています。自動延長サービスに加入していますが、メールでアップグレードの案内が来ました。「なんと無料で新しいノートン360へアップグレード可能」という通知でした。早速アップグレードをすると、プレミアム5台50GB版になりました。
5台とか必要ないから3台版にしているのに「え〜っ」と思いました。色々な不具合とかがアップグレードされたノートン360になるのかと思っていたのですが、単にデラックス版からプレミアム版にアップグレードされていました。
サポートに連絡して、もとに戻してもらいましたがこういう分かりにくいお知らせはどうかと思います。
5点
>budou128さん
遅レスですが、私も如何なものかと思いました。私の場合は5台を10台に!75GBも要るか!!
どうやらアップグレードの意味が違うようです。
台数は2台で良いので製品を「ダウングレード」したいと思っていたので更新時に出来るかと思いきや出来ないようです。
そこでどなたかのお勧めのように今の契約を更新停止(この作業もやたらやりにくかったのですが)にして、
次回は1年分のみ新規購入し自動更新は止めることにしました。
1年で1万円以上のアンチウィルスソフトは要らないかなと。
バックアップは自宅のサーバーに設定しているので要らないし。1年後の予定表に再購入のメモを入れておけば良いかと。
Nortonのサイトはダークパターンの典型ですね。
書込番号:25676178
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



