このページのスレッド一覧(全118スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2018年3月2日 14:31 | |
| 0 | 1 | 2014年5月28日 10:05 | |
| 3 | 4 | 2014年2月23日 01:07 | |
| 0 | 0 | 2013年8月21日 21:52 | |
| 0 | 0 | 2013年7月23日 21:10 | |
| 0 | 0 | 2013年6月19日 15:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートンIDセーフの機能を使う為にGoogle Chromeでもノートンツールバーを使っていたいのですが、近年ツールバーを入れていると挙動がおかしいことがありました。
ページが崩れる、ページの更新が遅い、Webサイトのログインに失敗する(ノートンアカウントですら)、そもそもツールバーが出ない、変な位置に表示される、そして肝心のIDセーフで入力されないと散々でした。
ページの再読込、Chromeの強制終了と再起動、他のブラウザーの利用等、面倒なことが多かったです。
私の場合、ひとつのタブを表示しているだけで20以上のChromeが動いているので拡張機能が何かやっているのも原因のひとつだとは思います。
多分、挙動がおかしいのはWebページのコードに割り込んでいたからだと思いますが、こんなの要らないと思いながらIDセーフの為だけに残していました。
しかし最近気付いたのですが、Google ChromeのノートンIDセーフがノートンツールバーなしで使える様になっていました。
これならツールバーなしで使えるかと試しにツールバーを無効にしたら、すっかりすっきりしてくれました。
これで本格にツールバーを消去してしまって良さそうです。
ノートンユーザーでGoogle Chromeの挙動がおかしいなと思ったらツールバーの停止をしてみましょう。
もうなくても十分やってくれます。
3点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ ダウンロード3年版
自分はウィンドウズとマックをつかっていて、また、子供はiPhoneなので基本的にはウィルスはいないはず。しかし、自分がアンドロイド携帯をつかっているため、これは心配。3台までAndroidスマホにも対応しているとのことでしたので、これに決めました。3年間のダウンロード版でしたが届いたメールから簡単に登録できました。3台分のインストールが一括して管理できそうです。とくに不安だったAndroid携帯への登録はとても簡単にできましたので一まずはひと安心です。インターネットバンキングを携帯からよく使うことになりそうですので、用心のための購入です。操作も軽い感じがしてとりあえずは快適に動いてます。
0点
>インターネットバンキングを携帯からよく使う
==>
Androidでネットバンクを使うの? ....結構大胆...
書込番号:17565596
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台版
本日、この ノートン セキュリティ 1年3台版 を購入しアクティブ化したところ、
アプリケーション下に出てくる「有効期限の状態」が287日と表示されていました。
一年ですので365日。が本当のところのはず。。。
ググってみても適当な答えが得られなかったので、シマンテック(Norton)のサポートでチャットにて答えを教えてもらい、解決してもらいました。
人によっては大した問題ではないかもですが、こんな事もあるんやね。ぐらいでスルーしてもらえたらと思います。
対処法(今回の)
1.有効期限の状態 右横の”延長”をクリック。
2.有効期限の延長 の下にある”キーまたはコードがある場合”をクリック
3.製品パッケージの中にある、”プロダクトキー”をもう一度入力する。
これだけです。
Noton 製品は5年目です。今回は Windows 8.1 にての使用です。
1点
そういう手順は普通は教えてもらわないと分からない、または気づかないと思う。
そんな手間を踏ませずに アクティベートした段階で自動で365日なり適切な状態にすべきもの。
書いてある事だけから判断すると、それが正規の設計なら仕様バグのように見える。
すくなくとも、その点では ”良”ではないのでは?
書込番号:17225325
1点
クアドトリチケールさん こんばんは。返信、ありがとうございます
すいません。今回、自分が書き込みをするに至ったのは、
「同じ様な問題に当たる人がいるかも」
というのもあったんですが、このシマンテックのサポートのチャットの対応の良さも報告するつもりで書き込みを始めた次第です。
始めの”どういった内応の書き込み”か。の設定をした後で、
自分の文章の下手さに気付き、いろいろ書いて消す間に上記の様な文章になってしまいました。
今回はアクティブ化の過程でこんな事が起きたのですが、DLL のサポートにもあるような
チャットという手軽さ、それと、その対応はとても良かったです。
書込番号:17225397
0点
昔 Norton使ってた時、使用期限の3ヶ月前にもうすぐ期限が切れるので、延長手続きを勧めるメッセージが出た。
促されるままに、ライセンスを購入したら、ライセンス番号が送られてきて、30日以内に入力しろと書かれてた。
ところが、入力しようとすると、この番号は 使えないという。
シマンテックに問い合わせると、延長ライセンスは、使用期限切れの30日前から使えるようになるという。
90日前に買った番号自体の有効期限が30日なので、結局その番号は使えない。
なんじゃ、それ!
クレーム付けたら、その時は、また番号を無料を送るので特に問題と考えてないといわれた。
その後、オイラが、Norton AntiVirusと縁を切ったのは言うまでもない。
オイラは結構オンラインソフトを購入するが、こんな謎々のようなライセンス販売形態はこのNorton AntiVirusだけだった。
上の書き込みを読んで、そんな事を思い出したよ。
書込番号:17225417
0点
すいません クアドトリチケールさん その話、笑ってしまいました。
実は、自分も1月21日に、他のパソコンの Noton の延長更新を、キャンペーン(\1886 + \94(消費税))の安さもあってやりました。
現在、そのパソコンの有効期限の状態が今、369日なので、自分が間違ってなければ、その30日前っていうのは今回、あてはまってないみたいです。
しかし、自分がクアドトリチケールさんと同じ事を経験したら、自分も縁を切っていたかもしれないです。
いや、たぶん切ってたと思います。
自分はカスペルスキーにえらい目にあった口なんですが、今回はやめておきます(笑)
対応というのは大事ですね。
お話、ありがとうございます。
書込番号:17225533
1点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ ダウンロード1年版
こんばんわ、本日LiveUpdateにて2.34Mのダウンロードがあり
2013/08/21 侵入防止エンジンのバージョン:6.0.0.258。
2013/08/21 侵入防止プラグインのバージョン: 12.0.0.380-1。
2013/08/21 定義セットのバージョン: 20130820.006
http://www.symantec.com/security_response/securityupdates/detail.jsp?
fid=nis&pvid=nis&year=2013&suid=cNDC_Consumer_2013-SU925-20130820.006
2013/08/21 侵入防止が 3061グネチャを監視しています
となりました。
(私の記録ではそれぞれ以下からの更新となります。
2012/9/5 侵入防止エンジンのバージョン:5.1.1.7。
2013/07/23 侵入防止プラグインのバージョン: 11.4.0.6-1。)
海の向こうの掲示板では
http://community.norton.com/t5/Norton-Internet-Security-Norton/IPS-definitions-missing/td-p/1006721/page/3
件名:『Re: IPS definitions missing ...』
投稿日:08-19-2013 06:46 PM
投稿者:『dcahoon
Symantec Employee』
続けて
投稿日:08-19-2013 09:08 PM - edited 08-19-2013 09:11 PM
投稿日:08-20-2013 02:42 PM
と公式?情報があがっていました。
私の環境(XPSP3)では
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Norton\{英数字}\NIS_20.1.1.2\IPSFFPlgn\components
以下にくだんのファイルが展開され
nvp12_0_0_380d.jpg
侵入防止が有効となりました。
nvp12_0_0_380.jpg
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ ダウンロード1年版
こんばんわ、既に別板で『熱い男が大好き』さんが一報(2013/07/23 10:06 〜16394673〜)されています。
本家の掲示板にも情報が上がっています。
http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/thread-id/3674
件名:『Norton Vulnerability Protection の更新版が利用できるようになりました』
投稿日:2013-07-23 13:56
投稿者:『コミュニティモデレーター トキタ 』
付け加えると私の環境(XPSP3)では
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Norton\{英数字}\NIS_20.1.1.2\IPSFFPlgn\components
以下にくだんのファイルが展開され
ipsFF.jpg
侵入防止が有効となりました。
nvp11_4_0_6.jpg
追記
レジストリでは
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Mozilla\Firefox\Extensions]
に
{BBDA0591-3099-440a-AA10-41764D9DB4DB}
のエントリが追加され
その値は
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Norton\{英数字}\NIS_20.1.1.2\IPSFFPlgn\
です。
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
0点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ ダウンロード1年版
前スレ下準備(2013/06/18 20:26〜16268577〜)の後、本日動きがありました。
最初に3.93Mのダウンロード後、再起動を求められ
再起動前
20_4_0_40mui11.jpg
2013/06/19 NIS Resources(推奨) <- MUI,NIS,MUIDIR (セキュリティ履歴)
再起動後
20_4_0_40b.jpg
バージョンも上がりました。
20_4_0_40.jpg
今回もBranding分は抜きでアップデートされました。
本家の掲示板の情報によると今回の修正点は
『- Malwarebytes との互換性の問題を修正しました。
- google.com において、セーフウェブのアノテーションアイコンが表示されない問題を修正しました。
- Outlook でノートン アンチスパムを開いた場合、侵入防止がオンであるのにオフとして表示される問題を修正しました。
- 製品のメイン画面にあるノートンセーフウェブボタンを削除しました。(セーフウェブブラウザの一部としては残ります)
- Windows のハイコントラストモード時のボタンの視認性を修正しました。
- スキャン項目にスクロールバーが表示されない問題を修正しました。』
だそうです。
出典:http://communityjp.norton.com/t5/forums/forumtopicpage/board-id/NIS_NAV/message-id/3600#M3600
件名:【新しい更新:20.4】ノートン インターネット セキュリティ / ノートン アンチウイルス / ノートン 360
投稿日:2013年06月19日 10:13
投稿者:『コミュニティモデレーター トキタ』
お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)










