ノートンライフロックすべて クチコミ掲示板

ノートンライフロック のクチコミ掲示板

(12699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートンライフロック」のクチコミ掲示板に
ノートンライフロックを新規書き込みノートンライフロックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Norton Password Manager

2005/12/17 22:26(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton SystemWorks 2006

クチコミ投稿数:105件

Norton SystemWorks2006にもNorton Password Managerはついているとのことです。でも、2005と同じようにNorton Password Managerのフォルダを探してそこからインストールするようです。

とサポートセンターで聞きました。

書込番号:4664174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2006

クチコミ投稿数:79件

先日まで「ウイルスセキュリティー2005」を使用してましたが、ここの板を見ていて急に不安になったのでこのソフトに乗り換えました。
実際使用してみて驚いたのが、今まで接続できなかったサイトにつながること、オンラインゲームが問題なしで動作するのに驚きました。


ただ、PCの起動が遅いのには驚きましたが、「ウイルスセキュリティー2005」を使ってPCが破壊されるよりいいのでその点は我慢です。

書込番号:4613582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2005/12/01 20:36(1年以上前)

自己レスです。

OSクリーンインストールしたら起動が速くなりました。

書込番号:4622366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とても良好です

2005/08/03 10:38(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005

クチコミ投稿数:1件

VAIO−T50をメモリ516Mで使っていますが、メール送受信が少し遅くなったぐらいで後は何の問題もありません。元々NAV2004が入っていたので削除ツールで削除後インストールしました。

始め、ネットにはすぐにつながったのですがLAN接続のプリンタやパソコンに繋がらないので多少びびったのですが、ファイアウォールの設定も比較的簡単に出来、無事使え快適です。

先日、ソウルに行くので(海外のLANは変なのがうようよ居ると聞き)急よ入れてみました。

ソウルのホテルのLANも、問題なく接続でき国内のHOTSPOTでも全く問題ありません。

以上、使用レポートでした。

書込番号:4323737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Vaio note VGN-FS70B インストール報告

2005/05/07 09:58(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005

クチコミ投稿数:105件 HD Rec で映画を・・・ 

2004 冬モデルの Vaio note FS70B にプリインストールされていました Norton Antivirus 2005 が期限切れ(90日)になったので、本ソフトウェアにアップグレードしました。
 Antivirus を一旦アンインストールし、その後シマンテックストアからダウンロード購入しました本ソフトウェアをインストールしました。
 インストールには後のフルスキャンや Live Update を含めて1時間くらいかかりました(当方 11Mbps の無線LAN環境)。
 メモリは標準の 512MB で、Pentium Mプロセッサー 740(1.73 GHz)です。当たり前ですが消費しているメモリ量は増えていると思います。環境にもよるかと
 体感できる速度差はありません。起動時間にも変化がそれほどありませんが、若干WindowsXPログイン画面がでてからのHDDアクセスが終わるまでの時間が延びた気がします。
 Outlook2003 において AntiSpam との相性の問題か1度だけOutlookが起動しませんでしたが、今までのところ20回以上起動していますが問題が発生したのは1度だけです。
 以上が、初期の印象です。

書込番号:4220483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件 HD Rec で映画を・・・ 

2005/05/11 02:28(1年以上前)

Hotmail を outlook2003 で受信しているのですが、その受信トレイをお気に入りフォルダに入れている(すなわち受信トレイを起動時に読み込むようになっている)と Outlook2003 が落ちやすいです。
 PCの速度あるいはネットワークの速度が関係するのかもしれません。引き続き様子を見ます。

書込番号:4230916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2005/05/12 11:04(1年以上前)

VAIO3代目様へ

私もNorton Internet Security 2005を最近インストールし
PCはVAIO(PCV-RZ75P)にOutlook2003を使用しておりますので
報告は大変参考になります^^
私は一度だけログイン画面(yahoo・goo等)が表示されなかった問題が
起きましたがその後は何もなく快適に動作しております。
これからも結果報告のレポートを期待しております。


書込番号:4233552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

NIS アップグレードしました

2005/04/24 16:15(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005

クチコミ投稿数:355件

4月1日に、NIS2002 ProよりNIS 2005にアップグレードしました。
評判通り、重い〜。

販売管理ソフトのデータ検索など、前の倍以上かかっているような感じだな。
このソフトがWin2000 or XPに対応してないので、仕方なくWin98SEのままです。
現在の環境:M/B 440BX PenIII 600MHz(Katmai)+40GB+Mem 256MB
(前は、64MBだったが最小必要条件が192MBとの事で、256MBを購入し入れ替え)

導入時のCeleron333MHz+HDD 6.4GBから、2年近く前に変更しているが、
いかんせんM/B 440BXとCPUがネックでしょうね。

まあ〜、不満は遅さだけなので、しょうがないかなと思ってます。
ちなみに、事務所の他のPCにも、2002Pro、2003Pro入れてます。

(来年は、会社に稟議書出してソフトのバージョンアップ+新M/B+Win2000 or XP Proにして
貰おう。)

しかし、トレンドマイクロの件、他人事とは思えませんね。
ノートンでは、絶対無いとは言えないし。

書込番号:4188635

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/04/24 19:34(1年以上前)

はんの木さん  こんばんは。  古ノート( P2-266MHZ ) でも 使ってました。気が向いたらお試しを。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html

書込番号:4189004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2005/04/25 01:12(1年以上前)

BRDさんのHPにも、「avast! Home Edition 4.6」の紹介がされてますね。
これは、無償でかつ軽く、なんと64bit Windowsでも問題なく動作します。
NIS2005で重いと感じたら、是非お試しを‥‥。表示も日本語だし。

書込番号:4190103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2005/04/25 19:36(1年以上前)

BRDさん、おっととさん、こんばんは。

オープンソフトが在るのは、承知しています。

しかし、業務使用ですので、事務所のPC全てにNISを入れ、
今まで問題無く使用してきた安定感と安心感があります。

多少の遅さは、暫く我慢して貰います。
問題無く使用出来る、と言うのが大事ですから。

上記のPCは、事務員さん用です。
僕の仕事用PCは、現在 Apollo Pro 133T,Cel 1.4MHz
WinMe & CentOS 4.0のデュアル。
3年くらい前に、ハードを入れ替えたので
僕のPCの方がスペックが上になった。
来年、僕のはハードはメモリ増設くらいで、OSや管理ソフトなど
のアップグレードで使用するでしょうね。

CentOSは、Fedora Coreよりパッチのアップデート長そうですし。
sambaでの共有を考えて、テスト的に導入中。
また、暇をみて samba & OpenLDAP で構築しようかとも
考えているが、何時になるやら。。

しかし、来年から事務所のPCは自作しないだろうな。
(自宅の個人用は別ですが。)
DELLなど安売り攻勢で、業務用で自作の優位性を認めさせるのは
最近は難しい。。

このところ、AMD派の僕は、DELLとかあまり興味がわかないのですが、
趣味で使う訳で無いので、コストが優先されますから。

サーバーなど、サポートを最小限にすれば確かに安いですね。
一個人では、とても真似出来ません。

なにか、話しが脱線して長くなってしまいました。失礼

書込番号:4191360

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/04/26 04:34(1年以上前)

CentOSを初めて聞きました。 これもフリーのOSですね?  そうであれば フリーのソフトと併用はいかが?

http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FAQ%2FDistribution%2FCentOS#content_1_1

書込番号:4192522

ナイスクチコミ!0


WRX-NBさん
クチコミ投稿数:121件

2005/05/01 08:57(1年以上前)

BRDさんの書き込みを参考に avast! を使い始めました。

インストール後の最初のシャットダウンから ashServ.exe がアプリケーションエラーとなってしまいます。
シャットダウンはするのですが、このようなエラーは出したくありません。どなたか対処方法をご存知ではないですか。

書込番号:4204459

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/01 12:19(1年以上前)

WRX-NBさん こんにちは。 2005-03-16より avast! Home Edition 4.5.561 を 使い始めました。 その時はすんなりinstall出来ました。
同種のソフトを併用されていませんか?

( 2005-04-23 再び AVG に戻しました。 )

書込番号:4204816

ナイスクチコミ!0


WRX-NBさん
クチコミ投稿数:121件

2005/05/01 14:06(1年以上前)

BRDさん、ご返事ありがとうございます。

Norton削除時にWindows標準のファイアウォールを有効にしましたが、これは必要なのでしょうか?

なお、突然現象が再現しなくなってしまいました。
気持ちが悪いですがこのまま使っていこうと思います。
お騒がせしました。

書込番号:4205021

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/01 15:29(1年以上前)

無防備ではnetに繋がない方が良い、、、と思い、OSinstall後 別PCであらかじめ取っておいたAVGをinstallしてから WindowsUpdateしました。
Win2000なので XPとは違いますが、、、、
その後、AVG削除して avast!をinstallしたような気がします。

何かあったら 続報 お願いします。

書込番号:4205146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートンに変えてみて

2005/03/20 08:29(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005

クチコミ投稿数:1件

今までウイルスバスターを使っていたのですけど動画再生中にいきなり動画が止まったり音飛びしてました。多分ウイルスバスターが邪魔していたと思いノートンの方に変えてみました。すると動画も正常に動きました。たしかにパソコンの動きは多少は重くなった気がしますがあまり気にしない程度なのでいいと思います。パソコンによってはウイルスソフトの相性問題があるんだと思いました。私のパソコンはノートンの方が合ってると思います。

書込番号:4096129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートンライフロック」のクチコミ掲示板に
ノートンライフロックを新規書き込みノートンライフロックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング