ノートンライフロックすべて クチコミ掲示板

ノートンライフロック のクチコミ掲示板

(12699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートンライフロック」のクチコミ掲示板に
ノートンライフロックを新規書き込みノートンライフロックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

かなり満足しています。

2005/03/17 20:14(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005

スレ主 トミー777さん

PenV1GHz
メモリ256MB
Win-XP

NOD32+Outpostから、NIS2005に乗り換えました。
PenV1GHzマシンでもぜんぜん問題なく動作しました。
機能面でもNIS2005は、NOD32+Outpostよりも遥かに充実していて、
非常に便利です。
NOD32を使っていた頃は、このソフトのバグでレジストリを破壊されて
OS再インストールする羽目になったり、圧縮ファイルを満足にスキャンできなかったり、
NOD32を常駐させたら動画再生でコマ落ちするようになったり、
大変苦労しました。NOD32のような新参企業の製品よりも、
やはりシマンテックのような老舗の製品の方が安心して使えますね。

書込番号:4085063

ナイスクチコミ!0


返信する
CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2005/03/18 06:54(1年以上前)

2ちゃんねるにとっても良く似た書き込みがあったから、一連の流れを↓にコピペ。
・・・微妙に環境とか変えてるのねw

NOD32アンチウイルス
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1104171284/


334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 10:20:13
一昨年から去年にかけて古いノートPCへNOD32をインストして試用してみました。

CPU:PenV (約300MHz)
メモリ:128MB

他の全てを犠牲にして軽さを追求した製品なのに、インストしたら動画再生でコマ落ちするようになって
驚きました。今まで色々な製品を使った経験がありましたが、常駐させたら動画再生でコマ落ちが
生じるような製品は初めてなので、びっくりしました。サポート情報を調べてみたらAMONが悪さを
しているようでした。最終的にはNOD32がレジストリを不意に破壊してしまって、冷や汗を流して
試用を終了しました。スロバキアのベンチャー会社が作った製品ということなので、メイン機でなく
サブ機の古いノートPCで試用して大正解でした。


335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 10:50:10
レジストリ破壊って良く聞くけど
具体的にどこをやられたの?


336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 11:20:40
>>335
実は実際に経験してないから説明できない、に100あほれす


337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 11:54:34
つか古いノートで動画再生(・A ・) イクナイ!


338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 12:39:24
しかもレジストリ破壊がインストール直後じゃなくて不意に来たらしいよ
不意に来たのにそれがNOD32だと断定
さらにレジストリが破壊された割には平然と試用を終了しました、と落ち着き払ってる


353 :334 :05/03/15 19:46:41
試用したことがあったので気軽に感想を書いたのですが大変な騒ぎになってしまったみたいで済みませんでした。
否定的なことを書くと常連さん達がこんなに怒るとは思わなかったです。御免なさい。もう書かないのでマターリ進行に
戻って下さい。それでは。


355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 20:28:18
>>335書いたの俺だけど別に怒ってるわけじゃない。
でもどこをやられたか書いてくれないと参考にならないし
「レジストリを不意に破壊した」
という書き方にあまりに違和感があったから疑問に思っただけだよ


356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/15 23:26:17
>>353
不意にレジストリを破壊したと断定できたなら、その該当箇所を教えてほしいと
335はそう聞いただけだよな
なのにそれに答えようともせず、捨てゼリフを吐いてさようならだもんな
あんたの行動はワンセットで最初から煽りになってるわけよ


360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 11:31:55
で、結局「どこのレジストリがどう壊れたか」っていう説明はできない訳ね。

嘘はいかんよなぁ。AMONという単語だけ知ってるようだけど。


364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 14:52:26
そもそもレジストリは不意に破壊されるようなものなのか?
つまりNOD32が不意にレジストリを書き換えたということだよな。
馬鹿な。


365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 22:47:55
レジストリを勝手に書き換えてしまう不具合は丸1年前の
プログラムの変更と削除の一覧が勝手に削除されるってやつ。
その話か?

その話だったら今頃出す理由は無いかと。

書込番号:4087212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NIS2005を入れてみて・・・

2005/02/06 03:36(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005

スレ主 入れましたさん

今日、NIS2005をインストールしてみました。
否定や肯定などのご意見が多数あり、しばらくは購入を躊躇していたのですが「いずれにしてもインストールしてみないとわからん!」と判断しました。(案ずるより産むが易し的な考えで)

結果、重いとか不具合が出たとかはありませんでしたので、これから購入される方の参考になればと思い書き込ませていただきました。

PC環境は以下の通りです。
・OS:WIN-XP(Pro SP2)
・CPU:P4 3G
・メモリ:1G
・HDD:80G、120G、120G、外付けUSB120G
・フレッツADSL 24M
・エクセル、ワード、3Dゲーム、メールを主に利用
・NIS2004からのバージョンアップ

メールが1通につき数秒(5秒程度?)かかるとの書き込みがあり心配しておりましたが、NIS2004と同じくらい(1秒程度?)の受信速度です。(メールのサイズにも影響すると思いますが・・)
ちなみにCPUがP4で1.6G(メモリ1G)のPCでも、重い印象は全く受けませんでした。
インストール時のエラーもありませんでしたし。

NIS2005が遅く(重く)感じられる方とは利用方法が異なると思いますが、あくまでも「ハードウェアでの参考」として頂ければと思います。
もちろん、既にインストールされているソフトとの影響もあるかもしれませんが、私の場合は運がよかったのかもしれませんね。

書込番号:3889460

ナイスクチコミ!0


返信する
Pilgrimさん

2005/02/06 19:10(1年以上前)

すごく参考になりました。 ありがとうございます。
私もこれでアップグレードに踏ん切りがつきました。
このソフトの悪評価を書く人はPCスペックを書かない人がほとんどで、書き込みに信憑性が感じられないでいましたので。
私自身 海外サイト(アダルトサイトではありません)によく行くのでですが、ノートンには何度も助けられています。 このソフトは信頼してますので簡単には乗り換え出来ませんからね。

書込番号:3892513

ナイスクチコミ!0


スレ主 入れましたさん

2005/02/07 00:25(1年以上前)

Pilgrimさん

参考になったようでよかったです。

以前はMcAfeeを利用していたのですが、私のPC環境とは相性が悪かったらしく、結構不具合が出たのを覚えています。
その後、Symantecに乗り換えたらストレスを感じることもなく利用できています。
私のPC環境では、Symantecが合うようです。

書込番号:3894655

ナイスクチコミ!0


オンラインゲームでは、注意かもさん

2005/02/08 16:27(1年以上前)

通常使用する分には、問題ありませんでしたが
3DのMMOオンラインゲームで不具合が出ました。
SEGA PSOBB EP4
ゲーム中にラグが頻繁に出てしまいます。
このゲームは、アクションゲームなのでラグが頻繁に出ると辛いです。
ゲーム自体が重くなるという訳ではなくて
所々で引っかかる感じでゲームにならない状態です。(我慢すれば出来ますが アクション系はツライ)


PC環境
・OS:WIN-XP(home SP2)
・CPU:Pentium4 3.06G
・VGA GeForce FX6800 128M(Leadtek Win Fast A400)
・メモリ: 1G(PC2700 512x2)
・HDD:80G、160G
・ADSL 8M


PSOBBでの知り合いもNIS2005で同症状が出ていました。
それでウイルスバスター2005に変えたら上記の症状は治りました。
ゲーム以外での使いかっては、NIC2005の方が良かったので残念です。
VB2005は、アンチスパムが物足りない感じですね。
スパムメールの先頭に{MEIWAKU}と出て知らせるだけでNIS2005の様に
専用フォルダに自動で入らないです。
通り抜けたスパムメールの対処もVB2005は、トレンドマイクロに添付メールすると いった具合です。
NIS2005のスパムメールの方が 良いです
機能としては多彩かつ優秀で細かい設定も出来てグッドなんですけどねぇ。
VB2005は、WEBのポップアップ広告を遮断出来ないのが やや辛いですね。
今は、VB体験版ですが。

書込番号:3901561

ナイスクチコミ!0


Pilgrimさん

2005/02/09 06:44(1年以上前)

これは推測ですけど、ゲームソフト関連のフォルダをオートプロテクトから除外すれば直るんじゃないでしょうか? 私はTVキャプチャーするんですけど、キャプチャーデータのフォルダーをオートプロテクトから除外しないとノートンにキャプチャ画像を干渉されますから。

書込番号:3904823

ナイスクチコミ!0


オンラインゲームでは、注意かもさん

2005/02/09 17:04(1年以上前)

Pilgrim さん レスどうもです。
除外もオートプロテクトの停止(ゲーム中)も試してみましたが駄目でした。
セキュリティ自体の停止もやってみました(XPのフャイヤーウォールを代わりにON)
が結局事態は改善されず、ゲームのPSOBBがDLタイプだったのですが
2月3日にバージョンアップのパッケージ版が発売されたので
1度旧verを削除して ついでにNIS2005もクリーンインストールしてみたのですが駄目でした。

私のPCもPCiボードタイプのTVキャプチャボード付けているのですが
こちらは、NIS2005での不具合は出ませんでした
ELSA EX Vision1000TVです。

ただVB2005体験版は、リアルタイム検索を実行にチェックが入っていると
休止状態にならなかったので焦りました。
チェックを外すと出来ましたが最初気が付かず、TVキャプチャで休止状態に出来ないと辛いですからねぇ。
昨日夜パッケージ版VB2005が届いたので入れてみましたら
製品版は、リアルタイム検索を実行にチェックが入っていても休止状態に出来ました。
オンライン登録したからだろうか?(^^;)

書込番号:3906504

ナイスクチコミ!0


Pilgrimさん

2005/02/09 22:06(1年以上前)

高速で駆動することを要求するゲームソフトでは、常駐ソフトとの相性が問題であることをゲームソフトメーカーは謳っていますけど、細かな相性の情報はなかなか私たち消費者のところまで伝わらないのが実情です。
そういった意味で「オンラインゲームでは、注意かも」さん からは貴重な情報をいただきました。 ありがとうございます。

書込番号:3907661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005

スレ主 トム ハンクスさん

Norton Internet Security2005 これは結構いいですよ。 
Fire Wallが、軽くなったのかな。 Windowsの起動も、やや速くなりましたし、特に、ヘヴィなサイトが速く開けるようになりました。  但し、メールの受信は、遅くなりました。  2003年版、2004年版、2005年版、と、使ってきましたが、 Fire Wallが、改良され良くなったようです。  Windowsの終了の時ですが、OSがMEまたは、98の場合、30秒ほど、長く時間がかかります、これは、(不正な終了)を起こさないための設定だと思います。  OSがXPの場合は、早くWindowsを終了できます。  

使用パソコンは
セレロン 1.1G ME
アスロン 950M ME
アスロンXP 1500+ XP
Pen4  2.53G XP    の4台です。今回のノートン2005年版は、いいですよ。

書込番号:3838638

ナイスクチコミ!0


返信する
乙汰喰さん

2005/01/27 03:04(1年以上前)

あはは……確かにノ−トン・インタ−ネット・セキュリティ2005は、文句の付けようが無い程好いですが…。(・・?)

ノ−トンを毛嫌いしてるハッカ−御用太刀の人達が、みたら……PCを破壊しかねませんよぉ〜〜(お−恐い恐い…)

少し書き込みの内容を控え気味にカキコした方が、良いですよ?

でわでわ〜〜

書込番号:3841047

ナイスクチコミ!0


名前決めかね中さん

2005/01/28 17:50(1年以上前)

↑この人何を言いたいのか分からない・・・

書込番号:3847612

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/01/29 20:04(1年以上前)

ここの場合は発信元のIPアドレスが明示されますから,愉快犯が
トム ハンクス さんに対してDoS攻撃を仕掛けたりもできるよと言う
話でしょう。「御用太刀」は「御用達」(「ごようたし」または
「ごようたつ」)の誤変換でしょう。

いずれにしても,NISシリーズが全体的には重くなっていることは事実
だと思いますし,部分的に軽くなっていたとしても実感出来るほどに
軽くはなっていないように思います。

とはいえ,機能的には満足しています。きっちり設定すれば,そう簡
単には入り込めないでしょう。本当のプロに本気でやられない限りは。

書込番号:3853095

ナイスクチコミ!0


もっと素人さん

2005/01/31 04:02(1年以上前)

NISが重くなってるのか、NISを重くするものが増えているのか、どっちかしらと思う時があります。

書込番号:3860892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用報告

2004/11/20 16:35(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2005

スレ主 まさだくんさん

NIS2005の特別優待版を使っています。
今までは2003を使っていたのですが、フラッシュの動画などが正常に映らなかったのが、2005では改善されています。うれし!
スピードも2003より少し速く感じます。
ただ、live updateの接続はかなり時間がかかっています。
2003は早かったのに!
あと、メールの送信のときに、2003は画面下から看板みたいなのが、ニョキーっと出てきて100%送信って表示されたのに、
2005はそれがありません。正常に送信できたのか判りにくいです。

書込番号:3523809

ナイスクチコミ!0


返信する
TJ-MAXさん
クチコミ投稿数:96件

2004/11/20 16:53(1年以上前)

メールなんて送信箱(OE6.0)に入るから分からなければ見ればすむんじゃ?

書込番号:3523866

ナイスクチコミ!0


白身さん

2004/11/22 02:49(1年以上前)

>メールなんて送信箱(OE6.0)に入るから分からなければ見ればすむんじゃ?

まさだくんさんが言ってる『正常』とは、
『2003では送信時にウイルスチェックをしているのが目に見えて分かる
のに2005では表示されないのでチェックしたうえで送信しているのか
が判りにくくなった。』
という事ではないでしょうか?

書込番号:3531088

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさだくんさん

2004/11/22 18:22(1年以上前)

失礼しました!
シマンテックに問い合わせたところ、メール送信進行インジケーターは表示されます。
私の場合、メールソフトウィンドウの裏に進行インジケーターが隠れているということで、「固有の環境に依存して現象が発生している可能性がある」という見解です。
悲し・・・!!

書込番号:3532913

ナイスクチコミ!0


コキジさん

2004/11/23 10:36(1年以上前)

メール送信時に何らかの原因(NISに起因する)で送信失敗の場合、送信トレーは空になっていて、一見送信完了に見えますが、送信完了後2〜3秒するとエラーメッセージが出ますよ。これが表示されなければ送信成功です。 2004まではNISに起因する送信失敗なんて無かったのに。

書込番号:3535858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2004

スレ主 LUCIAさん

ノートンの検索能力(ウイルスへの対応速度?)がバスターよりも高い事を見せ付けられました。
現在の10月2日最新パターン適用済みの手動検索結果

VB2004
ウイルス名:TROJ_DLOADER.F 感染元:\WINDOWS\TEMP\rs.exe
(数日前のパターンファイルでは出なかった物が、新たに1個を検出した)

NAV2004
\WINDOWS\TEMP\rs.exe は Download.Trojan ウイルスに感染しています。
\WINDOWS\SYSTEM\services\ticket23.exe は Trojan.Adclicker ウイルスに感染しています。
\WINDOWS\SYSTEM\dk32.exe は ダイヤラー 脅威です。"
\WINDOWS\SYSTEM\dktime.exe は Trojan.StartPage.H ウイルスに感染しています。
(数日前のパターンファイルでは出なかった物が、新たに4個を検出した)

書込番号:3340887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004

スレ主 メランダさん

自作機にて、NIS2004を使用しておりますが、
以前によく、「C++ Buffer overrun detected!! Application terminated.」
と表示され、CCAPP.EXEが強制終了、地球儀とアンチウィルスアイコンが
タスクバーより消失することがありました。

 動作も遅く、不満だらけだったのですが
OSのサービスパック(SP2-Preview)を導入したところ、
これらの症状が出なくなりました。
また動作も改善され、許容範囲内と思われる重さになりました。
ただし、システムの完全スキャンは、依然遅いままです。

 OSにXPを使用していて、同様の症状にお悩みの方は
サービスパック導入で、改善されるかもしれません。
ただし、サービスパックはまだベータバージョンですので、
ベータのリスクについて理解できる方のみ、導入を推奨します。

 検証に使用した環境は、以下のとおりですが、
判断は、自己責任でお願いいたします。

OS: Windows XP Home
CPU: Amd Athlon XP 2200+
VGA: Geforce 4 8X ti4200 (Aopen)
Mother: Aopen Ak77-8X Max
Memory: 640MB DDR-SDRAM 266
HDD: Maxtor 6y080p0 80GB
DVD-Rom: Pioneer DVD-105

書込番号:3028064

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/07/14 09:12(1年以上前)

私はWinXP Proですが、そう言った強制終了に出くわしたことはありません。
何か他のソフトとの相性の問題か、あるいはOS自体に潜在的な不具合があった
のではありませんか?それがSP2を当てることで改善しただけかもしれません。

いずれにせよ、NIS2004自体がまだWinXP SP2に正式対応しているわけでは
ないので、場合によっては重大なセキュリティ・ホールを作ってしまうかも
しれません。また、聞くところによればSP2はデフォルトでICFが動いている
ので、これも止める必要があるでしょう。

> ただし、システムの完全スキャンは、依然遅いままです。

どれぐらいを「早い」と評するのか分かりませんが、私の場合、基本的には
休日の食事時などにスケジューリングしてスキャンしているので、遅くても
全く気になりません。また、SP2を当てて早くなるとも思えません。むしろ
NIS2004, NAV2004がサポートしないOSバージョンをスキャンするリスク
(システムファイルを誤って消すなど)や、WinXP SP2 Betaに脆弱性が見つ
かった時におそらくWindows Updateによる自動アップデートが出来ない点
等の方が気になります。SP2ベータというリスクに、NIS2004自体の動作も
保証されないことを理解した上で、メランダさんのように「人柱」になっ
ても良いという覚悟の上でSP2をインストールする必要があると思います。

書込番号:3028553

ナイスクチコミ!0


スレ主 メランダさん

2004/07/14 16:16(1年以上前)

メランダです。 
ベータのリスクとは、Jimoさんのご指摘のとおりなのですが
もう少し、書いておくべきでしたね。
Jimoさんフォローありがとうございます。

 CCAPP.EXEの強制終了の件については、
英国のSymantecサイトのみに
「障害報告はあるが、症状の確認ができていない」
と掲載されておりましたが、なぜか?最近になって削除されました…。
つまり「現状では解決策がないし、問題の内容も不明」なのです。

 ご指摘いただいた点については、
Symantecのサポートの方にも、同様のご指摘をいただきましたが
ユーザが任意でインストールしたアプリではなく
Microsoft社製のアプリと、相性問題を引き起こしていると思われます。
理由は、OSを新規インストール直後でも、同様の問題が発生するためです。

 システムの完全スキャンの遅さの根拠は、
www.virusbtn.comのVB100% awardにエントリーされている
アンチウィルスアプリ群のなかで、遅い部類に入るという意味の「遅い」
です。

 本件の書き込みの意図は、バッシングではなく
もう少しメーカーでちゃんと動作検証をしてほしいという
1ユーザとしての願いからです。

 ネットという性質上、わたしの書き込みを鵜呑みにするのではなく、
Jimoさんのように、慎重に取り扱っていく姿勢が必要と思います。
その上で、個々で判断をしてほしいです。

書込番号:3029484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートンライフロック」のクチコミ掲示板に
ノートンライフロックを新規書き込みノートンライフロックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング