ノートンライフロックすべて クチコミ掲示板

ノートンライフロック のクチコミ掲示板

(12699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートンライフロック」のクチコミ掲示板に
ノートンライフロックを新規書き込みノートンライフロックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows10 1703 SEPアップデートが必要

2017/04/06 16:26(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック

クチコミ投稿数:20418件

Windows10 1703 アップデート時に、SEP12.1.だと、不適応メッセージが出ます。
多分、SEP14にアップデートする必要がありそうです。

書込番号:20796625

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20418件

2017/04/08 13:26(1年以上前)

アップデート後にSEP14インストール出来ました。
またSEP12.1を14にアップグレードした状態で、1703アップデート成功しました。

書込番号:20801122

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 期限延長

2016/08/24 19:02(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ デラックス 3年3台版

スレ主 RRManさん
クチコミ投稿数:3件

期限が迫ってきていて,公式サイトはやはり値段がかかるので,できるだけ安い金額で期限延長するため,ずっとAmazonを中心に価格を追っていました。高値が続いていましたが,この製品がAmazonで2割の値引き対象になっていたこともあって,ようやく希望金額に近くなったため購入。新しいライセンスキーを入力して延長しようとしましたが,新たな3年分だけで,残っていた日にちが含まれていません。導入すれば自動的に加算されるわけではないようだったので,ノートンのサイトからチャットで手続きをしようとしたものの,そのチャットにエラーが出てできません。やむなく電話サポートで手続きを。やはり繋がるまで待たされたものの,実際に話すととても親切で分かりやすかったです。でも,地方に住む私にとっては電話代が・・・。チャットができるとよかったです!なお,期限を以前の分と統合するためには,チャットや電話サポートでやってもらうしか方法がないそうです。もちろん,期限が切れる直前に新たなキーを入力する方法もあります。

書込番号:20140249

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/24 19:06(1年以上前)

ご自分で打った文章を見直して気づきませんか?













見づらくないですか?

書込番号:20140258

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 3年3台 2014年9月発売版

スレ主 tora_002さん
クチコミ投稿数:73件

昨日liveupdateをするとノートンセキュリティのバージョンが上がって22.7になりました。
するとwindows7pro64bitのPCだけセキュリティ警告が出るようになりました。
どうやらOSがノートンを正しく認識出来ない様です。
一旦ノートンの保護を無効にしすぐ有効に戻すと警告は消えますが気持ち悪いものですね。
windows7home64bitのPC2台ではこの様な症状は現れません。

書込番号:19961071

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2016/06/16 22:09(1年以上前)

異常画面?

私の場合、プロバイダーから提供されているものですが、同様の症状になりました。

ちょっと余談になってしまいますが、以前から不安定で、度々表示画面がおかしくなっており、通常は、アイコンをクリックすると、デスクトップ画面の中央付近に表示され、3つのタブに分かれいていると思いますが、突然左上に通常とは違う画面が表示され、表示画面の左上の、フィードバックの送信、設定、ヘルプをクリックしても反応無し。上部中央付近の×ボタンも効きません。
消すには、タスクバーにポインターを合わせ、縮小画面の左上の×ボタンを押すか、タスクマネージャーで終了させるかでした。

サポートセンターに問い合わせましたが、削除ツールを使うように勧められ、使用すると、デバイスの異常の時になる「ブブブ」という音が鳴りだし、デバイスマネージャーを見てみると、システムデバイスの中の、AMDA00 Interfaceというものが、不明なデバイスとなっていました。
それが関連しているのか、カードリーダーのリムーバルディスク(5つ)も不明になっており、AMDA00 Interfaceを右クリックトラブルシューティングで、再インストールすることで一応解決しました。
このドライバの破損は、何回やっても同じ結果になります。
ノートンのサポートの方は、100パーセント削除ツールのせいではないと言い切りましたが、どうなんでしょうか?
私にはわかりません。

再インストールすると、最初はよかったのですが数日使用してると同じような状態になってしまい、ほとほと嫌気がさしいたところ、tora_002さん同様にLiveupdateを実行し、再起動をしてくださいと出たので、その通りすると、GUIが、若干簡素になっており、少し軽くなったような気がしたので以前の異常画面も、亡くなったのではないかと若干喜んでおったのですが、しばらく使用していたら、アクションセンターに×マークが表示されており、見てみるとNIS関連が、3項目無効になっておりました。ノートンのアイコンは緑のチェックが入っておりました。スマートファイヤーウォールと、自動保護を、切り、入りで、×マークは一時的に消えるのですが、再起動すると復活しております。
ノートンのグラフを見てみると、インストールされた項目にWindowsupdateが40個インストール済みとなっていたのですが、記憶になく、windows updateの更新履歴を見ても何もありませんでした。
ウィルスかなんかと思い、クイックスキャンと、パワーイレイサーを実行し、すぐにアンインストールして、前のバージョン(21)を取っておいたのでそれをインストールし、完全スキャンしました。一応異常はなかったです。

因みに、最近では各設定項目のヘルプをクリックしても、windows10の互換?(内容を見てないのではっきりわかりませんが同じページ。)に関するページへしかつながりませんでしたが、私だけでしょうか?

書込番号:19962462

ナイスクチコミ!0


スレ主 tora_002さん
クチコミ投稿数:73件

2016/06/21 02:09(1年以上前)

昨日大丈夫だったうちの1台にも同様の現象が発生しました。
ですが本日のアップデートで修正されたようです。

書込番号:19973488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

突然製品のラインナップが変わりました

2015/10/27 10:20(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版

クチコミ投稿数:657件

ノートンのサイト(基本的に製品紹介サイト)
http://jp.norton.com/norton-security-for-one-device

シマンテックストア(ノートン直営の販売サイト)
http://www.nortonstore.jp/ps/google/?syms_paid_search&om_sem_cid=hho_sem_jp_iO66TUSH

突然?製品のラインナップが変わりました。
注意して頂きたいのは、旧製品とは、プロダクトキーが違います。
ソフト自体は、体験版をPCにインストールした限り、見た目では基本の画面の一番上部に表示される製品名が、以前は「Norton Internet Security」なのが、「Norton Security」に変わっただけのようです。
(正確には、上記の製品案内のように、新製品でも違いがあります)

言いたい事は、今まで、追加PCで「体験版」をインストール、その後、手持ちのプロダクトキーで更新していた方(私はこれです)は、もう旧体験版はノートンのサイトにはありませんので、ノートンアカウントからインストールする必要があります。
尚、未使用プロダクトキーを持っている方は、CDなり、データなりで、旧「Norton Internet Security」を確保しておいた方が良いかなと思います。
また、その場合は先にノートンアカウントを作成すれば、そこからダウンロード出来るのかも?と思います。

尚、間違いがありましたら訂正して下さい<m(__)m>

書込番号:19263724

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:465件

2015/10/27 11:38(1年以上前)

丁度昨日が期限切れだったので、事前に購入していた3年版の従来のプロダクトキーで利用できるか試しましたが使えませんでした。

したがって、今後3年間古いソフトを使い続けることになります。
機能的な違いがよく分かりませんが、なんとなく損した気分です。

書込番号:19263877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/27 11:43(1年以上前)

以前に聞いた話では、従来品はスタンダードに該当するという話でしたがどうなんでしょう?
「古いソフトを使い続ける」ということにはならないのではないかと楽観視しているのですが。

書込番号:19263894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:465件

2015/10/27 12:10(1年以上前)

>utsutea004さん

サイトの体験版にはデラックスしかありませんので、ノートンセキュリティ自体のソフトウェアはスタンダード、デラックス、プレミアムでの違いは無く、すべて同じもののように思います。
そして、プレミアムだけのバックアップ機能は独立したソフトウェアのようです。

従来の「ノートンインターネットセキュリティ」のソフトウェアのサポートも継続されるのでしょう。
セキュリティソフトとして、最新版と遜色がなければ気にすることもないとは思いますが・・・・気分的に「なんだかなぁ」と思った次第です。

書込番号:19263970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:465件

2015/10/27 12:17(1年以上前)

ノートンユーザにはメールなどで「新製品が出ますが、旧プロダクトキーの互換性はありませんので、更新をお考えならご注意ください」とか知らせてくれても良いように思います。
私はメールが来てもほとんど見ないので、もしかしたら来ていたのかもしれませんが、皆さんはどうでした?

書込番号:19263983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/27 13:51(1年以上前)

メールは来ていなかったように思います。
繰り返しになりますが、ノートンインターネットセキュリティが」スタンダードに、
ノートン360がプレミアムにといった感じだったと思います。

書込番号:19264164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2015/10/27 14:08(1年以上前)

文鳥LOVEさん

レスどうもです。

>機能的な違いがよく分かりませんが、なんとなく損した気分です

言われて見ればそうですが、中身の違いがよくわかりませんね。

>サイトの体験版にはデラックス・・・

確か一昨日は、一つしかないような・・・でも、今見ると「デラックス」と「プレミアム」がありますね。

>もしかしたら来ていたのかもしれませんが、皆さんはどうでした?

時折シマンテックストアのメールは来ますが、よく読んでいないのでわかりません(笑)
でも、旧製品(今のバージョン)なんですが、それ以前は、手動でのバージョンアップでしたのが勝手にバージョンアップしたのには、驚きました。
その時も特にアナウンスは無かったような・・・
シマンテックは、こういう会社なんでしょうね。


utsutea004さん

レスどうもです。

>以前に聞いた話では、従来品はスタンダードに該当するという話でしたがどうなんでしょう?

自分の場合、3年版のプロダクトキーでしたので、もうそうならば、スタンダードだけど、3年版になるのか?
そもそも、一年版しかならないのか?
もう実験する環境が無いので、試した方の書き込みがあるといいですね

書込番号:19264191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2015/10/27 15:45(1年以上前)

utsutea004さん
.
>繰り返しになりますが、ノートンインターネットセキュリティが」スタンダードに、
>ノートン360がプレミアムにといった感じだったと思います。

今までは、1年版も、3年版もノートンインターネットセキュリティで中身は同じでした。
今度は、「スタンダード」が1年版のみ。
他は、1・2・3年版有り。
ノートンインターネットセキュリティが細分化され、実質値上げか?
言われるように、「スタンダード」と、「デラックス」は同じで、「プレミアム」が旧ノートン360って感じですね。

書込番号:19264358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ ダウンロード3年版

クチコミ投稿数:2197件

発言番号[15345836] 2012/11/15

前回更新時の顛末から更改の時期がやってきました。
今回は何を導入するか?まで悩みましたが、最終的には十年来使用し続けている本製品を選択。
ダウンロード版を選択したのはパッケージ版とあまりにも価格差があるためです。
今ならGポイント経由で20%還元、ということで実質、3年間で9,000円少々です。

最近はAndroid等々もあり3ライセンスでは不足するのが当たり前の環境になっています。
なので5ライセンスあり、評判も上々、何より限定ですがパッケージ版が5,000円程度という
ESETにもかなり惹かれましたが、上記の理由で決定しました。

しかし・・・魔物が住んでいました。ご存知の方が多いことは承知の上で記録したいと思います。

十年ほど前にも、一度プロダクトキーをネット購入したことがあるのですが、その際にも
「二度と買わない」と誓いました。融通が利かない上、当時は年ごとにシステムが違ったので
システムごと更新するためには延長ではなく、新たな「製品」として購入しなければダメだった
ことに気がついていませんでした。
今回はそのようなことはないだろう、ということでダウンロード版にしました。
結果はその通りでした。

問題は別の項目です。まず、これは購入前に記載されていたことですが、ダウンロード版は
購入処理された時点からPC等に導入するかどうか関係なく有効になります。
つまり早く買いすぎると無駄な有効期限が発生します。
自動更新をオンにされている方にはあまり関係のない話だと思いますが、私の場合は今まで
手動にて、自分のタイミングで購入したプロダクトキーを入力し、その時点からアクティブ化させ
それでうまく行っていました。
ところが今後は違うようです。

次に「自動更新」のオン/オフ切り替えです。従来は容易に切り替えできたし、デフォルトはオフ
だったと思います。しかしこのダウンロード版は違います。恐らく今年発売のものはすべて
同じ状態だろうと推測しています。

かなり面倒でした。サインインして自分のアカウント情報を確認、次々階層の奥に入っていくと、
ダウンロード版の場合、「注文時」の「注文番号」と「メールアドレス」の入力を要求されます。
それがないと「自動更新」のオン/オフ切り替えができないことを意味します。

そして、ようやく辿り着くと・・・「一度オフにすると二度とオンにはできません」と記述が。
確かにユーザで変更可と書いてあったが、このような制限を最後に表記しておくとは・・・

シマンテックの自動更新は60日前です。その旨連絡する、と表記がありますが、恐らく事後処理
したあとでしょう。「更新したのでこれだけお金を引き落としますよ」って。
これをどうみるか?でしょうね。

3年後には別の選択肢や価格的なことで変更するかもしれない。その選択肢を奪って囲い込んで
いるようにも見えるし、シマンテックの表記では「いや、自動更新しないとあなたの端末が危険な
状態になるんだから」と。

このような状態は企業等々なら受け入れられるかもしれません。個人でも無頓着な方にもいいかも
しれませんね。ただこのような口コミを見られるような方々にそのような方はいないだろう(笑)
とも感じるわけでして。

この製品はAndroid端末にも使用できることは変更されたUIからもわかりますが、個人的なこと
ですがスマホ増設等々も考えており、またテスト的にESETも導入してもいいかな?と考え始めて
います。ちょっともったいないですね。

これも個人的な意見ですが、Googleといいシマンテックといい、機能に対してわかりにくい傾向が
あり、特にエンドユーザへ向かうほどカベが大きい印象が強い。逆にそうすることで何かを
守っているのか?よくわかりません。とにかく知らないうちにコロコロとUIやシステム変更を
繰り返すやり方には辟易している。なぜユーザがそれに翻弄され続けなくてはならないのか、
最近は怒りすら覚えているところに、いろいろ重なるものです・・・

以上、長くなりましたが今回の顛末と感想でした。参考まで(なるかどうかは不明、すみません)

書込番号:16843267

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2197件

2013/11/22 20:08(1年以上前)

板違いですが・・・

とりあえず我が家にあるAndroid端末にESET体験版を入れてみました。がメインRAMにあまり余裕の
ないスマホでは明らかにRAMを圧迫していますね。これまでは無料アプリDr.WEBを使用。

また、なにかするたびに「保護されています」の表示が多くなりました。チェックしに行っている
のだと思いますが、たまに「エラーが出ました。強制終了します」と勝手に判断。

軽いと評判でしたが、それはPCだけのことだったのでしょうかね。
PCなら、ノートンでもすでに軽いです。5年以上前のPCでも昔のノートンならいざ知らず現行の
ものなら軽いでしょうね。あとは値段と性能でしょうか。

導入2日目でこんなことまでわかるようでは、ESET導入を考えてしまいます。
ただ、ノートンセキュリティモバイル版は当初より重くて使えないと評判なのでテストする気は
今のところないです(苦笑)

どのコンテンツでもショッピングや銀行取引に至るまでAndroid端末などに移行させようと躍起
です。なのに安全対策は自己責任と言わんばかり。このような風潮に怒り心頭。まさに守銭奴。
それにわざわざ乗っかる必要はないと考えています。

書込番号:16867518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2197件

2013/12/17 03:39(1年以上前)

再度スレ違いで失礼します。

ESETの購入タイミングを逸してあきらめていたところ、こんなものを発見。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/symantecstore/

楽天19倍セール。ダウンロード版で価格は同じ。2,147ポイントです。

私が購入したのはGポイント経由で2,260ポイント。
http://www.symantecstore.jp/special/gpoint/index.asp?om_aff_cid=sbt_Gpoint

いまさら、の話ですし、更新日の関係もあるので比較すること自体意味がないのでしょうが
こんなことも、ということで。楽天ポイントの方が自由度が圧倒的に高いのが魅力ですね。
Gポイントはせいぜい電子マネーに等価交換くらいです。

あまり意味のない書き込みで失礼。
Androidに入れたESET体験版は期限が来て削除、ああ無情、という心境。
焦らず機会を待つことにしようと。

書込番号:16965943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2197件

2014/02/21 02:13(1年以上前)

今度はポイントサイトと揉めています。いくら待ってもポイント付与されません。
問い合わせたところ情報提供を求められ、その中に「注文番号」がありました。
しかし上述の通りで、この番号と購入時のメアドによりすべての情報が他者から閲覧可能に
なります。とても危険なことです。これがシマンテックのシステムです。
確かに「サインイン」さえしていなければ閲覧はできませんが気持ち悪いですね。

なのでポイントサイト側にまずポイント付与されなかった理由を質問しました。
その回答は全くなく、
「番号を教えないなら対応できないからキャンペーンを実施した会社と対応しろ」と言われただけ。
そんな提携していることなんかこちらが知るはずもないわけで、要は丸投げ。
こんな対応しかできないようです。

よく考えると、確かにネット販売ではIDとパスワードがあれば売買成立され、その履歴が残ります。
それを注文ごとに閲覧もできます。

しかし・・・この「ダウンロード販売」というのは単なる「キー」というテキストデータを
販売しているだけで、IDとパスワードが割れれば簡単に他者が閲覧できる、というものです。
シマンテックはどうやら物品販売と同じと考えたようです。あとは購入者の管理の問題だと。

するとどれだけダウンロード購入が危険かがよくわかりました。
そしてポイントで釣る側がどのように契約成立したかどうかを判断しているかすらわからない中、
その問い合わせに対し、のこのこと購入者が情報開示しなきゃいけない、ってことになります。

さてさて・・・またもや今度は2,000円強の損になりそうな状況です。以前は海賊版でしたが
シマンテック側の対応にて事なきを得たことから信用していましたが、このようなことがあると
再考します。そしてポイントサイトも、恐らくどこを選択しても今回の場合、シマンテック自体が
キャンペーンを行っているようではないので、何を以って信頼するかは個々の判断になるでしょう。

そして当時はESETと購入を迷いましたが、まだESETのことを知らなさすぎた頃に更新時期になり
5,000円で5ライセンス3年間、マルチデバイスでしたから、今思うと大失敗だったと思います。
後悔先に立たず。

また予想はしていましたがノートンをスマホで使ってみましたが端末によりますがバッテリの減りが
早くなるのは明らかです。ESET体験版でテストしたときは全く気にならなかったことです。
この結果からも、さらに3年間お付き合い期間があると思うと本当に大失敗だったと感じています。

別スレでポイントサイトのことがありましたので参考まで。私はセキュリティソフトに危険を
付与するのは本末転倒だと感じますから、またもやこの教訓を今後に生かすしか自分を慰める
術がない状況になる可能性が高いと感じています。

書込番号:17217674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2197件

2014/02/26 18:04(1年以上前)

今頃になって回答が来ました。結局ポイント付与対象になってないとのこと。
このようなことがとても多いのがポイントサイトの実態です。
少なくてもこのサイト経由では二度と使わないし、ライセンス購入も懲り懲り。
これは人によって異なりますが、本当に大失敗したと思います。参考まで。

書込番号:17240413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/30 00:00(1年以上前)

こちらの情報を拝見したので、サポートのチャットで交渉してみたところ
今使っている「ノートン インターネット セキュリティ」
(ノートン セキュリティではありません)の残りの日数を
「ノートン インターネット セキュリティ ダウンロード版 3年版」を
購入後に再度サポートのチャットで新規購入した3年版に今使っている
方の残りの日数を加算してもらえました。

あと、私もGポイント経由で購入したのですが、購入完了画面にある
ボタンもしくは購入完了メールのURLをクリックしてGポイントの
ログインIDとパスワードを入力するだけでポイントの申請が完了する
ようになっていました。

スレ主さんのような苦情が多かったので申請方法を変えたのかもしれませんね。

書込番号:17359575

ナイスクチコミ!2


kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/27 12:53(1年以上前)

おおお、、さん、貴重な情報をありがとうございます。

私は現在NIS2014をPC3台で使っています。残り45日なので、そろそろ更新の準備をと考えていました。10/30までに、ここ「価格.com」をとおしてノートンセキュリティをDL版を購入すれば2000Tポイントもらえるというので、とりあえずDLして45日後にインストールしようと思っていましたが、DLと同時に使用期間が始まるとは。しかも、手動更新に簡単にできないとは。

おおお、、さんの情報をよく読んで、更新するか他のセキュリティソフトにするか、じっくり検討します。

書込番号:18098455

ナイスクチコミ!0


kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/27 16:06(1年以上前)

おおお、、さん、

CD版にすれば、使用期間と自動更新の問題は回避できますか?

書込番号:18098857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2197件

2014/11/03 18:37(1年以上前)

kon_sanさん

しばらく覗いていなかったので返信遅れ恐縮です。

>CD版にすれば、使用期間と自動更新の問題は回避できますか?

私はCD版購入は最近していませんので(過去ログ参照)正確にはわかりませんが、
前回の更新時には自動更新設定オンにはなっておらず、従来通りだったと思います。
変更されたのは今回です。そのようにシステムを変更し、ユーザの囲い込みを
考慮したのだろうと思います。
(だからダウンロード版の価格を低く設定した上、ポイント大盤振る舞いなんでしょう)

ただ、CD版の場合はダウンロード版とは違い購入方法を登録する必要の可否が
考えられますから、もしかすると私のようなことにはならないかもしれません。

とにかく私のケースでは、確認した際には更新日の「60日前」に自動更新を停止する処理を
しなければ自動更新され、価格もわからぬまま登録されたクレジットカードから
お金を取られるだけ、と認識しています。この状態の確認方法は書いた通りです。
更新の残り日数はログインした状態でサーバに確認しにいくシステムに変更されています。
とにかくわかりにくくしてますね(苦笑)

以前は、自動更新するかどうかは手動で画面上にそのステータスが表示されていましたね。
しかし、現状をよく確認してみてください。恐らくシステムごとウィルス定義と
一緒に更新されているでしょうから、45日前だとアウト、だと思います。
その「アウト」の状況をアップされるとまた、情報提供となるのでありがたいです。
「アウト」でなければCD版購入でもよさそうな気がしますね。
「アウト」という状況は、サインインとか、何も登録してなければ生じ得ないと
私は思います。が確証はありません。

これも書いたことですが、現在3ライセンスでは足りない状態が続いており、価格見合いで
別のアプリも考慮中です。3年間のライセンスなのでもったいないのですが、別アプリを
安価で購入できたらテストはできるので、と考えたりしています。

私も同様に、昨年のこの時期に考慮してバタバタしてしまい、一昨年は海賊版をつかまされたしで
ダウンロード版には注意が必要と認識しました。
今のところノートンだけの場合で、他のアプリではこんな複雑なことはないかもしれません。

書込番号:18126553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2197件

2015/10/15 02:00(1年以上前)

新スレを立てる必要がないと考え、尾ひれ発言。

そういえばもう10月だ、ライセンス期限は、ってことで確認しました。
これまでの顛末の通り、2013年11月→2016年11月 ということで早いもので残り1年。

そしてうる覚えですが、ノートンのシステムが夏ごろに大幅変更された?ようで
操作方法も変更され最初は戸惑いました。

そのタイミングでしょうか、以前の更新手続きの方法が変更になっていました。
まずはログオンして、更新日時を確認する画面にいくと注意書きがあり、
自動更新のオンオフは自由にできる、つまり昔のノートンと同じに変更されたようです。
また、以前発言したとおり、自動更新をどうするかに対しては階層の奥深くにあり、
しかもショップで購入した発注番号が必要でした。それについても不要のようです。

小さな声でも何か言えば反応がある、今の状況を垣間見ました。
当然、私の声ではないかもしれません。

あれからモバイル端末所有環境が変化し、ESETを購入しておいたのですが、PCに関しては
ほとほと苦労されている方が多いと見受けました。私はモバイル専用に位置づけて購入したので
性能が問題となりますが、一応、動いてはいます。
ノートンも割りと軽いです。最近のスマホ性能のせいかな?と思っています。

ノートンのライセンスが5個あればいいのに・・・と嘆いています(苦笑)
ちなみに、楽天市場で同じくポイント19倍セール中ですね。前回Gポイントで撃沈したので
来年は良い年でありますように(笑)

書込番号:19228126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2197件

2015/10/16 19:10(1年以上前)

本日、シマンテックからキャンペーンのメルマガが届きました。
参加資格者は、やっぱり購入時の「注文番号」が必須とのこと。
また、パッケージ版購入者は対象外とのこと。

まあ、狭き門の抽選なので、大したことはないんですが、
踊らされないよう、一応、記録まで。

書込番号:19232295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

3デバイス1年更新2,980円

2015/04/24 15:26(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

3デバイス1年ライセンスが残り10日でポップアップ警告。知ってますよ。

2,980円税別で1年間更新できるとの通知。さっそくサイトを見たら確かに。

心配なクレジット自動更新も無効の選択ができるので、チェックをオフにすれば問題なさそう。
もっとも今のカードの有効期限は10月までなので、自動更新は不可。

さてキャノンITと長年使用してきたノートンとで悩む。
バックグラウンドでの自動スキャンとデフォルトで今まで問題なかったので、このまま更新するか。

この特典はすでに使用している人のアッブデートのみに適用される価格です。

周知の内容でしたらスルーしてね。

書込番号:18714172

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/24 16:55(1年以上前)

過去ログにありますが、タイミングによって3980円だったり1980円だったりの場合も
有るみたいですね。
いつどんなセールをやっているのかわかりにくいのが難点ですね。

書込番号:18714351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/04/24 17:40(1年以上前)

何れにしてもお得ではないので私ならNorton自体使いませんが。

書込番号:18714438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2015/06/28 03:56(1年以上前)

僕は残り10日で税別3980円で3デバイス1年ってでました 期限切れぎりぎりまで待ってももう下がる事はないですかね?

書込番号:18915577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/28 12:04(1年以上前)

こんにちは。

私が以前更新した時には2,980円でした。キャンペーンの内容はたまに変わりますから、可能性が無くはないですね。今表示されている情報に期限が切られていないのなら、あまり期待せずに待ってみても良いかもしれませんね。

書込番号:18916573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2015/07/01 18:27(1年以上前)

あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!ございます

書込番号:18926546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートンライフロック」のクチコミ掲示板に
ノートンライフロックを新規書き込みノートンライフロックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング