ノートンライフロックすべて クチコミ掲示板

ノートンライフロック のクチコミ掲示板

(12699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートンライフロック」のクチコミ掲示板に
ノートンライフロックを新規書き込みノートンライフロックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

NISの更新によりie.が起動しなくなった

2015/02/22 01:31(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネット セキュリティ ダウンロード2年版

クチコミ投稿数:15件

2/21 13時頃NISのアップデートにより、インターネット エクスプローラーが正常作動しなくなったようです。 
http://matome.naver.jp/odai/2142450588867372501
世界中で大騒ぎになっているとか。

書込番号:18504093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2015/02/22 01:48(1年以上前)

ネットの世界で半日前は過去のこと。
http://www.asahi.com/articles/ASH2P6F6LH2PUEHF00D.html
修正アップデートで更新すれば正常に戻る。

書込番号:18504125

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/22 05:49(1年以上前)

他のブラウザを使えば無縁です。Windows10ではI.E,を搭載しないらしいですね。

書込番号:18504309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

サポートに聞いてみた

2014/11/06 18:22(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 1年3台 2014年9月発売版

クチコミ投稿数:70件

今日ノートンのサポートに2015年版がアジア圏でリリースされない問題について問い合わせてみました。
やはり「リリース時期についても一切未定」という答えが返ってきました。

それだけなら良いのですが、さらなる情報がありました。
なんと、来年の2016年版(バージョン23)についてもリリース未定という答えが返ってきました。

シリアルコードの互換性の問題なのでしょうか?と問いただしたところお茶を濁されました。

結局日本法人(アジア圏も含む)はまだこの問題に対し検討中のようです。

書込番号:18137437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2014/11/06 18:36(1年以上前)

別に最新のエンジンとウィルス定義ファイルが使えてるんだから、機能的には問題ないじゃん。
クライアントのインターフェースが古いくらいどおってこと無いんだけどw

あたしい物好きな人はバスターにレッツゴーです。でもバグも満載だけどね。

書込番号:18137471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2014/11/06 18:47(1年以上前)

たしかに旧バージョンだろうと使う分には問題はありません。そこには異を唱えません。

ですが、他のメーカーが毎年新製品を出す中、1社だけ(ウイルスセキュリティゼロは例外)リリースしない、
しかも北米やヨーロッパではリリースされてるのに人口が一番多いアジア圏でリリースされていないのは
業界的にもセキュリティ的にも波紋を呼ぶトピックだと思います。

決してクレームをつけたいのではなく、気に入っていたソフトなので行く末が心配なんです。

他のセキュリティソフトもいろいろ試しましたが、自分的にはやはりここに戻ってきてしまいます。

書込番号:18137513

ナイスクチコミ!0


kenkedesさん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/06 21:48(1年以上前)

今月になってから、更新データのダウンロードがやたらと遅いです。
海外とアジア圏でのバージョン互換性の問題が絡んでいるのですかね。
せっかく有効期限延長したけど、別なセキュリティソフトに変更するかな。

書込番号:18138137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/11/08 09:17(1年以上前)

 アンチウイルス系でしたら、思い切って「Kaspersky アンチウイルス2015」等にされては如何でしょうか?
 昨今のSymantecの内部事情で、同社製アンチウイルスソフトは、セキュリティ効果が無い点を告知しております。
 ※ http://blog.livedoor.jp/itnew/archives/38697100.html
 ゼロディ攻撃(リモートコード・インジェクション攻撃含む)等、統合的なセキュリティ保護を想定される場合、Kaspersky マルチプラット・フォームセキュリティ2015が良いかと。
 
 

書込番号:18143190

ナイスクチコミ!0


kenkedesさん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/09 12:54(1年以上前)

更新データのダウンロードが遅い件は、ナゼか改善しました。
だけど、ノートンはアップデート(2015版)がされない等もあるので、
来月頭くらいにKasperskyかESETのどちらかに、変更を検討中です。

書込番号:18147840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/11/09 14:34(1年以上前)

 セキュリティソフトの機能をよく吟味された方が良いかもしれません。
 最近のプロバイダや回線の中には、EメールサービスでもPOP/SMTPなどの従来型サービスだけではなく、IMAPでのメールクライアントソフトの通信を推奨するサービスも有る点、Web検閲機能も詐欺サイトの検閲やウイルス感染サイトの検閲、不正アプリケーションなどを要求する攻撃(トロイ、アドウェア含む)、通販やインターネットバンキングなどの保護、OSの脆弱性対策(ゼロディ攻撃など)、ファイアーウォール機能等総合したセキュリティ機能を要求する時代になっています。
 Kasperskyの方がお勧めです。

書込番号:18148210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2014/11/09 14:44(1年以上前)

kenkedesuさん、sorio-2215さん、返信の書き込み有難うございます。

エセット、カスペルスキーは検知率の高いソフトですね。十分選択肢に入れても良いと思います。

いまパッケージ買ってしまった人とか契約日数が残ってる人のアフターケアさえすればこの問題は
解決すると思うんですけどね。要は2015年版を買いなおすことを推奨して契約日数を付け替えてあげるだけ。
9月に新パッケージを出しましたが中身は2014年版のまま。ということはシリアルコードも旧版なのかな?

本社が商品の体系・仕様を全体的に変更してしまったのだから支社は本社の方針に従うしかないと思います。

書込番号:18148253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/11/10 09:30(1年以上前)

 「本社が商品の体系・仕様を全体的に変更してしまったのだから支社は本社の方針に従うしかないと思います。」との事ですが、もしかしてSymantecソフトでも「Symantec Endpoint Protection」系のライセンス契約でしょうか?
 上記であれば、支社毎のセキュリティソフト契約は考える必要性は無いですが、もし本社にて統合的なセキュリティ一元管理まで要求される契約を検討されている場合には、支社の端末には余計なソフトは入れない方が賢明かと存じます。
 本社の方に打診可能であれば、UTM系セキュリティライセンス付きの契約も普段のセキュリティ対策も含めた上で検討された方が良いかもしれません。
 ※ FORTINET製「FortiGate-80C」や「FortiGate-100D」など。 クライアント端末には「FortiClient」・・http://www.fgshop.jp/product/pricelist/index.html
 本社での統合セキュリティ管理には、システムの仕様にて、支社インターネット接続も本社経由(FORTINET-UTM装置経由)といった形態になるかもしれません。(支社→IPSEC-VPN→本社回線接続)

書込番号:18151473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2014/11/10 10:25(1年以上前)

本社=シマンテックのアメリカ本社、支社=シマンテックの日本法人という意味です。

sorio-2215さん、注釈を入れなかったので勘違いしてしまわれたようですね。

大変申し訳ありませんでした。

書込番号:18151594

ナイスクチコミ!0


kenkedesさん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/11 20:29(1年以上前)

sorio-2215さんへ
>Kasperskyの方がお勧めです。
上記ですが、Kasperskyはメール「Mozilla Thunderbird」をサポートして
いないので、私の使用環境ではペケです。
ESETは、メール「Mozilla Thunderbird」をサポートしているので、ESET
を購入する方向で検討中です。

書込番号:18157014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/11/12 13:15(1年以上前)

?? 確かにメーカーサイドでは、Kasperskyはアンチスパム機能、ウイルスチェック含めThunderBirdは対応文言載せておりませんが、予めKasperskyのソフトにはThunderBird用プラグインを実装しております。
 その機能を有効にされた場合には、ThunderBirdの機能に成り替わりKasperskyが問合せ処理する機能は有ります。
 多少イレギュラーかもしれませんが・・。

書込番号:18159462

ナイスクチコミ!0


kenkedesさん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/13 21:44(1年以上前)

なにゆえ、そんなにプッシュするのか意味不明ですな。
KasperskyのクチコミにはThunderBirdの利用で不具合に遭遇している
書込もあります。
機能面で選ぶのも必要でしょうが、自分の使用環境に合わない、及び
不具合が出る恐れがあるソフトを選ぶ必要性は皆無です。

書込番号:18164569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/11/14 09:30(1年以上前)

 見解の相違ですね。
 不具合が出るかどうかは、個人スキルと利用パソコンのアプリケーション環境にマッチした設定するかどうかによる、というのが私の見解です。

書込番号:18165984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

21.6.0.32にバージョンアップ

2014/09/25 14:11(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ 優待版

スレ主 utsutea004さん
クチコミ投稿数:94件

22がそろそろと言う時期ですが、21.6.0.32にバージョンが上がりました。
メインメニューの有効期限の状態で残り日数の横にあった「延長」が「延長オプションの表示」
に変わっていました。

ただ単にわかりやすくしただけなのか、他国の様に22への無償バージョンアップに何かあるのか……

書込番号:17979800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 盗難キー販売ショップ多数が発覚。危険。

2012/11/15 23:23(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ

クチコミ投稿数:2197件

NISの不満が多い口コミですが私はNAVを含めシマンテック以外のセキュリティソフトは
使っていません。確かに動作が重い時期がありましたが最近はPCパワーで補えるので
十分だと考えています。

そして本日、突然の出来事。「ライセンス失効」のポップアップが頻繁に表示される。
何が起きたのか、何が問題なのかわかりませんでした。

そしてシマンテックのサポートにチャットで確認しました。私のプロダクトキーが
盗難品の可能性など危険性が高く安全性を保てないから無効にしたと・・・

確かに昨年までパッケージ版を購入していて今年はライセンスが2年間で
パーケージ版と同じ価格、というネットショップでNIS2012を継続使用することを決意。
今年の4月ごろ導入して今日まで何もなかったのです。
そして悟りました。楽天市場には多数の盗難品を平気で陳列するショップが
ありそれを野放しにする楽天という企業の姿を。
もともと楽天には信頼感も利用価値も何も感じておらず安価な製品を買えれば
いい、と割り切っていました、現に大手量販店も自社のポイント制度に見切りを
ある程度つけて楽天市場店に活路を見出す動きもありました。
それに乗じて他店でもついつい買い物をするクセがついてしまった。これが
楽天のやり方です。そのようにして買収の繰り返し銀行やEdyも自分の名称まで
つけてしまった。

シマンテックもこのような事例が多いようで、特例処置として1年分の新たな
ライセンスキーを発行してくれました。その対応には感服するとともにとても
対応がよかった。それだけ顧客の安全安心を監視している証左といえます。

逆にバッタもんを売りつける、しかも安全のために購入するものに対してですから
本末転倒もいいところ。安物買いの銭失いというレベルではない。

このような事例が私におきましたので絶対にネットショップで購入するときは
正規版のパッケージを信頼できるショップ、例えば量販店でできるだけ安価に
購入するのがさまざまな点から「安全」といえるでしょう。
これは絶対に譲れない点だと改めて感じました。当時は意識が薄れてしまっていた
自分を恥じるのみ。どうかしていました。

分類は「その他」としました。製品が悪いわけではないからです。

書込番号:15345836

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に4件の返信があります。


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2012/11/16 08:28(1年以上前)

盗難品と言うより。Keygenを使って、プロダクトキーだけを生成している感じですが。
件の店も被害者である可能性もあります。
また、他のPCへ出したライセンスが横流しされたのなら、ノートン側との契約内容にも寄りますが、それも盗難と言えないこともありません。

まぁ。ノートン側に、どこで買ったという情報を流したのなら、後はノートンの対応に任せて良いかと思います。店が意図的にやったのなら、普通は告発でしょう。

私も楽天はよく使います。商品未着時の保証がある分、ソロのネットショップよりは安心というのが理由ですが。それでも、怪しい商品には手を出さないようには気をつけています。
キーだけの販売は、直販以外はあまり見かけませんので。今回は勉強ということで。

書込番号:15346687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2197件

2012/11/16 11:00(1年以上前)

「今回は勉強」というのはその通りだと思います。
ただ最初に述べた通りでこのような事例はたくさんあると思います。
私も楽天市場はよく使いますが単独ネットショップを持っているところも
多数楽天市場にあります。それを逐一判断することは難しいですね。
私もできるだけ聞いたことがないショップには関わっていなかったのですが
そのショップにしか欲しいものがなかったとかで知らず知らず感覚が麻痺して
いったことは否めないです。これが楽天のやり方だと改めて思い知りました。
今回は5千円程度の被害、実質被害はなくなりましたが問題はセキュリティ
ソフトであってはならない問題を平気で起こしている事実はかなり危険だと
思い情報をアップさせていただきました。
「盗品」というのはシマンテック側から見ればその通りの意味なんでしょう。
キーを不正生成することは商品を盗んでいるわけですから文字通り「盗品」
でしょう。私はそのように解釈しますが。
対して高額商品は絶対に量販店で安くなるまで待つ、というのが私のスタンスの
はずがこのくらいの値段だと麻痺するほど病巣が進んでいた、と寒気がしました(苦笑)

さまざまなコメ痛み入ります。がこれも上記の通りでシマンテックは誠実な
対応以上の対処をしてくれましたので、正規版購入しなかったことで
2012が2013にならない以外は実質の被害は避けることができました。
もしこのような事例でお困りの方がいれば、ということで。
昨日の19時頃発生、23時頃に対処終了とその間はまあ、フル稼働というか
気になって仕方がないというか・・・参考になれば幸いです。
またシマンテックは対応中に当然のことながら購入ショップについても聞かれました。
それには回答しています。
彼らがどのような対応するかは別として、被害者である私には別の商品の交換か
返金をするよう推奨する、と何度も言いました。それは被害者の権利を慮って、と
今になって気づかされました。これは皆さんのコメのおかげでもあります。
しかししっかりショップは伏線入りで交渉はさらなる疲労を生むだけなので
対処は悩ましいところ。楽天には通報しておきますがまあ、所詮楽天は楽天、
どっちもどっち、利用者のことなぞ考えていないことは明白です。
それを白日のもとに実例を挙げて駆逐していくのも顧客の役目と信じております。
その点でこのような口コミは有効ですね。SNSなどは虚偽と真実が混じりすぎて
わかりにくい。掲示板は見る人の判断ということには変わりないですが製品ごとに
何が問題なのかをある程度調査する対象となると考えています。

※昨夜はもうボケていたようでぐだぐだな文章ですね(苦笑)
 読まれる方、ご了承ください。

書込番号:15347098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/16 12:39(1年以上前)

似たような販売形態はYahooショップ内にも多数ありますよね。
自分もYahooショップで「2年3台登録 \4,980-」を昨年購入し、昨日(11/15)時点では正常に動いていました。今日帰宅後どうなっているかはわかりませんが・・・

2013年2月に期限が切れるのでまた同ショップから購入するつもりでしたが、ちょっと考え直した方がよいですね。

書込番号:15347478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2197件

2012/11/16 13:44(1年以上前)

私は半年でこのような目にあったわけで、2年満期の恩恵を受けられている人も
多いのでしょう。しかし間違いなくシマンテックの見解は「盗品」ですから
セキュリティソフトにも関わらず信用性にかけるやもしれません。

しかしソフト自体は動作しておりライセンス期限だけの問題でしょうから、
顧客にとってはあまり被害がないのかも知れませんがこれも邪推に過ぎません。
「セキュリティ」を購入するのにまがい物の「盗品」を購入したなんてやはり
どう考えても私は本末転倒だと考えます。なのでこのような情報をアップしました。

昔からソフトにはコピーの問題がつきまわっておりプロテクトキーをつけても
イタチごっこ。Microsoftなどその最たる例でしょう。
そして今回、私のように2年間のふれこみを信じて購入したが半年で失効した
ケースが多発しているかが問題でしょうね。運よく使えている人は「盗品」と
知らずに使っているか、確信的に使っているかどちらかでしょうね。
後者は始末が悪いと思います。負のスパイラルだしオークションでもはばかる
ようなことをショップが販売するとは、昔のアキバの露店以下です。最悪。
目に見えなくなったことで余計に疑念を抱かなければならないといい勉強に
なりました。これを参考にしてもらいたいです。

書込番号:15347705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/16 14:14(1年以上前)

10/24の段階でショップが注意を掲載しています。
問い合わせれば経緯などを教えてくれるのではないでしょうか?

書込番号:15347787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2197件

2012/11/16 15:35(1年以上前)

■10月24日-> 【Norton製品についての不具合に関して】23日頃よりNorton製品のアップデートに際し、継続使用が出来ないという不具合発生の連絡を受けております。当店よりNorton製品をご購入されたお客様で同様な事象が発生された場合は、誠にお手数ですが迅速に対応申し上げますので、当店までご一報ください。(メールアドレス:rakuten@pc-taku.com まで宜しくお願いします


これのことですか?それならこのショップは傲慢以外の何者でもないでしょうね。
常時このショップを監視していると考えているとしか思えない所業です。
問題が生じていない顧客は放置、ってことでしょうかね?
購入したユーザ全員に連絡すらしないとは、神経を疑います。
ネットショップなのですからメアドは把握しているはずです。
いずれにしても製品を取り扱うシマンテック側が「盗難品の可能性が非常に近い」と
判断してライセンスを停止したことは事実なのですから経緯も何もいまさらないと
思います。
しかし有用な情報ありがとうございます。これでこのショップとの交渉の糸口が
若干つながりました。しかし上記の通り正規品にしてもらいましたのであとは
返金に応じるかどうかだけです。こんな不良品を売りつけておいて
「保証、サポートなど一切受け付けておりません。商品のご使用方法などは
 基本的にノンサポートとなっておりますので、お客様ご自身の責任で
 ご使用ください、予めご了承ください。」
と後だししているのに「予め」とは何ぞや、ということで不信感のみ残る。
このような場合大企業でも不満の残る対応しかしないケースが多い。
当たり前のことをできないということを何度も経験しています。
下手するとクレーマ扱いされますからタチが悪い。

せっかくなのでショップにこちらの経緯を連絡してみてどうでるか、どう対処
したかをまた報告させていただきます。
それでこの件は一例として参考にしていただければと思います。

書込番号:15348050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/16 20:20(1年以上前)

私は楽天ショップで詐欺に遭いました。入金して2ヶ月、連絡も無し。
でも、楽天としてはショップの問題なのでノータッチだそうです。
楽天の看板掲げていますが、楽天としては何もしてくれません。
楽天での買い物は危険を覚悟して。

書込番号:15349009

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2012/11/16 21:13(1年以上前)

楽天会員登録規約に同意してる以上、
楽天に頼らず、サービス提供者と話し合うのは当然なのでは?

とりあえずショップと話をし、解決しなければ警察へ…。

書込番号:15349307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2197件

2012/11/16 22:40(1年以上前)

また話の本質をご理解していない方が発言してますね。
楽天市場の信用度なぞすでにないに等しい上規約に記載があったとしても
楽天市場という看板を信じる人も多数いるわけです。
それに対し危険を伴うということを実例で示し注意を喚起している部分も
多くあるのです。
それなのに「楽天には罪はない」と言うのはいとも簡単なのです。
実際に詐欺にあった人にそんな放言を繰り返す人は自分が詐欺にあった時に
何を言うのか見物ですね。私は全く興味はないですが。私の知るところではない。
ただただこのような詐欺まがいが横行することの注意喚起と捉えれらないのが
残念至極。まるで詐欺にあった人の発言を潰し、詐欺師側の援護をしている
ようにしか私には見えませんね。そのような印象を与えることすら認識せず
発言することが私には全く理解が及びません。

この製品だけではありません。詐欺にあって実質泣き寝入りの例などあまたの
星のごとくいることでしょう。ここに勇気をもって詐欺報告をすることは
決して悪いことではないと私は思います。
決して理由なき誹謗中傷をしているわけではないのですから。実例なのです。

確かにわけのわからん文句でスレ立てする人も残念ですがこの掲示板でも多数
見かけます。そこに私も含まれるやもしれません。しかしそこで情報交換する
ことは新たな犠牲者を出さないことにつながると信じます。

しかしこれも残念なことにそれを揚げ足取りしてほくそ笑んでいる人もまた
非常に多いのも現実です。そんなことは無視していけばいいと思います。

今日の夕方、少々時間ができたのでシマンテックとのやり取りもそのまま乗っけて
ショップにぶつけました。そうしたら・・・全く回答になってないものがきましたので
ここに公開します。即座に再度文句の返信をしましたがどうやら詐欺集団という
ことはかなりの確率で決定的だと思わざるを得ない状況です。

*********************************************************************

お世話になります
情報を頂きましてありがとうございます
早速ですが、不具合が起きた下記のプロダクトキーを確認したところですが、正常な使用状態となっております。

プロダクトキー:********

2013年版は2012年版より仕組みが変わりましたため、オンラインアップデット
する際に、プロダクトキーをうまく認識出来ないことは多発していることは
分かりました。

解決策:
1.今現在パソコンにあるノートンソフトをアンインストールしてください。
2.ノートン公式サイトから最新ノートンインターネットセキュリティ体験版を
 再度タウンロードして再インストールして下さい。
3.新バージョンを起動して--->メイン画面の下で「延長」或いは「購入」を
 クリックする--->「キーまたコードがある場合は」をクリックする
 --->キーを入力

以上の手順でやって頂ければ、正常認識出来ると思います。
お手続ですが、どうぞ宜しくお願いします。また、何か不明点がございましたら、
お気軽くにご連絡ください。

*********************************************************************

私は2012版の延長キーを購入したはずなのです。
たとえ2013年版のキーを購入したとしても、その際にもこの手順を踏んで
キーを入力してアクティブにしたのです!
それをまた性懲りもなく「新たなキーの動作確認はOKでした」とはこれ如何に?
堂々巡りの繰り返しだろう、と。
誰がどのように考えてもおかしいだろうと、子供にもわかるような回答を
平気で行ってやり過ごそうとしているのは明々白々です。
返金を求めましたがまるでやる気はなし。まあシマンテックが対応して
くれましたから結果としては1年半使えることになったので結果としては
最悪の事態にはなりませんでしたが、そのようなサポートを受けられない人も
いるでしょう。例えば盗難キーを長年繰り返し使っている人など。
私は2012年版までは10年以上にわたり正規版を購入してきましたし悪意があるとは
判断されなかった側面もある、と考えています。

私の考察は現段階ではこのようになりますが、この筋道におかしな点があると
いう方は参考にせずとも結構です。
この結果より少なくとも私は絶対にこれからは正規版を購入することにします。

しかしモバイル版がいつ3台分のライセンス対応になってくれるか、心待ちにして
いるところです。

現在はAndroidのタブレットとスマホの合計2台。スマホはauなのでスマートパスにて
ウィルスバスターfor auが使え、コストも1年で390×12=4,680円と少々お高い。
しかも私はウィルスバスターでひどい目にあったので使わないと誓いました。
ノートンモバイルは1台1年で3,000円くらいなのでこちらの方がいいかな。

おっとと、ちょっと脱線しました。失礼。

書込番号:15349789

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2012/11/16 22:53(1年以上前)

>規約に記載があったとしても
規約がある以上、致し方ないかと。あなたも「読んだはず」になっているのですから。
もちろんこれを楽天か放置することは、楽天のイメージにマイナスでしょうが。あとは楽天の問題です。

それでも「あったとしても」なら、啓発ご苦労様です…としか、第三者には言えません。
楽天で無いと手に入らない物もありますからね。精々用心するだけです。

書込番号:15349855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2197件

2012/11/16 23:02(1年以上前)

だからそのように発言しているでしょう?
何に対してコメントしているのか意味不明です。
「ご苦労さまです」とか言われる筋合いのことではありませんし
そのような権限もあなたにはないはずです。
情報をいただいたことには感謝いたしますが不要なコメントをわざわざ
するのは信用失墜を知らしめた楽天と同類になるのみです。
少なくとも私はそう思います。

このような発言を含め「揚げ足取り」の不毛なやりとりになる場面が
何と多いことが・・・
まるで詐欺にあった人が悪いと言わんばかり。
ご自分がひっかかった時にどう思うかよく考えることですな。
上にも書きましたが得ていて「自分には違う」と思うのはよくあることです。
しかしそんな完璧な人間などいるはずがないのです。それが真実です。

書込番号:15349890

ナイスクチコミ!2


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/16 23:29(1年以上前)

要するに楽天でも詐欺まがいの店があるからご注意をってことでしょ。。。

一様参考にして自分は気をつけるつもり。。。
自分はアマゾンで2011の中国版のDELLのOEMの3年3PC買ってしまった後ですが
一応キ−をノ−トンに問い合わせたら無効なキ−ではなく有効って言ってたけど
不安になって来た・・・(こちらはCD送られてきました)

安心を求めるなら正規店でってことですねw

書込番号:15350036

ナイスクチコミ!6


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/17 01:03(1年以上前)

> ショップをお答えすると「楽天ライブPCまんまん-ストア店」です。

全く同じ症状が昨日突然発生して最初は何が起きたか分かりませんでした。ショップからのメールは前述されているものと全く同じです。

救われたのはノートンの電話ならびにチャットサポートがとても親切で、再インストールで残りの1アカウントがなくなってしまったのですが、きちんと元に戻してくれました。

ちなみにノートンによると私に送られたライセンスコードは盗難品だそうです。ただ現在正常に作動しているところを見ると、ショップ側が何らかの対応をしたのかもしれません。

それにしてもやはり中国の安い製品はリスクが高いですね。セキュリィティソフトは日本の正規製品以外は購入してはいけないことを勉強させられました。

盗難品を販売する店をそのまま今も放置する楽天の三●谷社長は、なかなか神経のすわった方ですね。警察に通報すれば即、ニュースになりますよ。マスコミ報道されれば何か対策を取るのでしょうか。こんなことは期待せず、消費者が賢くならなければいけませんね。

書込番号:15350448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/17 02:34(1年以上前)

中国でも正規版は売られているので一律中国だからと言う事でもないのではないでしょうか?
シマンテックがどのようにして盗品と判断しているのかも少し疑問ですし。

今回のようにシリアルのみですと、箱ごと輸入して日本で開封しての販売であれば
販売業者が信頼できるかどうかですが、輸入の段階でシリアルのみですと中国側で同一
シリアルを複数カ所に販売している可能性も有るかもしれません。

箱入り未開封を購入すれば安全度は上がるようにも思います。

ただ、やはり国内版を信頼できるショップか直販で買うのが最も安心なのは確かですね。
最近知ったのですが、nisを開いてメインメニューの更新からライセンスを購入すると
さまざまなキャンペーンが有ってパッケージ購入より安価な場合が多いみたいです。
1年1980円や1年3980円、3年9960円などなど。

海外版よりは高いですが「安心」を得たいわけですから、色々きちんと考慮するのが
良いですね。

書込番号:15350624

ナイスクチコミ!0


VMM0123さん
クチコミ投稿数:1件

2012/11/18 13:41(1年以上前)

私も同じ被害に遭いました。ただシマンテックの対応は違っており、あまり良い印象は残りませんでした。

チャットサポートの話では、「安全性を保てないから無効にした...」では無く、「このような犯罪を働く気を失わせるため」とのことで、詳細説明や再調査にも全く応じず、1年のライセンス特例処置の話も全く出てきませんでした。

このような対応もありますので、皆さんご購入の際には十分に注意してください。
私自身もwebで格安で購入したことをに関しては、非があったと後悔しております。

ノートンの製品自体には不満は在りませんでした。(逆にここ数年は良い製品との印象)
しかし、今回の対応に時間を費やし疲れましたので、他のセキュリティーソフトに乗り換へることにします。

書込番号:15357064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/18 18:59(1年以上前)

おおお、、 さん 初めましてm(__)m

そんなことがあったのですね・・・

僕の場合、直接ダウンロードなので問題はなかったのですが、
なんとこんな目に遭いました。

ファミリーマートにシマンテックの振り込みに出かけたのですが、
すこし年配の女性店員が2人おそらくパートではと考えるのですが、

お釣りを振り込み証書にかぶせて2000円弱のお釣りをもらいました。
気になり確認しようとしたらもうひとりの店員があわてるように別の売り場に、
その人を呼びました。
急いでいたので、

イーセットの振り込みはセブンイレブン、普段はセブンイレブンだったのですが、
こちらはきちんとした店員の対応で。お客さんの目に見えるように返金がありました。

5000円で足りるはずが、100円足りないことがわかりました

皆様も気おつけてください。。

貧乏(ーー)・・

・・・

書込番号:15358179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2197件

2013/02/05 00:42(1年以上前)

このソフトに限ったことではなく、先月までのWindows8アップグレード優待版祭りに
便乗、あるいは常時なのか、少なくともOSの「ダウンロード販売」なんて完全に
「パチもん」とイヤというほどすぐに認識することができました。
しかしよく売れているように細工までする巧妙さ。
このようなショップを放置する市場に責任がないと放言する人の気が知れない、と
またもや改めて感じました。
人の心理につけこんだ商売、つまりスレタイ通り詐欺ですから、詐欺ショップを
軒に並べて「私は関係ないよん」という無責任。信頼しろという方がムリ。
従って色々言う人はあとを絶ちませんが、正式版を正当に近い価格購入が
無難でしょう。ハードならパチもん、というのは難しいでしょうが海外では
無法なコピー天国を輸入されていることをこれを読まれている方は絶対に
念頭に入れていただきたいと思います。

書込番号:15719187

ナイスクチコミ!1


'K 'さん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/03 02:21(1年以上前)

PC-TAKUと言う名前が出ているようですので思ったことを書きますが、この会社がネットオークションに出品している中古PCは、情報を隠していることが多いようです。例えば、○○製とメーカーは書かれていても、モデル番号が書かれていなかったり、Windows 7 と書かれていても、どの Edition かが書かれていなかったりします。非常に胡散臭い出品の仕方なのですが、1円スタートにだまされて入札する人が多いようです。嘘が書かれていれば文句も言えますが、書かれていないことを確認もせずに落札して、期待はずれだった場合は文句も言えません。そのあたりの隙をついた悪質な業者だと思いますので、気をつけましょう。

書込番号:16087695

ナイスクチコミ!2


Turn overさん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/23 12:20(1年以上前)

2月に問題の(多い)楽天ショップ 「楽天ライブPCまんまん」でNIS2012を購入しました。

18日メール便発送の連絡、22日になっても未着のためショップに連絡すると22日投函予定との返信

・メール便といえ4日もかかるのはありえない。
・普通郵便でも本州なら翌日に着く、遅くても翌々日!
そもそもシリアルNoのみならメール便を使わなくとも Eメールで済むことだし、郵送コストもかからない

連絡したメールに対しては、根気よく返信してくれました。
お店の対応はとてもいいと感じました。楽天ショップ中でもトップクラスでしょう。

逆に日本人のお店でも
商品が届かない、納期連絡ないまま、2週間以上放置され、発送が遅いとクレームをつけると
次回から購入拒否しやがるドラッグ販売の「ゲンキー」のような店もあります。
(「特定商」では商品引渡し期間又は期限をもって明確に表示すると定められています)

過去に問題があった店には、その都度楽天側にも通報と改善を求める意見を述べています。
たいていは、発送に関する事柄です。

客の多くは、楽天を信用して、店から買うのだから責任が無いという文言は通用しません。

契約云々は建前であって、それとは別に商売道ってもんがあるでしょう。
契約を盾に儲けだけとって、リスクをとらない、
商売道としては楽天は、外道と思います。

ただ、問題視されているお店は、事実関係がわからないので、現時点で非難すべきではないと思います。
扱う商品に問題が無ければいいお店と思いますよ。

非難すべきは、問題を棚上げ状態にして「楽天」と「みきたに君」の方でしょう。

"野球"はやっぱり"野"蛮人のスポーツか!?


書込番号:16286279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2197件

2013/11/16 15:49(1年以上前)

>楽天がどうして非難の対象になるのかな。
>商店街の店子の責任は大家にあるとでも言うの?

終わったこのスレに、とは感じましたが、ちょうど今年は楽天優勝で市場は大騒ぎでしたね。
しかし大問題が起きましたね。報道までされ、そのためにさすがの楽天も準備したキャンペーンを
やめました。

約款は約款で仕方がありません。しかし社会的道義が求められる企業の行為がどのようなもので
あるかが白日に晒されればこのようなことになるのです。
しかし、その他の些細な個々のトラブルは放置してきたのです。
大家がシステム料金(シャバ代?)を搾取するだけで責任を取らない、というならこの企業は
どのようなイメージになるのでしょうか?すぐにわかりますよね、きっと。

だから例として挙げさせていただきましたが、上記のような理屈を持ち出して災難に遭った人を
さらに打ちのめすような非道な行為ができる。ある意味、人の性ですが。
(例文は完全に屁理屈なので放置してましたが)

このような情報をアップするのは人により違いますし、内容も意図もさまざま。それを判断する
方もさまざまで、難しい話です。
しかし、再度本スレを見直してわかったのは、やはり弾劾すべきと感じた店舗や企業等々は
その理由も添えて堂々と公開すべき、ということでしょうね。それが間違いなら指摘をいただける
場合も少なくありません。

マルチポストくさくなりますが、更新時期を迎え、再度別のことで一考させられる出来事があり、
ちょっと見直しをかけていた次第です。駄文失礼しました。

あれから楽天市場での購入にはかなり気を使っています。逆に楽天市場で対応がよかった店舗は
自前の店舗も持っており、双方で価格が異なったりするので信用性や価格等で対応できます。
ただアプリやソフトのようなものは購入してないのでなんともいえませんね。
一度、Windows7のDSP版を購入しましたが、これもさすがにダウンロード版はやめました。
高価でもパッケージ版必須。

色々情報収集したとしても、結局は「経験」ですね。その一助になるのが情報なのだろうと
信じてアップ等々はしたいと考えています。何か偉そうになってしまいましたが失礼します。

書込番号:16843355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

アップグレードしてみました

2013/09/05 11:09(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ

殿堂入り クチコミ投稿数:654件

画像1

メイン画面

詳細表示

こんにちは

2013から2014にアップグレードしてみました。
あまりいないと思いますが、今までと同じくインストールオプションからインストール場所も変更できます。(画像1)

インストール時間もこれまでと変わらず、すぐに終了。
私のとこは2013と同じく、再起動なしで更新するとタスクトレイにあるmAgicマネージャ Digitalのアイコン消えます。
バージョンは、21.0.1.3でした。

ファイアウォールのプログラムルールは、2013と同じく設定引き継がれています。

書込番号:16547087

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件

2013/09/05 11:17(1年以上前)

Firefox23.0.1でのアドオン

IDセーフデータベース閉じていますクリック後

パスワード入力後の確認

IDセーフ設定画面

私はFirefox 23.0.1、IDセーフローカル保存にて使用していますが、アップグレードした場合は
同じくローカルで使用できます。
2014から直接インストールした場合どうなのか?は、そのうち試してみます。

IDセーフはちょっと変わっていますね。
IDセーフデータベース閉じていますをクリックすると確認画面が出ました。

今のとこそれほど2013と変わらないので、それほど違和感なく使えるのではないでしょうか。

書込番号:16547112

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:654件

2013/09/05 11:23(1年以上前)

あ、環境書き忘れました。 ^^

Core i5 2500K
メモリ 8GB
SSD (S6T128NHG5Q 128GB)
RADEON HD 6850
Windows 7 SP1 64bit

です。

書込番号:16547131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/09/05 19:45(1年以上前)

(*゚▽゚*)ノ゙ こん!
まだ1年以上期間が残ってるのにID紛失!!(涙)

書込番号:16548581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/05 20:23(1年以上前)

パッと見評価スキャンがなくなってますね。
joshinWEBでIDセーフが機能しませんでした。(Win7HP SP1 32bit IE10)
とりあえず気が付いたのはこれくらいですね。

書込番号:16548718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件

2013/09/06 12:09(1年以上前)

新規でIDセーフ

設定が選べない

こんにちは
お返事ありがとうございます。

>がんこなオークさん

えっ?プロダクトキーがわからなくなったのですか?
それならマイドキュメントのSymantecフォルダに、Norton Internet Security_キー.txtありませんか?
あとはノートンアカウントにログインすれば、キーわかりませんでしょうか。

そういうことでないのでしたら、すみません。


>ryuka_0121さん

それは、2013では問題なくログインできて
2014にしたらダメだったのでしょうか?

そうであれば、コミュニティに報告した方がよいですね。
(すぐ対処してもらえるか、わかりませんけど・・・)


サブのVistaに、2014新規でインストールしてみました。
やはりIDセーフ設定しようとすると、ノートンアカウントにサインインしてからでないとだめですね。

書込番号:16551055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/09/06 12:35(1年以上前)

パーツの交換が多いのよ・・・
んでもってOSの再インストールを・・・
コピーしたつもりがどこかへ(苦笑)

書込番号:16551127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/18 12:54(1年以上前)

昨日アプリケーションの再起動を伴うアップデートが有りました。
JoshinWEBでIDセーフが機能するようになりました。

書込番号:16602203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/21 15:44(1年以上前)

スレ主さんの最初の投稿の真ん中の信頼レベルの数値が高いですね。

うちはどうやってもそんなに高くなりません…。
精々70%です。

書込番号:16614855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Firefox 23に対応

2013/08/06 13:38(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ

殿堂入り クチコミ投稿数:654件

Firefox 23のアドオン

こんにちは

ノートンツールバー、2013.4.2.2になりFirefox 23に対応しました。
今回は、Norton Vulnerability Protectionも問題ないみたいですね。 ^^

向こうのコミュニティでの発表。
Firefox 23 Support for Norton Toolbar
http://community.norton.com/t5/Norton-Toolbar-Norton-Identity/Firefox-23-Support-for-Norton-Toolbar/td-p/1001655

書込番号:16442325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノートンライフロック」のクチコミ掲示板に
ノートンライフロックを新規書き込みノートンライフロックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング