ノートンライフロックすべて クチコミ掲示板

ノートンライフロック のクチコミ掲示板

(1952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートンライフロック」のクチコミ掲示板に
ノートンライフロックを新規書き込みノートンライフロックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
346

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

16.7.2.11

2009/09/01 23:51(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:398件

こんばんわ、良いお知らせです。
(ひょっとすると16.7.2.10更新完了済みグループのみかもしれませんが)
 本日16.7.2.11へバージョンアップがありました。
私の場合、XPSP3ですので特に変化は感じません。

流れてきたのは、NIS Engine 1個のみ(6.15M)で再起動1回で更新されました。

16.5.0.135以下の方は如何でしょうか?
(AOP3.7日本語版が出ていない関係でアップデートが降りてこないままでしょうか?)
お返事よろしくお願いします。

書込番号:10085396

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/02 21:10(1年以上前)

楽我記(RakuGaki)さん こんばんは

私のとこは、Vista SP2 (16.7.2.10)とXP SP3 (16.2.0.7)
どちらもいまだに16.7.2.11、LiveUpdateしても来ないです。
Engineの中にフォルダもまだ出来てないです。
Vistaのほうは、とくに困ることはないのですが。(^_^;)

体験版16.7.2.10をダウンロードしたので
XP SP3にインストールしてみます。

書込番号:10089524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/03 00:04(1年以上前)

XP SP3に16.7.2.10インストールしてみました。
とりあえず1時間ぐらい放置してみましたが
以前のように、アイコンが消えるとかおかしくはならないです。

.NETなども以前と同じで入れてませんが問題なしです。
やっとXPでも、Firefox3.5.2使用できるようになりました。(^^♪

16.7.2.11はそのうち来るでしょうと、気長に待ちます。

書込番号:10090866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2009/09/05 22:38(1年以上前)

 こんばんは、『熱い男が大好き』さん。ご返信有難うございます。
私の場合
<NIS Engine 1個のみ(6.15M)で再起動1回で更新されました。
ので、バージョンこそ上がっていますが不完全かもしれません。
○エクスプローラの図をご参照下さい。

 そこで16.7.2.10→16.7.2.11で変わったとおぼしき所を探してみると
○セキュリティ履歴→ID情報→(フィッシング対策定義)<=White List?
○設定画面→インターネットの設定→スマートファイアウォール→プログラム制御(NAT走査)
○設定画面→インターネットの設定→スマートファイアウォール→拡張設定(NAT走査)
の3つがあり、これらをNISのヘルプで検索してもヒットしません。

 どうやら、再起動もう1回分のアップデートが私にも必要と思われます。

追伸
 昨日9月4日ライブアップデート時に『一部の更新について確認できませんでした。』(8921,301)が3時間ほど発生していました。
 ワンクリックサポートを通じて確認したところ、お昼過ぎに返事がありウィルス定義に不備があったとのことでした。

お役に立てれば幸いです。外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:10106302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2009/09/07 22:45(1年以上前)

 こんばんわ、自己レスです。
海の向こうの掲示板での話しです
http://community.norton.com/norton/board/message?board.id=nis_feedback&message.id=71600#M71600

『Symantec Employee jensm』という方が
09-06-2009 01:24 PM
『Re: Is the 16.7.2.11 Patch Still Being Deployed? 』という返信の中で
In this case we think it takes us 8 working days to complete the update. That means that by the end of next week (on Sep 11th) everyone should have the udpate.
(一部抜粋)と発言されています。

 16.7.2.11が全員に行き渡るのは、今週末(日本時間では9月12日)のようです。
AOP3.7日本語版も同時かそれ以前にリリースされることを期待します。

書込番号:10117256

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:15件 Norton Internet Security 2009のオーナーNorton Internet Security 2009の満足度5

2009/09/12 15:25(1年以上前)

本日、「LiveUpdateを実行」で、バージョンが、16.7.2.11 になりました。
それに伴い、FireFox 3.5上で Norton IPS が正常に動作するようになりました。

書込番号:10140911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2009/09/13 18:25(1年以上前)

 こんばんは、『柔』さん。ご返信有難うございます。
 3つほど質問があります。
1.前のバージョンはいくつだったのでしょうか?
(私の環境では、IPSの問題は16.7.2.10で解決しました。参考 2009/08/21 23:59 〜10031416〜)

2.C:\Program Files\Norton Internet Security以下に\Engine\16.7.2.11フォルダが作成されていることと思います。
C:\Program Files\Norton Internet Security\Brandingおよび
C:\Program Files\Norton Internet Security\MUI
における状況はいかがでしょうか?
(3つ上の私の書き込みの○エクスプローラの図をご参照下さい。)

3.LiveUpdate時にアドオンパックはインストールされていましたか?
(私の場合、AOP3.5をアンインストールしてからLiveUpdateをかけました。
また、2009/09/11 01:09 〜10133287〜の通り現在はAOP3.7.0.21を動作させています。)

 お手数をお掛けしますがなにとぞ宜しくお願いします。

書込番号:10147359

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:15件 Norton Internet Security 2009のオーナーNorton Internet Security 2009の満足度5

2009/09/13 21:48(1年以上前)

楽我記(RakuGaki)さん

こんばんは。

16.7.2.11の前は、16.5.??? でした。

フォルダ構成は同じようです。

アドオンパックはインストールしていません。

書込番号:10148603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件

2009/09/14 00:36(1年以上前)

 こんばんは。『柔』さん。ご返信有難うございます。

>16.7.2.11の前は、16.5.??? でした。
 一足飛びにアップデート可能なのですね。
 アドオンパックをご使用でなければ以前のバージョンは16.5.0.134のはずです。

>フォルダ構成は同じようです。
いいえ、わたしのBrandingおよびMUI以下は16.7.2.10のままです。
従って、5つ上の私の投稿にあります
<○設定画面→インターネットの設定→スマートファイアウォール→プログラム制御(NAT走査)
<○設定画面→インターネットの設定→スマートファイアウォール→拡張設定(NAT走査)
の日本語のヘルプはありません。
 『柔』さんの場合、再起動は2回されていませんか?

>アドオンパックはインストールしていません。
 この点を、確認したいのでもう少し締め切らずに置きます。

 重ねて、お礼申します。

書込番号:10149976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件

2009/09/16 21:31(1年以上前)

 こんばんわ、自己レスです。
Norton360v3.0上
『クリオ寝』さんのスレ2009/09/14 19:09 〜10152915〜で
Norton Add-On Pack: 3.5.0.24は
 Norton360 バージョン: 3.5.2.10非対応。
 Norton360 バージョン: 3.5.2.11対応
(Norton360 バージョン: 3.0.0.134→3.5.2.11はAOP3.5のまま移行実績あり!)
ということが判りました。

う〜ん。これならNIS2009でも
16.5.0.134→16.7.2.11の場合、AOP3.5のまま移行出来そうです。
AOP3.7&NIS16.7.2.11アンインストール後、NIS16.5.0.134&AOP3.5再インストールしてLiveUpdateをかけてみると
31.73M ←(途中で、状態完了できません)再LiveUpdateでNIS Engine Fallback(要再起動!!)が降りてきました。
10.66M ←(やはり、状態完了できません)再LiveUpdateでNIS Engine(要再起動!!)とNIS Resources. x2(要再起動!!)が降りてきました。

めでたく、BrandingおよびMUI以下も16.7.2.11で揃いました。
しかし、この状態でも
<○設定画面→インターネットの設定→スマートファイアウォール→プログラム制御(NAT走査)
<○設定画面→インターネットの設定→スマートファイアウォール→拡張設定(NAT走査)
の日本語のヘルプは見当たりませんね・・・

追伸
Norton360v3.0上
『クリオ寝』さんは同じスレの2009/09/15 20:24 〜10158468〜にて
>先日サポートより教わった方法ではなく、通常の方法で試しにインストールしてみると、
>まずNorton360が最初から バージョン: 3.5.2.11 でインストール、
>Add-On Packが 3.7.0.21 でインストールされました。
>Add-On Packインストール画面の表記も3.0から3.5に変更されてました。
とレポートされています。
 インストール画面AOP3.5からAOP3.7へのリンクが張られている?のでしょうか??

 明日はNIS2010日本語版が登場予定です。楽しみですね!

書込番号:10164248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天が危険?

2009/08/28 23:16(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:30件

先ほど帰宅してパソコンを開きました。
なぜか楽天だけが危険なサイトですとの表示がでます。
詳細は以下のとおりです。

ヒューリスティックウィルス
脅威名 Trojan.Giframe

パスワードなどの情報を盗むとの説明でした。
このままでは危険だと思いますが、何か対処法ありますでしょうか?



書込番号:10065086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/28 23:58(1年以上前)

安全なサイトとして登録できないのですかね?

でもある意味正しいとしか言えませんね。ww

ちなみにうちのカスぺでは楽天は何の問題がないと出ますね。
別対策ソフトのサイトで一度PCのスキャンしてみたらどうでしょうか?

書込番号:10065384

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/29 00:00(1年以上前)

Trojan.Giframe危険度 1: ほとんど影響なし
だそうです。
なんだろうね。

書込番号:10065399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/08/29 06:45(1年以上前)

いつの間にか安全なサイトに戻ってました。
とりあえず安心できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:10066398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009

クチコミ投稿数:60件

XPとVistaX64を使っていて共通の現象なんですが、Windowsを起動したときにほかのセキュリティソフトだと即更新をするのが普通なんですが、手動でLiveupdateをするまでいつまでも古いパターンファイルのままでWindowsから警告が出ます。

ノートンを使うのは何年かぶりですが、以前はこういう仕様ではなかったような気がします。固有の現象でしょうか?

書込番号:10059447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/27 23:06(1年以上前)

ノートンの設定で自動 LiveUpdateとパルスアップデートはオンになっていますか?

書込番号:10059776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/08/27 23:14(1年以上前)

なっています。
毎日使っていると気づかないんですが、2,3日使わないとWindowsから警告が出てくるのでそれでアッっていつも思うんです。どうやら数十分とか数時間後に自動更新が始まってはいるようなんですよ。

3台にインストールしているのですが、外用のパソコンが使用頻度が低いのでしょっちゅうこれが出ます。

書込番号:10059838

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/08/28 00:26(1年以上前)

 たしかに、(自動UPDATEをONにしていても)何日か起動してないと起動時にUPDATEしてくれないですね。(いま丁度6日前から使っていないノートPCがあったので起こして見たらやっぱりでした。
 しばらく(20分ほど)ほって置くと自動UPDATEされていましたので問題は少ないですが、すぐINTERNETするときには手動でしたほうがいいですね。(たしか2008でもそうだったと思いましたが)

書込番号:10060399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2009/08/28 01:09(1年以上前)

レスありがとうございます。
やっぱりそうですか。Windowsから警告が出るから大丈夫です、手動でやらないのが悪いとか平気で言ってきそうですよねこのメーカー。もしかしたらずっとこういう仕様なのかもしれません・・・気づいてなかっただけで。

普段使いではない持ち歩くノートでこれだとすごく不安です。自分で気づかないリスクからお金を払ってガードしてもらおうと思ってるのに、結局自分で注意しないといけないんじゃお金払う意味が全然無いような・・・そこまで分かってたら詳しくない人のUSBメモリとか絶対刺させませんし、起動直後に何気なくメールチェックも同期もしないという前提で使うことになります。このまま使っていると絶対いつかうっかりします。

時期によっては何週間も立ち上げない可能性もあるわけで、相当に古い定義ファイルになってしまった久しぶりの起動時が一番危ないわけですよね。連続稼働時のパルスアップデートを(他社では何年も前から当たり前ですが)誇る前に、こういう矛盾を直すべきだと思います。起動時の更新チェックなんてセキュリティソフトの常識だと思うんですが、安全意識が全くないような気がします。

書込番号:10060645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

これってバグ?

2009/08/22 00:54(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 Version 3.0

クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

Norton360(Ver.3.0)(こちらの製品)を使っていて最近になって変なバグが出始めたのですが、私だけなのでしょうか?

・「ウイルス/スパイウェアスキャン」を行ったあとメモリの使用量が莫大に増えている。たぶんメモリ解放がうまくいっていない。

・ゲームした後やサイレントモード中(?)、よくわかりませんが、「定義の更新○時間」というところがおかしい。例えば3時間前にLiveUpdateで更新したのしたのに1時間前に更新となったままになる。

質問としていますが、報告もさせていていただきます。Norton360標準で付いているInternet一時ファイルの削除機能ですが、それを有効にするとお気に入りに登録されているサイトのマークがおかしくなります。おかしくなる時はたぶんInternet一時フォルダの削除をしてるときに途中でとめたりする時ですかね。でも私の場合はこのようなことがあったので無効化しましたら現象がなくなりました。

書込番号:10031733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/22 01:11(1年以上前)

本当にあるのかどうか解りませんが、ノートン360は
ソフト同士やハード含めて相性がきついという事を聞いたことはあります。
ノートンをもう一度インストールか、OSから再インストールしてみる手もありですが・・。

書込番号:10031816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/22 01:44(1年以上前)

XP(デスクトップ)・VISTA(ノート)・Windows7-RC(デスクトップ)の3台にインストールしていますけれど
スレ主さんが書かれている現象は何も出ていないですね

グッゲンハイム+さんが書かれているように
1度アンインストールして再起動後に再度インストールされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10031945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/08/24 11:38(1年以上前)

やっぱり再インストールしかないですか…

書込番号:10042769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/08/27 16:42(1年以上前)

追加なのですが、「サポート情報」ってあるじゃないですか?それを押すとワンクリックサポートという別ウインドウが開くのですが、開いたらそのウインドウがフリーズ(停止)するのですが、これもおかしいですか?OSはVistaです

書込番号:10057828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/27 18:47(1年以上前)

ワンクリックサポートの画面が表示され
次に、ロード中になって(5〜10秒程度)
終わり次第サポート情報(キーワード検索が出来る画面です)の
画面が表示されます

フリーズとかなくて3台とも同じ画面になります

書込番号:10058284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/09/01 18:27(1年以上前)

そうですか…。 ありがとうございます。

書込番号:10083333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/23 00:50(1年以上前)

私もワンクリックサポートがフリーズします…
インストールし直すかな^^;

書込番号:10197088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:12件

2009/09/23 19:40(1年以上前)

 こんばんわ、横レス失礼します。
 わたしはNISユーザーで、XPSP3使用です。
>ワンクリックサポートという別ウインドウが開くのですが、開いたらそのウインドウがフリーズ(停止)する
という件について
○インストールされているFlash(特にIE用)のバージョンは10.0.32.18でしょうか?
 古いバージョンですと脆弱性による障害が発生している可能があります。
 また、ワンクリックサポートが新しいバージョンへ更新しようとしているのがフリーズに見えている可能性があります。
○ワンクリックサポートはあるActiveXコントロールをインストールしようとするはずです。
これを誤って遮断していませんか?
 Nortonの設定、またはVistaのUAC。
それかIEの設定、もしくはAdd-On Packの設定が考えられます。
○ワンクリックサポートの使用にはAdmin権限が必要です。

 以上、心当たりを並べてみました。お役に立てれば幸いです。
 外しておりましたらご容赦下さい。

書込番号:10201052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2009/10/20 20:57(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。

書込番号:10341246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Nortonのソフトについて教えて下さい

2009/08/02 17:31(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 2009

スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

Norton Internet Securityを使用中です。少しだけ低価格のNorton AntiVirsに切り替えようと思ってるのですが、パソコン初級者の質問に何方か違いを教えて戴けないでしょうか。

書込番号:9943528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/02 17:52(1年以上前)

大雑把な言い方ですが、前者の商品はウイルスの侵入を防ぐとともに、自分のPCへの不法進入や、悪意のあるWebサイトからの不法なインストールを防ぎますが、後者はウイルスの侵入を防ぐだけです。

そのようなコストダウンはしないほうがいいでしょう。

どうしてもコストを抑えたいなら、フリーのセキュリティソフトがあるので、そちらへの乗換えを考えてください。

書込番号:9943604

ナイスクチコミ!2


スレ主 pico22さん
クチコミ投稿数:38件

2009/08/02 18:09(1年以上前)

早速のご返事有難う御座います。僅かの価格差ですから使い慣れたソフトが無難だと思いますし、今から他社の低価格のソフトを使うのも不安があります。有難う御座いました。

書込番号:9943673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

期限が減った!ソフトを間違えた!!

2009/08/01 22:46(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton AntiVirus 11.0 for Macintosh

スレ主 gigagiga21さん
クチコミ投稿数:10件

不満(私の不注意なのかもしれないのですが・・・)が2点あります。解決方法をご存じでしたら教えていただきたいのですが・・・

ノートンのソフトの期限切れがもうすぐだ!としつこく告知が出たので、
じゃあそろそろ延期するか、と思い、ノートンサイトを開き・・・自分のマックのソフトがどれかということを確認するときに、デスクトップ左側に出しているドックに出ているアイコンで調べたところアンチウィルスとでたので、これを延期しようと選ぶと、どうやら新製品(自分のは10.0、新製品で11.0)が出ていました。値段は2倍(約3000円か約6000円という違い)しましたが、これをけちってウィルスにかかってはかなわない、と思い、(しかし、Norton Internet Security For Mac&#174;では高すぎる!と思い)新しいバージョン(11.0)を購入、インストールしたところ、
まず第一に、
私の場合、期限が切れるのは8月26日とあったのに、新しく購入したのが昨日だったため、次の期限は7月31日まで、となってしまいました!!納得がいきません!なぜ8月に、現行のものが切れた後からの対応にならないのでしょうか??

第二に、インストール後も、8月26日に期限が切れるぞ!とまた新しく告知がでたのでなぜだ!?と思って調べたところ、実は、私はノートンコンフィデンシャルというソフトを入れていたことが判明・・・で、こちらのほうがこのままだと切れるのですね。再度ノートンサイトにいってみると、どうやらソフト名がいつの間にか変わってしまって、現存しないようです・・・まず最初に期限を延長する際にどのソフトを選ぶか、というときに、Norton Internet Security For Mac&#174;ではあまりに高すぎると思ったのですが、これを選ばなくてはいけなかったのでしょうか。

今のままだと、8月26日には新バージョンのアンチウィルスしか残らなくなってしまうようなのですが、コンフィデンシャルを延期したほうがいいのでしょうか?
延期する、と例えば今日申し込んだ場合、今度は8月1日まで、とまた期限が短くなってしまうのでしょうか?
また、コンフィデンシャルは、アンチウィルスを含んだソフトだったようですが(延期だと2100円のようです)、今これに申し込むと、私のアンチウィルスはどういう扱いになるのでしょうか・・・(昨日まではバージョン10.0でやっていたのですが、昨日新製品を申し込んだので、こちらだけ11.0になっています・・・)
なんだかややこしいことになってしまって困りました・・・
こんな経験をなさった方が他にもいらっしゃるものでしょうか?
今までウィンドウズを使うことが多かったので、初めてマックでのノートンの期限告知に焦ってしまいました。
(ソフト名がマックとウィンドウズで違うのにも混乱しました・・・)
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけますようお願いいたします!


書込番号:9940300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/01 23:29(1年以上前)

Nortonの期限告知には私もだまされた事があります。

もうすぐ切れるよと通知が出たので、私もスレ主と同じに更新版をすぐにオンラインで購入。
送られてきたキーを入れようとすると
 
"期限切れまで一月以上あるのでこのキーは使えない。なお、キーの有効期限は一月だけです。"

のメッセージが出てびっくりしました。驚きの理由は分かりますよね。

"オンラインで買ったキーは一月以上経過しないと使えないが、そのキーその物の有効期限がその前に切れる"

あり得ない事です。Symantecに尋ねると
 有効期限は切れても、要求すればまた再発行するので問題ないでしょう
との事。
もちろん、その仕様は購入ページには書いてありませんでした。

とんでもない商売のやり方なので、消費者センターにすぐ相談して、詫び状とともに返金させた記憶があります。MacのNorton Utilityの昔から20年以上のつきあいでしたが、それ以降、Symantecの製品とは縁を切りました。確か Norton 2003か2004の頃だったでしょう。
あれから改善されていないのなら、恥ずかしい残念なソフト会社なのでしょう。

書込番号:9940526

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/02 11:44(1年以上前)

うちもノートン使ってるけど、シマンテックってライセンスとかそういうことが非常にわかりにくいきがする。
もうちょっとわかりやすくしてくれればいいのにねぇ。
そういえばうちもノートン360の更新をいつだかしたけどあれは普通にライセンスが加算されたきが・・・
気のせいだったかな?

書込番号:9942343

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートンライフロック」のクチコミ掲示板に
ノートンライフロックを新規書き込みノートンライフロックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング