CANON SYSTEMすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON SYSTEM のクチコミ掲示板

(1012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON SYSTEM」のクチコミ掲示板に
CANON SYSTEMを新規書き込みCANON SYSTEMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NOD32とカスペルスキー迷ってます

2007/04/08 23:00(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5

スレ主 alohaminiさん
クチコミ投稿数:7件

今までマカフィーを使用していたのですが重いのでNOD32かカスペルスキーのどちらかに変更しようと迷っています。機能的な面、操作性面などから2つの良い点、悪い点などがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6211683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/04/09 01:26(1年以上前)

PC型番とか回線環境などもカキコされとくとレスつきやすいかも。
ノートン2007とNOD32使ってます。カスペは未経験ですが、、アングラ趣味やファイル交換等やっちゃいけない事を趣味にしてるのでなけりゃNOD32でもカスペでも十分軽く使いやすいのではないですかね。
ウィルスチェイサーの時もそうでしたが、とにかく軽いのが特徴ですね。

書込番号:6212327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

乗り換え

2007/04/04 14:19(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5

初めまして。
今度新たにPCを組もうと思っているのですが、セキュリティソフトを今まで使っていたノートンインターネットセキュリティからここの口コミで評判の良いNOD32に乗り換えようと思っています。
同じゲーム(バトルフィールド)をやっている子からノートンは重いと言われたもので^^;

そこで皆様のファイアウォールやスパイウェア対策ソフトなどの構成を参考にさせていただきたく思っています。
もしよろしければ皆様の構成をお聞かせ願えませんでしょうか?
フリーソフトで構成できればその方が良いなと思っています^^;
宜しくお願いします。

PCの主な使用途は、写真の編集・保存、Wordでの書類作成、インターネット、ゲーム(FPS)などです。

書込番号:6195988

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/04 16:34(1年以上前)

僕の知り合いではAvast!使ってる人結構いるみたいです
僕自身はKIS使ってます
Nortonは2007になって軽くなったらしいので期限切れたら入れてみるつもりです(ただ一ライセンスで一台ってのがなぁ・・・w)

書込番号:6196280

ナイスクチコミ!0


gemini521さん
クチコミ投稿数:41件

2007/04/04 17:23(1年以上前)

私もAvast 4 Home使ってます、ウイルス検出率はNOD32と同等で、一番バランスがいいと思います。

その他はこの板の中から、無料セキュリティにて探してください、フリーで使えるソフト沢山ありますよ。

書込番号:6196394

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/04/04 20:00(1年以上前)

 ウチも無料ソフト avast! と spybot S&D をメインで使ってます。
 avast! は軽快だけど、更新時にグググッっと重くなります。

 先日 Norton 入れてた古い PC で NOD32 を試したけど、確かに良い感じでした。
 期限切れたけど、戻す気ゼロ。。。

書込番号:6196808

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/04/05 05:09(1年以上前)

これとNVIDIAファイアウォールやFree版のOutpostと
組み合わせて使用していましたがXP内蔵のものと併用で
問題なく使えてました。
有償版のOutpostやSpybodは同じキャノンシステム
ソリューションズで扱っているのでFree版の方でも
NOD32とは相性は良いんじゃないですかね?
ただゲーマーではないのでバトルフィールドで
どうなのかはわかりませんが。

書込番号:6198514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタでの印刷について

2007/03/28 14:16(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5

クチコミ投稿数:58件

Ver2.5から2.7へUpしましたが、その後プリンタでの印刷において文字が印刷されません。(写真は印刷されます)
OSはXP Home で印刷設定は、デフォルトのままです。
印刷設定の「印刷品質色」はきれいに変更「色/濃度」をマニュアルで-50(ブラック)にすると、文字も含めて印刷されます。
 このような事が、なぜ起こるかわかりませんが、Canonサイトでは、一部のプリンタでの障害の為、IMONの設定を変えるように書かれていましたが、使用プリンタもCanonのPIXUS6500iで同社の製品なのです...

気に成る点は...
1. Ver2.7へUpする時、ベータ評価が終わった物を手動でサイトから、DLしてインストールした後に、数ヶ月にもう一度、システムトレイ上でのアップデート中に、コンポーネントのアップがあり、再度Ver2.7インストールしています。

2. 時々、定義ファイル自動更新中に、ブラウザ操作などをすると、システムトレイ上のアイコンが真っ黒になります。起動はしてるように見えますが、実際は正常に機能しているかは、メモリー使用状況を見ても分かりません。これについては、少し待てば起こるわけではないので安心していますが...

皆さんの使用感ではどうでしょうか?

書込番号:6170376

ナイスクチコミ!0


返信する
ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 NOD32アンチウイルス V2.5のオーナーNOD32アンチウイルス V2.5の満足度5

2007/03/29 00:53(1年以上前)

文字が印刷されないということですが、NOD32が原因かどうかを確認する為にその機能を停止しても同じように印刷されないのでしょうか。
私のところではキャノンもエプソンも、そしてブラザーのものも支障なく印刷されるのです。

アンインストールして、再度インストールしてもダメですか
?。

書込番号:6172769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

定時ウイルススキャン

2007/03/26 18:21(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

今までノートンやウイルスバスタを使っていました。
今回職場にキヤノンのセールスより評価版を使ってくれとのことでCDが送られてきましたが、使い方など一切判りません

試しにクライアント版を入れてみました
軽いのは良いのですが定時にスキャンをさせる方法が判りません。

どうすればいいのでしょうか?

書込番号:6163422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2007/03/26 19:06(1年以上前)

セールスに聞いてくれよ。

戦えV3(ぶいすりゃー)!

書込番号:6163564

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 NOD32アンチウイルス V2.5のオーナーNOD32アンチウイルス V2.5の満足度5

2007/03/27 18:40(1年以上前)

コントロールセンターのシステムところで、スケジュールをクリックすれば、自由にできます。

定期検査でご自由に。
もし、なかったら追加をクリックして定期検査を作って下さい。

書込番号:6167260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイアーウォールは必要ですか?

2007/02/27 00:47(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5

はじめまして。

私はこれまでマカフィーウイルススキャンを使用してきました。
しかし、マカフィーウイルススキャンプラス2007は体験版を使用し処理が重いと感じました。
今回から体験版を経て、NOD32 V2.7を使用したいと考えています。

しかしながら皆様の書き込みを参考にさせていただきますと、フリーソフト等のパーソナルファイアーウォールソフトを使用しているのが良く見受けられます。

私などは「ファイアーウォールは通信が重くなる」などという先入観から、これまで全くファイアーウォールソフトは使用したことがありません。

実際にパーソナルファイアーウォールソフトは必要なのでしょうか?

ちなみに私は無線ルーターのファイアーウォールのような機能が一番それらしきものとして利用しています。
パソコンは使用したらすぐに電源を切っております。

無知な私に、よろしければご意見を願います。

書込番号:6052866

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/27 01:48(1年以上前)

ルーターがあればとりあえずはいいのですが、アクセスされて被害に遭うのはあなたもそうですが、周りの人ですよ
アクセスするための踏み台になりますからね
周囲の人のことも考えて入れた方が良いでしょう
WinXPのSP2以降ならOSのファイアウォールがあるのでそれを使えばいいでしょう

書込番号:6053079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/27 12:44(1年以上前)

Birdeagleさん、早速ありがとうございます。

自分だけでなく周りに迷惑をかけないという考えは、コンピュータウイルスに感染されたメールが世の中に多く出回り始めた頃の考えと同じですね。

不正アクセスの被害というのが具体的にどのような内容なのかもわからない私です。
ウイルス対策ソフトを導入しようと思った頃、コンピュータウイルスによる被害は身近でわかりやすいものではなかったかと思います。
被害にあってみないとわからないのかもしれませんね。
パーソナルファイアーウォールに対して「余計な機能」だとか思わないよう理解したいと思います。

私もこういったソフトをすすめる立場になることがあります。
「ウイルス対策もしてください」とお願いされていざ導入し、「パソコンが使い物にならない」などと言われないためにはこのNOD32はありがたいです。

書込番号:6054021

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/27 13:01(1年以上前)

ジェット☆キリュウさん   こんにちは。 2年前から下記です。
私宛に被害届はまだ来てません。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

書込番号:6054084

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/27 14:17(1年以上前)

不正アクセスされるとDDOS攻撃をするための攻撃用マシンになったりとかしますよ
まぁ簡単に言うとPC乗っ取られますよw
最近聞いた話だとBOTとか何とかと呼ばれるネットワークを構築してハッカーとかがどれくらい支配下に置いているか自慢しあったりしているようです。(よく分からない世界観です・・・w)
そのBOTをつかって他のマシンへアクセスしたり、迷惑メールの送信用に使われたりするそうです(一部ではネットワークを売買しているという話もあるようです)

書込番号:6054284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/27 22:57(1年以上前)

BRDさん、Birdeagleさん、いろいろとありがとうございます!

グローバルIPアドレスだとかポートだとか、勝手に自分で言っていますが、ネットワークの突っ込んだ話になるとなかなか避けてしまいがちです。

実際のところ、お二人のような意見がほしかったので非常にありがたく思っております。

このNOD32のようなウイルス対策のみのソフトに目を向けることができたからこそ、私もパーソナルファイアーウォールに目を向けることができたものと思います。

とりあえずはNOD32が500円引きのうちにAmazonから買っておきたいと思います。

書込番号:6056166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

「ウィルスが検出されました!」について

2007/02/14 22:15(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5

スレ主 赤SCRAPさん
クチコミ投稿数:36件

バスターからの乗り換えを考えてNOD32 V2.7体験版を使用中です。

そこで質問なんですが”詳細な検査”をした際に「対象はウイルスに感染しています。アクションを指定してください」と出て
その下の説明にも「…このファイルは削除できます」となっているのですが、その下の有効なアクションからは”スキップ”しか選べません。本来ならここで”削除”や”駆除”を選択したいところなのですがそれができず仕方なしに”対象を隔離”にチェックを入れスキップを押して先を進めてます。
この現象は製品版でも同じなのでしょうか?
それとも「削除できます」とは自分でエクスプローラーから削除しろという意味なんでしょうか。
ご教授願います。

書込番号:6002675

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/02/14 22:46(1年以上前)

体験版でよくある
検索は出来るけど削除は出来ないっ事じゃないのかな?

書込番号:6002900

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤SCRAPさん
クチコミ投稿数:36件

2007/02/14 23:26(1年以上前)

メーカーサイトをよく見てみると「プログラムの動作に関しての機能制限はありません。」らしいんですよ。

書込番号:6003168

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/14 23:49(1年以上前)

赤SCRAPさん  こんばんは。  下記では いかが?
フル スキャン
http://onecare.live.com/site/ja-JP/default.htm
かなり時間が掛かると思います。


( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html )

書込番号:6003329

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤SCRAPさん
クチコミ投稿数:36件

2007/02/15 00:04(1年以上前)

BRDさん 情報ありがとうございます。
しかしなるべくならこちらで評判のいいNOD32でいきたいと思ってるものですから。

書込番号:6003426

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 NOD32アンチウイルス V2.5のオーナーNOD32アンチウイルス V2.5の満足度5

2007/02/15 09:59(1年以上前)

赤SCRAPさん、今はどういう状況でしょうか。
試作版も1カ月は正規版と同じですから削除することがでできます。

ウイルスログやモジュールはどうなっているでしょうか(NOD32が仕事した内容)。まだウィルスがあるのでしょうか。
何もなければ再検査して、スキャナアクションの設定の再確認を。
ほとんどのウィルスは自動で削除できますが、厄介なものは自分で削除しなければなりません。不確定のものは手動で削除するように私はしていますが。

慣れるまでご自分のPC内をきれいてしていて、外から入ってくるものをすべて駆除設定し、駆除できないものを削除設定にするのはどうでしょうか。

書込番号:6004517

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤SCRAPさん
クチコミ投稿数:36件

2007/02/15 21:37(1年以上前)

ベラカさん レスありがとうございます。

発見されたウイルスは4個で、いずれもD,Eドライブの「System Volume Information」の中にありました。
手動で削除しようとフォルダオプションをいじって「System Volume Information」を表示させたまではよかったんですが
そのフォルダにはアクセスできませんでした。途方にくれつつメーカーサイトのサポートを見てみたら
"「C:\System Volume Information\_restore{xxx}\RPxxx」
の駆除や削除ができない"という似たような事例がありましたのでそれに従ってみました。

それ以降はウイルスの発見はありません。

常駐に関して軽い、安心というみなさんの声を聞いてるとどうしてもこのソフトを使っていきたいと思いますので
一ヶ月間設定等を勉強してみます。ありがとうございました。

書込番号:6006453

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 NOD32アンチウイルス V2.5のオーナーNOD32アンチウイルス V2.5の満足度5

2007/02/16 09:15(1年以上前)

システムの復元ファイルでしたか。
解決できてよかったですね。

書込番号:6008198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON SYSTEM」のクチコミ掲示板に
CANON SYSTEMを新規書き込みCANON SYSTEMをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング