
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年2月24日 15:46 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月21日 15:38 |
![]() |
3 | 2 | 2008年2月20日 23:18 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月30日 22:11 |
![]() |
2 | 1 | 2008年1月13日 17:41 |
![]() |
3 | 6 | 2007年12月14日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
ESTを導入してから、デスクトップのショートカットにあるOutlook Express 6 を起動させようとすると、
1回のダブルクリックでは開く時の音(ピロッ)はするのですが開かずに、2回目のダブルクリックで開く事ができます。
メールは正常に送受信する事ができているので、使用には問題がないのですが、
やはり、ちょっと手間なのと気になるので、対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。PCはXPになります。
0点

自分もインストール後、同じ症状がでております。
*Outlook Express 6 XPです。
メーカーに問い合わせたところ、一度アンストールをし、次のバージョンを試してみてくださいとの返答がきました。
バージョンは3.0.579.0です。
*下記に下記のクチコミにURLが紹介されているようです。
結果、何も変わりませんでした。
面倒ですが、元に戻して使用しています。
今では気にならなくなりましたが、もう少し日数が経ってから再度メーカーに問い合わせてみようと思っております。
書込番号:7437127
0点

そうですね、バージョンではなさそうですね。
でも、たまに1回で開くこともあるので、不思議なんです・・・。
また何かありましたら、ご連絡します。
書込番号:7440510
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
このソフトを購入しましたが、インストールしようとすると途中で戻ってしまい入れることができません。「ステータス:データーファイルのコンパイル」→「ドライバーのインストール」の途中で「操作をもとに戻します」と出て最初に戻ってしまいインストールが出来ません。前にはウイルスバスター2007をいれていました。その残骸が残っているのかと思いトレンドマイクロの電話サポートを受けて完全削除もしています。それでもダメなのでキャノンシステムのサポートにログファイル・システム情報メールで送り、その後、電話でのやり取りもありましたが、うまくいかず再度ログファイルを送って返事待ちの状態で二日過ぎています。どなたか同じような症状で解決された方はいらっしゃいませんか。
使っているPCはWindows XP SP2 のノートパソコンです。
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
体験版を試していますが、こんなに軽くていいものか?ってくらい、かる〜い ですね。
ところで、
Outlook Express の上に出てきている
「迷惑メールツールバー」って消すことが出来ないものでしょうか?
1点

Outlook Express のツールバーを右クリックして、コンテキストメニューのツールバーの中の
「迷惑メールツールバー」のチェックを外しても消えませんか?
書込番号:7421941
1点

消えませんでしたね。
迷惑メールをOFFにしても、実際にはONの状態ですし、
それに
XPを立ち上げたらリアルタイムが外れてしまいました。
環境に合わなかったみたいです。
galantyさん、コメント有難うございました。(*^▽^*)/
書込番号:7423047
1点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.7
購入を考えているので質問します。
NOD32のスパイウェア、アドウェア対策は万全ですか?ウイルス駆除には定評が
あるようですが。。。スパイウェア、アドウェアはオマケ程度?
同時使用でAD-Aware考えています。
皆様の意見をお聞かせ下さい。
0点

はて?マルウェア対策ソフトの類いはなかったような気がしますね。
似て非なるソフトですから。アドウェアを重ねて(非常駐アプリですから)使うと言う考え方は良いと思います。
付け加えるならスパイボットも使うとマルウェア対策は完璧に近いんではないかと思いますが。
両方とも同じジャンルのソフトなんですが、検索能力に違いがあり、かける順番に作法があったかと思います。
検索かけて調べてみて下さい。
NOD32はあくまでアンチウィルスのソフトですから、統合セキュリティソフトが必要でしたら、カスペや定番のノートン、バスターがあまり考えなく、悩まずつかえます。
あとNODの会社からも統合製品でてますよね確か。詳細まだ押さえてないので詳しくはわかりませんが、。
確か何かトラブルがあったように記憶してますがどうなってるやら。
私も2月でNOD32が更新なのですが、上の製品にきりかえるか思案中。
書込番号:7291861
0点

http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4102.html
バージョン 2.50.42 からスパイウェア、アドウェア対策機能が搭載されているようです。
常駐しないAd-Awareならば併用出来る可能性があります。
書込番号:7293134
0点

ウサすけさんご指摘有り難う。
使ってるくせに全く気にしてませんでした。
後でコンソールから機能確認してみます。
書込番号:7293286
0点

わたしは、スパイウェア、アドウェア対策として、日本CAの「アンチスパイウェア」を使用してます。
このソフトは常駐型ですが、メーカーもサイトで「ウイルス対策ソフトと併用可能」と銘打っているだけあって、NOD32とは喧嘩してないで動作してます。
書込番号:7318216
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
ESET Smart Securityについ最近乗り換えました。
当方、PCが4台あり追加購入分含め4ライセンスを購入したのですが
この度うち1台を入替えました。
ところが入替える前のPCのシリアルを新規導入したPCに入力しても
そのシリアルは無効です。となってしまいます・・・。
PCを変更する度にライセンスも新規購入しなければならないのでしょうか。
ノートンではその様なことは無かったのですが。。
どなたかご存知であればご教授願います。
よろしくお願いします。
1点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
NOD32+ZoneAlarmを使っていたのですが
この製品が発売になったので体験版でためしているのですが
以前は問題なかったLANが繋がったり、繋がらなかったりします
ルールとゾーンの設定と対話モードにはしているのですが?
そのような症状が出た方はいないでしょうか
またそのときの対処方法はありますでしょうか
だめだったらNOD32に戻そうかとも思うしだいです
宜しくお願いします
0点

ボウケンさん
私の場合使用状況が少し違います。
一つは英語版XPHomeに英語版ESET(NOD32 3.0)と
もう一つはXPMCに日本語版ESET(Smart Security)をインストールしています。
英語版はADSL接続、日本語版はダイアルアップ接続です。
ここ2,3日英語版の方で、XPが起動した後インターネットに接続できない状況が
2度程ありました。
そこで再起動をしたところ回復しました。
ダイアルアップの方はWindowsが起動してからマニュアルでダイアルアップ接続しているため
今の問題は出ていません。ただ、定義データベースの更新があるにも関わらず、最新と表示
されることがたまにあります。
書込番号:7010302
0点

ボウケンさんそれは大変ですね。
私も使い始めは同じような現象が起こりましたが、ファイアールを設定しなおしてつながるようになりました。
ファイアール機能は私自身あまりよく知らないのですが、始めは単純なミスです。PCよりも周辺機器をスイッチを入れるのを遅くしてはじかれてしまいました。それをソフトが記憶していたのです。それでルールとゾーンの設定と対話モードで設定しなおすとつながるようになりました。
今なお、私自身受け入れていいものと、悪いものが良く分かりません。
何がつながらないのか、HDD,プリンター、PCなど。そしてLANは有線なのか、無線なのか、もう少し詳しく書かれると、コメントしてくれる人がいるかもしれませんが。
頑張って下さい。
書込番号:7013768
2点

yubohさん、ベカラさん 返信ありがとうございます
繋がらなかったのは、3台のPCを繋げている有線LANと無線LANです
それぞれに利用形態を考えて別々のセキュリティーを入れていたのですが
メインPCをNOD32からESET Smart Securityに変えたとたんにおかしくなりました
それぞれのPCでネットワーク許可設定はしていたのですが
一旦全PCのファイアーウォールをオフにして再設定したところ
繋がるようになりました
とりあえず繋がったので様子を見て、問題が無ければESET Smart Securityにバージョンアップしようと思います
書込番号:7017729
0点

結局 NOD32+ZONEALARMに戻しました
戻したとたん快調になりました
何か設定が間違っていたのか、なにか相性の悪いソフトでもあったのか
出来ればそのまま購入して使いたかったのですが
これから忙しくなる時期にいちいちLANがおかしくなったら困るので戻しました
また、暇になったら検証してみたいと思います
色々ありがとうございました
書込番号:7037005
0点

サポートメニューにこんなものが出ていました。
無線LANを利用してインターネット接続を行っている場合、ESET Smart Securityのパーソナルファイアウォール機能によりネットワーク接続が遮断される可能性があります。
■手順
AOSS機能をご利用で、ESET Smart Securityのパーソナルファイアウォール機能が「自動フィルタリングモード」の場合、ネットワーク接続が遮断される可能性があります。
AOSS機能をご利用になるには、「自動フィルタリングモード」から「対話モード」へ切り替えてご利用ください。
「対話モード」への切り替え手順は以下になります。
1. ユーザーインターフェースを詳細モードへ切り替えます。
(参考 : [ESST2004]標準モードから詳細モードへ切り替えるには?)
2. 「設定」をクリックし、「パーソナルファイアウォール」をクリックします。
3. 画面右側の「対話モードへ切り替え」をクリックし、「対話モード」に切り替えます。
4. AOSSの通信が発生した際に「アクションを記憶する」にチェックを入れ、「許可」ボタンをクリックして通信を許可してください。
又上のレス[7052794] に興味深いものがありますので、ご参考を。
書込番号:7054819
1点

ご参考までに、
私も、ネットワークにつながらなくて困りました。
pingは通るのですが、IEやESETのアップデートができませでした。
Nortonの削除ツールを使用し、Nortonの残骸を削除したところ、無事につながるように
なりました。どうもずいぶん前に使っていたNortonの残骸が悪さをしていたようです。
書込番号:7112361
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





