
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年6月18日 11:03 |
![]() |
3 | 8 | 2008年7月3日 22:14 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月13日 04:31 |
![]() |
3 | 9 | 2008年6月30日 00:24 |
![]() |
3 | 2 | 2008年4月17日 06:50 |
![]() |
8 | 4 | 2008年1月31日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Eset Smart Securityでekrn.exeの暴走が何件か報告されているようですが、NOD32 Ver3.0にて発生しました。
現在、サポートに問い合わせ中ですが、Ver2.7を使用されている方は3.0へのアップデートはしばらく
様子を見た方が良いかも知れません。
1点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
自分のパソコンに合う総合セキュリティソフトがないかと色々探していて
やっとESSに巡り合えてここ1ヶ月ほど順調に使用していたと思ったのですが、
最近「スクリーンセーバーを設定していないのに、スクリーンセーバーが
働いている」ことに気付きました。もちろん設定はそのままなのですが...
ESSのインストールが原因かどうかはパソコン初心者の私にはよく分かりませんが、
ESSをインストールした以外は何もしていないと思います。
ESSをアンインストールして、前に使用していたNOD32とSpybotをインストールしてみると
症状が無くなりました。
パソコンとの相性などもあるのかもしれませんが、当面はNOD32とSpybotを
使用していこうと思います。
2点

お使いのSpybot S&Dが有料のものか無料のものか存じ上げませんが、ESSの販売店であるキャノンITSはSpybot S&D 日本語版も販売していますので、両方のソフトが併用できるのか、キャノンITSに問い合わせてみても良いのではないでしょうか?
書込番号:7948706
0点

Gurenさん こんばんわ。
アドバイスありがとうございます。Spybotはキャノンで購入した有料のパッケージ版です。
私も折角購入したESSをできたら使用したいと思っていますので問い合わせてみたいと
思います。パソコン不調の原因がESSにあるのか依然として不明ですが、NOD32に戻してからは
不具合は発生していません。ESSも2009年版になればユーザーの不具合が少しでも解消されて
いることに期待しています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
書込番号:7950645
0点

福岡空港さん キャノンの方へSPYBOTと併用できるかどうか、問い合わせされましたか?私もこちらのソフトの購入を検討しておりまして、現在利用しているマカフィーの期限げ切れ次第体験版を利用してみようと思っておりますが、
私もSPYBOTのフリー版を現在利用しております。
書込番号:7979306
0点

荒鷲さん こんにちわ。
ESSは総合セキュリティソフトとのことでしたのでSPYBOTはアンインストールしていました。
ESSはファイアーウォールが甘い旨のクチコミがありましたネ。
パソコンとの相性もあると思いますが、ESSとNOD32は同じESET社の製品ですので、SPYBOTとの
相性は悪くないかもしれませんネ。販売元のキャノンITソリューションは購入前の質問も
受け付けていますので確認されたらどうでしょうか?
予断ですが、NOD32 v2.7 & SPYBOTで順調に使用していますが、v3.0へのバージョンアップを
ためらっています。NOD32 v3.0のクチコミもESS購入の参考になるかもしれませんヨ。
ではこれからもよろしくお願いします。
書込番号:7979476
0点

福岡空港さん NOD32+spybotを利用されているとの事ですが、ファイアーウォールソフトは何か利用されておりますか?
NOD32+ZoneAlarm(フリー)も検討しておりましたが、現在利用しているモジラサンダーバードがどうやらNOD32は対応していないような投稿を見た記憶があるのですが。
書込番号:8006014
0点

荒鷲さん こんばんわ。
私の認識不足でしたらスミマセン。Spybotはファイアウォール、スパイウェア対策として
使用しておりました。私の場合NOD32 v2.7 + Spybotでパソコンとの相性も良く、また
今までにウイルスやスパイウェアの被害に遭った経験もありません。
パソコンの使用が週2〜3時間程度といった使用頻度もあると思いますが、まぁ順調な状態を
維持できています。あまり参考にならないかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:8008285
0点

福岡空港さん
SPYBOTには恐らくファイァーウォール機能は含まれていないと思われます。
フリーソフトでも構わないので、ZoneAlarmをご利用されてみてはいかがでしょうか。
http://www.zonealarm.com/store/content/catalog/products/zonealarm_free_firewall.jsp?dc=90dia&ctry=JP&lang=ja
書込番号:8024300
1点

荒鷲さん こんばんわ。
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
ちなみにジャングル社より『ZONE ALARM Internet Security Suite』
という総合セキュリティソフトが出て体験版もあるみたいなので
使ってみられたらどうでしょう?
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:8025844
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
本家は3.0.667に。
AMON,SCANER,FWと多くの修正が含まれているので
おそらくcanonsolも対応してくるものと思われます。
書込番号:7997335
0点

3.0669になってました。。。
CANONSOLの対応はいつごろだろうか(・・;)
書込番号:8070037
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.7
ESET Smart Securityと同じエンジンになるようです。
参考です。
http://www.canon-its.co.jp/company/news/20080519nod.html
※ NOD32アンチウイルス V2.7をお使いの方は、更新期間内であれば、無償でアップグレード できます。・・・・・の記載があります。
3点

キャノンITソリューションズからお知らせメールが来ていました。
「ESET NOD32アンチウイルス V3.0」は、エンジンの最適化を図り、高いウイルス
検出力、軽快な動作を実現しさらにパワーアップしております。
また、操作時のインターフェイスも全面一新し、より快適にご利用できるように
なりました。是非この機会に、ご利用いただけますようお願いいたします。」
有効期限内のユーザーは無償とのことで、一応バージョンアップ作業をしておきました。
その後、インターネットのページが妙にサクサク表示されることに気づき、試しにスピード計測してみましたところ、これまで、13〜14Mbpsだったものが、22.5Mbpsと大幅に速度が上がっていました。
これが無償とはうれしいですね。
書込番号:7938136
0点

F-Reserchさん こんにちは。
私も昨日、無事バージョンアップしました。
無償でというのは有難いですね。
(V3.0のクチコミへ書込みんでいます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/03502023839/#7935379
書込番号:7938751
0点

私の場合は、正常にアップできませんでした・・・
なにやら、アップデートプログラムインストール開始直後に、
「1」というポップメッセージが表示されて、そのまま終了です。
一応、イベントログに経過が出力されていたので、
現在、サポートに確認中ですが、同様の事例の方、おりますか?
書込番号:7943306
0点

>現在、サポートに確認中ですが
キャノンITSって、今日お休みじゃなかったですか?
>「1」というポップメッセージが表示されて、そのまま終了です。
下記に情報上がってますよ。
"ESET NOD32アンチウイルス V3.0のインストール時に、警告ダイアログが表示されインストールに失敗する"
http://canon-its.jp/supp/eset/est00000004.html
書込番号:7943417
0点

Gurenさん
連絡有り難うございます。
> キャノンITSって、今日お休みじゃなかったですか?
確かに休みですよね。。。
だから、サポートに展開後も、少し足掻いてみました。
> 下記に情報上がってますよ。
> "ESET NOD32アンチウイルス V3.0のインストール時に、警告ダイアログが表示されインスト> ールに失敗する"
> http://canon-its.jp/supp/eset/est0000000
> 4.html
これを見て、再トライしてみたのですが・・・
ちなみに、私の環境は、NOD32+Symantec Personal Firewall 2006+CAアンチスパム 2008
(OS:Windows XP SP3)なのですが、
どうも、インストール時に「Symantec Personal Firewall 2006」が悪さをしているようで、
カスタムインストールで、インストール成功に「よっしゃ!」と思っても、
再起動後、NOD32 の最新定義ファイルを落とすことができなくて・・・
※Firewallでプログラム許可しても、反応せず。
挙句の果てに、CAアンチスパム 2008の定義ファイルのダウンロードや
IEの閲覧もできなくなったので、またNOD32 V2.7に戻した次第です。
(戻すと、すべてがうまく動くんですよね・・・)
ま、ここらへんの内容についても追加でサポートに展開して、月曜日以降どうしようかなと、
思っています。
その前に、「Symantec Personal Firewall 2006」なんて、何でいまどき使用してるかな、
という意見もあるのですが。
現状はこんなところです。
書込番号:7943471
0点

ちゃんなです。
キャノンITS のメールサポートにてやり取りした結果、無事解決しましたので、一応報告を。
ちなみに、手順としては、こんな感じです。
アップデートファイル展開後、「eav_nt32_jpn.msi」からカスタムインストール実行。
※この時、インストールに問題ありソフト欄で「Symantec Software」と表示されるが、無視してGo!
※インストール終了後、PC再起動が必要
↓
PC起動、ログイン後、以下の手順にて「ccProxy.exe」を
Webアクセス保護より除外
(以下、キャノンITSサポートからのメールより抜粋)
------------------
1. システムトレイ(デスクトップ画面右下)内の
「ESET NOD32 Antivirus」アイコンをダブルクリックして
「基本画面」を開きます。
2. 画面上部のメニューバーにある「設定」をクリックし、「詳細設定」
を選択します。
※メニューバーが表示されない場合は、画面左下の「表示」を
クリックし、「詳細モードに切り替え」を選択してください。
3. 「ウイルス・スパイウェア対策」-「Webアクセス保護」-「HTTP」-
「Webブラウザ」を選択します。
4. アプリケーションのリストが表示されますので、
Norton Personal Firewallに関連する項目(Symantec Sharedフォルダ
内のプログラムなど)の左側にある □部分を数回クリックして
赤い x 印の状態にします。
※□部分をクリックしますと
チェックなし → チェックあり → × と変更されます。
※該当する項目が無い場合は、ブラウザなどを起動しインターネット
接続を試した後に再度ご確認ください。
5. 「OK」ボタンをクリックします。
------------------
(以上、ここまで)
↓
これで、幸せになりました。
※原因は相性、というよりも、互いのWebブラウザ保護機能の「干渉」っぽいですね。
書込番号:7994355
0点

>ちゃんなさん
解決してよかったですね^ ^
僕も「 1 」でましたけど^ ^;
僕は公式ページのですんなり解決しました。
後は「ekrn.exeでCPU100%」のほうが出るかどうか様子見てます。
(すでに対処法が当サイトでも出ているんですが、対処しなくても症状が出ないのか、必ず対処が必要なのか? の参考にするべく、何の対処もせず様子見中です。)
こっちの件に関しては、キャノンITSのサイトには今のところ情報が上がってないんですよねぇ。
(いつもながら、この会社は対応遅いです)
「ekrn.exeでCPU100%」
http://bbs.kakaku.com/bbs/03502023839/SortID=7958102/
書込番号:7997275
0点

> 後は「ekrn.exeでCPU100%」のほうが出るかどうか様子見てます。
そ〜いえば、こんな問題も挙がってましたね・・・
ウチの XP はSP3ではありますが、発生してないですね。
(V3 以外に、「ス」も2台のPCで使用してますが、みんな元気です)
・・・な〜んかこの現象、昔XP SP2時代で発生した内容と、ビミョ〜にリンクするよな匂いがするんですよね。。。
<参考:Microsoft Update または Windows Update でエラー番号 0x8DDD0009 が表示される>
http://support.microsoft.com/kb/937383/
中国とかのサイトでも「XP SP3だと起きてねーよ」とか回答もあるみたいだし、SP2 特有の問題で、さらにMicrosoft絡みのバグだったら、長引きそ〜だな、と勝手に思ってます。
書込番号:8001952
0点

> Microsoft Update または Windows Update でエラー番号 0x8DDD0009 が表示される
> http://support.microsoft.com/kb/937383/
あぁ、こんなのありましたねぇ〜。当時は結構被害者出てたみたいですが。
(僕は急がないものは様子を見てから入れるようにしているので、特に支障なかったですが。)
>SP2 特有の問題で、さらにMicrosoft絡みのバグだったら、長引きそ〜だな、と勝手に思ってます。
僕はXP SP2ですが症状は出ていません。それ以外の要素も含まれるのかもしれませんね。
まぁ、お互い問題起きていないようで何よりです^ ^
書込番号:8008745
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
http://canon-sol.jp/update/ess/ess3650_update.exe
CANONの体験版はまだ3.0.642.0ですが、海外の本家のバージョンはさらに進んでるので問題はないとおもいます。じきに体験版も3.0.650.0になるとおもいますが
新しい物好きな自分はインストールしてみましたが、特に問題はないようにおもいます
よかったら試してみてください。
3点

パナシナイコスさん
いつも最新情報ありがとうございます。
ダウンロードしてインストールしてみましたが特に問題は
なさそうですね。
書込番号:7683016
0点

yubohさん
問題なく使えているようで良かったです
また更新ありましたらご報告したいとおもいます
書込番号:7684656
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
ESET Smart Security 3.0.579.0 というバージョンが存在するようです。
http://canon-sol.jp/update/ess/ess3579_update.exe
試しに入れてみましたが、もともと不具合がないので変化ありませんでした。
※ もしインストールを試されるのでしたら自己責任でお願いいたします<(_ _)>
2点

Gratzさん
情報ありがとうございました。
>試しに入れてみましたが、もともと不具合がないので変化ありませんでした。
私の場合は起動が少し早くなったような気がします。
書込番号:7259772
1点

私の場合 ESET Smart Security 3.0.561.0ですが、3.0.579.0ですか?
何が変わったのでしょう。
今のところ不都合がないので、アップしないでおこうと思います。
情報ありがとう。
書込番号:7261345
1点

私も昨日ESETを導入し、軽くて驚いています。
私のは3.0.530.0です。バージョンアップしてみたいです。
このバージョンアップのできるサイトをお教えください。
上記ご紹介のURLだとすぐアップが始まるようですが、
今後もバージョンアップしてみたいので、できましたら、
バージョンアップ情報の出ているサイトをご紹介ください
ませんか。
書込番号:7306015
2点

新バージョンを使用した結果の追加情報です。
私はAcronis TrueImageを使って3種類(KIS7.0、VB2008、ESET)のセキュリティソフトを
3,4日毎に入れ替えて使っています。
最近イメージバックアップにトラブルが発生して1ヶ月位前のバックアップを復元する
はめになりました。
そのため正規DL購入したESETを再インストールしてSmart Security 3.0.579.0 の
バージョンにアップデートしました。
その結果、前回は少し早くなったかなという感じでしたが、今回はかなり早くなった
ことが実感できます。
また、理由はわかりませんが起動時にでるESETのロゴがでません。いきなりタスク
バーにアイコンが表示されるようになりました。
まあ、「結果良し」ということですね。
書込番号:7322715
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





