このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2010年7月22日 23:22 | |
| 8 | 3 | 2009年6月25日 16:00 | |
| 2 | 1 | 2009年6月12日 16:43 | |
| 4 | 0 | 2009年4月13日 18:57 | |
| 1 | 1 | 2008年12月9日 18:20 | |
| 0 | 0 | 2008年7月7日 17:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > KINGSOFT > キングソフトインターネットセキュリティ2006 記念感謝版
当初は不具合なども多かったキングソフトのセキュリティソフトだが改良を進めているようで、2010年7月にリリースされた最新バージョンが本当に快適なウイルス対策ソフトになっていたので報告。
まず、スキャン中にパソコンのパフォーマンスがほとんど落ちないことがびっくり。CPUやメモリをほとんどくわないように改善しているようだ。
またクイックスキャンは1分程度で終了してしまう。「本当にスキャンしているの!?」と疑いたくなるスピードだが、自分の場合検出もちゃんとしてくれた。
今回のバージョンから64bitOSにも対応したことも嬉しいポイント。
http://www.kingsoft.jp/is/
1点
軽くなり安定感もいいようですが、検出力は相変わらず低く、
ワーム系をほとんどスルーしたという報告もあるので注意です。
あと64bit対応ですが、PersonalFirewallとSecurityCareは非対応のようです。
書込番号:11663602
0点
コメントありがとうございます。検出するウイルスに得手不得手があるのでしょうか、検出率は公式な評価が気になるところですね。
あと32bit版だとフル機能でも64bitだと一部未対応なのはおっしゃるとおり残念ですね。
私は32bitなので困っていませんけど。
書込番号:11663623
0点
セキュリティソフト > KINGSOFT > Kingsoft Internet Security U Service Pack 1 3ライセンス CD-ROM版
検出力が低いからやめておけと言われていたが、個人的には全く問題がないなぁと漠然と思いました。安い(無料版もあるしね)・多機能の面も申し分ないし、自分はこれ2年程使っている。ただ少し重い。バスターを以前使ってたせいもあるんではないかなぁと思うけど。ウィルス定義ファイルも1日3〜4回の配信。完成度は申し分ない。どの部分を妥協するかにもよるから、敢えて絶賛!というのはしないが、個人的にはずっと使っていこうと思っているソフト。
3点
フリーソフトのポップアッププログラム3個を検出してくれましたよ。
書込番号:9750424
0点
今日とりあえず無料版を導入してみましたー。確かにちょいと重いですね。検知力は酷過ぎるって程ではないから、安い・無料を優先的に考える人なら別に不満ないかもね。多分。
書込番号:9755806
3点
セキュリティソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office & Security PC Start Pack
セキュリティーとオフィスソフトがどっちも入ってるっていうのが魅力ですが、オフィスソフトはマクロを使わなければ全く持って問題なし。セキュリティソフトもまずまずといったところ。昔avastをセキュリティソフトとして使っていましたが、VB100もとったみたいですし、こちらをちょっと試用してみっか・・ぐらいの軽いノリで試してみました。結果、中々いいです。おお!すげぇ!という程でもないですが、ちゃんと作用してくれてますし○かな。◎二重丸があげられないのは、ちょっとコストが高いかなと。他と比べれば安いんですが、個人的にね。
2点
あんばさだ。さん、こんにちは。
2つがセットになっているというのは良さそうですね。
それぞれがきちんと機能するのであればお買い得かと。
セキュリティソフトもオフィスソフトもいろいろありますが、
購入の際の選択肢に入れても良さそうだなと感じました。
書込番号:9688292
0点
セキュリティソフト > KINGSOFT > Kingsoft InternetSecurity U 3ライセンス版
とても快調なソフトで信頼度がアップしてきたと思います!!
最初は無料版からのスタートでした。
ウイルスなどの警告表示や駆除の結果がきちんと表示されるので、場面場面で少しづつ信頼が持てるようなりました。
今では他社ソフトから切り替えて有料版に移行して、XPとVistaの三台で満足しながら使用しています。
無料版での時折表示される広告なども、右下の方にちょこっとでるだけなので、ほとんど気になりませんでした。
使い勝手もデザインも自分の思うものなので、有料版に移行しましたが、安くてこれだけのものなら惜しくないと思いました。
無料版と有料版では機能に差がないとありますが、有料版にしてから機能がアップしているような気がするのですが、自分だけの自己満足でしょうか?
とにかく今のところ問題がなく快調なので…一言。
4点
Kingsoft Internet Security 2007では、いったいどの機能が動作しているかわからなかったので、ライセンスを購入していたもののウィルスバスター2007を使っていました。
ウィルスバスター2007が恐ろしく重いことと、ウィルスバスター2008も表面上軽くなっただけで、実際にはかなり高負荷であるため、軽い総合セキュリティソフトを検討していました。
NOD32とESET Smart Securityをお試しで使い、その軽量さと高性能に強く惹かれましたが、最低5ライセンス必要な我が家にとっては、あまりに導入費と維持費が高く、困っているまにNOD32がお試し期間切れ(ESETは来月半ばまで)となり、困っていたところ、Kingsoft Internet Security Uがリリースされていました。
Kingsoft Internet Security 2007の永久ライセンスを5つもっているので、シリアル等を入力したところ、広告表示が消えました。旧製品を使っている方は、シリアルがそのまま使えます。
使用感は、かなりよく、とにかく重かったバスター2008と比べるとたいへん軽快です。軽さで定評のあるNOD32との差は分かりませんが、NOD32は、常時少しずつ全ファイルスキャンをしていますので、その点ではかなりNOD32に劣ります。
検出率についてはKingsoft Internet Securityの評判はよくありませんが、私はWinnyなどのファイルシェアリング等、ハイリスクなことをしませんので、気にはしていません。1日に数回、検出パラメータの更新がありますので、流行しているウィルスへの対応はそこそこではないかと思います。
スパイウェア対策は、IEのみの様ですので、SpybotとSpywareBlasterを併用しています。
SPAM対策は、Outlookのみですが、私はBkASPilを使っているので不要です。
たいへん気になる点として、ウィルススキャンの例外設定項目がなく、NOD32などでは誤検知されてしまうファイルの扱いがどうなるのかが今後の要注視事項です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)


