このページのスレッド一覧(全7259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 9 | 2024年6月3日 08:07 | |
| 27 | 5 | 2024年3月21日 19:23 | |
| 3 | 4 | 2024年2月26日 15:14 | |
| 20 | 4 | 2024年4月11日 11:56 | |
| 0 | 0 | 2024年1月23日 03:43 | |
| 1 | 0 | 2024年1月23日 03:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 3台3年
タスクバーにアイコンが表示されますが、他のアイコンと間違えて押してしまうことがあるので非表示にしたいです。
OSは古いですが7を使っています。OS側からでも出来ますが、他のアイコンにも影響するので、
ソフト側の設定から非表示にすることは出来ませんか?
0点
・Windows 7でタスクバーのアイコンを削除する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013643&p=2#:~:text=Windows%207%E3%81%A7%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%92%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB,%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
・Windows 7でよく使うアプリケーションをタスクバーに表示させる方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=010694
・Windows 7で通知領域に特定のアイコンの表示/非表示を設定する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=010686
書込番号:25707402
0点
>猫猫にゃーごさん
こんにちは、windows側から設定する方法は分かります。
ESET側て、非表示にする設定はありませんでしたか?
書込番号:25707837
0点
メーカーに問い合わせる勇気が無いなら、アンインストールしたら?
スッキリしますよ。
昔は、無料版のソフトを使っていたけど、今でもあるのかな。
有名ソフトがコンパイル中の中間ファイルを誤認識するので乗り換えた。
最後はMSE。
書込番号:25710635
9点
目障りなら消せばいいだけです。
非対応のOSに入れているのですから、
まともに動いているはずもなく。
全く意味が無いです。
書込番号:25711052
5点
>Audrey2さん
>猫猫にゃーごさん
質問内容をよく理解せず返答し、それに対して苦言を呈されたからといって逆ギレしないこと!
二度と私の質問には回答をしないでください。悪質な場合は、運営に通報して削除対応してもらいます。
書込番号:25713240
2点
「プライバシーとセキュリティ」ー「通知」で通知という通知関連の表示は消えます。
後は、今更「Windows7」を使っているリテラシーが低い人はどうでも良いですが、
そのあたりは「Windows10」、「Windows11」でも同じはずです。
書込番号:25758579
4点
セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー プラス 3年5台版
https://www.kaspersky.co.jp/home-security
ホームページ
ホームページには、プラス以外に、カスペルスキー
プレミアムがあります。
プラスとどう違いますか?
キャンペーンやってるみたいです、
カスペルスキーは、一度サポート終了したみたいですが、
今でも存在してるという事ですね
書込番号:25668813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>司馬くんさん
・個人情報漏えい対策
・エキスパートによるウイルスのチェックおよび除去
プレミアムには上記含まれてます。
カスペルスキーはロシアの会社なので・・・
どう捕らわれるか?
現状使用するのに懸念される
書込番号:25668846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>nogakenさん
カスペルスキーは、英国に持ち株会社を置く国際的な民間企業です
カスペルスキーを恐れる前に、そこらの無料のあやしげなクローンソフトを他人に勧めてるこの掲示板や
アプリストアからアプリを入れているから安全安心だと思い込んでいる人々を恐れるべきだと思います。
大手NTTのコンピューターは「今までずっと」カスペルスキーでしたし。
NTTが「2022年から会社が変わった」と判断したわけでもないし(ウ戦は2014年から続いてますし、革命はもっと前)
90年代の理系のお勧めソフトはカスペ一択でしたよ。親ロ派だけが使うとかそんな後から付けられたレッテルはありませんでした。
今ネットにある多くのフリーソフトウェア、日本語化が多くされていますが皆さん中の人気にせず使ってますよね?そっちの方が危ないですよ。
米国務次官ヌーランドが更迭されるとの事なので、そのレッテル張りはロシア経済を疲弊させるのが目的で行われただけで
製品であるソフトウェア本体に問題は無いという話でしょうね。
いくらセキュリティソフトが有能であっても、CPUの脆弱性等を放置すれば同じ事ですが
自分自身flashromで自作回路からファームウェアを更新してますが、最新の脆弱性には対応していませんし
flashromと言うソフトが有名なだけでspiドライバを開発したチェコ人が安全安心かどうかは不明ですから。
>司馬くんさん
リモートアクセスの検知がされます。またダークウェブ等で流れている個人情報が貴方のPCに無いかどうかもチェックされ、もしあった場合は何をすればよいのかの対応方法がでます。リモートITサポートがついてきます
エキスパートによる保護もついてきます、おそらく外部攻撃等を行ったログがあった場合ウィルス感染等を疑ってチェック後、除去するという物だと思います。
よっぽどパソコンに弱く、再インストールすらできない、初期化も出来ないという人向けのサービスです。
書込番号:25668934
10点
現状
>カスペルスキーはロシアを出自とし、日本を含む世界各国でマルウエア(悪意のあるプログラム)対策ソフトなどを販売する。近年は安全保障上の懸念を理由に、同社製品の利用を制限する動きが欧米諸国の政府機関で相次いだ。地政学リスクへの懸念から、日本でも製品の利用の中止を検討する企業などが出た。
さらに2022年にはロシアによるウクライナ侵攻が発生。カスペルスキーは現在は持ち株会社制を敷き本社を英国に置くものの、ロシア系企業として影響は避けられなかった。同社の米国や欧州での2022年の売り上げは前年との比較で縮小した。カスペルスキーCEOが非常に困難な1年だったと2022年を振り返ったのはこのためだ。 <
とのことです。
独裁者を応援したいかどうかで判断したほうが良い気がします。
最近のWindowsセキュリティは市販のソフトと遜色がないという調査結果が出ています。
書込番号:25669104
3点
いまどき、エンドポイントに有料のソフト入れないとは思うんだけど、、、
>カスペルスキーは、英国に持ち株会社を置く国際的な民間企業です
株主は責任取ってくれません。無意味。
>カスペルスキーを恐れる前に、そこらの無料のあやしげなクローンソフトを他人に勧めてるこの掲示板や
>アプリストアからアプリを入れているから安全安心だと思い込んでいる人々を恐れるべきだと思います。
「〇〇より△△の方が悪いので、〇〇は無罪である」なんてのは現実無視の子供の言い訳です。
>大手NTTのコンピューターは「今までずっと」カスペルスキーでしたし。
NTTはベンダーフリーを目指しているのでカスペ一辺倒な訳ないです。NTTのどこを見てそう思ったのかわからないけど、巨大企業ですよ?
ほんの一部を見て全体が分かった気になってる?
そもそも大手企業で1社しかスキャン入れてないとかあるのかな?
>NTTが「2022年から会社が変わった」と判断したわけでもないし(ウ戦は2014年から続いてますし、革命はもっと前)
会社の構成員がどんなに国際正義に対して忠誠を誓っていようと、国内法が優先します。それが現実。
それと、数々の戦争犯罪が報道されてますけどロシア人はプーチン支持。
大半のロシア人の判断は国際正義が大事ではないという考えであることは既に明らかになっていますし、侵略はつい最近の話です。
選挙やったばっかりですよね?
>90年代の理系のお勧めソフトはカスペ一択でしたよ。親ロ派だけが使うとかそんな後から付けられたレッテルはありませんでした。
みんなソ連という暴虐のイデオロギーは終わり、ロシアは友好的だと信じていた時代ですね。
実際、アタックのほとんどは中国や北朝からで、ロシアは主流では無かったです。
>今ネットにある多くのフリーソフトウェア、日本語化が多くされていますが皆さん中の人気にせず使ってますよね?そっちの方が危ないですよ。
そんなのマトモな企業にないでしょwww
いつの時代の話かと。
>米国務次官ヌーランドが更迭されるとの事なので、そのレッテル張りはロシア経済を疲弊させるのが目的で行われただけで
>製品であるソフトウェア本体に問題は無いという話でしょうね。
仕組み上ダメだということにアメリカの人事の陰謀とか関係ないです。
中国も同じ。仕組み上、中国製品はいつでも中国政府がバックドアを仕込めます。まじめな中国企業かどうかは関係ないのです。
モラルハザード起こしている国やその国民を信用するのは愚かです。
彼らは違う考え方を持っており、ダイバーシティの時代には、そういった考え方も受け入れて正しく対応する必要があります。
日本人流の幼い正義感など、世界では当然のように踏みにじってくる人たちがいます。
>いくらセキュリティソフトが有能であっても、CPUの脆弱性等を放置すれば同じ事ですが
同じな訳ないです。
かつて脆弱性がゼロになったことなどないですよ。どこの世界のファンタジーなのかと。
そもそも脆弱性はなるべく減らすという努力をしているという話であって、最初からそんなことする気なんかなくていつでもバックドアを仕掛けられるという事実になんの関係があるのかです。
次元が全く違うことを持ち出して何の意味があるのか。
>自分自身flashromで自作回路からファームウェアを更新してますが、最新の脆弱性には対応していませんし
>flashromと言うソフトが有名なだけでspiドライバを開発したチェコ人が安全安心かどうかは不明ですから。
それはあなた固有の考えであって世間があなたに従わなければならない理由にはなりません。
ロシア人たちは戦争ゲームしてる分には面白いし、西側のスパイ組織に忖度がないんですっぱ抜きとかカスペも色々やってくれるんだけど、だからと言って、バックドアの呼び水を自分のPCに入れる気にはなれないですね。
カスペは非常に高い技術力を持っているので、仕込まれたらわかんない自信があります。
カスペより高い技術力を持っていて出し抜けると思うなら自己責任でどうぞ、、、かな。
ただし、インフラ、国防関係に勤めている身内が居る人は、自分の損害だけで済まないんで、そういう迂闊なことするのは勘弁してほしいですけど。
書込番号:25669196
5点
セキュリティーソフトを入れていないwinだけのディフェンダーでも別に困ることはありませんが、メールはしていないパソコンや電子決済をしていないものならセキュリティーソフトは要らないような気がします。。
エッジのニュースサイトを開いたらXXサイトに出くわしたのにはびっくりしました。例のアラートで騒ぐ奴でしたが。
カスペルを使っていますが別のパソコンに付録で付いていたノートンの期間限定版をしばらく使いましたがこちらもカスペルにはない機能もあっていいなぁーと思いました。
書込番号:25669269
5点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 プレミアム 3年5台 ダウンロード版
こんばんは。
現在ウイルスバスタークラウドを利用していますが、このまま使い続けてもいいものかと思ってます。
ノートンに乗り換えた方がいいでしょうか?
ウイルスバスターはファイアウォールがWindowsファイアウォールをチューンしているようで、ウイルスバスターオリジナルではないところがちょっと気になってます。
マルウェアやウイルスを強制的にわたくしのPCに注入されるのを強力に防御してほしいですね。
また、ノートンよりもいいソフトがあるようでしたなら、そちらをご紹介いただけましたならありがたいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
2点
>マルウェアやウイルスを強制的にわたくしのPCに注入されるのを強力に防御してほしいですね。
映画や漫画やゲームでは、ファイヤーウォールを突破みたいな描写はよくありますが。全部でたらめです。
基本的に外からはドアは開けようがありません。あくまでユーザーのミスで内側からドアを開けた場合のみ外から入れます。
マルウェアやウィルスに感染したらこの門番を騙すことは出来ますが。マルウェアやウィルスがここを直接突破できるわけではないので。メールやブラウザと連携して怪しいファイルを実行させない、大切なのはファイヤーウォール以外の部分の対策機能です。
基本的にどこそこより良いソフトってのはありません。最近はパターン検出で、怪しい動作をするソフトを検知なんて昨日はありますが。疑わしきは罰する的に誤動作もあります。
Windowsで最初から入っているソフトで十分かなと。
書込番号:25637378
0点
今どき買う人未だいるんだ?
WindowsDefenderで必要十分ですけどね
書込番号:25637522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
むしろ「〇〇入れてるから安心だ」とか思って何でもかんでも踏みまくるようになる方が危ないかな、と
書込番号:25637591
0点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 3台3年
この製品統合前の「ESET インターネット セキュリティ」を3年間使ってきましたが契約更新を断念しました。理由は5台1年タイプだったのを台数削減したので1台3年タイプにしたかったのですが、年数変更はできても台数変更はできないと言われたこと。あとペット確認用のWebカメラがこのソフトに変えてからは一切外部から見られない状態になり、英語のWebサイトに案内されるばかりでどうにも対応できなかったのが原因です。ソフト自体は軽快でよかったのですけど。
5点
このアプリを使っている方で、”更新”をしている人は
ほとんど居ないと思います。
大抵 新規で入れます、手間は変わりないです。
同じユーザーアカウントで行けます。
Esetの独自ファイアーウォールがきつくなっているようで、
既存の共有ファイルも拒否されます。
”対話型”を選択すれば、割りと簡単に設定出来ますね。
書込番号:25620778
3点
学習モードとか使ったりしてもダメだったんです?
書込番号:25620881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
”更新”をしない理由は、更新料金が高いからです。
普通のパッケージなら、時々あるセールで安く買えますから。
書込番号:25620893
9点
先日ライセンスが切れたので、こちらの製品を
インストールしました。
既存のEsetを消して、新たにインストールします。
Eset Homeに登録するメールアカウントは、以前と
同じ物にします。
Eset Homeで複数ライセンスの契約状況や、各PCの
状態も見られます。
個別PCからライセンスも抜けます。(これは便利)
書込番号:25695100
2点
セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー スタンダード 3年5台版
【ショップ名】Amazon
【価格】カスペルスキー プラス 3年5台版 \6,516円
【確認日時】1/22 23時30分
【その他・コメント】
カスペルスキー スタンダード 3年5台版 \8,604円(Amazon)
※ランク上位のプラスを買うべきです。
0点
セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版
【ショップ名】Amazon
【価格】カスペルスキー プラス 3年5台版 \6,516円
【確認日時】1/22 23時30分
【その他・コメント】
カスペルスキー スタンダード 3年5台版 \8,604円(Amazon)
※ランク上位のプラスを買うべきです。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)


