セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

特価情報です。

2024/01/16 17:13(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー プラス 3年5台版

クチコミ投稿数:2件

【ショップ名】ベクターPCショップ

【価格】4,980円

【確認日時】令和6年1月16日17:08

【その他・コメント】
2024/01/18(木)までの超特価みたいです。3年1台版は3,980円とのこと。

書込番号:25586454

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:35件

2024/01/17 08:25(1年以上前)

助かった。ありがとう。

書込番号:25587019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2024/01/18 11:55(1年以上前)

情報ありがとうございました。

おかげで1524円も安く購入できました。

書込番号:25588188

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:7件

NTTセキュリティ対策ツールでパソコンを起動しただけでWeb脅威対策ブロックに[www.denchi-PC.jp]が表示されているのはなぜ?

書込番号:25573899

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2024/01/06 09:28(1年以上前)

私なら、理由を明確にしないセキュリティーソフトは使いません。

書込番号:25573907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/01/06 09:58(1年以上前)

ありがとうございます。
2023年12月30日の午前中に1回、2024年1月5日の午前中に2回、Web脅威ブロックに出ています。
不安になったので、「セキュリティ申込・設定ツール」で2024年1月5日午後に再インストールしました。
再インストールしたら、消えました。
URLについて知っていたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25573936

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2024/01/06 14:54(1年以上前)

かつてフレッツ光のユーザーであったとき、NTTセキュリティ対策ツールをインストールしたことがあったが、見た目ウイルスバスターであった。お勧めはしない。

>市販のウイルスバスターとセキュリティ対策ツールはどう違うのですか。
https://qa.flets-w.com/faq/show/1364?_ga=2.93453853.1075670365.1704520108-383188785.1704520108&site_domain=default

書込番号:25574317

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2024/01/06 16:46(1年以上前)

かってはNTTの独自色があり、価格的にも安く扱いやすい物でした。
今はウイルスバスターその物を、代行販売しているだけです。
NTTから買う必要性は全く無いです、価格的にも。

言われているURLは古くからある、互換バッテリーの業者です。
Googleは特に反応しません。
何故 反応したのかは不明です。

書込番号:25574442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 プレミアム 3年5台 ダウンロード版

スレ主 Cornusさん
クチコミ投稿数:59件

たぶん前世紀から、Nortonのウイルス対策やファイヤウォールのお世話になってきました。

最近は頻繁に自社広告が入るので、そのたびにとても嫌な気分になっていました。
さらに、このソフトのVPNの機能を使っている場合に途中で接続が不安定になることが増えました。
例えば、Google AppsなどにNortonのVPNでつないで仕事をしていると、なぜか夕方に切れることがかなり増えました。(自分のPCのほかにオンコール用に貸与されているPCがあって、そちらは同時間帯にCisco AnyConnectで接続していましたが、切れることはありません。)
ドライバアップデートのおすすめに従って更新をすると、再起動できなくなることも。
ライセンス更新1カ月前に、カードに課金があったのも不満でした。
しかも、サポートページの記述に従ってキャンセルしようとしても該当するメニューがなく、結局チャットサポートにつないでキャンセル依頼しました。
機能が増える一方で

書込番号:25569228

ナイスクチコミ!13


返信する
Kazabeさん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/03 14:38(1年以上前)

>Cornusさん


> しかも、サポートページの記述に従ってキャンセルしようとしても該当するメニューがなく、結局チャットサポートにつないでキャンセル依頼しました。

私も Norton Internet Security の最近の挙動(勝手にポップアップでメッセージを出すなど)に辟易して、10年以上更新してきたサブスクを解除しようとしています。
ところが、Cornusさんのおっしゃる通り、マイアカウントのページに自動更新に関する項目が表示されません。何年も前の発注番号なんて、資料も残っていないし。チャットサポートは、やり取りの途中で切れてしまいました。

仕方がないので、週明けにサポートに電話をしてみるつもりです。

10年前にはノートンという名前には絶大な信頼感がありましたけど。今は?

書込番号:25608218

ナイスクチコミ!9


スレ主 Cornusさん
クチコミ投稿数:59件

2024/02/21 10:43(1年以上前)

やっぱり、見当たらないですよね?
最初に書こうと思ってたんですが機能はリッチになったのかもしれないけど対応がプアになったな、と思いました。

書込番号:25630882

ナイスクチコミ!7


xsrvさん
クチコミ投稿数:1件

2025/06/12 12:49(3ヶ月以上前)

チャットサポートはやりとりが始まるまでに10分くらいかかりました。
解約ページがないので対応に悪意すら感じました。

書込番号:26207885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:88件 ノートン 360 プレミアム 3年5台 ダウンロード版のオーナーノートン 360 プレミアム 3年5台 ダウンロード版の満足度4

2025/06/12 23:23(3ヶ月以上前)

広告ポップアップは設定で停止できるようになりましたね。
もうWindowsの標準機能でいいかなと思いつつ、3年ライセンスを安いタイミングで買ってチャットサポートでライセンス延長してもらって使っています。

書込番号:26208368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版

クチコミ投稿数:852件 カスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版のオーナーカスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版の満足度5

カスペルスキーインターネットセキュリティを10年位使い続けてましたが、最近カスペルスキースタンダートをダウンロードして入れ替えました。

カスペルスキーインターネットセキュリティ→スペルスキースタンダートに適応されます。

カスペルスキープラスやカスペルスキープレミアムにしようとすると1カ月間は試用可能ですが、その後は課金が必要になります。

私的には機能性が拡張されて使い勝手が良くなり、重くなったとかは感じません。

無料体験版をダウンロードして1カ月は試用可能ですので、実際にご自分で確かめてから変更するしないの判断すれな宜しいかと思います。

無料体験版をダウンロード↓
https://www.kaspersky.co.jp/downloads

参考にな

書込番号:25554910

ナイスクチコミ!2


返信する
SMD213さん
クチコミ投稿数:11件

2024/01/06 14:52(1年以上前)

やはり継続されましたか...。

私の場合は昨年9月にライセンスが切れてしまいました。
カスペルスキーは10年近く使用してきたので、軽い動作と検知性能で
気に入っておりました。

試しにプレミアムをインストールして気持ち重くなった印象があったことと、
価格が上がってしまいプレミアムで3年5台版が13,000円以上していたので
他社製品の評価をしてから継続するか再検討してみました。

AV-TESTサイトで評価が高いBitdefender、AVGのほか、
企業のUTMとしてはそこそこ知名度があるSophosを試しました。
SophosはAndroid版が無料であったので、PCとスマホで評価しました。

カスペルスキーでいうネット決保護のブラウザーは、Bitdefenderでは
非常に使いにくく日本語入力ができない仕様でした。
AVGでは、カスペルスキーの仕様に近いですが、セキュリティキーボードは
ありませんでした。
Sophosは、ネット決済保護ブラウザーの設定自体ありませんでした。

また、マルウエアの検知性能については、同等レベルでした。
それでAviraの評価を始めようとしたところで、カスペルスキープレミアムの
3年5台版が8,000円を切っているのを知ってしまいました。

カスペルスキーのサーバーはスイスにありますが、
ロシアにまだ本社機能があるので、売上の一部はプーチンに流れてしまい、
ウクライナとロシアの戦争でロシアに加担してしまうのか?
とも考えてしまい、躊躇しています。

だけど、安い!

他の製品でも中国産を購入すれば、人民解放軍への資金が流れて、
結果的に日本の安全保障に関係してくるということもあります。
しかし、いくら中国産を避けても、日本の多くの法人が取引している以上、
個人の努力ではどうしようもないと思います。

結局、カスペルスキーを継続しても、それと同じでロシアとの戦争の結果には
影響がほとんどないのであれば、継続しようかな?と悩んでいるところです。

ロシアがウクライナに戦争を仕掛けてから、カスペルスキーの人気が凋落して
掲示板の書き込みがほとんどなかったので、
今回の書き込みは大変参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:25574315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件 カスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版のオーナーカスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版の満足度5

2024/01/09 03:17(1年以上前)

>SMD213さん

逆にアメリカが信用できますかね!?日本で最も盗聴しているのはアメリカじゃないですか!?
今回の日本の カスペルスキー忌避状況もアメリカ政府が発信地です。属国者は右に倣えです(笑)
情報漏洩なんてしたら万が一発覚(バレた)したなら、セキュリティソフト会社としてはカスペルスキー は終わりです。

https://www.kaspersky.co.jp/transparency-center
『KASPERSKYのグローバルな透明性への取り組み』

サイバー脅威関連のデータを保管、処理する場所としてスイスを選んだ理由
- スイスの永世中立の歴史は長きにわたり有名であり、当社のマルウェア検知のポリシーと類似性があります:当社はいかなるマルウェア攻撃でも検知し、対策を講じます
- データ保護法に対して堅固に取り組んでいます

書込番号:25577647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件 カスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版のオーナーカスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版の満足度5

2024/01/11 11:28(1年以上前)

追伸
政府関係庁や企業がセキュリティー対策を講じるのは当たり前ですが、巨富で無い社会的地位の低い庶民を
ターゲットにする意味なんか無いです。
日本人の9割位(以上)?の庶民の方は余計な心配なさらない方が宜しいかと思います。

私事ですが・・・
ヤバそうな如何わしいサイトを閲覧しようとすると『ダウンロードを停止しました』と表示出て強制的シャットアウト
されます。お陰様で、見たいのに何度も諦めてます(笑)。
ネットサーフィン時のセキュリティーは強力で助かってます。サイバー攻撃等には強いかも!?

書込番号:25580036

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

勝手に設定が変わる

2023/12/11 23:22(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 3台3年

クチコミ投稿数:37件

おそらく自動アップデートのせいだと思われますが、不定期に設定が変わって今までアクセスできていたwebサイトにアクセス警告が表示されブロックされる(検知除外登録していてももう1度登録しなおさないとアクセスできない)

他のウイルス対策ソフトを使用した事がないのですが、ESETを6年使用していても設定画面が入り組んでいてどれが何の設定かわかりづらく、除外登録するだけでもあれ?どこだっけ?となるほどなのですが、他のウイルス対策ソフトもこんなものでしょうか?

ゲーム用途がメインでアクセスするサイトは海外のサイトが多い(漫画違法アップロードサイトなど)のでセキュリティが強く、軽いと評判だったesteを選んだのですが、使っていてストレスが多いので、このアップデートの度に設定が勝手に変えられるのをなんとかしたいです

書込番号:25542351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2023/12/11 23:26(1年以上前)

書き忘れてましたので追記です

おそらく前回アップデートからなのですが、設定で何かを変更しようとすると毎回パスワードの入力を求められるようになったのですが、これの治し方がわからないです

書込番号:25542355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2023/12/12 10:00(1年以上前)

今まで使った中で、Webサイトを登録しなきゃいけなかったことはないですね。
Webレピュテーションとか流行った後だと、Avast, Kaspersky, McAfeeは使ってました。
ウイルスバスターは誤報だらけなので、もう全ての警告を無視でしたけど。

が、最近は手元端末ではDefenderしか使ってないです。
特に面倒なことは要求してきません。

そもそも怪しいサイトは踏まないせいか警告が出たことも無いから、本当に機能しているの? という気がしないでもないですけどね。
まぁ、所詮は確率を下げるだけのものなので、オオカミ少年よりはマシ。

>ゲーム用途がメインでアクセスするサイトは海外のサイトが多い(漫画違法アップロードサイトなど)のでセキュリティが強く、軽いと評判だったesteを選んだのですが、使っていてストレスが多いので、このアップデートの度に設定が勝手に変えられるのをなんとかしたいです

それは本当に攻撃受けるから警告してるんだと思いますけど。

書込番号:25542706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2023/12/12 10:02(1年以上前)

セキュリティソフトの警告無視するならインストールしている意味はないので、アンインストールでいいと思うんですけどね。

既知のマルウェアであればDefenderでも防いでくれるし、検知率は有名どころと大差ないです。

書込番号:25542708

ナイスクチコミ!1


tkbbsさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/12 11:23(1年以上前)

ESET18年、ノートン25年使っていますが、
このような事は一度もあったことがありません。

初回は数回メッセージが出ますが、
この15年近くこのようなメッセージが出ていないです。
海外の人とやりとりが多いため
ログには毎日20〜40件くらいブロック記録が出ています。

設定の問題ならいったん初期化してやり直してみてはどうでしょうか。

ESETは1日4〜6回回分けて500〜800種類の定義ファイルが更新されいます。
実際に実行し、感染させてウイルス判定する機能を搭載するなど
未知ウイルスに強いのが大きなポイントです。

今後は1日に万単位のウイルスが誕生するのが当たり前の時代が近づいています。
数年で1日に100万種類誕生しても不思議ではないくらいウイルスは進化されています。

書込番号:25542816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/12/13 01:09(1年以上前)

>ムアディブさん >tkbbsさん

面倒で今まで試そうとしてなかったのですが、対策の設定を1つ1つオンオフしながらwebにアクセスしてみたらフィッシングで引っかかってページがブロックされてたみたいです
ウイルスソフト切ってアクセスすると海外のアダルト広告ページに飛ばされ会員登録しろみたいなページに飛ぶのでそれがブロック原因なのかもです

ノートンやマカフィーは次いで評判が高めなのを比較サイトで見たのですが、3年1万越えだったので逃げてしまいました。。。
対策ソフトなんて所詮。。。って聞いちゃうとzeroセキュリティに目が行ってしまいますね。。。

ESETのライセンス見たら2月までになってたので一回アンインストールして無料期間でマカフィー、ノートン、zero辺りを試してみます

書込番号:25543839

ナイスクチコミ!0


tkbbsさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/13 14:15(1年以上前)

フィッシングによるブロックは正常に機能している証です。
正規サイトの場合はブロックされませんよ。
ブロックされるのは会員登録およびカード決済方式に問題があると
審査にかけられます。問題ありと判定さるとブロックリストに登録されます。
正規ではないサイトは「PCI DSS」の運用ルールに沿っていないことが多いです。
「PCI DSS」は反社会勢力との接続およびサービス提供禁止になっています。
利用者のカード更新拒否になるリスクがありますので。

何も考えずサイトに行って被害を受けたとします。
カード会社から有効期限間近の時に更新しない通知が来た時のこと予想してみてください。

「フェミニズム国際法」および
クレジットカードの不正利用を防ぐ「PCI DSS」について調べておくことをおすすめします。

アダルトサイトのドメイン申請は下記の団体が管理されています。
https://www.icann.org/

書込番号:25544386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/12/14 00:58(1年以上前)

>tkbbsさん
ありがとうございます
クレカは所持してなく、デビットカード情報しかpcにもスマホにも登録してなく使うときしかチャージしないのでカード情報を抜かれたとしても痛手にはならないので大丈夫かと思います
とはいえ、リスクのあるwebサイト(onionや違法投稿系)にアクセスすることが多いので少し勉強しておきます

書込番号:25545093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド ダウンロード3年版/2020年9月発売

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

今日マイクロソフトエッジを開いたら右上のウイルスバスターのマークがおかしいのでクリックしたらプライバシー設定が無効になっていて
そこは開くことができません。昨日までは変な印はついていなかった気がします。このままでいいのですか。

書込番号:25541859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2023/12/12 10:14(1年以上前)

セキュリティは自己責任なので、いいかどうかは自分で判断するしかないです。

書込番号:25542721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング