セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初回限定が気になる

2022/04/17 12:27(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年 台数無制限 ダウンロード版

スレ主 firconRさん
クチコミ投稿数:18件

パソコンに既にパソコンを買ったとき無料で1年入ってました。今までマカフィーにお金を払ったことはないですが、旧ソフトをアンインストールして、この初回限定をいれても大丈夫でしょうか?

書込番号:24703914

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/04/17 12:54(1年以上前)

一度整理しましょう
>旧ソフトをアンインストールして、この初回限定をいれても大丈夫でしょうか?

旧ソフトというのは
>パソコンに既にパソコンを買ったとき無料で1年入ってました
このソフト?
で、初回限定というのはどれ?
とりあえず定義をはっきりさせてください

ちなみにマカフィー リブセーフ 2019 3年1ユーザー ダウンロード版は初回限定ではないです
初回購入価格というのは、たいていアンチウイルスは更新版で更新していくからであって、たいていのソフトは何回でも初回購入価格で買えますよ
私もパッケージ版やダウンロード版のほうが更新するより安いので、ダウンロード販売などでシリアルを買いアカウントに登録して更新しています

書込番号:24703953

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/04/17 13:45(1年以上前)

マカフィ リブセーフならベクターPCショップが定期的に安売りするからチェックしておいたほうがいいよ。
いまちょうど3年版4980円だし。

https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/mcafee/g.php

書込番号:24704031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 firconRさん
クチコミ投稿数:18件

2022/04/17 18:57(1年以上前)

スロットバック様
 何回も買えることありがとうございます。
 パソコンを買ったとき付いていたものを初回(?)としていました。

MIF様 お得な情報ありがとうございます。
     3年のこの値段は、安いですね。
     これを買おうと思います。

皆さまのお陰で解決しました。ありがとうございました。

書込番号:24704467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

WIN11に対応しますか?

2022/04/15 16:35(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO ウイルスセキュリティ 1台用 2019年発売モデル

スレ主 nascomさん
クチコミ投稿数:15件

Windows11への乗り換えでもこのソフトは使えますか?
表記だけ見るとまだWIN10までの対応みたいなので
お使いになっている方いたら教えてもらえませんか?

書込番号:24700831

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2022/04/15 16:45(1年以上前)

下記のブログによれば使えるようです。
>ZERO スーパーセキュリティをWindows11で使用してみた
https://pc-win10.net/security_virus/zero-ss/

書込番号:24700844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件

2022/04/15 18:37(1年以上前)

もっとも、本ソフトよりもWindows標準のセキュリティ(Defender)の方が高性能ってハナシもありますけどね…。
ソースネクストのはやたらと広告の通知とか煩いし。

書込番号:24701015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nascomさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/16 12:46(1年以上前)

お返事いただけて解決できました。ありがとうございます!

書込番号:24702164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Norton Secure VPNについて

2022/04/14 15:36(1年以上前)


セキュリティソフト

返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2022/04/14 15:54(1年以上前)

>Listener2017さん

VPNをオフにする をタップすれば、VPN通信が停止されます。

書込番号:24699439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2022/04/14 16:56(1年以上前)

>papic0さん

返信ありがとうございます。

書込番号:24699516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/15 00:00(1年以上前)

VPNは違法ですよ!!

ロシアでは。。。

終わってる国ですね

書込番号:24700052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ポップアップブロック

2022/04/14 07:42(1年以上前)


セキュリティソフト

ポップアップと言うか広告と言うか、を遮断してくれるのはどれでしょうか?
ブラウザの機能では限界があるため、セキュリティソフトで何とかしたいという事です。
クリックすると悪質な罠に・・なんていう広告もありますし。

書込番号:24698921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/04/14 07:45(1年以上前)

>世の中気楽に行こう!さん

Win10の標準の機能で十分かと思いますがね

書込番号:24698923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/04/14 08:08(1年以上前)

公式サイトを見れば、その機能があるかどうかわかりますよ。

書込番号:24698950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2022/04/14 08:15(1年以上前)

>cbr600f2としさん


ブラウザやOSのポップアップをブロックする事には限度があるため、セキュリティソフトで何とかなりませんか?、と質問しております。

書込番号:24698958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2022/04/14 08:49(1年以上前)

>けーるきーるさん

広告ブロックという機能が明確に表記されておらず、広告ブロック機能が確実にあるのかどうかが不明ですので、質問致しました。

書込番号:24698995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2022/04/14 10:03(1年以上前)

明確(?)にはアドブロックと言うアドオンツールしか検索するとありませんね。

ただツールな関係上少しばかり危険性があるみたいです。

ひとまず検索して自分で見て見てください。

書込番号:24699076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2022/04/14 10:18(1年以上前)

>AMDシュウさんさん

広告だけをブロックするツールは知っていますが、セキュリティソフトに付いているのなら不要かと。

昔使っていたカスペには広告ブロック機能がありましたが、昨今の事情により別ソフトを買おうと思っていますので除外しています。

書込番号:24699097

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/14 10:20(1年以上前)

JavaScriptを無効にすればブロックできたと思いますよ。
広告以外も止まるので画像が表示されなくなったり、問い合わせとか確認とかの必要なポップアップも止まりますが、ブラウザやセキュリティソフトの機能で止めても必要なポップアップは止まりますから同じですね。
それでもよろしければ試されては。

書込番号:24699104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2022/04/16 12:04(1年以上前)

広告ブロックの機能ですが、webサイトのホワイトリスト、ブラックリストの登録処理以外に、特定のキーワード自動処理での機能が大抵のフィルタリングソフトウェアに実装しています。

フィルターリング機能に特化されたソフトを要望でしたら、

iフィルターを検討されては如何でしょうか?

https://www.daj.jp/cs/products/multidevice/

書込番号:24702089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2022/04/16 12:08(1年以上前)

フィルターリングだけではなくて、総合的なセキュリティソフトと言う事でしたら、

ESETスマートセキュリティプレミアム
マカフィートータルプロテクション

あたりが良いかと思います。

書込番号:24702095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2022/04/16 12:15(1年以上前)

そういう悪質なポップアップを仕込んであるサイトに用がある…というネットの使い方の方をなんとかしたほうが。

書込番号:24702107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

DL版からノートンストアがお得です。

2022/04/10 17:36(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 プレミアム 1年10台版

クチコミ投稿数:30件 ノートン 360 プレミアム 1年10台版のオーナーノートン 360 プレミアム 1年10台版の満足度4

【ショップ名】 ノートンストア

【価格】 12,880円(税込み)

【確認日時】 2022年4月10日

【その他・コメント】 ダウンロード版です。

書込番号:24693827

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件 ノートン 360 プレミアム 1年10台版のオーナーノートン 360 プレミアム 1年10台版の満足度4

2022/04/10 17:38(1年以上前)

◯  DL版なら
×  DL版から

でした。

書込番号:24693830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/10 21:10(1年以上前)

何をどうしたか、わっぱり分からんのだが、

最近3年x5台 版を 1年延長したんだけど、3000円以下だった気がする。

[ご注文商品1] ノートン 360 プレミアムT 1年 5台版 25GB
[カテゴリ] ダウンロード
[小計] \2,780(税込) × 1 = \2,780
[合計] \2,780(税込)
[支払い方法] クレジットカード

書込番号:24694187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 ノートン 360 プレミアム 1年10台版のオーナーノートン 360 プレミアム 1年10台版の満足度4

2022/04/10 22:16(1年以上前)

ああ、はいはい
10台分のライセンス買いましたわ

書込番号:24694277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 ノートン 360 プレミアム 1年10台版のオーナーノートン 360 プレミアム 1年10台版の満足度4

2022/04/10 22:19(1年以上前)

購入したのは「ノートン 360 プレミアム 1年10台版」ですが、価格ドットコムでは他のノートン360製品にも掲載されてしまうんでしたっけ?
そりゃすんまへんでしたねえ〜

書込番号:24694283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2022/04/12 06:14(1年以上前)

個人的には、シマンテックはザルで重いので買わない。
利用されている方には、申し訳御座いませんが。

書込番号:24695989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 ノートン 360 プレミアム 1年10台版のオーナーノートン 360 プレミアム 1年10台版の満足度4

2022/04/12 19:49(1年以上前)

さすがぱそこんのせんせえですね♪
書き込み分類が「特価情報」のクチコミに個人の感想を書くとかw

書込番号:24696872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2022/04/13 03:27(1年以上前)

Symantec社ですが、過去にSSLインスペクションのミスをしており、セキュリティソフトウェアのソースコードの流出等、現在はMcafeeに吸収になっていますので、セキュリティレベルはあまり良くないかと思います。

※ https://www.av-comparatives.org/vendors/

普段のセキュリティ動作、セキュリティ動作時のレスポンス・チューニングが良くないので、実際の高度な脆弱性問題が出た場合の挙動は怪しいです。
まだ、パターンマッチ型に固執している名残が見受けられるかと思われます。

書込番号:24697366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者に易しいけど強固なガードなもの

2022/04/08 13:05(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 遮断!さん
クチコミ投稿数:14件

タイトル通り、の物を探しています。
ただし、過去に使ってこれは絶対に二度と選ばないという事で、ノートンとウイルスバスターとカスペルスキーだけは除外いたします。
ノートンはインスト直後スキャンされて勝手に大事なファイルを削除されました。インスト後に自動スキャンするのはともかく、大事なファイルを勝手に消されるのはホント腹立ちました。
バスターは昔、過去のユーザーのブラウザ履歴を収集して中国のサーバーに無断で送信していたことが理由です。
カスペはインスト後キーボードの不具合や除外しているにもかかわらずカスペアプデ後にその除外のインスト済みソフトの機能に影響があったため、です。

対応のOSは7と10です。
7対応で10にインストすると不具合の生じるソフトもあるため、仕方なく未だに7も使っています。

お勧めの物がありましたらどうかお願い致します。

書込番号:24690080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2022/04/08 13:11(1年以上前)

自分で結論書いているようなもんですよ。

キャノンITソリューションになるでしょう。
https://www.security-soft.com/store/order_esetsec.php?type=input&type=input

書込番号:24690086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2022/04/08 13:22(1年以上前)

>遮断!さん

メジャーなので言ったら、ESETしか残ってないね。

強固なガードと言っても、どのソフトも一長一短あって完璧ではありません。
無料のDefenderやavast!で済ませる手もあります。

こちらは参考に。
https://thehikaku.net/security/hikaku.html

書込番号:24690098

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2022/04/08 13:33(1年以上前)

NTTグループは、カスペルスキーと取引中止するそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220408/k10013572441000.html

私はウイルスバスターでえらい目にあったのでとっくの昔に見限っていますし、今は有料アプリではESET、そして無料ではWindows標準機能のWindows Defenderを有効化しています。

書込番号:24690107

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/04/08 13:45(1年以上前)

>遮断!さん
わたくしもノートンはね。 カストマーサービスが最低だと感じるから。
パスキーはロシアだし、先日も問題になってたけど、今日も記事がでてたよ。
https://nordot.app/884951823368781824

あとは遮断!さんと同じかな。

AVAST FreeとブラウザのAdBlocker、 Windows SecurityとWindows Edge はコストをおさえれるよね。

Sandbox VMやHyper-V VMを使ってテストするとか。 いろいろあるよ。

書込番号:24690121

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2022/04/08 13:57(1年以上前)

私がウイルスバスターでえらい目に有ったのは昔の話で、

>トレンドマイクロ、PCを守るはずのパターンファイルに不具合
>トレンドマイクロが4月23日午前7時30分ころに公開した「ウイルスパターンファイル 2.594.00」に問題があり、適用するとPCの動作が極端に遅くなるトラブルが発生した。
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/23/news015.html

書込番号:24690139

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/08 15:17(1年以上前)

ESETが無難ですね。消去法でも。
win標準のやつは、使い方に気をつけて、怪しいサイトに行かない人なら大丈夫。

あ、7はサポート終了しているので即使用を止めましょう。
セキュリティソフト無しより危険です。
ネットに繋がなくてもダメです。

書込番号:24690241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2022/04/08 15:32(1年以上前)

>>マイクロ(WIN)の標準付属セュリティはネットでも良し悪し評価が分かれていますが、どうでしょう?

長年使用していますが、特に問題なし。
エロサイトも訪問しています。

書込番号:24690261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/04/08 17:04(1年以上前)

Win7はOSサポートが終わっています。
ウイルスソフトはOSの方は見てくれません。
Win7でネット接続は危険です。
ソフトは好みもあるでしょうから、自分で決めるしかありません。
金額を気にするなら、無料のか、更新料ゼロのソースネクストのものがいいでしょう。

書込番号:24690395

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/08 17:30(1年以上前)

↑ フフフッ

書込番号:24690420

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60447件Goodアンサー獲得:16125件

2022/04/08 17:57(1年以上前)

>>7対応で10にインストすると不具合の生じるソフトもあるため、仕方なく未だに7も使っています。

私も未だにWindows 7のノートPCはあり、未だにインターネット接続しています。
セキュリティソフトは、ESETです。
Windows Updateも偶にあるようです。

書込番号:24690465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/09 22:52(1年以上前)

普通、問題があるかどうかわからないから
いきなり身代金要求とかされんじゃねえの?

書込番号:24692703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2022/04/10 09:33(1年以上前)

セキュリティソフトのセキュリティ検疫レベル、スキャン時の負担・リソースまで考慮すると、セキュリティソフトのデータセンター側のクラウドサーバのスペック、加入ユーザーによるAI学習機能の対応レベルによって、
性能は変りますよ。

因みに、ESETの加入ユーザー・データセンター側のスペックは、1億ユーザーレベル程度の規模であること、
ESETの総合的なソフトウェア動作の設計が、ファイアーウォールやアプリケーション制御の部分にて、未だにパターンデータに固執している要素も強く、ランサムウェアなどの事前学習・復元機能がイマイチ、迷惑メール対策のメールクライアントもOutlook系のみですので、総合的に判断しますと、

 ・ Bitdefender社 Bitdefenderトータルセキュリティ (加入ユーザー・データセンタースペック、5億ユーザー)
 ・ AVASTプレミアムセキュリティ (加入ユーザー・データセンタースペック、5億ユーザー)

 世界・国際機関でのセキュリティの運用調査の統計的には、

 AV-TEST(ドイツ) → ESETは、AVAST、トレンドマイクロ社と同等のレベルの星2マーク、Bitdefenerは三つ星
 AV-Comparatives(オーストリア) → AVAST、ESETは星2マーク、Bitdefenderは三つ星
 
 ↑ セキュリティ検疫対象に、ESETは一部ファイルウイルス対策の遅延動作、若しくは他のセキュリティ機能として割愛されています機能があるため、正確なディープスキャン性能として端折っている部分や、ファイアーウォールやアプリケーションポリシーの設定や、IPアドレス制御・MACアドレス制御の作りがイマイチのため、お勧めしにくいです。

 対して、AVASTプレミアムセキュリティ系ですが、Bitdefender社までのAV-TEST性能は御座いませんが、オプションツールでの各クライアントの脆弱性保護のための代行更新やドライバ更新、パフォーマンスチューニング、モバイルデバイスを出先回線より接続する際にですが、AVASTのDNSプロクシサーバを中継することで、適切なセキュア通信が出来る様になっています。
 
 Bitdefender社は、ソースネクスト社、他業務用セキュリティ装置メーカー等(エフセキュア、GDATA、WatchGuard社など)へもエンジンをOEM供給していますが、Bitdefenderの良さを生かし切れていませんので、本体の会社よりサブスクリプション契約の方が良いかと思います。

書込番号:24693175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2022/04/10 09:39(1年以上前)

Windows7の場合ですが、OSのサポート期間が切れていますため、OSのインジェクション攻撃やゼロディ攻撃に対して、ESETを組み合わせても意味が無いので、OSをWindows10等に更新された方が良いかと思います。

あと、接続ルーターの回線、特にプロバイダ側のDNSサーバの運用レベル(ポート53、DNS-TLS、DNS-SSL)や、ルーターのOSの脆弱性のレベルによっても、セキュリティレベルは変りますので、出来れば、旧ルーターなどを採用していましたら、最新のルーターへ変更された方が良いかと思います。
ルーターレベルでのファイアーウォールやIPアドレスの通信条件の設定により、総体的なセキュリティレベルは変ります。

書込番号:24693182

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング