セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 浩美さん
クチコミ投稿数:30件

windowsUpdateでwindows10→windows11にしたけれど、windowsセキュリティのウイルスと脅威の防止にwindows10でインストールして使っていたウイルス対策ソフトが出てきませんので設定が出来ず、Microsoft Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム KB2267602 がインストールされて動いています。

書込番号:24454615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/11/20 14:52(1年以上前)

>windows10でインストールして使っていたウイルス対策ソフトが出てきませんので
そのソフトがなにかわからないことには、返答は得れないと思います。

書込番号:24454769

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2021/11/20 15:43(1年以上前)

「悲」しんでばかりで無く 必要なら「質」問に換えましょう・・・

書込番号:24454838

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/11/20 18:24(1年以上前)

Window 10 → Windows 11 Update時に、Window 10でインストールされていたウイルス対策ソフトが強制的に無効化されて、Windows 標準のMicrosoft Defenderが有効に設定されただけだろうと思います。

ウイルス対策については、Microsoft Defenderで全く問題無いので、その状態で放っておいても構わないし、
もし、Microsoft Defenderではなく、元のウイルス対策ソフトの方を使いたいという事であれば、もう一度、そのウイルス対策ソフトを有効に設定し直すか、そういう設定項目が見つからない場合は、そのウイルス対策ソフトを再インストールしてやれば良いと思います。

書込番号:24455085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 5台3年 ダウンロード版

スレ主 kiyoJさん
クチコミ投稿数:21件

esetを長年愛用しています。パソコン、androidスマホ、AmazonFireタブレットにインストールしています。

ところで、スマホのデュアルsimについてはサポート対象外とありますが、動作はしています。機能しているのでしょうか。

simは情報のやり取りをする伝送路に過ぎず、そこに乗ってくる情報自体をチェックするのがウイルスソフトの役割だと思うので、機能はしていると思うのですが、この考え方は間違っていますか?

また、デュアルsimサポート対象のウイルスソフトは他にありますか?

書込番号:24449612

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/17 07:50(1年以上前)

あっているとは思いますよ。
あとその質問ならスマホの方で聞かれるとよいかと。

書込番号:24449708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2021/11/17 09:31(1年以上前)

simは暗号鍵が入っているだけで、伝送路じゃないですけどね。

ESETが中でなにやってるかわかんないんで、その辺はなんとも。

>simは情報のやり取りをする伝送路に過ぎず、そこに乗ってくる情報自体をチェックするのがウイルスソフトの役割だと思うので、機能はしていると思うのですが、この考え方は間違っていますか?

どこで監視してるかはソフトの作りです。(セキュリティ強度を高めるためにはなるべく原始的なところで監視したいわけです)
伝送路1本だけ取得してそこだけ監視しているという可能性も考えられますけど。

「複数伝送路に対応することは技術的には可能ですよね?」という質問ならYesですけど、実使用においては意味のない議論ですね。

書込番号:24449809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2021/11/17 21:42(1年以上前)

>kiyoJさん
大多数の人はdualまで使用していない現状だから対応していない。今後対応してくる。

>ESETが中でなにやってるかわかんないんで、その辺はなんとも。
>伝送路1本だけ取得してそこだけ監視しているという可能性も考えられますけど。

セキュリティ生業にしてる割に薄っぺらい知識なのね。

書込番号:24450837

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyoJさん
クチコミ投稿数:21件

2021/11/19 15:21(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
>ムアディブさん
>S_DDSさん
ありがとうございました。おおむね大丈夫そうで、自己責任で注意する人も必要ですね。
デュアルsimが一般的になりサポート対象となって、メーカーに問い合わせできるようになるのを期待します。

なお、本件は購入したスマホの方でも質問しました。

書込番号:24453233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド ダウンロード3年版/2020年9月発売

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

PCを新しくしました。
ウイルスバスターをインストールしようとネットを探したが、ウイルスバスターはダウンロードできない。
ウイルスバスターのホームページでは
  30日テスト版
  購入
の2つしか選べない。既にKeyを持っている人のために、製品のダウンロードする手段はない。
仕方なく、30日版を入れたが、Serialを入れる場所がない。
説明では右下をクリックするとなっているが、現実の画面は右下には別のものがある。
  オンラインの脅威が見つかりました  今すぐ修正
となっている。
いますぐ修正のボタンを押すとネットの購入画面になる。
おいおい、私はすでに購入済なんですよ。
結局、購入済のものにはインストールできない仕組みのようです。
これって、PCを新調するごとに新規購入させる気なのかい?
俺のウイルスバスターは3年使えるのだけど。
何とかならないのかな?

書込番号:24429946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/04 22:01(1年以上前)

他にセキュリティソフトを使ってますが、30日テスト版(体験版)というのは、
その中で認証キーを入れる項目などありませんか? 

当方はそうやってOS入れ直した後は、インストールと認証してます。

書込番号:24429962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2021/11/04 22:06(1年以上前)

下記からインストール出来ないのですか?
https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/TMKA-18596/

書込番号:24429972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2021/11/04 22:10(1年以上前)

>orangeさん

こちらの方法では?

ウイルスバスター クラウドの再インストール方法
https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/tmka-17980

書込番号:24429983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2021/11/05 02:46(1年以上前)

電話すればいいんですよ。

正当なユーザーなのに使えないのはおかしいので。

書込番号:24430337

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件

2021/11/05 09:53(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
ご指摘のサイトで、下のほうにある方法でインストールできました。
よかった。

書込番号:24430604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:22件

2021/11/05 15:32(1年以上前)

>orangeさん
下記のウイルスバスターのサイトでログインしてからダウンロードしてインストールしてます。
https://account.trendmicro.com/snlogin?lang=JA-JP

書込番号:24430998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2020年9月発売

クチコミ投稿数:45件

■昨日ヨドバシカメラ町田店さんにて、当方久しぶりに個人用PC購入、セット割引にて このウイルスバスター3年版購入■
■ちなみに PC新規購入との ウイルスバスター3年版 セット割引 → 割引金額は ▲ 5,000円 でした ■
■私は たまたま ここ最近は ずっと ウイルスバスター クラウド 3年版を 購入し続けて居ります ■
■昨日注文したPCの納期に、まだ時間がかかりますので、ウイルスバスター クラウド 3年版 の 感想は 後日致します■

書込番号:24423002

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件

2021/11/06 19:01(1年以上前)

PC新規購入 と 同時に ウイルスバスターも購入

ここんところ ウイルスバスター 3年版 を 何回か 購入し続けて居ります。

書込番号:24432960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/11/06 19:05(1年以上前)

■今回 Windows 11 搭載の 新たな PC を 購入。
■今回 新たな プロバイダー に 加入。
■今回 新たに メッシュ W I F I 導入。 W I F I 6 体感するため。
■今回 新たに スマホ新規購入 → Google Pixel 6 を 2台 購入。

→ → → 『 PC 1台 + スマホ 2 台 の 合計3台に対して 、 この ウイルスバスター クラウド 3年版 導入 』。 

書込番号:24432965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/12/04 19:42(1年以上前)

Windows 11 PC 1台 と  スマホ 2 台 の  『 合計 3台 』 を 入れています。

書込番号:24477496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

キーボードが反応しない

2021/10/20 14:48(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版

クチコミ投稿数:66件

毎回ではないのですが、ネット決済保護で別のウィンドウの保護されたブラウザーでWebサイトを開くと、
キーボードの入力が出来なくなる事があります。

半角/全角・¥・BackSpaceは、反応します。
反応しなくなるとブラウザーだけでは無くメモ帳や他のアプリも文字入力が出来なくなります。

今まで試した事
●新品のキーボードでも症状が出ました。
キーボードが反応しない時に違うキーボードをあらたに刺しても上記のボタンのみ反応。
●カスペルスキーの再インストール
●OSの再インストール
●CMOSクリア
●UEFIのファームウェア最新のものにアップデート

症状が出た時、再起動すると直る。

反応しなくなるとブラウザーだけでは無くメモ帳や他のアプリも文字入力が出来なくなるので、
もしかすると、Windows10かIMEのトラブルなのかもしれないんですが、
タイミング的にカスペルスキーのネット決済保護の時に現れる症状なので
この掲示板に投稿しました。
宜しくお願い致します。

書込番号:24404904

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2021/10/21 00:35(1年以上前)

カスペルスキーを停止orアンインストールして症状が出るか確認を。
また、ブラウザを変えて確認してみましょう。

書込番号:24405646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 カスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版のオーナーカスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版の満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2021/10/21 07:35(1年以上前)

Windows10 でカスペルスキーを使っていますが、スレ主さんのような問題は一度も発生したことがありません。
ただし、ネット決済保護を使っていません。
ネット決済保護のプラグインをアンインストールして。問題が発生するか試してみては?

書込番号:24405830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2021/10/21 20:57(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>デフレパードさん
返信ありがとうございます。
>猫猫にゃーごさん
ネット決済保護の時に現れる症状なので、
カスペルスキーを停止orアンインストールしたら症状が出ません。
去年までは、このような事は無かったので、
カスペルスキーとWin10がアップデートした時いつの間にか不具合が出るようになった感じです。
詳しくは覚えていないんですが、症状が出始めたのは半年位前な気がします。
とりあえず、ブラウザーを変えて出るか確認します。
>デフレパードさん
勉強不足で申し訳ないんですがネット決済保護のプラグインってなんでしょうか?
カスペルスキープラグインならわかるんですが、ネット決済保護のプラグインのアンインストールのやり方がわかりません。
ただネット決済保護も重視して購入したので、ネット決済保護をアンインストールすると
カスペルスキーを買った意味が無くなってしまうのでアンインストールできません。

書込番号:24406766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 カスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版のオーナーカスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版の満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2021/10/21 22:49(1年以上前)

すみません、不正確な表現をしてしまいました。
カスペルスキープラグインのことです。

しかし、ネット決済保護が目的でしたら、アンインストールは
できませんね。

書込番号:24406979

ナイスクチコミ!0


小治郎さん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/18 14:44(1年以上前)

パソコンを新しく買い替えて、ケーブルテレビ局から無償提供されているカスペルスキーを入れたら文字入力に障害が起こるようになりました。
今まで使っていた古いパソコンでも同じ症状が起こっていたので、もしかしてと思いカスペルスキーを削除してウインドウズディフェンダーに変えたら症状が出なくなりました。
やはり何らかの問題があるようです。

書込番号:24928695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/09/30 13:56(1年以上前)

同じ状況です.
再起動でしか対処できなく,困っています.
保護されたブラウザで開いたときに,すぐにキーボードが使えなくなるんじゃなく,
いつの間にか使えなくなってしまう感じです.
通常のブラウザだといくら時間がたっても問題ありません.
保護されたブラウザを開いて消して時間がたっても問題は発生しません.
ただ間違いなくこの機能に関連する部分が問題なんだと思います.
何年も使ってますが,この数か月は頻発して発生しています.

ブラウザはChrome

書込番号:24945657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/03 21:26(1年以上前)

しばらく前から、キーボードからの入力ができなくなり、何が原因なのかさっぱりわかりませんでした。再起動すれば大抵直るので、キーボードの接触不良を疑っていたのですが、カスペルスキーだったとは・・・
12月に有効期限が切れるので、別のものを探します。

書込番号:24993239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/12/24 23:09(1年以上前)

原因はカスペルスキーでほぼ間違いないようです。
対策としては、私の場合はセキュリティーキーボードの入力情報の漏洩防止をオフにするか、特定のサイトで発生するならば対象のサイトを除外リストに追加することで回避できました。セキュリティーは若干低下するかもしれませんが、もともとキーロガー対策自体を信用していないので、やる場合は自己責任でお願いします。
なお、入力できない状態からの回復は、ctl+alt+deleteで画面をロックさせた後に復帰させれば使えるようになります。

書込番号:25067591

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 デラックス 3年3台版

クチコミ投稿数:19件

6年間ノートンを利用していて今回別のソフトに乗り換えました。
不要になったノートンアカウントを退会(削除)しようとしたんだすが、どこにもその方法の記載がありません。
自分のアカウントの画面に退会に関するメニューは一切ありません。

ネットで検索したら同じことで困っておられる方が多数おられました。
サポートに依頼して数ヶ月待っても削除されないとか。結局日本支社に直接電話して対応してもらったらしいです(それでも数ヶ月かかったとのこと)。

利用していた端末情報などは削除出来ますが、アカウントそのものは事実上消すとこができないと思っていたほうがいいです。

書込番号:24393337

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2021/10/13 09:56(1年以上前)

>美有紀姫さん

放置で良いのではないでしょうか?
私もアカウントがあり、かつノートンは数年前から使っていませんが、今確認したらちゃんとログインできました。
使ってなくてもアカウントは残っていますね。

アカウントの削除ができたとしても、そこのサーバからホントに自分の情報が綺麗さっぱり消滅したのか確認しようもありませんし、気にしないのが一番かと。
もしクレジットカード情報を登録されているのなら、それを削除しておけば安心では?
何なら住所なども架空のでたらめな住所に書き換えておく、というのはいかがでしょうか。

書込番号:24393366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2021/10/13 15:49(1年以上前)

>ダンニャバードさん

私も結局はそうしています。

やめる段になってどうしたら消せるかってあちこち調べる人もいることだし、一応情報提供のためにスレ出したまでです。
でもノートン(ノートンに限らずですが)をやめて登録したアカウントを消そうとするのは普通のことだし、それが出来ないってやっぱおかしいですよ。

書込番号:24393872

ナイスクチコミ!6


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2022/01/05 00:28(1年以上前)

ノートンは長年使ってウイルス・ソフトの効果は高い

しかし最近パソコンか゜頻繁にフリーズするので調べた所、
頼みもしないノートン機能の介入により、パソコンの作動が阻害され
フリーズすることを突き止めた
必要もないポップアップ・ボックスも勝手に割り込んでくる
セキュリティ警告が出てフォローすると、何の問題もなかったり

仕方ないので、
当方が必要とする機能以外は、全てオフにして停止させ、
やっと不具合が無くなった

実に使いにくいので、有効期間が終了する前に削除も考えている










書込番号:24527940

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング