セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

動作不可ですよ

2020/11/05 10:09(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2020年9月発売

スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

最新のWindows10では動作しません。
ウイルスバスターを起動すると数秒後に強制終了。
リアルタイム監視を解除しても、動作しません。
たまに起動できても、しばらく操作すると強制終了。
MS Defender で動作します。
私はコスパのいい、米国製のWEBROOTを使用してます。

書込番号:23768910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/05 10:16(1年以上前)

20H2ではという事でしょうか。

書込番号:23768914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2020/11/05 10:24(1年以上前)

シリアルナンバーの表示など、すべて分からない。
トレンドマイクロの関連ユーティリティも動作不可
サービスはWindows10により、強制終了
ガクガクブルブルを食らってます。やめろよな。

書込番号:23768924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/11/05 10:28(1年以上前)

>CDoryAさん
日本語が変ですよ
でそんな情報はないと思います。インストール方法や
使い方が悪いのかも?
https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/TMKA-09776

書込番号:23768929

ナイスクチコミ!4


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2020/11/05 10:35(1年以上前)

パソコン歴は37年になります。
サポート保守エンジニアの経験はありますよ。
答えられない質問には、答えられない。

書込番号:23768937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2020/11/05 10:53(1年以上前)

>CDoryAさん
うちのは、最新の20H2で、動作してますが、
どこが問題なのでしょうか?

書込番号:23768960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2020/11/05 10:56(1年以上前)

Windows10のアップデート後、
動かなくなったのですよ。トレンドマイクロのホームページを見ても、書いていないので、なんだ? MS Defender でブロックされているとしか思えない状況です。

書込番号:23768965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2020/11/05 11:11(1年以上前)

>19ちゃんさん、こんにちは
ウイルスバスター2020、契約期間は2022年まで
トレンドマイクロに何も情報がないので、、、
今すぐ対策しろと言われたので、アンインストール
動かないというトラブルを隠すのはやめてほしい。

書込番号:23768998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2020/11/05 11:19(1年以上前)

むかーしXPのころだったか、OSのバージョンをSP3RCにしたところVBが動かなくなって価格.comに書き込みしたら、動作環境に無いバージョンに更新したお前が悪いって散々叩かれたんだけど。
20H2にしたユーザーが悪い? 20H2で動かない/20H2への更新を警告しないVBが悪い?、皆さんどっちだと思いますか?

今回の件で言えば。20H2自体はユーザーテストのために事前に公開されているので。未だもってVBが動かないとしたら、トレンドの怠慢かなとは思いますが。おま環の可能性もそこそこある事例かなとも思います。

書込番号:23769011

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2020/11/05 11:32(1年以上前)

>KAZU0002さん、こんにちは
普通はDefenderから切り替わり、設定画面にセキュリティーソフト名称が表示されるけど、ウイルスバスターはDefenderを手動で無効するように案内されている。このあたり、Windows10のセキュリティールールに反しているのか、Defenderの誤爆なのか、意図的か不明。
ダウンロードリストの履歴をみて、何も落としてないし、へんなソフトを入れた様子もない。重いという症状はなく、快適で問題ない。どうにも腑に落ちない。

書込番号:23769029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2020/11/05 12:01(1年以上前)

用語の解説
「VB」ウイルスバスターのこと、Visual Basic のVBではない。
「20H2」2020年9月更新版のこと、ウイルスの略称ではない。

サービスを開始して、すぐ停止になる。
ウイルスバスターを実行して、まもなく強制終了する。
MS Defender を無効にしても動作しない。

趣味でプログラミングしているので、Windows10には特殊なプログラミング条件で強制終了するパターンがあると分かっており、ウイルスバスター側のプログラミングに問題があることは明らかです。怪しい処理をした瞬間にWindows10側でブロックする仕様になっており、強制終了します。動かなかったり、動いたり、条件が分からない。そういう関係のトラブルと思われるのです。

Windows10側でセキュリティ設定がDefender無効になっていても、極めて重要な疑いのある処理は強制ブロックするので、ウイルスバスター内部でおかしい処理をしている懸念があり、信用できなくなりました。あとはCPUがKabyLakeで何らかの処理がCPU側で強制終了したか、ちょっとこれも気になります。CPU側にもセキュリティのプロテクト処理があるので、おかしい処理を動作させようとすると強制終了になります。

書込番号:23769077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/11/05 17:56(1年以上前)

貴方の書き込みは見てられません。
推測で書かれてもなんの参考にもなりません。

原因特定する為にトレンドマイクロに相談したほうが良いでしょう。

書込番号:23769598

ナイスクチコミ!9


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/05 21:22(1年以上前)

「ウイルスバスター クラウドのWindows 10 への対応状況について」
https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/TMKA-18916/
このページによると、
バージョン15・16・17の対応状況は○ですね。

>※1 2020年10月21日現在のWindows 10 最新バージョン「October 2020 Update」までを対象に、上記対応状況を記載しています。

書込番号:23769996

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2020/11/06 08:48(1年以上前)

そうですか。私はトレンドマイクロを信用していません。

ウイルスバスターを信用して6年間使用していましたが、
配布していたフリーソフトは「ウイルス感染している」と2chで言われて、
米国製のWEBROOTへ変更して、スキャンを掛けたら・・・

ウイルスは200以上見つかりました。
開発環境のどの開発用ライブラリがスパイウェアか判明。
ウイルスバスターはアンインストールしました。

その信用できないウイルスバスターのサポートへ相談する?
やめたほうがいいよ。

書込番号:23770687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/11/06 14:52(1年以上前)

このデータは嘘なのかな?
https://soft.cybersecurity-jp.com/purpose/defense/

信頼性ならこっちが上か?
https://www.itreview.jp/products/sophos-central-intercept-x/reviews

カスペルスキーは信頼できるか?
https://japan.cnet.com/article/35109486/

書込番号:23771268

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件

2020/11/21 18:58(1年以上前)

>1991shinchanさん、こんにちは

ネットの記事はいずれも広告料を受け取り、宣伝として書いています。

あれもこれも検出できると宣伝されていても、フリーソフト配布サイト(S@ftPodia)では、10回中8回は正規版をダウンロードできるけれど、1回か2回はマルウェアをダウンドードさせている場合があります。ダウンロードを繰り返しクリックしていると、まれにマルウェアをダウンロードする仕組みになっている。それでも、WEB安全性はグリーンだったりする。

そういうとき、配布サイトへ作者連絡フォームからクレームを入れても、スルーされる。それ以外についてはVECTORのように何も問題ない。何も問題ないと思っていたら、ソフトウェアの説明文やスクリーンショットが変更されて表示されるパターンがあった。

言いたいことは、いずれネットの記事というのは、広告から得られる情報から巧みに記事を変更する可能性がありますので、参考にしない方が良いです。家電量販店やパソコン専門店をまわって、店員のおすすめを信じた方が安全です。

書込番号:23801835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

amazon prime day

2020/10/14 22:40(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 5台3年 カード版

クチコミ投稿数:5件

【ショップ名】
amazon
【価格】
5,800円から更に5%off
【確認日時】
10月14日
【その他・コメント】
もうすぐ終了してしまいますが、prime dayでセール中です。

書込番号:23726502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/25 16:09(1年以上前)

The比較限定
11/30日迄  1台3年 20%オフ 税込5280円 5台3年 25%オフ 税込7380円

書込番号:23810414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Yahooショッピングで、お買得で購入

2020/10/04 13:33(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド ダウンロード3年版/2020年9月発売

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 ウイルスバスター クラウド ダウンロード3年版/2020年9月発売のオーナーウイルスバスター クラウド ダウンロード3年版/2020年9月発売の満足度5

【ショップ名】 Yhoooショッピング トレンドマイクロ PayPayモール店
【価格】 税込13,580円 ポイント4,053/合計単純計算 9,500円
・ポイント内訳:PayPayボーナスライト 3,785円相当(28%)、Tポイント/合計4,053ポイント
(条件)Yahooプレミアム会員、Yahooカード利用、ソフトバンクユーザーでは無い。
【確認日時】 2020/10/04(日曜日) 12:54
【その他・コメント】 月額(単純計算):254円

書込番号:23704954

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

9980円(税・送込)

2020/09/09 19:04(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 デラックス 3年3台版

スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件

【ショップ名】
1)Joshin webショップ
https://joshinweb.jp/pc/2461/9760067533491.html
または
2)楽天市場 Joshin web
https://item.rakuten.co.jp/jism/9760067533491-41-2461-n/

【価格】
9,980 円 (税・送料込)

【確認日時】
2020/09/09 19:00(この時点で「残量:76」と書いてありました)

【その他・コメント】
どちらも「ノートン 360 デラックス【3年3台版】 Joshin webオリジナル シマンテック ※パッケージ版」で、商品画像をみると、以前の阪神タイガースのユニホームっぽいパッケージデザインになっていますが、中身は通常のノートン360デラックスと同じようです。

『※この商品はパッケージ(メディアレス)版です。
※ソフトウェアは通常の「ノートン 360 デラックス」と同じです。パッケージのみJoshinオリジナルデザインとなります。
※通常の「ノートン 360 デラックス」と同じく、メーカーサイトからのダウンロードとなりますので、最新版をご利用いただけます。』

そう考えると、安いかなと思います。

書込番号:23651954

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 1台3年 カード版

クチコミ投稿数:27264件

6日で3年間の使用期間が切れたので、間に合せで体験版の最新版 V13.2を入れました。
入れると自動でウイルス定義のアップデート、初回の検査が始まりました。
このソフトはスマート検査があり、初回は全部を検査し、2回以降は新しく入ってきた物を検査するので、2回目はかなり短時間で終わります。
今まで使っていた物だと、初回が約30分前後、直ぐやる2回目だと長くて5分、短い時だと1〜2分。
今回のV13.2は、初回は1時間15分を超えました。
2回目は59分でした。
別のPCに入れても同様の数字でした。
今までと違うようなので、サポセンが開いてから問い合わせました。
聞くとV13.2から検査対象が広がったので、時間がかかるようになった。
しかし、2回目のスマート検査はどうなっているのか、初期設定ではスマート検査がOFFなのかと聞くと、いや入っていますと回答。
じゃ、2回目も同じ所を検査しているのか、それではスマート検査をうたっているけど、無いと同じでは、と聞くと答えられない。
終いには「普通初回以降は、使っている時に自動で検査されるので、自分では検査しません。」
なんて言われる有様です。
上席の人に変わって貰いうと、V13.2の提供が始まったのは9月からなので、細かい所はわかっていないと言う。
体験版も旧バージョンも入れられるので、他を使うのも方法ですと。
ここで問題はV12.2・V12.1・12.0を含む旧バージョンは9月一杯でサポートが切れるそうです。
https://eset-support.canon-its.jp/info_and_news/show/275?site_domain=default
長く使うなら、V13.0か、V13.1になります。
V13.0とV13.1を別のPCに入れ直して試すと、初回17分、2回3回は1分前後でした。
このPCはあまり中に入っていないので。若干早かったようです。
しかし、ここのサポセンの質は低い、適当な回答を平気で言うのには・・・。
最新と旧バージョンの初回検査も1時間以上かかる、なんて言いますからね。
だったら、電話しないでしょう。

書込番号:23648405

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/09/09 11:57(1年以上前)

国内販売元はキャノンですけども。
サポートの人も製造メーカーの人じゃないしアンチウィルスソフトについて趣味あったり深い知識のある方の方が少ないのでしょうね。
(ホントはそう言う好きなか方がサポセン要員だと良いですしそういう人を選んで探して雇うべきなんでしょうがね。)
モノがかわりますかー。
山田ウィルス、き ん た まウィルスの頃に唯一検知して弾いた事から注目集めて、動作の軽さと相まって使いだしました。
ESETのフル機能版は買わずにNOD32だけ安かったので使い続けてきました。
調べるともう15年以上経つんですね。
途中からまとめてESETにして使ってますが、何よりも軽いのがお気に入りです。
カスペルスキーも使いましたが、時々あそこもやらかしてくれますしクレムリン御用達とか言われると最後は信頼疑っちゃいますよね(笑)
安定感もあるのでまだ暫くはお世話になろうかと思ってます。


書込番号:23651130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

crystalmark.infoについて

2020/09/04 12:30(1年以上前)


セキュリティソフト

crystalmark.infoが色々よさそうなので入れてみたいと思います。
https://crystalmark.info/ja/download/#CrystalDiskInfo公式らしいところのここまで進んだのですが、この後どこに進んだらいいのかわかりません。
インストーラーもZIPも10とは書いておらず、進んでみたのですが途端に英語のページになりました。
信頼のできるフリーソフトが集まっていると窓の社さんをよく勧められるのですが公式らしいところより使いやすいでしょうか。

1つ入れておくと色々な時に便利そうなので電源回数やHDDの温度など見られるソフトを1つ入れておきたいと思っています。

このソフトの入れ方や、それよりもっといいものがあるということがあれば教えてください。

書込番号:23641141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/09/04 12:48(1年以上前)

通常版でもShizuku Editionでも、どれでも
インストーラー (Vista-)
でのをダウンロードすればいいです。
どれもWin10対応です。
クリック後、英語ページになりますが、問題ないです。
ちょっとするとダウンロードが始まります。
始まらない場合は、青文字のCrystalDiskInfo8_8_2.exeっていうところのリンクをクリック。

窓の社でも大丈夫です。

書込番号:23641172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2020/09/04 13:04(1年以上前)

早々ご回答ありがとうございます。

公式で合っていましたか?
セキュリティ的には窓の社さんと同じでしょうか。
窓の社さんのサイトはよく勧められたりしますが、フリーソフト紹介ページでページ作成者や長年のもので最も安心とされているサイトさんなのですか?

書込番号:23641205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2020/09/04 13:30(1年以上前)

>けーるきーるさん
なんとかできました。
ありがとうございました。

ソフトについてはこちらで締めさせていただいて、結果を外付けHDDのところで質問しました。

ソフトについては終わったと思ったのでそうさせていただきましたがよろしければ、結果の数値についてもHDDの方でご回答いただけますとありがたいです。

書込番号:23641256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング