セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウィルスバスター

2020/08/31 19:45(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

【困っているポイント】ウィルスバスターで、ネットのスピードが遅くなりますか?

【使用期間】3か月

【利用環境や状況】win10 corei3

【質問内容、その他コメント】ウィルスバスターインストール

書込番号:23633936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2020/08/31 19:50(1年以上前)

速くはならんね。

書込番号:23633949

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2020/08/31 19:57(1年以上前)

ウイルスバスターをアンインストールして、Windows 10の標準機能であるWindows Defenderを有効化して、比較してみれば良いでしょう。

書込番号:23633966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2020/09/01 18:42(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23635730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年版

スレ主 a ki raさん
クチコミ投稿数:9件

パソコン3台とiPhone1台でマカフィーリセーフ台数無制限3年版を使っていました。
昨日で期限が切れてしまった状態です。
(上記は記憶ではベクターでネット購入したと思います)


更新だと1台づつ料金がかかるのと高かったので新規でAmazonでパッケージ版マカフィーリセーフ台数無制限3年版を購入しました。

Amazonで買ったものにプロダクトキーがついていましたが、こちらのインストールは一度マカフィーをアンインストールしてからインストールするのが正しいのでしょうか?
(全てにそれを行うのはちょっと手間がかかります)
それとも期限切れマカフィーのインストール済み状態でも更新ができるのでしょうか?

詳しい方の助言をお願いします。

書込番号:23614263

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/08/22 07:10(1年以上前)

台数無制限の更新で1台ずつ更新料がかかるってことは普通ないと思いますが。
同じ製品なら新しいキーを入れるだけ、ってのが一般的。

普通は、更新の仕方がサイトに載っている。

書込番号:23614282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/08/22 08:35(1年以上前)

けーるきーるさんの書かれた通りでしょう。

書込番号:23614385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/08/22 13:47(1年以上前)

確かこの手の質問、問題で悩ましいのは複数対応なのでひとつ分位を使わずに取っておいて、3年経ってから使えますか?とか言う問題が。
例えば3年使えて5アカウント(5台に使えますみたいな製品)の例ですと。

経験則ではダメでしたね。
最初の使用開始日から3年分の期間使えますよ、というものでした。(この期間が優先されてアカウントの使用、未使用は関係無いものとされます)

余計な話かもですがご存じなければ何かの足しに。

書込番号:23614987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 a ki raさん
クチコミ投稿数:9件

2020/08/24 17:12(1年以上前)

パッケージに記載のある0570-000-500に電話して解決しました。

現在登録のメールアドレスを確認して
上乗せ操作に関しては【サポート123】をググって遠隔ソフトをDL
プロダクトキー入力画面が出て私が手入力しました。

反映に少し時間がかかるようでして、マカフィー側の反映を確認後に
Windowsの時計表記の隠れたマカフィーをクリックして
契約の確認 をクリックすると期限切れ表示から残り日数1095になりました。

この操作で更新ができない場合があるらしく、その時はアンインストール後にインストールが必要となるということでした。

一旦2台は正常に更新されたのでのこりも同じ操作で行ってみます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:23619794

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

最新版ではX

2020/08/13 04:53(1年以上前)


セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4617件

最新版では、起動直後1分ちょっと、右クリックからのメニューを左クリックしても動かない。
 アクションセンターも動かない。
 タスクバーからタスクマネージャーを開けない。
 CTL+ALT+DELも受け付けない。
 スタートボタンからのメニューも動かない。

 それさえ過ぎれば、後はサクサク。

 おま環でしょうか。 

書込番号:23596511

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4617件

2020/08/13 04:55(1年以上前)

 ですから今は、起動時自動実行をオフにしてます。

書込番号:23596512

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4617件

2020/10/02 16:37(1年以上前)

 最新にアップデートしても上記のとおり。更新どうしようか考えてますが、スマホやタブレットもあるので、更新します。トホホ

書込番号:23700888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

自動更新は考えモノ!

2020/08/06 23:55(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 デラックス 1年3台 ダウンロード版

自動延長通知

案内上段

案内下段

もう何年もずっと1年ずつの自動更新をしながら使い続けてきたけど、ふと気がつくと自動更新の金額が新規で購入するより大幅に高いものになっていた。
 今回来たメールの通知では、自動延長される本体の「ノートン360」が¥11,180となっているし、いつの間にか「ウイルス診断・駆除サービスプラス有効期間1年自動延長」(¥2,980)も付加されていて、危なく¥14,160が自動引き落としされることになっていた。もう2〜3年もこんなことをしていたのか?!
 市中では同じタイプのシマンテック 【直販モデル】 ノートン 360 デラックス 1年3台 ダウンロード版が¥6,000そこそこで買えるのに、何で自動更新で倍の金額を払わなければいけないのだ。
 また自動更新の案内を詳しく見ると、この自動更新の選択肢のものはみんな新規で購入するものより金額が高くなっている。どうも自動更新では価格競争が起こらないのでこんなことになっているのかもしれない。(また更新の価格が上段と下段で間違っているのも不可解だ)
 とにかく今回は自動更新をやめて同じものを店頭で購入することとしました。皆様もお気を付け下さいませ!
え?Nortonはやめないのかって?そうねえ、もう十年もつかっているので・・・・・

書込番号:23583500

ナイスクチコミ!1


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/08/07 12:00(1年以上前)

そもそも、有料のセキュリティソフトって必要ですか?
Windows 10 には Microsoft Defender という無料のウイルス対策ソフトが備わっています。ウイルス情報のアップデートもほぼ毎日更新されます。

Norton等の有料ウイルス対策ソフトをアンインストールすれば、自動的に Microsoft Defender が有効に設定されるはずです。(念のため、アンインストール後、有効になっているか確認をした方が良いですが)

書込番号:23584129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2020/08/07 14:35(1年以上前)

>Chubouさん
コメント有り難うございます。

Win10ではご指摘の通りかも知れませんね。
でも残念ながら当家ではWin7も現役で働いているのです。
このパソコンに接続した古いカッティング装置とその周辺ソフト等の使用が最優先で、Win10はサポート対象外のこの装置のため、やむなくWin7を使い続けております。
Win10にはウイルスソフトは必要ないかどうかには敢えて触れませんが、このWin7のマシンとは別にWin10のマシンも持っており、そちらにもこのノートンを入れて使用しております。3台分の金額なので ・・・・(^_^;)

私の投稿ですが、「上段と下段の金額が違っていて不可解」という件の理由は、クレジットカードを使用すると割り引くよ、という事のようでした。理解力が不足したまま投稿して申し訳ありませんでした。

書込番号:23584331

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/08/07 15:28(1年以上前)

>本当はCANONの方が・・・さん

Windows 7 を使っておられるのですね。
今年の1月14日以前にインストールされた Windows 7 であれば、Microsoft Security Essentials がインストールされていないですかね。
1月14日以降は、新規に Microsoft Security Essentials をインストールすることはできませんが、既にインストールされておれば、ウイルス情報のアップデートは現在も・今後も継続して更新・提供されているはずです。

Microsoft Security Essentials がインストールされていない場合は、フリーのウイルス対策ソフトが沢山あります。
https://freesoft-100.com/security/antivirus.html

私も Windows 10 以前は、この中の AVG AntiVirus FREE を長年使ってきました。
ウイルス発見・駆除能力や、ウイルス情報の定期的な更新にも全く不満は有りませんでした。
(AVG AntiVirus FREE は現在は、Avast の傘下になっているかもしれません)

ウイルス対策ソフトで、あえて有料版のメリット、というのが余り感じられなくて…。

書込番号:23584386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2020/08/10 12:20(1年以上前)

>Chubouさん
色々ご教示有り難うございます。

 すでにご承知置きのとおり、この時代、PCを安全に使用する上でウイルス対策ソフト(以下ソフト)は安心材料の一つですね。そして何をもって安心するかについても人それぞれが違う訳で、無料のソフトでいいという方に対して全く異論を挟むつもりはありません。また有料と無料のソフトについても、差異・優劣などを比較してここで云々するつもりも全くありません。ただ、先に申し上げたとおりNortonは長年使用してきたソフトなので、ほぼ思考停止状態に陥って高い継続料を払っていた訳で、このことの反省を込めてここに投稿したわけであります。そこら辺の事情をご賢察の上宜しくお願い致します。

書込番号:23590588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

この三つの中で迷ってます。

2020/07/16 07:39(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

kaspersky(マルウェアに強い)、ZERO スーパーセキュリティ、Bitdefender(最大3つのデバイス1年)

Bitdefenderの口コミ欲しいっす

書込番号:23537294

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2020/07/18 18:24(1年以上前)

環境はeo光です。

1か月お試しウイルスバスター月額版をインストールしてみた。

まずはこれ。

書込番号:23542575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホのVPNについて

2020/07/08 15:20(1年以上前)


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2019年9月発売

スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:104件

機械に詳しくない者です。

ウィルスバスタークラウドを、UQモバイルのAQUOSsenseにインストールして使用しています。

スマホのVPNを有効にすると、耐え難いぐらい通信速度が低下します。セキュリティを考えたら、通信速度に目をつむりVPNを有効にした方がいいのでしょうか?それともVPNを無効にして使用しても問題ないのでしょうか?

どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教示願います。

書込番号:23520066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/08 15:31(1年以上前)

その判断は他人に言われてすることではないと思いますが。
https://www.nttpc.co.jp/column/network/whats_vpn.html

書込番号:23520092

ナイスクチコミ!1


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:104件

2020/07/08 15:53(1年以上前)

>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。

添付されたホームページを見ても、有効にすべきか否かわかりませんでした。他人に言われてすることではないという意味もわかりません。VPNは有効にした方が良いが、するしないは自己判断ですべきという意味でしょうか?

書込番号:23520130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2020/07/08 16:07(1年以上前)

VPNは普通、オンにしたりオフにしたりできないけどね。
オンにすれば相手方のLANの中でしか通信できないし、オフにすればイントラネットには入れない。

なんの話なんだかイマイチわからん。

バスター経由で通信する仕組みみたいな話をしているなら、それはWiFi用の機能だからWiFi使わなきゃ問題ない。

書込番号:23520151

ナイスクチコミ!1


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:104件

2020/07/08 16:25(1年以上前)

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。

スマホの、「設定→ネットワークとインターネット→詳細設定→VPN」の順でウィルスバスターのVPNを有効にするか無効にするか設定できます。スマホを再起動すると、必ずVPNが有効になり、WiFi接続時でも異常なほど通信速度が低下します。上記の順で、VPNを無効にすると、ウィルスバスターが、「脅威にさらされます。VPNを有効にしてください。」と警告してきます。ですので、VPNを有効にしたまま利用するべきか、速度を優先して無効にしたまま使用するべきか迷っています。

書込番号:23520175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2020/07/12 02:14(1年以上前)

スマホのVPNとは、どちらまで接続しているのでしょうか?
自宅間のリモートアクセスでしたら、リモートアクセス方式と自宅側VPNルーターの仕様に依存しますが。

書込番号:23528064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:104件

2020/07/12 06:01(1年以上前)

>sorio-2215さん
返信ありがとうございます。

接続は、自宅のWifiルーターに接続しています。

書込番号:23528259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2020/07/12 08:26(1年以上前)

自宅の無線ルーターまで接続しているのであれば、リモートアクセス時にウイルスバスターのセキュリティアップデートやクラウドセキュリティ動作に、リモートアクセス先のリモートゲートウェイを利用する構成になっているかと思います。

自宅の無線ルーターのリモートアクセス機能と、契約している回線やプロバイダの機能に依存する形になっています。

出来ればL2TPリモートアクセス機能のルーターで、ハードウェア処理する機能が搭載しているVPNルーターでの接続が望ましいかと思います。

RTX830やNVR510など。

書込番号:23528421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:104件

2020/07/12 08:30(1年以上前)

>sorio-2215さん
返信ありがとうございます。

VPN接続すると、通信速度が極端に低下するのですが、VPN接続した方がいいのでしょうか?

書込番号:23528430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/12 14:04(1年以上前)

>VPNは有効にした方が良いが、するしないは自己判断ですべきという意味でしょうか?

VPNじゃなくてもセキュリティを向上させることはできる。
VPN有効時の速度に満足できる、不満がないなら、VPNを使えばいい。
不満なら使わなければいい。
それだけの話です。

使うかどうかは自分で決めること。

書込番号:23529102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:104件

2020/07/12 17:10(1年以上前)

>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。

そうですね。自分で決めたいと思います。

書込番号:23529466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2020/07/12 20:04(1年以上前)

VPN接続時のレスポンスは、VPNルーターの性能や回線レスポンスに依存します。

書込番号:23529820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pepe212さん
クチコミ投稿数:104件

2020/07/13 08:01(1年以上前)

>sorio-2215さん
返信ありがとうございます。ルーターの性能にも依存するのですね。

けーるきーるさんのおっしゃる通り、自己責任でVPNに接続するか決めたいと思います。

現時点では、VPN接続すると耐え難いほど通信速度が低下するので、VPN接続しないでスマホを利用したいと思います。

書込番号:23530660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング