
このページのスレッド一覧(全7258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2020年4月17日 23:18 |
![]() |
11 | 1 | 2020年3月14日 15:39 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2020年3月12日 06:14 |
![]() |
4 | 0 | 2020年3月5日 01:30 |
![]() |
110 | 8 | 2020年3月22日 08:15 |
![]() |
8 | 0 | 2020年2月16日 04:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 5台3年 ダウンロード版
昨年、英語でのメールで「あなたのライセンスが使用されようとされました」的なメールが届いたので
ESETに問い合わせしたところ、ライセンスマネージャーは日本語版では使用できませんとのことで
きっとどこかで漏れてるんだろうなと思ってました。
最近V13になってライセンスマネージャーが使用できるようになったとのことで、
ライセンスマネージャーを使用してみたらびっくり。
3年5台でライセンス購入してあるのですが、まぁなんと37台からアクティベーションされてる。
見覚えのないPC名ばかり。ほとんどはDESKTOP-xxxx的なものばかり。
なかにはこれ何語かな?みたいなPC名もあって。
あぁ、やっぱり漏れてるんだなということが確認できました。
やっとこれで不正使用されてる端末をアクティベーション解除することができて満足。
皆さんも一度確認されることをお勧めします。
9点

本日4/17(金)に「ESET Internet Security V13.1.21.0 公開のお知らせ」が届きました。
早速インストール、アカウントを作成しmy-esetへログインしたものの、下記リンクの4.以降が出てきません。
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/15779?site_domain=private
右上に表示されているメールアドレスの右側のVをクリックしても無反応。ログアウトさえできません。
一旦ブラウザを閉じて再度ログインしてみたもののやはりダメ。
「もしや・・・」と思ってブラウザをEdgeに変更したら4.は出なかったものの、5.以降はきちんと表示されました。
そうです、ブラウザがIEだったから正常に表示されなかったようです。
「my-esetはEdgeで開いてね」なんて注意書きどっかにありましたっけ?
書込番号:23344808
2点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版
昨年、英語でのメールで「あなたのライセンスが使用されようとされました」的なメールが届いたので
ESETに問い合わせしたところ、ライセンスマネージャーは日本語版では使用できませんとのことで
きっとどこかで漏れてるんだろうなと思ってました。
最近V13になってライセンスマネージャーが使用できるようになったとのことで、
ライセンスマネージャーを使用してみたらびっくり。
3年5台でライセンス購入してあるのですが、まぁなんと37台からアクティベーションされてる。
見覚えのないPC名ばかり。ほとんどはDESKTOP-xxxx的なものばかり。
なかにはこれ何語かな?みたいなPC名もあって。
あぁ、やっぱり漏れてるんだなということが確認できました。
やっとこれで不正使用されてる端末をアクティベーション解除することができて満足。
皆さんも一度確認されることをお勧めします。
10点

そんなことが有るんですね・・・
セキュリティーソフトのライセンスキーのセキュリティーが甘いとか。
ちなみにどこで購入されたんですか?
購入元によっては、そこが悪さしてる可能性があるかも。
書込番号:23284093
1点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 プレミアム 3年5台 ダウンロード版
あと半年で更新期間です。使い続けるか他のソフトに乗り換えるか思案中です。
Windows10にはパーソナルファイアーウォールがありファイアーウォールは
気にしなくて良いとの意見を頂きました。
そう考えますとファイヤーウォール機能の無いウイルスバスターはある意味納得がいきます。
Windows10のパーソナルファイヤーウォールは信じて良いのでしょうか?
Windowsはセキュリティに関して昔から結構「ざる」だとも聞きますし。
それともセキュリティソフトのファイヤーウォールを使用しました方が良いのでしょうか?
この後ノートンを更新か、カスペルスキーかウィルスバスターかマカフィーで悩んでいます。
2点

私が時々行くサイトでは、このような警告が出ますよ。
セキュリティソフトはESETです。
これがESETを一時的に停止しておいたら、Windows Defender だけでは何もなく入れます。
ある意味セキュリティソフトはお知らせ警告のつもりでも役立っています。
書込番号:23275665
5点

>あずたろうさん
便利ですね!確かにこのようなメッセージでもありがたい機能ですね。
色々ソフトがあり悩みどころです、、
あとはきちんとルーターを挟む事ですよね。
書込番号:23275694
0点

>Windows10のパーソナルファイヤーウォールは信じて良いのでしょうか?
信じる人もいるし、信じない人もいるし。
ご自身の考えを信じるのみ。
>ノートンを更新か、カスペルスキーかウィルスバスターかマカフィー
個人的にはノートン。
バスターは感染しまくりだった。
カスペルはロシアだし(ただの個人的偏見)、マカフィーは誤検知多い印象。
書込番号:23275871
2点

>あずたろうさん
>けーるきーるさん
ありがとうございます。
とりあえず購入はせず、現在のソフトの期限が切れるぎりぎりまで
色々なソフトの限定期間を試しまして、どれにするか決めてみます。
書込番号:23279136
0点

>現在のソフトの期限が切れるぎりぎりまで
>色々なソフトの限定期間を試しまして、どれにするか決めてみます。
基本的に、対策ソフトを複数インストールすることはできません。
できたとしても、バッティングして不具合が出る(本来の性能を発揮しない)可能性があります。
したがって、ギリギリまで使いながらいろいろ試用(併用)はまず無理です。
試用するなら、ノートン(使っているもの)をきれいさっぱり残骸も残らないように削除して、次のものを入れないといけません。
書込番号:23279510
0点



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 プレミアム 3年5台 ダウンロード版
Macには使わないほうがいいです。
毎日のようにカーネルパニックになります。
原因究明までなかなか大変でした。
検索すると、昔から結構事例があるようですね。
Macにノートンは鬼門です。
ウイルスを売るな!
4点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 1台3年 カード版
ヤフーショップで3年5台モデルを購入して使用していたところ、突然アカウントが取り消されました。サポートに電話で問い合わせたところ、ショップが不正入手したものを購入しているためアカウントを取り消した、の一点張り。ユーザーの立場を無視した対応で、挙句の果てには正規ショップで買ったもの以外は認めないと言われました。こんな対応の会社の製品は買ってはいけないと思います。
皆さん気を付けてください。
13点

基本正規品以外は対応しないと思います。
マイクロソフト等でも不正ソフトが流通してアカウント停止になったりしますよね?
書込番号:23253544 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

怒る相手が違うのでは?
いい加減なモノを売ったYahooショップorいい加減な買い物をした貴殿自身・・・
書込番号:23253640
36点

「善意の第三者」を主張したいのかもしれませんが、そもそも怪しいところで買っている時点で問題外。
書込番号:23254100
17点

ご忠告までに記載しただけですが、怪しげなショップかどうかは購入するときはわからないわけで、金額もそこそこの値段で購入しています。ご自分が同じ目に合えば私の気持ちがご理解頂けると思います。皆さんご注意下さい。
書込番号:23254816
4点

ショップの名前は?
書込番号:23255021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↓の口コミと同じ案件みたいですね。
一方的にアカウントを取り消された
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000474235/SortID=23209710/
書込番号:23255032
0点

当てはめて考えて良いかどうか分かりませんが。
・盗品を購入したら逮捕される?購入したものは返品する必要あり?
https://taka-journal.com/archives/314
「不正入手品」を「盗品」、「ライセンス取り消し」を「返品請求」と読み替えると、
どこに矛先を向けるべきか分かりやすいと思います。
以前、マイクロソフトは巧妙に偽造されたメディアのWindowsを知らずに
購入した場合の救済措置がありました。
※現在もあるのかは未確認です。
書込番号:23255555
0点

>クッキーブラックさん
メーカーの責任よりは販売したショップでは。
購入は何時ですか、またインストールされてからどの位使用されてますか?
それにより、対応は変わると思います。
また、購入されたショップとは交渉されましたか?
された場合その対応は?
購入されたショップ名を公表する気は、有りませんか?
書込番号:23298533
13点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





