セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 5台用 2018年発売モデル

このソフトをパソコン3台に入れていますが、そちらの方は問題なく使えています。

ところが、4台目にスマホのHUAWEI P10 liteにダウンロードして使っていますが、
安全に機能しているか時々確かめてみると、偶にセキュリティが外れて安全では
ないとのメッセージが出ます。

対処方法は自分なりに見つけて、セキュリティが機能して安全には使えるように
なるのですが、対処療法なので、しばらくするとまたセキュリティが外れます。

ソースネクストに問い合わせして改善方法を教えてもらったのですが、
スマートフォンの機種やバージョンよって操作方法が違うため指示通りにできません。

もし、同機種で同じようなトラブルで対処された方がおられましたら、解決方法を
ご教示ください。

書込番号:22810346

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/20 17:36(1年以上前)

>じゅんデザインさん

HuaweiのAndroidには、特定アプリにCPUを優先的に割り当てる機能があります。

Androidのバージョンにより設定内の操作が異なるのですが、

Android(Huawei)のスマホでアプリが常駐しない場合の対処法
https://www.sim-jozu.net/archives/5332

を参考に、「保護されたアプリ」の中に、ZERO スーパーセキュリティ が入るようにしてください。

書込番号:22810440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 ZERO スーパーセキュリティ 5台用 2018年発売モデルのオーナーZERO スーパーセキュリティ 5台用 2018年発売モデルの満足度4

2019/07/20 20:34(1年以上前)

papic0さん

早速のご教示ありがとうございます。ちょっと出かけておりました。

教えていただいた方法は設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→
保護されたアプリ→常駐させたいアプリを有効にする

と理解しました。
私のP10 liteは購入時のAndroid7をAndroid8にアップデートしています。
しかしながら、教えていただいた設定後のすべての項目がありません。

近いものを探しましたが、それらしきものも残念ながら見当たりませんでした。

それで、ZEROスーパーセキュリティの設定を見直し、それらしきものの
オンオフを変更してしばらく様子をみたいと思っています。

このセキュリティアプリは今月入れたのですが、それまではウイルスバスターを
使っていました。そのときはこういう不具合はありませんでした。

いろいろ勉強になりました。ご教示ありがとうございました。

書込番号:22810833

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/20 20:59(1年以上前)

>じゅんデザインさん

MediaPad M3 Lite 10 では、「保護されたアプリ」関係の設定は、

「電池残量」 「バックグラウンドアプリの制限」 、「ロック画面のクリーンアップ」が該当します。
(ただし、ON/OFFの考え方が逆になります)

Huaweiでは、EMUIのバージョンにより大きく変更されたようです。

いずれにしても、わたしからは、アプリの優先度を上げてスリープさせないようにすることを提案します。

書込番号:22810897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 ZERO スーパーセキュリティ 5台用 2018年発売モデルのオーナーZERO スーパーセキュリティ 5台用 2018年発売モデルの満足度4

2019/07/20 21:15(1年以上前)

papic0さん

度々のご返事ありがとうございます。

アドバイスいただいた件、確かに承りました。

現在のところ正常に動いております。



書込番号:22810926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

海外でも有効なセキュリティソフト

2019/07/19 22:38(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:300件

甥が来月、オーストラリアに留学するのにノートバソコンを持っていくのですが、使おうとしていたノートンセキュリティが日本以外で使えないことが判明しました。

市販のセキュリティソフトで、日本でも海外でも使えるセキュリティソフトを探しています。どなたかご存じないでしょうか?

書込番号:22808904

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2019/07/19 23:03(1年以上前)

Windows 10の標準機能のWindows Defender。

書込番号:22808953

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/19 23:29(1年以上前)

>月曜の午後さん

〉ノートンセキュリティが日本以外で使えないことが判明しました。

ノートンセキュリティが日本以外では使えないと判断された根拠を教えていただけませんか?

書込番号:22809001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2019/07/20 09:26(1年以上前)

>キハ65さん

いつもありがとうございます。できれば、市販品のほうが安全性が高いと思っているのですが。Defenderで大丈夫でしょうか?

>papic0さん

'http://thai-longstay.seesaa.net/article/444680538.html'を参考にしました。

書込番号:22809563

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/20 11:02(1年以上前)

>月曜の午後さん

ありがとうございます。
>これでは海外在住者が使えないだけでなく、日本在住者が海外旅行にスマホやPCを持ち歩いて現地で不具合が発生して入れ直し(削除&再インストール)となった場合も使えなくなってしまう。

とのことですが、日本でアクティベイトして、海外では入れ直し(削除&再インストール)しなければ、問題ないということですね。

他のセキュリティ対策ソフトで、オーストラリアでアクティベイトできる製品を知っている人からのレスがあれば、安心できると思います。

しかし、すでにレスがあるように、初期設定でWindows Defenderが有効になっていますので、当座は、Windows Defenderを使い、
オーストラリアに留学してから、現地で信頼できるセキュリティ対策ソフトを購入してはどうでしょうか?

わたしは、インターネットバンキングなどを利用しないのであれば、Windows Defenderで十分だと思いますが。

例 (価格は、たまたま見たサイトでのものなのでショップにより異なると思います)
Norton 360 Deluxe $59.99/year  ←オーストラリア以外ではアクthジベイトできない?
McAfee LiveSafe $104.99/year
BitDefender Total Security $35.99/year
Kaspersky Internet Security $39.99/year
Avast Internet Security $47.99/year

書込番号:22809729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2019/07/20 12:04(1年以上前)

>papic0さん

返信ありがとうございます。

>とのことですが、日本でアクティベイトして、海外では入れ直し(削除&再インストール)しなければ、問題ないということですね。

それはどうでしょうか。「期限まであと○○日」と毎回でてくるということは、PC起動中は頻繁にサーバーとやり取りしているようですし、そこで「他国で起動中」と判定されれば、非アクティブ化するような気がします。

また、現地で購入とのことですが、留学期間はわずか4か月弱なので、もったいない気もします。

やはり、Defender頼りですかね。

書込番号:22809824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/07/20 12:54(1年以上前)

>「期限まであと○○日」と毎回でてくる

どちらに書かれてます?


記事が少し古いようですし、現在は違っているかもしれません。
サポートに現況をお聞きになるのが確実ではないでしょうか。

書込番号:22809912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2019/07/20 19:30(1年以上前)

>けーるきーるさん

返信ありがとうございます。

そうですね。やはり、来週甥のところに行って、ノートンのサポートに直接聞いていてみます。

書込番号:22810691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2019/07/30 15:30(1年以上前)

>けーるきーるさん
>papic0さん
>キハ65さん

回答ありがとうございました。メーカーのサポートに直接チャットで質問したところ、何もしなくても海外で使えるとのことでした。
お騒がせしました。

書込番号:22829466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:2件

皆様、こんにちは!

今、2012年製のノートパソコンを使用しています。 

お金がその頃なかったので、安いZEROウイルスセキュリテイ 価格1430円くらいのもの

使用しています。

最近、パソコンで、急にシャットダウンしたり、インターネットが、急に使えなくなったりしたりします。

乗っ取りとか、自分のパソコンに、攻撃をされているのかと、不安になっています。

もし、そうのようなことを防げる対策ソフトがあるなら、高いでしょうが、

乗り換えようと思います。

よいウイルス対策ソフトありましたら、教えてください。

その効果もお願いします。

書込番号:22805698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/07/18 10:48(1年以上前)

個人のPCを、覗かれてる...そんな暇な人はいないと思いますが、使っているwifiを使われる事はあるかも...

私は基本Windows Defenderと取引銀行推奨の無料ソフトです。

書込番号:22805728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/07/18 10:52(1年以上前)

Windows Defenderはダウロードとインストール時に邪魔してくれる事があります。

その様な時は一時停止しています...

書込番号:22805733

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2019/07/18 11:02(1年以上前)

本当に感染しているのか、単にゴミが溜まっているだけなのか、故障寸前なのか。
原因を特定できるだけの情報が無いですし。情報を求めたとしても、あなたが調べるのは難しいかと思います。

その古いPCは破棄して、新しいPCを買いましょう。

書込番号:22805744

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/07/18 11:26(1年以上前)

特段の事情がない限りウイルス対策は Windows 標準の Windows Defender で十分だと思います。 ほぼ毎日ウイルスデータのアップデートもされますし。

他のウイルス対策ソフト(例えば、現在使用中の ZEROウイルスセキュリテイ)をアンインストールすれば、自動的に Windows Defender が有効に設定されるはずです。
念のため、「設定」 - 「更新とセキュリティ」 で有効になっているか確認すると良いです。
あるいは、心配なら一度 Windows Defender でスキャン(クイックスキャン)してみても良いでしょう。

「覗かれているような気がする」 というのはウイルス対策ソフトとは別の問題ではないでしょうか。 例えばパスワードの管理に問題があるとか。(それはそれで、大問題です。 パスワードを変更することが必要かも)

書込番号:22805778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/07/18 11:41(1年以上前)

>2012年製のノートパソコンを使用しています。
OSはWindows 7でしょうか?
だとしたら他の方がお書きになっている、Defenderだけでは、物騒です。


>最近、パソコンで、急にシャットダウンしたり、インターネットが、急に使えなくなったりしたりします。
かれこれ、7年くらいはお使いでしょうか?
おそらく、使いっぱなしデメンテなどしていないでしょから、経年劣化の線が怪しいように思いますが。


そろそろ買い替えも視野に入れたほうが、幸せかな。

書込番号:22805803

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/07/18 11:50(1年以上前)

私も、普段使っているdell/E6420 / i7-2860OM は2012製です。

爆熱CPUですが、調子は良いです。

書込番号:22805817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2019/07/18 12:54(1年以上前)

osやソフトのバックアップ、アップデートはまめにされていますか?

パソコンはハード的な意味以上にソフト的な意味でのメンテナンスが必要です。メンテナンスをしないと、osにすこしずつたまった不具合が累積して勝手にシャットダウンが起きたりします。

ハード的な不具合も否定しきれません。

ついでに言うと、強力なウイルスソフトは余計なアラートが多くて知識がないと扱いづらいと思います。

とりあえず新しいパソコン買えば解決するでしょうね。

書込番号:22805950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2019/07/18 13:05(1年以上前)

Windows7でWindows 10のWindows Defender相当のものなら、
無料のMicrosoft Security Essentials ですね。
たぶん、Windows 7のサポート終了とともに終了すると思われますので、
Windows 7を使い続けるなら、フリーソフトでも良いかもね。
Windows 10にアップグレードするのも手です。

書込番号:22805977

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/07/18 13:15(1年以上前)

>暗闇警視さん

>最近、パソコンで、急にシャットダウンしたり、インターネットが、急に使えなくなったりしたりします。

パソコンが不安定なのは、セキュリティの問題ではなく、Windowsが一部、破損しているか、または、ZEROウイルスセキュリテイの不具合が原因だと思います。

購入時の状態にリカバリーすることをお勧めします。

リカバリーしても症状が変わらない場合は、ZEROウイルスセキュリテイが不具合を起こしているのだと思います。
その場合は、ESET、ウィルスバスター、ノートン のいずれかをお勧めします。

書込番号:22805998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2019/07/18 13:16(1年以上前)

インストールするときの同意する項目の中に文章が明記されていそうな気がします。なので、同意をクリックしてしまうと従うしかないです。
win10もデフォルト状態だとMSに情報が送られるようになっているのでウイルスソフトよりかもまず、真っ先にユーザーがやらなければいけない設定項目調整の一つではと思います。

他のウイルスソフトものぞかれている可能性はあるかもしれませんが、いやだと思うなら使わないことです。OSにもあるソフトではフォローできない部分を補足している部分もあるのでは(内容はウイルスソフト専用ソフトと思います。ただ、ネットだとIE11では働くがエッジでは働かない節も感じます)。どうでも購入して有償で使わなければならないソフトでもありません。

書込番号:22806002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/07/20 22:38(1年以上前)

一つ言えることはネットに接続のリスク回避は、絶対できないと思うことです。

どうしてもリスク回避がしたいので、あればネット接続を、しないことです。

覗かれていると感じるときは、どんな時ですか...

書込番号:22811096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/07/24 11:14(1年以上前)

皆様、こんにちは!

回答ありがとうございます。

この際、思い切って、新しいパソコンを購入しようと思います。

今のパソコンに、WIN10とオフィス2019(ワード・エクセル・アウトルック)入れると

5万円〜6万円くらいするので。

新しいパソコンには、ウイルス対策ソフトも、ノートンなど有名なところを購入したいと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:22817851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンで5980円!買いかな?

2019/07/15 09:51(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

同製品を三年使って、半年後に更新時期が来ます。現在、アマゾンで5980円ですが、買い!でしょうか?
カード版を購入しても、コードを入力すれば、新規でなく、更新手続が出来るのでしょうか?

書込番号:22798849

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/15 11:10(1年以上前)

価格は4,980円を年に数回見ますね。
あと更新ですが、失効日に新しいシリアルキーを入力で良いです。

今入力しても残日数と合算されることはできません。

書込番号:22799016

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件

2019/07/15 14:08(1年以上前)

>あずたろうさん
早速のアドバイスありがとうございます。
4980円まで待つことにします。
情報ありがとうありがとうございました。

書込番号:22799375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2019/07/18 13:21(1年以上前)

パッケージのカスペルも要はキーコードカードが入っているだけのものです。CDもついていますがWEBに繋げるだけの機能しかないものですね。
なので必要としない人には必要ではありません。

書込番号:22806014

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

やはり一番動作が軽いソフトです。

2019/07/02 11:59(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 1台3年 カード版

スレ主 yoshithk23さん
クチコミ投稿数:39件

以前から、ESETを使用してますが、やはり、動作面で軽いソフトです。以前のESETの期限が切れたので、2か月ほどウイルスバスターとノートンとカスペルスキーの体験版ソフトを試してみたのですが、ノートンについては、迷惑メールチェックに異常に時間がかかり、使い物にならなかったので、その機能を停止して、使用していました。それ以外については、必要十分なソフトという認識を持ちました。
ウイルスバスターについて、クラウドになってからは初めてで、守られているという感覚はなかったです。やはり使用している時に時々動作面で重くなることがあって、気になりました。
カスペルスキーについては、数日で使用をやめました。あまりにも動作面で重さを感じてしまい、すぐにやめてしまいました。性能が高いパソコンんであれば、利用できるでしょう。
結局、以前に使用していたESETが動作面で軽いし問題もないので、このソフトを使用を再開してます。
3年間でどのように変わるかわからないけれど、様子を見ていきたいと思っています。

書込番号:22772375

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

これにしました。

2019/07/01 17:58(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー リブセーフ 3年版

クチコミ投稿数:80件

ESETの評判がどこでもいのですが、機能的に不満があり、カスペルスキーかマカフィーリブセーフと悩み、長い間考え中でした。
結局、どこも悪い評判も多く、これは機能的に不満の無いカペルスキーと思い、メーカーのチャットでいくつか質問し、チャットの対応も悪くなくて、これにしようと最安を探してベクターへ。
しかし、昨日までは4,980でしたが、今日から通常になっていた。仕方ないので、ベネフィットからで35%OFFで手を打つかと思いつつ、ベクターでマカフィーが5,980。
一旦、価格に戻り、カペルスキーを見ていたら、価格での評価はかなり悪いので、機能的にももうちょっとイケてるマカフィーに決めました。
どれにしても、相性があるのだと思い、自分のPCには合っていることを期待しつつ。
後日、使用後の評価をします。

書込番号:22771108

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:80件

2019/07/02 18:04(1年以上前)

今日は、使用前にちょっとだけ、カスタマーへチャットで質問したのですが、すごく感じよく判り易かったです。
やはり、日々改善なのか、ソフトその物の評価が上がっているのもやや納得出来ます。

書込番号:22772848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2019/07/04 10:42(1年以上前)

やられたぁー。
7/7まで、3,000円になりやがった。
まあ仕方ないですね。
そもそもパチンコで勝ったお金だから、いいや。

書込番号:22776046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2019/07/25 10:16(1年以上前)

設定がややこしくて、面倒です。
そんなに色々と俺に聞くなと言う気持ちです。
但し、チャットでのサポートが良く対応をしてくれます。
もちろん、日本人です。
動作は軽くて気になりません。
サポート含め、だいぶ改善をされたんだなと感じます。

書込番号:22819488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2021/05/01 07:34(1年以上前)

マカフィーに関して一つだけ。

某エロゲーの定額遊び放題サービスを利用した場合マカフィーだとダウンロードしたゲームが全てウィルスとして認識されます。
おそらく誤検知が多いんだと思いますよ。

だからなんらかのソフトのダウンロードをPCで頻繁にするつもりならEsetとかの方がいいかもしれませんね。

と言うか、自分は上記の問題がEsetでは出ないようなので(体験版試用中は出ませんでした)マカフィーの契約期間中ですけどEsetに乗り換えるつもりです。

書込番号:24111025

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング