
このページのスレッド一覧(全7258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年3月2日 00:24 |
![]() |
5 | 1 | 2019年3月10日 18:49 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2019年2月28日 11:40 |
![]() |
3 | 1 | 2019年3月9日 07:20 |
![]() |
3 | 1 | 2019年2月21日 10:48 |
![]() |
17 | 10 | 2019年2月13日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2018年9月発売
まあ、好き嫌いはあると思うけど、一応。
3年前、Amazon の ダウンロード版を、¥ 5,620 で購入したけど。
【ショップ名】 エディオンネット
【価格】 ¥10,800
【確認日時】 2019/3/1
【その他・コメント】 Tポイント20倍中です。
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 5台用 2018年発売モデル
2019年2月27?28日更新後 Windows10の設定画面が表示できなくなりました。
更新による ファイアウォール強化ですか?
os機能まで停止するのは止めて!
とりあえず offにすれば動作します。
まだ 3月1日 11:45 現在改善無し。
2点

ウイルス対策ソフトは、OSの機能として足りない機能を補完し、セキュリティ確保するソフトになりますが、性質上重複するOS機能は、セキュリティソフトへ動作移行するようになってますので、一部OSのポリシー無効化になるのは、仕方無いかと思いますが。
むしろ、OSのポリシー無効化後にセキュリティソフトが不安定な部分は、セキュリティソフトの性質かと思いますが。
低額のウイルス対策ソフトですので、仕方無いかと思います。
書込番号:22523030
3点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO ウイルスセキュリティ 1台用 マルチOS版
こちらのウィルスソフトをレノボのideapad310にインストールした後、起動しなくなってしまいました。
サインインの時に出てくる背景のまま動きません。
f8を押し続けても反応がなく、Windowsのロゴ+xというのも反応しません。
どうしたらいいのかどなたか教えていただけませんか(´;ω;`)
他の方も不具合があったようで過去質問を見たのですが、専門用語ばかりでよくわかりませんでしたm(_ _)m
書込番号:22498813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一台パソコンがあるようでしたらwindows pe を作成してブートを行ってみるとブルースクリーンにはなりますが立ち上がると思います。問題はここからで、復元ポイントが作成(自分で作成されていることが前提)されているならばその時点に戻ることが可能ですがそうでなければ戻ることはできません。ただ、種々の選択が提示されるので見合ったものがあればそれを選択すればいいです。
win peは、スマホでもいいですが検索してみてください。
パソコンメーカーの推奨するリカバリーデーター等を作ってあればそれで初期状態にもできます。
いずれにせよ、再び普通に使えるようになったら、必ず復元ポイントを作成をしておいた方がいいです。win10の大型アップデート後も同様です。
書込番号:22498869
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ご回答ありがとうございます!
それがPCは1台しかありませんm(_ _)m
もし初期化した後はもうこのソフトをインストールするのはやめた方が良いのでしょうか?(インストール時に気をつける方法があればと思ったんですが)
書込番号:22498881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>monkissさん
Windows10 をセーフモードで起動し、初期化しましょう。
コンピューターをセーフモードで起動..
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/271?site_domain=private
書込番号:22498891
0点

>papic0さん
ご回答ありがとうございます!
わかりました!やってみますm(_ _)m
書込番号:22498899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウイルスソフトを入れるからそういうことになるのです。
これじゃなくてウイルスソフトを入れたのですよね?
ウイルスソフト=コンピューターウイルスです。
風邪薬のことを風邪と呼んだりはしないですよね。
どちらにせよセーフモードでの起動にも失敗するなら初期化が必要となるでしょう。
書込番号:22499040
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版
ESET Internet Security V11.2.63.0 から V12.0.31.0 の変更点は以下の通りです。(HPより抜粋)
機能の追加・強化はありません。
;Windows Vista 環境をプログラムの動作対象外に変更
修正された不具合はありません。
バージョンアップが無料なので文句言うなと言う人もいると思いますが、V12にする意味が感じられない。
0点

WindowsVistaのPCを動作対象外にするのは、メーカーの体制として当たり前では?
逆にサポート対象外のOSの脆弱性動作サポートも含めるというのは、無理では?
書込番号:22518732
3点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2018年9月発売
きょう2019年2月19日(火)にやっとのことで、
ウィルスバスター・クラウド(Ver.15.0)が
Windows 1809に正式対応した。
https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1121153.aspx
October Updateの公開が再開されて3ヶ月以上たってから、
遅ればせながらやっと対応できた。
まずは、めでたしめでたし。
ユーザーにとっては、素直に喜びたいが、
でも、なぜこんなに時間がかかったのか?
3ヶ月も何やってたんだ!?
3年版を2ライセンス持っており、更新したばかりなので、
とりあえずは、しばらく使っていくが、
次の更新時には、ESETにのり換えるかも。
2点

追加情報です。
本日、トレンドマイクロよりメールが届きました。
要点だけ述べると、
--------------------------------------------------
「ウイルスバスタークラウドは、2018年の11月ごろの
アップデートで、完全対応できるようになりました。
ただし、弊社下記のFAQの更新が遅くなっておりまして
大変ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。」
--------------------------------------------------
とのことでした。
HP上のFAQでは、ずっと
「1809に対応していない」と載っていたのに、
実際には「2018年11月の時点で完全対応していた」。
ただ単に、HPに誤った情報が載っていただけだった」
ということでした。
なんともお粗末なことで、あきれています。
まあ結果的には、早くから完全対応していたことは
喜ばしいことではありますが、
3ヶ月間も社内の人間が誰一人気づかなかったとは、
セキュリティー会社としては失格ですね。
書込番号:22482910
1点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版
素人っぽい質問ですみません。
2月15日で5台3年版が期限切れとなります。
ESETのウェブサイトから更新をしようとしました。5台3年版が7,000円でした。
ところが、価格.comを見てAmazonで同じ5台3年分を新規で購入すると4,980円です。
当然、Amazonで新規購入と行きたいところですが、何か問題はあるでしょうか?
6点

>モバイルフェチさん
■アマゾンで買った新規用ESETライセンスで更新(ぽく)する方法。
http://setusoku.com/ithack/44101/
によると、新規ライセンスの安いタイミングで購入しておき、それをもとに新規登録することで、製品認証キーを得て、実質的に更新できるようです
〉アマゾンで買った「購入コード」では更新を拒否されます。
〉ESETでライセンスを更新しようとすると、製品認証キーの入力が求められるので、ESETのサイトで新規ユーザーとして登録し、アマゾンで買った「購入コード」を「製品認証キー」に変換すれば良いことになります。
〉登録すると、製品認証キーが送られてくるので、これをESET側に入力します。
これであっけなく更新可能(実は新規だけど)です。
〉再インストールも再起動も何もなく、何事もなかったかのように使えます。
書込番号:22452591 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ところが、価格.comを見てAmazonで同じ5台3年分を新規で購入すると4,980円です。
その価格で購入できるのは最近ですとほぼ週末近辺限定になりますのでご注意ください
(購入するなら日曜日以内迄にポチッとしたほうがいいです)
通常時は確か6980円程度になると思います
期限間近なので今回には該当しませんが
Amazonでは更にお安く購入できるタイミングもありますのでパッケージ版を前もって購入しておくといいです
その後は購入したままの状態で保管しておけばいいです
(登録作業さえしなければ期限を気にせず保管できます)
自分も先日更新しましたが通常の更新よりも安く済みました
書込番号:22452607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大概、ソフトウエアは直販より販売店の方が安いのでは。セキュリティソフトに関してはWindows10では不要らしいですが。
書込番号:22452731
0点

Papic0さん
にんじんがきらいさん
本当にありがとうございます。
アマゾンで4,980円で購入し、新規でインストールしてみようと思います。
但し、一つだけ質問があります。新規でインストールするということは、直前に既存のESETをアンインストールする必要があるということですかね?
これまた、素人っぽい質問で恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。
書込番号:22454382
1点

>直前に既存のESETをアンインストールする必要があるということですかね?
その必要はありません
製品認証キーを入力するだけです
アンインストールする必要はありませんが
念のため一部端末のみ
自分はついでにアンインストールしてから最新のプログラムにした後に再インストールしました
(要はやり直しですが)
アンインストールしたとしても慣れていれば対して時間は変わりませんので
書込番号:22454481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
確か
(アプリケーションのアクティブ化)というところに製品認証キーを入力することで更新されたと思います
入力場所が(ライセンスを更新)ではないので正確には更新という表現は微妙ですがアクティブ化した時点から3年間の期限が新たに生まれます
仮に入力する場所が間違っている場合には認証されないだけです
書込番号:22454530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再追記します
自分は期限内に更新したので確認していませんが
仮に期限が切れても14日間の猶予期間があるようですのでお知らせします
最後に
適当な流れで設定したので
先の情報に誤りがある場合にはご容赦ください
書込番号:22454599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モバイルフェチさん
すでに書きました通り、アンインストールも再起動も不要です。
書込番号:22454649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Papic0さん
にんじんがきらいさん
ご親切にありがとうございました。
大丈夫そうですね。
今、ちょうどアマゾンで購入したところです。
実際、インストールする際、分からないところがありましたら、また教えて下さい。
改めましてお礼申し上げます。
書込番号:22456851
1点

期間終了後のESET動作: windows7環境ですが 参考まで
私も 1月でライセンスが切れるため 対応に悩んでいました。
更新ですと バカ高い値段なので ネット価格や他のソフトに切り替えるべきか
MSの広報では ms-defenderで保護できるともあるので ズルズルと対応を伸ばしてすっかり期限を忘れていました。
2月のWindows Updateがあるため Cを立ち上げるとwindows7で警告が表示されてウィルス対策が無いと警告が出ました。
ESETがあるはずと思い ESETを探すがアンインスト済でした?
ご利用は 計画的に利用しましょうのパロディですか? この対応では怖くて今後使えません。
windows7環境ですと 毎日Windows Defenderの重要更新がESETが動作している環境で更新が必要でした。
(サポート情報に defenderの更新があり 無効にできませんとある )
ESETのサポートを確認すると こんな警告が表示するとあるが「ライセンスは有効期限を過ぎています」 なしで削除されたようです。
スマホ版は 無料版モードに変わっていました。
書込番号:22463278
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





