
このページのスレッド一覧(全7258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2018年12月1日 21:48 |
![]() |
0 | 7 | 2018年11月30日 23:00 |
![]() |
0 | 6 | 2018年11月29日 17:03 |
![]() |
7 | 4 | 2018年11月28日 22:00 |
![]() |
1 | 1 | 2018年12月20日 01:04 |
![]() |
3 | 13 | 2018年12月10日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET パーソナル セキュリティ ダウンロード版
エクスペリアXZ1でアンドロイド8.0ですが、おすすめのセキュリティソフトを教えてください。
それとフリーでも安心できますか??
いいフリーアプリも参考に教えてください。
0点

内容からしたらセキュリティソフト全て や セキュリティソフトなんでも掲示板の方が良いのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0350/?lid=pc_pricemenu_0350_bbs
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0350/ViewLimit=2/?lid=pc_pricemenu_0350_anytingbbs
XZ1使ったことないのですが、このソフトなら何台か使いました。 一度だけ再インストールの不具合ありましたけど、快適に使えていると感じます。
まあ有名どころのソフトを入れておけば良いんじゃないかと…
フリーソフトはお金を掛けたくない、リスクも承知している人ならどうぞって感じ?
リアルに旅行で自分で危険な場所へ行くならなるべく良い保険に入るとか、国内の日帰り旅行なら保険の見直しなんてしないでしょ? 自分が何をしているかによって考えたら良いんじゃないかと。
書込番号:22293369
0点

セキュリティソフト自体を必要かどうかは別にして
ESET長年使用していますがいいですよ
ただし1年1台版は高いです
自分は3年5台版を4000円〜5000円程度で購入しています
他にも端末があればor増やす予定ならばライセンスは多いほうがお特です
まずはお試ししてみては?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eset.ems2.gp
個人的にはセキュリティソフトをインストールする前提であればメインの端末に無料ソフトは使用しないと思います
書込番号:22293480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー インターネット セキュリティ 2018 1年1ユーザー ダウンロード版
スーパーセキュリティから他のセキュリティソフトへの乗り換えを検討していたところ、手始めにBBセキュリティ「Yahoo!」のマカフィー インターネット セキュリティを試しに使用しましたが、スーパーセキュリティ「BitDefenderベースのフルスキャン」で問題ないフリーソフトが、何故かマカフィーで検知され、安全処置「データの一部削除等」されてしまうようです。
マカフィーの上記製品と最新製品では、違いがある可能性があるのかと思われ、実際どうなんでしょうか?
マカフィーインターネットセキュリティを使用する上での注意点等がありましたら、こちらにコメントを入れてください。
皆様からの投稿をお待ちしています。
0点

メーカーが違えば検出方法も異なりますよ。
誤検出とありますが、
どういったソフトなのか書かれていないのでこちらでは判断できません。
回答できるのは「誤検出することもあるよ」としか言えません。
私はESETですが、誤検出で勝手に削除されたことも結構ありますが動作には問題ないです。
そのままにして感染するよりも削除した方が良いことが多いですから
削除されても問題ないと分かれば再インストールすれば良いですから。
マカフィーの状態画面にてカマフィーへ検出結果含め問題点を提出できますので
誤検出と判断できるのでしたらレポート提出してください。
定義ファイル更新時に修正されますから。
書込番号:22287246
0点

>tkbbsさん
本日朝いちで、Webbrowserpassview 「FreeSoft」を起動させようとフォルダー内を見てみると、同ソフトのexeファイルが削除されているのが確認できました。
前日、マカフィーで最初のフルスキャンをかけたときに、上記ソフト以外も赤文字の表記で、やたらに警告が出ていたような状況を思い出しました。
現在、PCを使用しながら各ソフト等を確認しています。
「注:ちなみに、上記ソフトはスーパーセキュリティとESET(お試し)で、スキャンで問題がありませんでした。」
書込番号:22287273
0点

誤検出か否かの即断は、チェッカーの内部処理でブラックボックスのなので、部外者は何やってるか分からない。一つのチェッカの検出だけで判断は出来ません。
ファイルが特定できるなら、下記のサイトなどで複数の検出エンジンでチェックして、一個だけがウィルスと判断するなら、誤検出の可能性が高いと考えられるでしょう(不安は残るのが当然)。
https://www.virustotal.com/ja/
(ここのサイトの信頼性は事前に確認してください)
以前はこういう統合スキャンサイトが何個かあったので、全部でチェックすると相当数のスキャンエンジンでチェックした事になる。
後は、ネット情報と、チェッカー側の開発元に相談する位でしょう。
以上は、自分がそうやってるだけです。以前、 AVGと AVASTが、 Borlandのソフト開発に多く使われるソフトライブラリをウィルスと誤検出した事がありました。これで、手持ちの常用のオンラインソフトの80%位が全部ウィルスと判断された事があります。 これには、流石に誤検出やろとすぐわかりましたが、ライブラリが感染してないとは即断できないので、セキュリティソフトの方を乗り換えました。
その日のうちに、自分が信頼してるサイトの幾つかに AVG , AVASTがやらかしたとニュースが出たと思います。それで一安心でした。
ということで、誤検出!と即断しないこと、判断するなら自分が納得できる検証をやってからです。
書込番号:22287288
0点

>LaMusiqueさん
以下リンク先にも各セキュリティソフトの検知率が掲載してますが、各ソフトにより誤検知扱いになるファイル等が大きく揺らぎがあるということなんでしょうか?
https://securitysoft.asia/sougou/index.php から、ウイルス検出率をクリックで確認ができます。
各ユーザーのPCを使用する用途により、セキュリティソフトを使い分ける必要性「製品の選択」があるということなのでしょうね!
書込番号:22287416
0点

まず、あるソフトがウィルスか否かの判断方法は、ソフトごとに異なるでしょう。誤検出もそうで、誤検出したからダメチェッカというわけでもありません。
それから、あまりレビューサイトの評価、特にセキュリティソフトのレビュー自体鵜呑みにはしていません。宣伝臭いのが多いです。
書込番号:22287446
0点

マカフィーを、使用しています。
Steamのゲームソフト「YAKUZA 0」を、
購入した時は、マカフィーに弾かれてプレイできず。
仕方なく、一旦マカフィーを、外してからは、プレイ出来るようになりました。
書込番号:22289164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BB Yamatoさん
Webbrowserpassviewですがvirustotalで28のソフト(エンジン重複含む)で検出されます
ブラウザに入力したIDとパスの履歴を入手するソフトとのことですので、
悪用される恐れが高いのだから検出されてもしょうが無い
問題のないソフトではなく、リスクの高いソフトの稼動を正常に検出してログを残してくれているというところでしょう
書込番号:22291041
0点



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2018 3年5台版
最近システムの肥大化が進むので、AVGで中を見てみると、図のようなファイルでシステムの肥大化が進んでいました。
1809以前はこんなのなかったのですが、AVGでも消えません。Windowsからは当然消せません。
これらが消せれば5GBダイエットできるのですが・・・
今、カスペルスキーに問合わせ中ですが、まだ回答が来ないので、こちらでも質問いたします。
0点

ファイル名や拡張子は?
図が見えないので、何のファイルか判らないので
書込番号:22285286
0点

画像が低解像度になったみたいです。
質問メールの回答が来ないので、チャットでやったら、解決しました。
カスペルスキーのバージョンが古かったようで、最新にバージョンアップしたところ、自動的に消えて、約6GBダイエットできました。
書込番号:22285296
0点

>uechan1さん
なるほど画像アップロードありがとうございます。
klavaディレクトリとCacheディレクトリ下のファイルですね。
おそらくCacheのkavbase_000000abはキャッシュファイルでしょうけど、
klavaのstrg〜は?
最新バージョンをインストールされ、解決されているようで良かったです。
書込番号:22287363
0点

昨日午後5時過ぎに回答メールが来てました。が、最初からチャットにしておけばよかったですね・・・(苦笑)
書込番号:22287612
0点

テクニカルサポートへの問合せは、マイカスペルスキーから出来ますが、
https://my.kaspersky.com/ja/support
私はあまりKasperskyに質問したことが無いのと、
最後に問い合わせたのは数年前だったと思いますが
経験上すぐには返事来ないですね。数日かかることもあります。
書込番号:22287969
0点



セキュリティソフト > ソースネクスト > ZERO スーパーセキュリティ 5台用 2018年発売モデル
こんばんは!みなさまにお聞きしたいのですが、こちらのスーパーセキュリティZERO 5台用なのんですが?5台分パソコンやスマホで使用してしまい、他のパソコンなどで登録してしまったシリアルなどは1つずつ消去などはできるのでしょうか?もお使いになられている方いましたら教えて下さい。
0点

僕はこれ使って無いけど、おそらくやりたいことは、A、B、C、D、Eの5台で使ってたやつをA、B、C、F、Gの5台に切り替えとかまたなんかあったらA、C、D、H、Iの5台みたいに好きな時に好きな5台に切り替え出来るか?ってことなんだと思うけど基本的にそういう使い方は出来ないと思うよ
ソースネクストのZEROシリーズは、入れたPCを使わなくなるまで、壊れるまで期限なしで使えますとかそんな感じのはずだしそれに当てはめると一度認証したものを外すことは出来ないということになるし
書込番号:22284460
2点

基本的にメーカーページの管理画面から出来るはずです。
スマホなどの扱いは、入れたこと無いのでよく分かりませんが。
PCなどでは、入れたり外したり普通に出来ます。
書込番号:22284508
0点

それと このバージョンではないですが、Windows8.1に
使っていた物が、本体の更新がされなくなりました。
(最初は毎年更新があった)
勿論パターンファイルの更新はあります。
本体更新の無いチェックソフトなんて意味ないです。
bitdefender好きなら、本家で買った方がいいですね。
https://www.bitdefender.co.jp/
書込番号:22284915
2点

聞きたいことが少し違うかもしれませんが
ZERO スーパーセキュリティのQ&Aサイトに以下の通り公開されてます。
一度インストールしたら、他に移動することができない端末縛りがあるとのこと。
5台にインストールしたら6台目は既にインストール済みの端末からのライセンス移動はNGで
新たに製品を追加購入が必要(ライセンス追加)
---------------
エントリー時に利用台数が超過していると表示された 【ZERO スーパーセキュリティ】
本製品は、端末固定でご利用いただける製品です。
そのため、新しいパソコンへ買い替えたり、別のパソコンへ乗り換える場合は、
本製品を追加購入いただく必要があります。
https://www.sourcenext.com/support/qa/?faq=BD-07213&c=91013e28-99be-4d95-833e-8a6fe642d55b
書込番号:22286395
3点



セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター クラウド 3年版 2018年9月発売
事の始まりはある有志がトレンドマイクロはユーザーの個人情報を中国に送信していると発言した事です
これについてはトレンドマイクロが否定していますが今のところ真相は不明です
ソース記事、及び参考サイトのリンクを載せておきます
ご自身で判断してください
以下参考リンク
Mac App Store apps are stealing user data (ソース) https://blog.malwarebytes.com/threat-analysis/2018/09/mac-app-store-apps-are-stealing-user-data/
トレンドマイクロ、AppleのApp Storeで自社製品が公開停止になった経緯を説明 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1146/893/amp.index.html
トレンドマイクロのApple Store アプリのスパイウェア騒動の言い訳を添削してみた http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1973295.html
今現在macos並びにiosでは使う事が出来ないのでこれらのデバイスを使用しているユーザーは
購入を再度検討するか公開が再開された後に購入する事をおすすめします
windows及びandroidは購入に際しての問題ありません
書込番号:22256066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOS版の公開が再開されました
公開停止からの一連の流れはやまもといちろう氏がまとめているのでそちらを参考になさってください
トレンドマイクロ社はiOS版「ウイルスバスター」などの詐欺的ビジネスの総括をするべき
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20181110-00103675/
書込番号:22336462
0点



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版
3台のパソコンに使いたいと思います
今までウイルスバスターで3台のパソコンに入れた事があります
パソコンはそんなに詳しくないのですがインストール等をやれますか
よろしくお願いいたします。
0点

>パソコンはそんなに詳しくないのですがインストール等をやれますか
ご本人のスキルの話ならわかりません
まあできると思うけど
書込番号:22251694
0点

これで駄目なら、どのソフトもインストール出来ないと思いますy
ただし、ウイルス対策ソフトの場合、古いウイルス対策ソフトを削除してから、新しいモノを入れてください。
書込番号:22251702
0点

まずは体験版をインストールして、不具合が出ないか確認をします。
30日間無料で使えるので。
https://eset-info.canon-its.jp/home/trial/
その前に、今使っているセキュリティソフトはアンインストールしてください。しないと不具合出る事が多いですから。
書込番号:22251707
1点

富士通のパソコンを買ったらマカフィリブセーブが付いていたので、他のパソコンにもインストールしました
多分今使っているソフトの削除も出来ると思います
カード版というのが不安なのです
12月半ばで期限が来ます
出来れば安い値段で買いたいと思います
書込番号:22251720
0点

以下のページの手順を見て無理だと思ったらすみませんがあきらめてください。
インストール画面も掲載されているため、よく読んで対応すればインストールできます。
https://eset-info.canon-its.jp/support/setup/howto_setup2_eis_v112.html#step2
また、質問があれば以下のページを確認のこと
https://eset-support.canon-its.jp/?site_domain=private
書込番号:22251724
0点

ウイルスバスターでできたのなら、これも同じようなものだと思いますよ。
私は4千円くらいで買いましたが、5台で3年使えるのは格安ですね。
書込番号:22251738
0点

windows7にて
以前に自分もウィルスバスターからESETに変更しました
ウィルスバスターは知人がインストールしていましたが検索しながらアンインストールしてESETを簡単にインストールできました
最近は
Amazonでのタイムセールにて4980円程度が通常時の安売りになります
この価格については多分ですが比較的頻繁にやっていると思います
Amazonにて12/7(金)18:00〜12/11(火)1時59分までサイバーマンデーセールがあります
この時には絶対ではありませんが更に安くなる可能性はあります
書込番号:22251790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>多分今使っているソフトの削除も出来ると思います
>カード版というのが不安なのです
カード版っていうのはCDとかUSBが付いてくるやつの中身は自分でDLしてねってだけの話なんで、最初にDLするという手間(?)は増えるけど後は他のソフトと一緒だよ
>12月半ばで期限が来ます
>出来れば安い値段で買いたいと思います
これってウイルスバスターが12月末で切れるから、セキュリティソフトの無い期間を作りたくないので早めに買っておきたいってことだと思うけど、使ってるPCがWin7、Win10だったらどっちもMicrosoft標準のセキュリティソフトがあるのでそれを使って適当な頃合みてESETなり他のセキュリティソフトに入れ替えでいいんじゃない?
【Windows10】
Windowsセキュリティソフト(Windows Defender) ←最初から入ってる
【Windows7】
Security Essentials ↓↓ここからDLしてインストール
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/14210/security-essentials-download
ぶっちゃけこれでいいやとなればそのままでもいいし、別に慌ててESETなりを買わなくてもじっくり調べてからでいいとかもしれないね
書込番号:22251866
1点

体験版をインストール出来るなら、それをそのまま使って大丈夫です。
30日後に買った製品の番号でライセンス認証すれば良いだけです。
カードを使ってインストールしないと、ライセンス違反になるわけじゃないので、カードは使わなくても問題無いですよ。
書込番号:22251935
0点

現在、マカフィーを使っています
ウイルスバスターはその前に使っていました
頑張ってESETを使ってみます
このソフトはカメラのキャノンと関係がありますか
家電の店で探してもありまらん
安くて軽いので人気のようですが、カカクコム以外で目にすることはありません
安心して使える製品なのでしょうか
書込番号:22252541
0点

>このソフトはカメラのキャノンと関係がありますか
>家電の店で探してもありまらん
キヤノンのグループ会社で、ソフト開発してる会社だよ
量販店のソフトコーナー(セキュリティソフト)に行けば売ってるかと思うけど、一般向けだとノートンとかウイルスバスターの方がメジャーって感じだからそういうのに比べると地味なんだろうね
あと、Amazonなんかだとちょくちょくセールやってるし知ってる人は量販店より通販で買うだろうし
あとESET自体はキヤノンが作ってるわけではなくて外国の会社(スロバキアだっけ?)で、キヤノンは日本の総代理店って感じだね
基本的にセキュリティソフトはほぼ全て海外の会社が作ってるわけだし、外国だからどうのってのはないよ(ネットセキュリティだから世界レベルで開発、対応しなきゃいかんし)
書込番号:22252694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

田舎の家電量販店では、ノートン、バスターの2種類が棚のほとんどを占めていて、残りの場所をカスペルスキー、マカフィー、G-Dataが少しあるって店が多いですね。
ソースネクストのZEROは別の場所で自社ソフトと一緒においてあるのがアレですがw
E-SETはPCのスペックが低い時代から、軽くてウイルスよく見つけてくれると人気の製品です。
値段もそこそこ安いですし、偶にセールで更に安く買えるので人気ですね。
店だと倍近く高いので、なかなか売れないのかと。それで店舗では入荷しなくなったようですよ。
どうしても使っているソフトによって、不具合が出る事があるので、体験版で確認して買うのが良いです。
書込番号:22253550
1点

昨日、12/9にアマゾンで3990円。購入しました
今のソフトは12/17で期限が来ます
30日の体験版を使ってみて、その後でこのソフトを使う予定です
書込番号:22314137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





