セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:38件

PC Maticというセキュリティソフトを検討しています。
殆どレビューがなく購入をためらっています。動作は軽快と書いてありますが、
実際にお使いの方で何か実感したことがあれば教えてください。

このソフトは中上級者向けと書いている人もありましたが、パソコン(ウィンドウズ)に詳しくない人は使いにくいのか
どうなんでしょうか。

書込番号:21111565

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/12 15:05(1年以上前)

初心者ということですから、ユーザが多く、困った時に助言を得やすいソフトウェアを選ぶことをお勧めします。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000474235_K0000939011_K0000932899_K0000904776&pd_ctg=0350&lid=shop_pricemenu_ranking_prdcompare_0350

書込番号:21111586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/08/12 15:19(1年以上前)

セキュリティソフトと聞かれると“ウイルスバスター”とか“ノートン”なんかを思い浮かべる人が多いのかな?

“PC Matic”でもなんでもいいんだけど、どうしてもこの機能を使いたいからこのソフトしか無いとかじゃなければ、それなりに知名度あって人気のやつ買うのが間違いないと思う

“パソコンに詳しくない人”っていうならなおさらじゃないだろうか?

書込番号:21111610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/08/12 15:23(1年以上前)

>パソコン(ウィンドウズ)に詳しくない人は使いにくいのか
Windowsに詳しくなくても問題ないですが、このソフトの特性を少し知っておかないと使いにくいです。

ウイルス対策が、ホワイトリストを使用しています。良い悪いを、白か黒かと言いますが、その白です。
このリストに含まれたソフトは安全と判断して普通に使用できるのですが、そこに無いソフト(フリーソフトや新しいソフト)は知らないモノ=危険かもしれない→使用停止とブロックしてしまうことがあります。
そうなったときの解除方法を知っておかないと、使えません。

また、初心者向けほど細かい設定が無かったり、表示が「安全です」くらいしか表示されないシンプルなソフトであったります。
このソフトは、少し細かく表示が出るため、初心者からするとそれが安全かどうか判断しづらいものです。

あとは、このソフトだと保護者機能やWeb脅威対策やネット銀行保護などがありません。

書込番号:21111617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/08/12 15:46(1年以上前)

>パーシモン1wさん
私はネット銀行に頻繁にログインしますのでネット銀行保護機能のある

カスペルスキー
eset
を選んだほうが良いでしょうか。

この2つはネット銀行保護機能と書かれているので、他のセキュリティソフトに比べてその点は優れているのでしょうか。

書込番号:21111665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2017/08/12 15:55(1年以上前)

ウィルスの検出率は高いですが、最近話題に上がっているランサムウェアは正しく検出することが出来ません。
http://securitysoft.asia/rank/virus.php
動作は軽いのでゲーム用途には向いているようです。

書込番号:21111690

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2017/08/13 23:06(1年以上前)

Windows 10  Windows Defender

Pc Matic 永久版使用例

>ひだかこんぶさん

PC Matic-検索 https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=pc+matic&oq=PC+Matic&gs_l=psy-ab.1.0.35i39k1j0l7.2441.7418.0.10968.9.8.0.0.0.0.130.749.7j1.8.0....0...1.1.64.psy-ab..1.8.746.0..0i4k1j0i131k1.EnOooYXRDyc
Windows Defender−Windows 10 付属ソフト 画像1
PC Matic 永久版 5台使用可能 価格\17,000- 通常3年版で9,000−前後、1年版4,800−前後、高いか安いかは本人次第
5台分の。pc-2. pc-3. pc-4. pc-5 4台分の管理画像2 
過去の使用経過 ノートン→ウイルルスバスタ→AVG→カスペルスキー、等 現在はPC Maticです

書込番号:21115038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/09/06 15:31(1年以上前)

PCMaticも良いけど、まったく知名度のないHummingheadsDePも良い。
securitysoft.asiaでもお勧めに入っている。
http://securitysoft.asia/sougou/hikaku/admin.php
http://security.ec-current.com/

ホワイトリスト型はこの二つのどちらかだと思いますが、どちらを選んでもVeryGoodという感じです。

書込番号:21174406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/09/22 14:44(1年以上前)

>ヒエルさん
現在PCMatic1年版を使用しています。今のところウィンドウズの動作が遅くなるなど変化はありません。
不明点をPCMaticに質問すると数分で回答が返ってきます。
1年間使ってみて良ければ永久ライセンスにしようと考えています。
このセキュリティソフトを導入にあたり自分でPCの設定を色々確認する機会となり、以前よりPCに詳しくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:21219258

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

相性のよいブラウザは?

2017/08/11 10:46(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 2017

スレ主 zhunei_jpさん
クチコミ投稿数:30件

長年使用してまして、最近になってスマートからセキュリティーにバージョンアップしました。
ネットバンキング保護など新しい機能ありますが、相性が良いのはどのブラウザでしょうか?
エッジとかファイヤーフォックスとかクローム、その他あるかと存じますがよろしくお願いします。

書込番号:21108725

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲリラセール

2017/07/30 19:59(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

クチコミ投稿数:46件


http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/esetss/
ダウンロード版 29%オフ 7,500円
7/30 24時まで

書込番号:21082271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > カスペルスキー

クチコミ投稿数:13049件

カスペルスキー、無償アンチウイルスソフトを全世界リリース
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1072567.html

書込番号:21073807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版

スレ主 kicochanさん
クチコミ投稿数:242件

既出かもしれませんが、よく分からないので教えて下さい。

これまでノートンインターネットセキュリティを1年自動更新で利用してきましたが、更新価格が高いのと3年更新にしたく、自動更新をストップしてamazonタイムセールにて3年版を新規購入しました。
この場合の引継ぎの仕方についてですが、
@旧インターネットセキュリティをアンインストールしてから、新ノートンセキュリティをインストールしてプロダクトキーを入力する?
A他にもっと簡単な方法があるのか?
B例えば単に既存の旧インターネットセキュリティに新プロダクトキーを入力すれば良いのか(その場合プレミアムの新機能は反映されるのか)?
C有効期限前に更新した場合、残期間は引継がれる(加算される)のか?
D他に何か注意すべきことがあるのか?

そもそも、自動更新は定価での更新となるため、手続きさえ面倒でなければ自動更新とせず3年毎にamazon等で新規購入した方が、明らかに廉価ですよね(今更気づきましたが、この理解で正しいですか?)

書込番号:21065718

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/27 12:57(1年以上前)

こんにちは。
以下ノートンインターネットセキュリティはNISと略させていただきます。

>@旧インターネットセキュリティをアンインストールしてから、新ノートンセキュリティをインストールしてプロダクトキーを入力する?
A.旧NISで、NISプレミアムでない場合は、旧NISを削除してから新NISプレミアムをアンインストールして下さい。
新NISプレミアムのプロダクトキーで延長も可能ですが、その場合、新プレミアムのバックアップ機能は利用できません。

>A他にもっと簡単な方法があるのか?
A.これからは、プレミアムやデラックスと名がついてますし、旧NISを利用している場合はアンインストールが望ましいかと思われます。

>B例えば単に既存の旧インターネットセキュリティに新プロダクトキーを入力すれば良いのか(その場合プレミアムの新機能は反映されるのか)?
A.延長はされますが、ブレミアム機能のバックアップは利用できません。
余談ですが、逆にデラックスやプレミアム版を利用し、逆に機能を落としたノーマルのNISの延長キーを入力した場合は、アクティブ化ができないようです。

>C有効期限前に更新した場合、残期間は引継がれる(加算される)のか?
A.パッケージを購入し、パッケージのプロダクトキーを入力(延長)した場合、残期限は引継がれません。
余談ですが、残期限があるのに間違えて?インストールした場合、サポートに連絡すると、残を足してくれます。
ですので、期限が切れる日にプロダクトキーで延長した方が良いです。

>D他に何か注意すべきことがあるのか?
A.アンインストールする時、正常にアンインストールできるといいんですけどね(^^

>3年毎にamazon等で新規購入
A.そうですね。特価で安いので、製品版(製品名)を購入して、アンインストールせずにプロダクトキーで延長できるので、それも十分アリかと思います。
但し、『製品名』に気つけてください。数年前から"プレミアム"ってついてますので。

こんな感じでうまく伝わったでしょうか^^

書込番号:21388829

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

.dll ファイルが削除されないソフト

2017/07/22 21:53(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

IT開発者です。プログラムを作っています。
Notron 360 を使ってます。
上記は危険なソフトを見つけると削除する機能があります。
その機能に掛からないようにファイル名を指定して削除から除外するように設定することができます。
プログラムを作って、.exe ファイルを作成すると、Norton が削除するので、除外するように設定します。
しかし、.dll は除外対象に設定できません。またフォルダー単位での除外もできません。

危険なソフトを見つけると削除する機能があって、
.dll またはフォルダー単位で除外の設定ができるものはないでしょうか。

書込番号:21063144

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2017/07/22 22:18(1年以上前)

何処に設定をしていますか?
未知の危機からの保護なら「スキャンから除外する項目」ではなく、「自動保護〜の検出から除外する項目」の方に設定する必要があります。
それでも変わらないというのなら、何とも言えません。

書込番号:21063203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2017/07/23 02:33(1年以上前)

ノートンセキュリティーの「設定」「ファイアウォール」「プログラムの制御」で、追加で、.dllファイルを許可で追加したいのに、.dll は追加できない。.exeファイルは追加できる。

書込番号:21063652

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2017/07/26 00:58(1年以上前)

とりあえず よくわかりませんが ESET というものをつかうことにしました。

書込番号:21071473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング