このページのスレッド一覧(全7259スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2024年7月19日 21:06 | |
| 0 | 2 | 2024年7月19日 17:36 | |
| 12 | 10 | 2024年7月6日 08:27 | |
| 3 | 0 | 2024年6月13日 08:10 | |
| 5 | 2 | 2024年6月11日 11:12 | |
| 1 | 1 | 2024年6月4日 20:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
米国のセキュリティー企業「クラウドストライク」のソフトを導入したパソコンで異常停止が発生しているとのこと。
導入していないけど、本来の目的以外のことをするとはね…。
このソフトまあ日本法人はあるので、入れてる企業もあるだろうけどね。
ああ恥ずかしい(苦笑)
そんな中「カスペルスキー」が米事業終了だそうです。
自分はWindowsセキュリティに任せることにしましたけどね。
2点
聖639さん
うちの会社も一部影響ありました。というか、全世界でかなり広範囲に影響出ましたし、20:05現在、CrowdStrikeのHP(JP&US)は障害に関するニュースが掲載されてません。
これだけやらかしていまだに何も掲載しないとかあり得ないですし、日本企業ならとりあえずお詫び兼ねて速報ベースで掲載するでしょう。こういう対応のまずさから一定数の顧客が離れていきそうな感じがします。
あとは、アメリカとかで訴訟が大変なことになりそう.......
書込番号:25817639
1点
>BIGNさん
そうですね。アメリカは訴訟王国ですからね。
見ている分には人ごとなんで面白いかなって思います。
※少し前までは電力関係の企業と関わっていたので、
元同僚達が大変かもしれません(苦笑)
書込番号:25817696
2点
お題の通りです。米国内ではファイルの更新すらできなくなるそうです。米国からは完全に締め出されるということです。
日本ではどう推移してゆくのか。
winのディフェンダーの性能が高いらしいからソフトの必要もないようですけど。
ウクライナ戦争が終わればまた違ってきそうではありますが。
カスペルスキーも存続したい意向ならロシアとは縁を切りましたくらいな宣言はしたほうが良いかも ?
0点
国際社会を混乱させるロシアプーチン
早く侵略戦争を終わらせなければなりませんね。
日本にもスパイがあちこちから入り込んでいるのは周知の事実
皆さんご用心を
書込番号:25810406
0点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そんな中、米国のセキュリティー企業「クラウドストライク」を導入しているパソコンでは異常終了するそうです(苦笑)。
とりあえず、自分はWindowsセキュリティに切り替えたので、無問題ですけどね。
書込番号:25817464
0点
現在、Nuro光で10Gの契約をしています。
Nuro光で2Gの契約のときには無料のソフトが導入できたんですが、10Gからは有料になるということで
今どうしようか迷っているところです。
とりあえずAVGを導入して今は様子見の状態です。
過去には、ESETを導入していたのですが、Nuro光のときから提供してくれるソフトを使っていました。
1点
よほど怪しいサイトに行ったりしない限り、WinOS標準で事足りると思いますけどね。
私の場合はWinPCはどちらも入れてません。MacBooKproのみESETを入れてます。
会社のPCを管理してる人に聞いても、個人利用で特に怪しいサイトに行かなければOS標準で問題無いって言ってましたよ。
まぁ、心配なら使い慣れているものがいいんじゃないですかね?
書込番号:25729715
4点
個人なら基本OS標準装備の「MS Defender」でOKです
この前も本物のウィルス使って試験してみました
ウィルス強制実行
↓約1分半動いて
「MS Defender」でブロックされて、動かなくなり、消滅しました
安全です
たった約1分半動いても数百くらいのファイルが暗号化されるくらいでしょう?
大したことはありません
ちなみに数年前には「MS Defender」などを止めて
わざとランサムウェアに感染して
10万位身代金を要求されましたが、
バックアップがあったので拒否した経験者です
個人なら「MS Defender」で大丈夫ですね!!
これ一本で
書込番号:25729767
![]()
4点
AVG入れるくらいならDefenderで良いと思いますが、きちんとしたいならESETなどのメジャーソフト導入で良いんじゃないですかね?
自分は特には怪しいサイトに行かないのでDefenderを使ってます。
書込番号:25729881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん
ありがとうございます。
皆さんの意見も受け入れて、AVGをアンインストールしました。
昔インストールしていたESETがセールしていたときに購入しようかと思います。
その間はDefenderで十分と判断しました。
書込番号:25730512
0点
FYI
Windowsセキュリティとは?セキュリティソフトはもう必要ないのか?
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/231003.html
Windows10にウイルス対策は不要?信頼性や機能のまとめ
https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/bocn/knowledge/archive_62.html
> Windows Defenderは最低限?
> 実際、セキュリティ対策として実施できるのは、ウイルス対策とファイアウォールに限定されているのです。必要最低限のセキュリティという点では条件を満たしていますが、次々生まれる新たな脅威に対応するという点では、不十分でしょう。
NGAV(次世代型アンチウイルス)とは?EDR/XDR/MDRとの違いと製品比較のポイント
https://www.eset.com/jp/topics-business/next-gen-antivirus/
Windows でのMicrosoft Defenderウイルス対策の概要
https://learn.microsoft.com/ja-jp/defender-endpoint/microsoft-defender-antivirus-windows
マルウェアとは? 感染しないための3つの鉄則
https://news.mynavi.jp/techplus/article/cyber-security-basic-5/
ウイルス対策ソフトを突破するファイルレス攻撃とは?
https://news.mynavi.jp/techplus/article/cyber-security-basic-6/
知らぬ間にAmazonギフト券が購入されそうに、Edgeなどブラウザーにパスワードを覚えさせておくことの危険性
https://solomon-review.net/danger-of-having-your-browser-remember-your-password/
実際に感染したウイルスをスキャンさせて分かった、有名セキュリティソフトの実力
https://solomon-review.net/edge-virus-scan-result/
Emotetに感染したPCの駆除対応してきたドキュメント
https://ikt-s.com/emotet-extermination/
SmartScreen が有効なのは基本的に Edge と Windows メール
Microsoft Edge のセキュリティ機能について説明します
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/microsoft-edge-%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-f450ebd7-a394-42ce-bbb9-74c1ed332813
PC をウイルスから保護する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/pc-%E3%82%92%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%99%E3%82%8B-b2025ed1-02d5-1e87-ba5f-71999008e026
テクニカル サポート詐欺から身を守る
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB-%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E8%BA%AB%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B-2ebf91bd-f94c-2a8a-e541-f5c800d18435
望ましくないソフトウェアから PC を保護する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E6%9C%9B%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%8B%E3%82%89-pc-%E3%82%92%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%99%E3%82%8B-074a2d74-02db-03dd-8340-9e1822377856
オンライン詐欺や攻撃から身を守る
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%82%84%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%8B%E3%82%89%E8%BA%AB%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B-0109ae3f-fe61-4262-8dce-2ee3cd43bac7
マイクロソフトを装ったセキュリティアラートにご用心。騙されないための見抜き方とは?
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/221011.html
書込番号:25731223
0点
>魔境天使_Luciferさん
解決済みにしたんだけどな…(苦笑)
Windowsセキュリティに決めたのも自分だし、AVGをアンインストールしたのも自分。
セキュリティソフト入れていない時期もあるけど、ウィルス感染はしていない。
ESETを導入するつもりだけどね。
書込番号:25731683
0点
>聖639さん
Windows標準機能プラスアルファは欲しいです。
理由は下記です。
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/16/news083.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/16/news035.html
https://xtech.nikkei.com/it/free/NC/NEWS/20050516/160843/
有名サイトはセキュリティ対策してあるから大丈夫だろうと万全だろうと。
しかしそういう事は絶対ではありません。
事実およそ20年前にこの価格.comでさえこういう事がありました。
自分もアクセスしたところポップアップがしつこかったです。このポップアップこそ感染させようとするソフトをインストさせようと仕向けたものだったのではないかと、当時思っていました。
ということでセキュリティソフトがあるとプラスアルファで良いのかなと思います。
もちろんセキュリティソフトも絶対完璧ではありません。
その点をご理解いただきご購入なさって下さい。
書込番号:25798105
0点
そのプラスアルファとやらが本当にプラスになっているのか。そのプラスアルファで100%安全になるのか。
まぁ、知らないURLは踏まないとか。内容を書かずにURLだけ張ってある投稿には気をつけるとか。基本的なネットリテラシーの方が重要かなと思いますし。その辺がなっていない人のアドバイスもむやみに鵜呑みにしない方が良いですね。
書込番号:25798121
0点
聖639さんの好きで自由で良いんですよ。
不要と言う書き込みに惑わされずにご自身の思うがままにされたら良いのですよ。
だっていらないいらないと言っているコメントをしている人たちが責任を取ってくれるわけでもありませんから。
事実、価格.comでさえやられちゃったわけですし、有名サイトが絶対安心なんてことは無いと証明されたわけです。
それにもかかわらずいらないという人たちはいったい何を考えているのでしょうか。
ネットをしないけりゃいいとかわけのわからない屁理屈を言う人たちは無視で良いんですよ。
書込番号:25798556
0点
各位
ありがとうございます。
最終的にはOSのWindowsセキュリティにしました。
まあ、元々変なサイトを可も殆ど行かないので…。
※どうしても調べ物で海外サイトに行きますけどね。
書込番号:25800000
1点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 3台3年
ウェブブラウザ(Edge、Chrome)で、一部のサイトのログイン状態が維持されなくなり、ブラウザを新たに開くたびに改めてログイン手続きが必要になったため、大変不便になりました。
例えば
・Gmail
・Youtube
・Bluesky
・Inoreader(RSSリーダー)
・Hotmail
などがそうでした。
一方、なぜか今までどおりのサイトもありました。価格comとかamazon.co.jpとかYahoo.co.jpなどです。
ブラウザの設定で「ブラウザを閉じてもCookieを削除しない」という類の設定を確認しても、Cookieは維持する設定になっているので途方にくれました。つい数日前まで問題なく使えていたので、Windowsアップデートのタイミングでおかしくなったんじゃないか?とも思ったのですが、そのような情報は私の検索ではヒットしないようでした。
悩んでいる時にふと、ESETのせいかもしれないと気づきました。
そこで、EdgeとChromeにインストールされている拡張機能「ESET Brower Privacy & Security」⇒「詳細設定」⇒「Cookieの詳細設定」⇒「Cookieを受け入れ、ブラウザークリーンアップを実行した後もログインしたままにするWebサイトを追加します」の下の「クリーンアップ後も開いているタブの現在の閲覧セッションを保持します」にチェックを入れ⇒ブラウザを閉じるたびにログアウトしてしまうので不便になっていたサイトを片っ端から追加したところ、上記の問題がなくなりました。
何度か繰り返して確認したので、たぶんこれで解決したと思います。
ESETをお使いの皆さんで、もし私と同じような変化があってお困りになった場合は、お試しください。
3点
セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 プレミアム 3年5台 ダウンロード版
Norton360の中にVPNが付いていますが、この製品を買うと同社のセキュアVPNも無料で使えるとのことですが、360にVPNついているのに、セキュアVPNもインストールする必要ありますか?どちらかしか使えないか、どちらも使えてもVPN接続は一つだから、一つあればいい。
つまり360インストールしていればセキュアVPNは必要ないと思うのですがどうでしょうか?
書込番号:25764707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Norton360の中にVPNが付いていますが、この製品を買うと同社のセキュアVPNも無料で使えるとのことです
”同社のセキュアVPNも無料で使える” は ”Norton360の中 の VPN” を 指してるんじゃないの?
>セキュアVPNもインストールする必要ありますか?
ノートンには 昔、ひどいことがあったので、それ以来はつかってないけれども、
それは、インストーラーが2つあるということかね? それをインストしないと、Norton360の中のVPNが使えないのであれば、インストするしかないだろね。
でも、Norton360 を インストして その中で セキュアVPN をオンにすればいいんじゃないの。
書込番号:25764777
1点
両方ともインストールして使えるんです。セキュアも無料と書いてあり実際インストール出来ていますがVPNを2つ同時接続はできないため、2つある意味がないと思うのです。それとも、360よりセキュアの放火才能が上だと言うならまだ分かりますが。
書込番号:25768397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
右下に通知が現れた 探したがプログラムの中にはなく 設定/アプリの中にあった
日付は昨日 昨日はrealplayerをdlしたんだ これにくっついていたのか
アプリでアンインストールできた 実害はなし
参考にしてください
1点
>handa570145さん
ちゃんと確認しないでokを連打したんでしょww
書込番号:25760650
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)


