セキュリティソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

セキュリティソフト のクチコミ掲示板

(40023件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1724件

現在、Nuro光で10Gの契約をしています。

Nuro光で2Gの契約のときには無料のソフトが導入できたんですが、10Gからは有料になるということで
今どうしようか迷っているところです。

とりあえずAVGを導入して今は様子見の状態です。

過去には、ESETを導入していたのですが、Nuro光のときから提供してくれるソフトを使っていました。

書込番号:25729661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/10 03:47(1年以上前)

よほど怪しいサイトに行ったりしない限り、WinOS標準で事足りると思いますけどね。

私の場合はWinPCはどちらも入れてません。MacBooKproのみESETを入れてます。

会社のPCを管理してる人に聞いても、個人利用で特に怪しいサイトに行かなければOS標準で問題無いって言ってましたよ。
まぁ、心配なら使い慣れているものがいいんじゃないですかね?

書込番号:25729715

ナイスクチコミ!4


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/10 06:51(1年以上前)

個人なら基本OS標準装備の「MS Defender」でOKです

この前も本物のウィルス使って試験してみました

ウィルス強制実行

 ↓約1分半動いて

「MS Defender」でブロックされて、動かなくなり、消滅しました

安全です

たった約1分半動いても数百くらいのファイルが暗号化されるくらいでしょう?
大したことはありません


ちなみに数年前には「MS Defender」などを止めて
わざとランサムウェアに感染して
10万位身代金を要求されましたが、
バックアップがあったので拒否した経験者です

個人なら「MS Defender」で大丈夫ですね!!
これ一本で

書込番号:25729767

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2024/05/10 08:42(1年以上前)

AVG入れるくらいならDefenderで良いと思いますが、きちんとしたいならESETなどのメジャーソフト導入で良いんじゃないですかね?
自分は特には怪しいサイトに行かないのでDefenderを使ってます。

書込番号:25729881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1724件

2024/05/10 21:00(1年以上前)

皆さん

ありがとうございます。

皆さんの意見も受け入れて、AVGをアンインストールしました。

昔インストールしていたESETがセールしていたときに購入しようかと思います。
その間はDefenderで十分と判断しました。

書込番号:25730512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/05/11 13:27(1年以上前)


FYI

Windowsセキュリティとは?セキュリティソフトはもう必要ないのか?
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/231003.html

Windows10にウイルス対策は不要?信頼性や機能のまとめ
https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/bocn/knowledge/archive_62.html

> Windows Defenderは最低限?
> 実際、セキュリティ対策として実施できるのは、ウイルス対策とファイアウォールに限定されているのです。必要最低限のセキュリティという点では条件を満たしていますが、次々生まれる新たな脅威に対応するという点では、不十分でしょう。

NGAV(次世代型アンチウイルス)とは?EDR/XDR/MDRとの違いと製品比較のポイント
https://www.eset.com/jp/topics-business/next-gen-antivirus/

Windows でのMicrosoft Defenderウイルス対策の概要
https://learn.microsoft.com/ja-jp/defender-endpoint/microsoft-defender-antivirus-windows

マルウェアとは? 感染しないための3つの鉄則
https://news.mynavi.jp/techplus/article/cyber-security-basic-5/

ウイルス対策ソフトを突破するファイルレス攻撃とは?
https://news.mynavi.jp/techplus/article/cyber-security-basic-6/


知らぬ間にAmazonギフト券が購入されそうに、Edgeなどブラウザーにパスワードを覚えさせておくことの危険性
https://solomon-review.net/danger-of-having-your-browser-remember-your-password/

実際に感染したウイルスをスキャンさせて分かった、有名セキュリティソフトの実力
https://solomon-review.net/edge-virus-scan-result/

Emotetに感染したPCの駆除対応してきたドキュメント
https://ikt-s.com/emotet-extermination/

SmartScreen が有効なのは基本的に Edge と Windows メール

Microsoft Edge のセキュリティ機能について説明します
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/microsoft-edge-%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99-f450ebd7-a394-42ce-bbb9-74c1ed332813

PC をウイルスから保護する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/pc-%E3%82%92%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%99%E3%82%8B-b2025ed1-02d5-1e87-ba5f-71999008e026

テクニカル サポート詐欺から身を守る
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB-%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E8%BA%AB%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B-2ebf91bd-f94c-2a8a-e541-f5c800d18435

望ましくないソフトウェアから PC を保護する
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E6%9C%9B%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%8B%E3%82%89-pc-%E3%82%92%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%99%E3%82%8B-074a2d74-02db-03dd-8340-9e1822377856

オンライン詐欺や攻撃から身を守る
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%82%84%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%8B%E3%82%89%E8%BA%AB%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B-0109ae3f-fe61-4262-8dce-2ee3cd43bac7

マイクロソフトを装ったセキュリティアラートにご用心。騙されないための見抜き方とは?
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/221011.html

書込番号:25731223

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1724件

2024/05/11 20:04(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
解決済みにしたんだけどな…(苦笑)

Windowsセキュリティに決めたのも自分だし、AVGをアンインストールしたのも自分。
セキュリティソフト入れていない時期もあるけど、ウィルス感染はしていない。

ESETを導入するつもりだけどね。

書込番号:25731683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/07/04 18:35(1年以上前)

>聖639さん

Windows標準機能プラスアルファは欲しいです。

理由は下記です。
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/16/news083.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/16/news035.html
https://xtech.nikkei.com/it/free/NC/NEWS/20050516/160843/

有名サイトはセキュリティ対策してあるから大丈夫だろうと万全だろうと。
しかしそういう事は絶対ではありません。
事実およそ20年前にこの価格.comでさえこういう事がありました。
自分もアクセスしたところポップアップがしつこかったです。このポップアップこそ感染させようとするソフトをインストさせようと仕向けたものだったのではないかと、当時思っていました。

ということでセキュリティソフトがあるとプラスアルファで良いのかなと思います。
もちろんセキュリティソフトも絶対完璧ではありません。
その点をご理解いただきご購入なさって下さい。

書込番号:25798105

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/07/04 18:47(1年以上前)

そのプラスアルファとやらが本当にプラスになっているのか。そのプラスアルファで100%安全になるのか。

まぁ、知らないURLは踏まないとか。内容を書かずにURLだけ張ってある投稿には気をつけるとか。基本的なネットリテラシーの方が重要かなと思いますし。その辺がなっていない人のアドバイスもむやみに鵜呑みにしない方が良いですね。

書込番号:25798121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/07/05 03:30(1年以上前)

聖639さんの好きで自由で良いんですよ。
不要と言う書き込みに惑わされずにご自身の思うがままにされたら良いのですよ。

だっていらないいらないと言っているコメントをしている人たちが責任を取ってくれるわけでもありませんから。
事実、価格.comでさえやられちゃったわけですし、有名サイトが絶対安心なんてことは無いと証明されたわけです。

それにもかかわらずいらないという人たちはいったい何を考えているのでしょうか。
ネットをしないけりゃいいとかわけのわからない屁理屈を言う人たちは無視で良いんですよ。

書込番号:25798556

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1724件

2024/07/06 08:27(1年以上前)

各位

ありがとうございます。

最終的にはOSのWindowsセキュリティにしました。

まあ、元々変なサイトを可も殆ど行かないので…。
※どうしても調べ物で海外サイトに行きますけどね。

書込番号:25800000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET インターネット セキュリティ 3台3年

スレ主 benoniさん
クチコミ投稿数:472件 ESET インターネット セキュリティ 3台3年のオーナーESET インターネット セキュリティ 3台3年の満足度4

ウェブブラウザ(Edge、Chrome)で、一部のサイトのログイン状態が維持されなくなり、ブラウザを新たに開くたびに改めてログイン手続きが必要になったため、大変不便になりました。
例えば
・Gmail
・Youtube
・Bluesky
・Inoreader(RSSリーダー)
・Hotmail
などがそうでした。

一方、なぜか今までどおりのサイトもありました。価格comとかamazon.co.jpとかYahoo.co.jpなどです。

ブラウザの設定で「ブラウザを閉じてもCookieを削除しない」という類の設定を確認しても、Cookieは維持する設定になっているので途方にくれました。つい数日前まで問題なく使えていたので、Windowsアップデートのタイミングでおかしくなったんじゃないか?とも思ったのですが、そのような情報は私の検索ではヒットしないようでした。

悩んでいる時にふと、ESETのせいかもしれないと気づきました。

そこで、EdgeとChromeにインストールされている拡張機能「ESET Brower Privacy & Security」⇒「詳細設定」⇒「Cookieの詳細設定」⇒「Cookieを受け入れ、ブラウザークリーンアップを実行した後もログインしたままにするWebサイトを追加します」の下の「クリーンアップ後も開いているタブの現在の閲覧セッションを保持します」にチェックを入れ⇒ブラウザを閉じるたびにログアウトしてしまうので不便になっていたサイトを片っ端から追加したところ、上記の問題がなくなりました。

何度か繰り返して確認したので、たぶんこれで解決したと思います。

ESETをお使いの皆さんで、もし私と同じような変化があってお困りになった場合は、お試しください。

書込番号:25770432

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュアVPN

2024/06/08 11:20(1年以上前)


セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン 360 プレミアム 3年5台 ダウンロード版

クチコミ投稿数:71件

Norton360の中にVPNが付いていますが、この製品を買うと同社のセキュアVPNも無料で使えるとのことですが、360にVPNついているのに、セキュアVPNもインストールする必要ありますか?どちらかしか使えないか、どちらも使えてもVPN接続は一つだから、一つあればいい。

つまり360インストールしていればセキュアVPNは必要ないと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:25764707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/08 12:19(1年以上前)

>Norton360の中にVPNが付いていますが、この製品を買うと同社のセキュアVPNも無料で使えるとのことです

”同社のセキュアVPNも無料で使える” は ”Norton360の中 の VPN” を 指してるんじゃないの?

>セキュアVPNもインストールする必要ありますか?

ノートンには 昔、ひどいことがあったので、それ以来はつかってないけれども、 
それは、インストーラーが2つあるということかね? それをインストしないと、Norton360の中のVPNが使えないのであれば、インストするしかないだろね。

でも、Norton360 を インストして その中で セキュアVPN をオンにすればいいんじゃないの。

書込番号:25764777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2024/06/11 11:12(1年以上前)

両方ともインストールして使えるんです。セキュアも無料と書いてあり実際インストール出来ていますがVPNを2つ同時接続はできないため、2つある意味がないと思うのです。それとも、360よりセキュアの放火才能が上だと言うならまだ分かりますが。

書込番号:25768397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 RAV endpoint protectionが入っていた

2024/06/04 19:06(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:1件

右下に通知が現れた 探したがプログラムの中にはなく 設定/アプリの中にあった
日付は昨日 昨日はrealplayerをdlしたんだ これにくっついていたのか

アプリでアンインストールできた 実害はなし

参考にしてください

書込番号:25760549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/04 20:31(1年以上前)

>handa570145さん

ちゃんと確認しないでokを連打したんでしょww

書込番号:25760650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

タスクバーから非表示にするには

2024/04/20 16:23(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET HOME セキュリティ エッセンシャル 3台3年

クチコミ投稿数:31件

タスクバーにアイコンが表示されますが、他のアイコンと間違えて押してしまうことがあるので非表示にしたいです。
OSは古いですが7を使っています。OS側からでも出来ますが、他のアイコンにも影響するので、
ソフト側の設定から非表示にすることは出来ませんか?

書込番号:25707332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2024/04/20 16:24(1年以上前)

表情が怒りになってました

書込番号:25707333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2024/04/20 17:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:31件

2024/04/20 22:43(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
こんにちは、windows側から設定する方法は分かります。
ESET側て、非表示にする設定はありませんでしたか?

書込番号:25707837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2024/04/21 00:29(1年以上前)

メーカーサポートに聞いてください。

書込番号:25707925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2024/04/23 00:09(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
最初に質問内容をちゃんと読むこと!

書込番号:25710599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2024/04/23 01:36(1年以上前)

メーカーに問い合わせる勇気が無いなら、アンインストールしたら?
スッキリしますよ。

昔は、無料版のソフトを使っていたけど、今でもあるのかな。
有名ソフトがコンパイル中の中間ファイルを誤認識するので乗り換えた。
最後はMSE。

書込番号:25710635

ナイスクチコミ!9


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2024/04/23 12:35(1年以上前)

目障りなら消せばいいだけです。

非対応のOSに入れているのですから、
まともに動いているはずもなく。
全く意味が無いです。

書込番号:25711052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2024/04/25 04:44(1年以上前)

>Audrey2さん
>猫猫にゃーごさん
質問内容をよく理解せず返答し、それに対して苦言を呈されたからといって逆ギレしないこと!
二度と私の質問には回答をしないでください。悪質な場合は、運営に通報して削除対応してもらいます。

書込番号:25713240

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/03 08:07(1年以上前)

「プライバシーとセキュリティ」ー「通知」で通知という通知関連の表示は消えます。

後は、今更「Windows7」を使っているリテラシーが低い人はどうでも良いですが、
そのあたりは「Windows10」、「Windows11」でも同じはずです。

書込番号:25758579

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 子供のPCの制限、セキュリティについて

2024/05/09 16:11(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:133件

【使いたい環境や用途】子供のPCに

【重視するポイント】 位置情報やアクセスの制限などができること

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
HPのオプションで一年1万少しで下記のような子供のPCのセキュリティが設定できるそうです。
HP以外にもそのようなソフトがあるのでしょうか?

HP記載事項
お子様のパソコンの使用状況(Web の閲覧、アプリとゲーム、使用時間)の確認
方法の案内、
II. レポートを毎週メール受け取り設定
III. Windows ストアと Xbox ストアからアプリやゲームが購入できる金額の設定、購入
履歴の確認
IV. お子様のパソコン使用可能時間帯設定、曜日単位設定
V. 閲覧をブロックするサイト設定
VI. お子様が購入時ダウンロードまたはストリーミングすることができるアプリ、ゲ
ーム、メディアの対象年齢を設定
VII. お子様のデバイスの位置情報をマップ表示、お子様のいる場所を確認設定

書込番号:25729210

ナイスクチコミ!0


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2024/05/09 17:21(1年以上前)

Windowsの標準機能の Microsoft Family Safety はどうでしょうか?
https://support.microsoft.com/ja-jp/account-billing/microsoft-family-safety-%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81-b6280c9d-38d7-82ff-0e4f-a6cb7e659344

Windows8.1の頃に比べると、機能が縮小されているようですが...

書込番号:25729273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2024/05/09 18:43(1年以上前)

ありがとうございます。
調べてみました。

疎いので教えて頂きたいのですが、位置情報はPCがWi-Fiに繋がっていない状態でもこちらで見れるのでしょうか。

書込番号:25729353

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2024/05/09 20:02(1年以上前)

>位置情報はPCがWi-Fiに繋がっていない状態でもこちらで見れるのでしょうか

それは無理でしょう。
一般的なPCにGPS機能は無いですし、どんなサービスでも無理です。

スマホの位置情報の方が、現実的です。

書込番号:25729417

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2024/05/09 20:14(1年以上前)

>II. レポートを毎週メール受け取り設定
>III. Windows ストアと Xbox ストアからアプリやゲームが購入できる金額の設定、購入
履歴の確認
>IV. お子様のパソコン使用可能時間帯設定、曜日単位設定
>V. 閲覧をブロックするサイト設定
出しといた餌全部食べてしまうペットの話みたい。
必要なのは、躾と会話では? それで解決しないのなら、その事態の方を深刻に考えた方が良いと思う。

書込番号:25729428

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2024/05/10 00:52(1年以上前)

これWindowsの標準機能を利用した保護者制限の使い方や設定を案内したり代行でやってくれるだけじゃないの?
ちなみにDELLでもInspironあたりで有料オプションのPremium Support Plusに入ると「保護者による制限とデータ バックアップのヘルプ」がサポート内容にありますので、似たようなサポートが受けられるのではないのでしょうか?
(完全に同じものかはわかりません)

書込番号:25729662

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2024/05/10 08:20(1年以上前)

Microsoft Family Safety の実際の作動を試すのは簡単です。

お使いのPCに親アカウントと子アカウントを設定し、
子アカウントでログインすれば制限状態が確認できます。

制限項目が少なくなったとはいえ、”管理されたPC”という
無言のプレッシャーは有用と思います。

書込番号:25729858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフト」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトを新規書き込みセキュリティソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング