
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月21日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月19日 08:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月19日 14:50 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月10日 11:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月4日 16:59 |
![]() |
0 | 11 | 2005年8月19日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


outlookで中国語(北京語)の文面を読みたいのです。
マイクロソフトのサイトでは
windows2000にはインストールできる物がないようなんですが・・・
なにか良い方法ありませんか?
0点

Windowsの2000は分かりませんですけど
XPプロフェッショナルならできたかも?
削除依頼出してます?
書込番号:4841696
0点




会社のセキュリティ・ポリシーで、OEのプレビューウインドウを開いておくことが禁じられています。
メールを一通づついちいちダブルクリックで開けてみないと内容が分からないので、めんどくさいし時間がかかるしでうんざりです。
そこでお聞きしたいのですが、WinXP(SP2)とOE6はいつも最新のパッチをあて、ウイルス対策ソフトも入れているのに、OEのプレビュー機能はウイルス感染のリスクがあるのでしょうか?
危険がないのだったら、システム部に文句を言ってプレビューを認めさせてやりたいと思っているのですが…?
0点

有るか、無いか、で聞かれれば 無いを証明するのは難しそう。
システム管理者にすれば、責任回避も含め当然の措置ですね。
書込番号:4836077
0点

ソフトは変えちゃダメなの?
Mozilla Thunderbirdにしてみるとかは?
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/faq#q2.8
に「Thunderbird では、ウイルスやワームが自動的に実行されることはありません。」と書いてあります。
書込番号:4836274
0点



KingSoftInterNetSecurity2006をインストールしていたのですが、フリーソフトに高性能の物があると、サイトで見てインストールしたのですが再起動後動かなくなってしまいました。
この状態を抜け出すにはフォーマット(OSの再インストール)しかないのでしょうか?
0点

InterNetSecurity2006を2つ入れたと?(2つも入ったのか・・)
セーフモードで起動して、1つ削除できないかな?
書込番号:4831046
0点

パーシモン1wさん、
ありがとうございます!
解決しました!
解決するまでの詳しい内容を、、、
KingSoftを入れたまま、Avast(KingSoftもフリーソフト扱いだったんですね、、、)をインストールして再起動
ブルースクリーンでスキャン後ログイン
固まる、ケーブルを抜くを3回位
ここでパーシモン1wさんからアドバイス
Avastをアンインストール
通常起動で問題なし。
なぜ固まったのか不思議なのですが...
http://ratan.dyndns.info/avast4/
パーシモン1wさん、どうも有り難うございました!
書込番号:4837135
0点

解決しましたか、良かったです。
ウイルス対策ソフトは、1つだけの使用が良いですy
監視やら、アクセス域が同じとこに入ってしまい、ソフト同士が喧嘩してるんだと思います。
書込番号:4837251
0点



私の友達がお見合いメールを試すと言い出しました。
お見合いメールとかってどうなんですか?
本当に出逢いの場ですか?
どうしても,危険な感じがしてなりません。
基本的に,ネットが怪しくてしょうがないです。
0点

>基本的に,ネットが怪しくてしょうがないです。
匿名性の強いサイトは、どこでも怪しいですw
この掲示板も使用者同士では匿名性が強いので、怪しいですね。
私から見ればあなたも怪しいし、当然私も怪しいですw
まぁ、お見合い系ならばちゃんと法人化されている会社の運営ならば、いい場合もあるかもね。
友人は出会い系サイトで知り合った女性と結婚しましたよ。
書込番号:4809086
0点



今、VB2005->VB2006に更新して使っているのですが
そろそろ、契約終了時期になりました。
そこで、みなさんの使用感でセキュリティソフトで回線速度があまり低下しないものを教えてほしいのです。
Bフレッツで接続しているのですが、セキュリティソフトの影響で
かなり遅くなるんです。
フレッツ接続ツールで「フレッツ速度測定サイト」で、
VBなし82M、VBあり50M程、実際にはISP接続でネットを見ますので
これの半分ほどしか出ません。
これでは、もったいないですから。
0点



最近、ウイルスがまた騒がれていますが、パソコン保有者としてはウイルスの対策ぐらいしなければならないと思っています。しかし、いろんなトコ(ノートンやマカフィーなど)が出してますよね。どこのがいいのか、教えていただけますか?セキュリティの初心者です。
0点

実月ぱぱ さんこんにちわ
セキュリティソフト大手でしたら、どのソフトでもセキュリティに対しては、それ程の違いは有りませんけど、一般的にみて、トレンドマイクロやシマンテックあたりが無難かもしれません。
私は、Norton インターネットセキュリティ以外を使用した事がありませんから、他のソフトの評価は出来ませんけど、ウィルス定義のアップデートも早くて設定もこまめに出来るので気に入っています。
また、ネットを行うのでしたら、最低アンチウィルス等を導入しないで、ネット行う行為は自殺行為というか、加害者になりうることを忘れないでください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050510/112145/
書込番号:4354329
0点

早速の返事ありがとうございます。シマンテックのノートンはパソコンの立ち上がりがかなり遅くなるっていう人がいますがどーなんでしょうか?
書込番号:4354357
0点

いずれセキュリティソフトを導入すると、起動時間は長くなります。
ノートPCでもメモリを増設する事で、動作は気にならないレベルに派なると思いますけど、メモリ増設で起動が早くなるかは判りません。
私はノートPCは使っていませんけど、DURON750MHzのPCで、メモリを384MB搭載して動作させているPCがありますけど、それ程重いと言う感じはありません。
書込番号:4354374
0点

ウィルスソフトを使ってるとその影響で遅くなりますね・・・
どっちにしろ、Service Packをあてたり、パッチをあてたりしてるうちにだんだんと遅くなっていきますが・・・
我慢が出来ないほどに、起動に時間がかかるようになったら、休止状態を利用すればいいかと。そうすれば、早く利用できるようになりますので。
ウィルスソフトを入れると、1分以上余分に起動時間がかかるってことはないはずですので・・・ 数秒〜30秒程度余分に時間がかかるようになるかもしれませんが。
書込番号:4355482
0点

ありがとうございます。では、シマンテックとトレンドマイクロではどっちの方がいいのでしょうか?(機能的・起動時間など)
書込番号:4356734
0点

機能的には、ノートンの方が、細かい設定も出来たりします。その分初心者にはやはり難しいものになると思いますが・・・
初心者には、ウィルスバスターの方がいいでしょう。ただ、あの不都合がまた再び起こらないならですが・・・
書込番号:4356793
0点

http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2005/news050424.htm
ニュースになったでしょ?
いろいろなサーバがダウンしたりこまめにUPしてるユーザに逆に不都合が起こったと言う。
書込番号:4357316
0点

では、逆にシマンテックのノートンの方がいいのかもしれないんですね?難しい選択ですね!
書込番号:4357354
0点

一応、次からそんなことはしない!!(当たり前だが)と言うことで、いろいろな対応をとっていることは事実ですが・・・
書込番号:4358007
0点

逆に混乱させてしまうかも知れませんが、主にウイルスの検出率と世界的なシェアに関してはこういう資料があります。
参考までにどうぞ。
http://www4.pf-x.net/~zot/av/imenu.htm
また、他人の意見を参考にするのも結構ですが、せっかくの機会なのでご自分で体験版を入手して使ってみてはどうでしょうか?
使い勝手を知るにはそれが一番だと思いますよ。
下の方に各ソフトの体験版ダウンロードページへのリンクがあります。
http://www.geocities.jp/stealrush/security.html
書込番号:4358445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





