セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 nazo9393さん
クチコミ投稿数:24件

こんにちは、
カスペルスキーを使っているのですが、Local Serviceで機能していなくても問題ない脆弱性があるのですが、
設定方法が解りません。
また全部ブロックしてもネットは使えるのかどうか不明です。

私は、とりあえず自分でやってみたのですが、

カスペルスキー側の設定

操作 ブロック
名前 Localservice UDP
通信方向 送受信
プロトコル UDP
リモート:ローカルポート 何もなし
アドレスは、サブネットアドレスで、プライベートネットワーク
最後にステータスは有効にしました。

この通信方向の送受信は、送信の方だけでいいのでしょうか?

netstat -anとやると
全部localのポートが開いた状態になるのですが、
どうしたらうまくいくのでしょうか?

ご教示よろしくお願いします。


書込番号:20556830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:10件

「ESET ファミリー セキュリティ 3年版」の購入を検討しています。パッケージ版とダウンロード版どちらかで迷っています。
価格・取扱い等のメリット・デメリットを教えてください。
今PCには、体験版が入っています。

書込番号:20074218

ナイスクチコミ!10


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2016/07/28 22:45(1年以上前)

>>価格・取扱い等のメリット・デメリットを教えてください。

価格はパッケージ版が安いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000605559_K0000474235&pd_ctg=0350

また、パッケージ版とダウンロード版は、プログラムの機能に違いはありませんが、シリアル番号やプログラムのご提供方法が異なり、パッケージ版では印刷物やCD-ROMでの提供となり、ダウンロード版ではメールやWebページからのダウンロードとなります。
http://eset-support.canon-its.jp/faq/show/312?site_domain=private

書込番号:20074240

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/28 22:52(1年以上前)

・パッケージ版
物理的なCDとか冊子とか付いているので少し高いです。
シリアル番号とか書かれた紙が入っているので無くす恐れが少ない。

・ダウンロード版
シリアル番号がメールとかで来るので無くす恐れがある。
データだけなので安いです。

書込番号:20074262

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2016/07/28 23:13(1年以上前)

価格COM比較表の一部を切り取りました。

書込番号:20074341

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/28 23:17(1年以上前)

寝ぼけて間違えました。

・パッケージ版
物理的なCDとか冊子とか付いているけど何故か安いです。
シリアル番号とか書かれた紙が入っているので無くす恐れが少ない。

・ダウンロード版
シリアル番号がメールとかで来るので無くす恐れがある。
データだけなのに高いです。

パッケージ版が安いのは価格競争のためです。
ダウンロード版が高いのはメーカーが直販で小売希望価格みたいな値段で売ってるからです。

書込番号:20074357

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/07/28 23:51(1年以上前)

ダウンロード版は、頻繁に特価販売します。

今は、
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/esetss/m.php 3670円

だからパッケージより安いでしょう。
ダウンロード版は、ダウンロードキーとライセンスキーが当然の如く別ですがな、PC初心者でそこが分からない人が過去いたようです。
ソフト自体は同じ。

書込番号:20074451

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/07/29 07:27(1年以上前)

横から追加の質問をさせていただきます。

パッケージ版は、Windows/Mac/Androidの合計5台にインストールできますが、

ダウンロード版の場合、最初はWindows5台にインストールしたが、それらをアンインストールして、Android5台にインストールし直す、といったことができますか?

書込番号:20074892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/07/29 09:59(1年以上前)

>キハ65さん
夜中にも関わらず、2度もご回答・参考資料ありがとうございます。良くわかりました。

>kokonoe_hさん
やはり、夜中にも関わらず、2度もご回答ありがとうございます。良くわかりました。

>LaMusiqueさん
特価情報ありがとうございます。やはり、「価格.COM」 のサイトに質問して良かったです。
体験版が8/26までですが、〜7/31 23:59 限定 50%引きで購入するか? 8/26まで待って更なる値下げを期待するか?迷います。

書込番号:20075151

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/07/29 10:08(1年以上前)

>8/26まで待って更なる値下げを期待するか
==>
円安の時は、3000円を僅かにきったこともありましたが、大分昔の話で、この一年はこの位が最安ですよ。

ただし、本当に探せば、1年10回以上は Vectorや楽天などのどこかのサイトで 短期にこの値段で売られることが続いてるようです。
あくまで経験則なので、今後の保証は出来ません。

書込番号:20075176

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/29 10:50(1年以上前)

>>体験版が8/26までですが、〜7/31 23:59 限定 50%引きで購入するか?

たまに何かあると直販サイトで割引セールがありますね。
7月29日終了のWindows10への無料アップグレードの便乗セールではないでしょうか。
8月の終わりには9月の始業とかのセールがありそうに思えます(大学の秋入学もありますし)。

書込番号:20075253

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/07/29 10:56(1年以上前)

>papic0さん
>ダウンロード版の場合、最初はWindows5台にインストールしたが、それらをアンインストールして、Android5台にインストールし直す、といったことができますか?

出来ると思います。

自分はパッケージ版ですが(ダウンロード版もプログラムの機能は同じ) 以前サポートに電話した時に同様の事を確認しました。

すでに 5台分インストールしていて 別のPCやAndroid端末に入れ替えたい場合は、とりあえず新しい端末にインストールして、そのあと 必要のなくなったPC等からアンインストールするだけ良いとの解答でした。(アンインストールせずにそのまま ほっておくと当然ながら問題はでるようですが)

書込番号:20075260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/07/29 13:37(1年以上前)

>LaMusiqueさん
 ご返信ありがとうございます。参考になりました。

>kokonoe_hさん
 ご返信ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:20075582

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/07/29 19:24(1年以上前)

LVEledevi さん

レスをいただき、ありがとうございます。

ダウンロード版でも、パッケージ版でも、ユーザが任意にインストールする5台を決めることができるという点で、ダウンロード版とパッケージ版との差異は無いということだと解釈しました。

書込番号:20076155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マカフィーってどうなんですか?

2016/04/04 09:55(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 noah9999さん
クチコミ投稿数:32件

現在、ウイルスバスターを使用していますが、PCの買い替えに伴い、ショップより勧められて
購入しました。
ショップ曰く・・・
@ウィルスバスターでPCが重くなった事ありませんか?
AマカフィーはIntel推奨(?)のソフトです。
B20台迄同時に使用できます。
等と言ってました。

又、5年契約で1年サービスとなり実質6年間の使用となり、料金は@500/月です。(6年間で30,000です)

ところが購入したは良いですが、口コミ等を見ているといろいろ書かれています。
悪い事が多いですが、やはり口コミ通りなのでしょうか。

実際に使用されている方も含め、お考えをお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。


書込番号:19757422

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:95件

2016/04/04 12:18(1年以上前)

>noah9999さん
こんにちは。
windows10 Proを使用しておりまして、以前の7時代はウイルスバスタークラウドを3年契約繰り返していましたが、契約切れのタイミングで、WindowsのDefenderのみでしのいできました。
先月、ネット回線を契約しているドコモからマカフィーを1ライセンスのみ無料で12か月使えるとのことで、試しに使い始めました。
特に重たいとか、ブロックが余計なお世話とか感じることはありません。
CPU稼働率にもそれほど影響はないようです。ブラウジング程度でCPU2%程度、メモリ2.0GB程度なのでこのあたりは余裕です。
ファイルのフルスキャンの時間(単純比較は無謀ですが)も大きく変わりはありません。
Windows Defenderが圧倒的に早いですけど。

セキュリティソフトはユーザーによって重要度が若干異なると思います。
私の場合は、ほとんど怪しいサイトや怪しいダウンロードはしないように心掛けていて、無料のWindows Defenderでも十分かと思うほどです。しかし、登録してあるメールアドレスの相手などに迷惑をかけないように、最低限のマナー程度に思い使用しています。

本音はこの程度のセキュリティソフトに年間数千円を払うのが馬鹿らしいと言う思いもありますが。
過去にノートンなども使ったことがありますが、どれも似たり寄ったり、11ライセンス無駄なく使えるならお買い得かも?

あまり参考になっていないかもしれませんが、1利用者の声として流してください。

書込番号:19757697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 noah9999さん
クチコミ投稿数:32件

2016/04/04 12:50(1年以上前)

>葛とらU世さん

早速のご返答ありがとうございます。
利用者の声として「現在のところ特に問題ない」との事。
少し安心しました。

ありがとうございます。

書込番号:19757802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 MITBに

2016/01/16 15:09(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:166件

MITBに感染してしまいました。
無料で永久に使えるサイトはありませんか?

書込番号:19496356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/01/28 21:03(1年以上前)

 意味が解りませんが。
 MITB(Man in the Browser)攻撃と呼ばれるものです。MITB攻撃の特徴は、マルウェアがネットバンキングユーザーの端末上のWebブラウザを乗っ取り、アカウント情報を盗み見たり、ブラウザ上の画面を書き換えることで送金情報を変更してしまうといったものです。

 MITB攻撃の対策には、相応のセキュリティソフトが必要です。
 Kasperskyとエフセキュア系が対応しております。

 マウスロガー・キーロガー、スクリーンスクラッパー、DLLインジェクション、コードインジェクション対策機能が無いセキュリティソフトですと、意味が無いです。

書込番号:19533344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

Windows 10搭載のスティック型PCはお安くてお手軽なので
一個(一台と云うより)いってみようかなと考慮中でしゅ。

やっぱ、セキュリティソフトは要りようですよね?
ベビーなCPUでメモリもちょびっとなスティックPCですけど
どーなんでしょ、、、どこまで使えるんでしょうか?(ムムッ

スティックPC初心者より

書込番号:19471674

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2016/01/08 16:31(1年以上前)

Windows 10には、標準機能のWindows Defenderがあり、最低限のセキュリティ対策はされています。心配なら、ESET、ノートンなどのセキュリティソフトを。
>PC の保護
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/getstarted-protect-your-pc

書込番号:19471711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/08 16:37(1年以上前)

小さいけど、構成は通常のデスクトップPCと同じです。
セキュリティ対策も同じと考えられます。

ATOM Z37XX, メモリ2Gで 32bit OS, eMMC 32-64G で、流行の Winodws8、10 タブレットと構成的には大体同じでしょう。
用途次第ですが、欲張らなければ、そこそこ動くと思いますよ。

書込番号:19471721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/08 19:44(1年以上前)

ESET
ESET パーソナル セキュリティ 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605561/
\3,307

↑ESETは意外とメモリも食わないし軽いです。
そんなに容量も食わない感じです(インストールしたフォルダの中身は125MBくらい)。
セキュリティソフトが別途入っていた方が安心ではあります。

書込番号:19472255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2016/01/09 01:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
丁寧な返信、感謝です。

Win7でMicrosoftSecurityEssentialで済ましてきた身共。
キハ65さんもおしゃっているWin10付属デフェンダーで
済まそうと思います。



いやいや危ねえぞ!との情報お有になる様でしたら教えてください。

書込番号:19473417

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2016/01/17 10:45(1年以上前)

セキュリティーソフトは Windows Defenderで定義の更新が頻繁におこなわれています
McAfeeはトラブル現象が起きる場合がありますので削除した方がよい
その他 負荷が大きいので避けた方がよい

http://ja2if.jp/AI35.htm

http://ja2if.jp/AI37.htm

http://jr2lhk.web.fc2.com/AI21.htm

書込番号:19498831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2016/01/18 13:48(1年以上前)

ヒエルさん、コメントありがとうございます。
セキュリティソフトの購入は見合わせることにしました。

Microsoft社のDefenderに頑張ってもらいましょう。

書込番号:19502325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2016/02/26 17:29(1年以上前)

一ヶ月経過^^今んとこ大丈夫のようです。

書込番号:19632326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/02/06 20:28(1年以上前)

kokonoe_hさんもありがとうございました。

書込番号:20635984

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/02/06 23:36(1年以上前)

自分のPCが今本当に安全な状態かは、Defender一本でチェックしただけでは判断できません。

米国ですらロシアに情報操作されてしまう現代。つまり一筋縄ではいかないのです。
セキュリティ保全と確認は、そうそう簡単ではないので、常に注意は必要、安心しすぎない方がいいです。

書込番号:20636645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/02/07 20:33(1年以上前)

LaMusiqueさん、ありがとうございます。
Windows Defenderだけで続けてみます。

もし^^やられちゃったら報告いたします。

書込番号:20638656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 軽くて検出性能の高いソフトについて

2015/11/01 10:01(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:99件

今まで、マカフィーの検出性能が良いというのを聞いて、7年間ずっとマカフィーを使ってきましたが、パソコンの性能が悪い(celeron m530 1GB RAM)というのもあり、かなり重いなと思って調べていたら、やはりマカフィーは重いそうで、、、

そこでなのですが、マカフィーよりも軽くて検出性能が良いソフトを教えていただけますか?

書込番号:19277368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/01 10:57(1年以上前)

軽さならESETが定評がある。
検出性能の普通では?感染経験がほとんどないので不明。

無償でMS標準のwindows defender or security essentialで十分なユーザは多いと思う、

書込番号:19277495

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2015/11/01 11:20(1年以上前)

PCが増えてくるとソフト代も嵩んでくるので、マイクロソフトのセキュリティ機能(またはソフト)を使うようになってきた。

書込番号:19277555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/11/01 12:01(1年以上前)

・ESET

・ウェブルート

かなぁ。

今現在ウェブルートforゲーマー使用中だけど、重くもないし変なの引っ掛かったためしなし。検出はわからないけど。

書込番号:19277673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/11/01 13:18(1年以上前)

軽いという評判では、

カスペルスキーインターネットセキュリティ
ESET セキュリティ

わたしは、検出率は、公平な比較ができるものか疑問に思います。

書込番号:19277899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/11/03 08:57(1年以上前)

 パソコンなどのセキュリティ確保の要約では、一定のセキュリティ確保のための負荷は仕方ないかと。

 いくら軽快でも、OSや利用ブラウザ・メールクライアント、契約プロバイダ・回線装置・ルーターのセキュリティレベル、他アプリケーションレベルでのセキュリティ確保、IPフィルタレベルでの制限などを総合的に考えませんと、画一したセキュリティ確保は無理かと。
 (軽快動作でも、実際にセキュリティを無放置処理する様なソフトでは、意味が無い)

 セキュリティソフトを適用した際に、パターンデーターのアップデートに対し、回線装置及びルーターの負荷やその間のパソコンのセキュリティ留保機能等も有りますので、ご指摘のパソコンに沿った設定が出来るかどうかになります。

 推奨は、Kasperskyマルチプラットフォーム・セキュリティ、エフセキュア・インターネットセキュリティなどです。

書込番号:19283428

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/03 10:53(1年以上前)

重くて高機能なセキュリティソフトを入れれば、それだけで安心とするのなら、それも相当に心配なユーザではあるな。

書込番号:19283719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2015/11/03 10:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
パソコンを買い換えるのでそれと同時に変えるつもりでした。

皆さんの意見を見たところ、ESETが良いというところでしょうか?

確かに、軽ければ良いというわけでもないですし、検出率が高いかなんというのは分かりませんよね、、、

ただ、どこの会社のソフトも、それぞれに軽さNo.1や、検出率1位とか書いており、よく分からないところでした。
ESET、カスペルスキーの2つに絞って検討します。

皆様ありがとうございました。

書込番号:19283734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/11/04 08:34(1年以上前)

検出率・駆除率、PCの負荷軽減については、Kasperskyの場合利用アプリケーションへリソースを優先する設定や、利用ブラウザやメールクライアント機能に特化した設定、利用アプリケーションによる不要セキュリティ機能の判別・設定が必要です。

 適切な設定をしなければ、最適なセキュリティ確保と負荷低減は難しいですよ。

書込番号:19286675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2015/11/04 11:16(1年以上前)

シングルコアをダブルコア型cpuに変えるだけでも、パソコンの動きは良くなります。まずは、ここからです。
メモリーを増やしても、さほど意味が無く、これを変えないことには、何もできませんでした。BDのカメラ映像の再生がまともにできないくらいだといえばわかるかと思います。
シングルコアである以上、タスクマネージャーで動きを見ると常にcpuは、ソフトを動かすたびに、100%近くになっていると思います。

カスペルスキーは軽くていいです。一回、ウイルスと戦っていたのを見たことがありました。これにすると、他も同じかもしれませんが、winの本来のファイヤーウォールがカスペルスキーで取り仕切ります。

書込番号:19286949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2015/11/04 11:24(1年以上前)

お二方、ありがとうございます。

そのような細かい設定は、初心者でも出来ますでしょうか?しばらくwindowsのパソコンから離れていたので、少し忘れている部分があります、、、

ちなみに、買い換えのパソコンはクアッドコアです。

書込番号:19286960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/11/04 17:26(1年以上前)

 KasperskyのGUI(ユーザーインターフェイス)は、わかりやすいです。

 ソフト上でのパフォーマンスモードを、低リソースモードの設定や、他セキュリティ検疫の有効・無効、有効時の細かな設定も簡易的なインターフェイスも可能です。

 LANプリンターやNASなどのネットワーク系機器が有る場合には、Kasperskyのファイアーウォール機能にて、パケットルール→Local-Service(TCP)とLocal-Service(UDP)の機能を許可にすればOKです。
 RDP(リモートアクセスなどの機能を利用されるばあいには、同メニューからRemote Desktopを許可すればOKです。

 他オンラインゲームやネット回線併用のアプリケーションの許可も、ファイアーウォールのアプリケーションルールにて検出ソフトを許可すればOKです。

書込番号:19287583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2015/11/08 12:39(1年以上前)

私は有料セキュリティーソフトを使う事はないですが、無償提供のツールを合わせています。
情報送信系の組み込みツールを、有料のセキュリティーソフトでは防ぐことが出来ないので自己責任で駆除しています。


有料の物では防衛省などで使われていたが、今月の初め公になり私的な恨みで個人情報を漏らした馬鹿が在籍していたF-Secure(実は大きな影響がある刑事事件です)は除外ですね。

書込番号:19298910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2016/01/08 15:55(1年以上前)

PC Maticが軽さナンバーワンと聞いております。(今^^Netで見てきたところです
CeleronPCにグットとか書かれておりました。
ここで見てきました→ http://pcmatic.jp/

検出力も最高ランクとか。
PC5台永久ライセンス\17,000
Win10〜XPまで対応とか。

ゼンゼン知らなかったやつなんですけど。
使っている方の情報が欲しいところです。

書込番号:19471629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/01/09 09:01(1年以上前)

 PC Maticサイトを見ましたが、どの程度の規模のシステムとノウハウを持っているかを見ました。
 法人向けの資料を見ると、エンドポイント・セキュリティを広報しながら、サーバ有りの考慮が無い設計で、正直あまり信用出来ない設計かと思います。

 個人向けの設計コンセプトも、広報としては悪くはありませんが、細かいところでソフトウェアの障害や不具合、特定の脆弱性問題をはらんでいる可能性も捨てきれないかと考えます。

 各種マニュアルを見ましたが、マニュアルには細かい設定や調整の内容記載が無い点、脆弱性対策についても脆弱性検索する機能は有っても、個別脆弱性に対して動的パッチ適用やリモードコード・インジェクション攻撃の検疫機能は、実質的に無い様です。
 法人向けのラインのエンドポイント機能についてですが、リモート・デスクトップ機能を転用して、各種セキュリティ管理する機能になっていますが、内部的にはVNC転用の機能の様で、総合的なセキュリティ管理の機能に問題が有る気がします。
 本来の趣旨であれば、複数端末の統合セキュリティ管理には、リモート管理機能を利用される形において、UTMやIPSEC-VPN経由で管理する機能まで、考慮されませんと、セキュリティソフトのメーカーとしては、あまり信用出来ないですね。

書込番号:19473780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/10/26 11:50(1年以上前)

私はセキュリティソフトがパソコンを遅くしていることに対してゲームをしている時などで特に不満を感じていたのですが、このPC Maticのセキュリティエージェントは、クライアントサーバ型で稼働していて、いままでのセキュリティソフトとは違いを大きく感じています。

ホワイトリストに登録しなくていいホワイトリスト方式を採用していて、いままでにこのようなセキュリティソフトは見たことがありません。
調べられていないアプリはクラウド上で調べられて良いというものしか起動しないということでとても安心感があります。

これを購入する前に、フリーソフトをインストールした際にアンインストールしても広告をポップアップ表示するアドウェアに感染してしまっていたのですが、PC Maticにアドウェア削除の機能があるとみたので1年前に購入たところ、広告が表示されなくなりました。その後も、インストールしようとしたフリーソフトがPC Maticでウイルスと判断されインストールできないので、改めてのフリーソフトを検索してみたところ、広告が表示され続ける被害者の方からの発言をみて、危なかったと思うと同時にこのソフトに感謝しました。多くのセキュリティソフトは、広告表示ソフトをウイルスとしていないため、インストールされてしまうことが多く、とても残念に思っていましたので、大変うれしく思いました。

また多くのセキュリティソフトが前コメントの方にあるように「セキュリティホールはセキュリティソフトが塞ぐ」という考えでやっているIPS的な機能を持たせていますが、脆弱性は毎日多く報告されていて、これらをセキュリティソフトが行うことで、パソコンがどんどん遅くなってきてしまっている一番の原因だと思います。このままだと誰もがCore i7のパソコンを購入しないと満足に使えなくなってしまうかもしれません。しかしそれは現実的ではありません。PC Maticは脆弱性のあるアプリケーションを強制的にアップデートしてくれるので、「脆弱性は抜本的に断つ」ことができるので安心感がありまし、またパソコンのパフォーマンス低下をもたらさないので最善の解決方法だと私も思います。ただし、標準のCドライブにアプリケーションをインストールしていないと、今はうまく更新できないみたいです。

マニュアルはスクリーンショットが豊富でわかりやすいのですが、逆に80ページもあり誤って印刷してしまうと大変なことになります。父親が印刷しようとして途中で紙切れしたからいいようなものの、すべて印刷したら大変な金額になるところでした。個人的にはhelpファイルよりPDFのほうが読みやすいので助かりました。目次をクリックすると目的の項目にすぐ飛べました。

1ライセンスで5台まで利用できるので、ATOMのスティックパソコンにも入れていますが、導入前と導入後で動作速度の差はあまり感じていません。逆に守られているのか少々不安感がありますが、フリーソフトを導入するときにPC Maticが警告表示することがあるので、動いているようです。

私はオンラインで4980円で購入し、最近、12000円を払って永久ライセンスにしました。使わなくなったパソコンのライセンスを解除して追加できるというAdobe方式なので、永久ライセンスだと利用しているパソコンが5台以内だと今後セキュリティソフトは購入しなくていいので助かります。毎年か3年毎に更新するのは面倒だし。

書込番号:20332219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング