
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 19 | 2012年2月19日 20:16 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2012年1月21日 12:09 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月2日 23:33 |
![]() |
9 | 15 | 2012年1月11日 14:20 |
![]() |
0 | 6 | 2011年11月22日 01:24 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2011年11月21日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Vistaを使っています。SONY VGN-NS51BというPCです。
恥ずかしい話ですが、HDDが壊れ、初めてのHDD交換に1.5万ほどお金を使ってしまったので、お金がなくてどちらにするか迷っています。
Vistaは4月でサポートが切れるので、7にアップするか、ノートン(ニコニコ)を買うか迷っています。
できれば値が安いノートンが良いのですが、
7を購入した場合、サポートはあるが、セキリュティがあまい
ノートンを購入した場合、セキリュティ面は良いが、サポートなしで、弱い箇所が発見されると、そこから攻撃され続ける。
という考えです。サポートお願いします。
0点

Ubuntuをとりあえず入れておいて8が出てから決めても良いのではないですか?
リカバリーディスクはあるのですよね?バックアップないとあとから戻せないので。8の評価版も現在試せます。
書込番号:14056659
0点

7にアップしても有償・無償は関係なくウィルス対策は別途必要、メモリがデフォルト2GBのままだとあまり快適とはいえないから増設が必要、ということでOS変更するなら予算の見直しを。
書込番号:14056737
0点

どちらかといえばセキュリティソフトなしの状態の方が危ないと思います。
サポートが切れてもその後すぐに危険になるというわけではないので、とりあえずノートンを購入されてはどうでしょうか。
で、Vistaのサポートが切れて危なくなる時期までにWin7を購入する資金を貯めておくと。
書込番号:14056821
0点

個人的には、4月までにどちらかしかできないのでしたらOS優先ですかね。
セキュリティは一時的にフリーのMicrosoft Security Essentialsなどを利用し、
ノートン等を買うまではオンラインバンキングやネット決済などを控えます。
書込番号:14057210
1点

質問とは関係ありませんが、HDDが壊れたとの事ですが、このモデルは換装が、簡単な機種です。
自分でやられたほうがいいですよ。
安いですから。
容量も選べますし、高速な物も、選択出来ます。
ま、HDDは機械物ですから、いつかは壊れます。
これからの事を考えれば、自力での換装を、覚えた方がいいですよ。
いつ壊れてもいいように、Backupは必修です。
書込番号:14057368
0点

皆さん回答ありがとうございます。
gyushi-KUNさん、8の評価版があって、試そうかなと思いましたが、どうやら英語版しかなく、これも期限があり(確か2月)、英語はある程度はわかりますが、危機的状況になったらいやだな、とか思いつつ、結局あきらめたんです、すいません。(リカバリひとつで直ればやってみてもよいのですが)
Hippo-cratesさん、メモリは以前にBUFFALOの4GBに増設いたしました。
Nightmare Residentさん、(´_ゝ`)ノ さん、
以前にもHDDの件でご親切に回答いただき、ありがとうございました。gyushi-KUNさんのいう、8も今年出るということで、それも悩んでいます。7のサポートも、2014年なので、微妙だな〜と、思っています。
MiEVさん、HDD交換は、MK3256GSYに無事交換できました。
今日、もう一度、考え直すと、8が出るまで、Vistaを使い続けて、8がでたら8を購入し、セキリュティソフトは、フリーので我慢しようかな、という考えです。
どうでしょうか?
書込番号:14058205
0点

そうですか、MK3256GSYに換装したんですね。
元々とは、違うのを入れたんですね。
いつの間にか、東芝も7,200回転を、作っていたんですね。
書込番号:14058234
0点

訂正します。
MK3256GSYは、新しい物と思っていましたが、2009年10月の発売でした。
書込番号:14058265
0点

MiEVさん、自分も去年発売されたばかりだと思っていました。ありがとうございます。
書込番号:14058396
0点

>7のサポートも、2014年なので、微妙だな〜と、思っています。
Home Premiumは2015年1月まで、Professionalは2020年1月までです。
長く使いたいならProですが、どちらにせよ2015年にはVGN-NS51Bのハード的限界がきているような気もします。
Windows8ですが、今のところあまり評判も良くないですし、発売してすぐに導入するのはお勧めできないかなと。
そもそもVGN-NS51Bでまともに動くという保証はありません。
8を視野に入れるなら、安定してきた頃にPCごと買い換えてしまった方が無難だと思います。
書込番号:14059013
0点

Nightmare Residentさん、ご意見ありがとうございます。
2015年でしたか、すいません。2015というと同時に2コニコを買った場合、だいたい同じ時期に切れるということになりますね。(ひょっとしたらこれでよいのかも・・・)
買い替えですが、もともと富士通のAH77/cを使っていて、もらったので壊れたら壊れたであきらめるつもりです。
このPCの使い方も、極力、作業をして、USBに移すという使い方をしますので、壊れたときも大丈夫なようにしています。
書込番号:14059164
0点

私としては、(´_ゝ`)ノさんの意見とほぼ同じです。
私ならWindows 7(DSP版)を優先します。
いくらセキュリティソフトで守っても、土台となるWindowsがガタガタでは…。
弱い土台の上に丈夫な建物を建てても、丈夫とは言えません。
私は長く使いたいのでProfessionalを選びますが、Home Premiumの期限で良いのなら過剰投資になりますね。
セキュリティソフトは、初心者で無料に限定するならMicrosoft Security Essentialsですかね。最低限しか守ってくれませんけどね。
私ならAvastでしのぎますが、決して初心者向けではありません。
初心者なら、本当はノートンにすべきかなと思います。安くて評判の良いエフセキュアでも良いと思います。ESETも良いですね。
Windows 8を待つ手も否定はしませんが、私としてはあまりお勧めしません。
有力な選択肢のひとつにはなると思いますけれど、賭けなんですよね…。
書込番号:14060322
0点

Grome Jamさん、ご意見ありがとうございます。土台がしっかりしていないとやっぱりいけないのですね。
とりあえず、Vistaの期限が切れるまでまとうかな?と、思います。皆さんありがとうございました。
書込番号:14061441
0点

両方あっても不十分と言われてるので、片方だけというのはNGです。
セキュリティパッチがないと、家の番号鍵の番号が新聞にのってるようなものなので容易に侵入されます。
ウイルススキャンはあくまで既知のウイルスを探すものなので、未知のウイルスには無力です。
ただし、既知になったら後から侵入されたことを検知できるしパッチで防げないような不正行為も検出します。
働くタイミングが違うので両方必要です。
AVASTは初心者にも扱いやすいのでお勧めします。設定するところは基本的にありません。
書込番号:14062493
0点

解決済でありますので、もう見てられないかもですが、
どうもVistaの延長サポートがHome Basicなどにも適用され、
2017年4月までサポートされるようになったっぽいです。
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732
ついでに7に関しても変更があったっぽい?
http://support.microsoft.com/lifecycle/?C2=14019
書込番号:14174826
1点

そうですね、最近少ない朗報ですね。
Vista・Win7、共に延長されました。
書込番号:14174943
0点

延長サポートがあるという理由で5,000円高い7 Proffecionalを購入した私にはMicrosoftセコイなあとしか思えません。
まあでも良しとしますか。今度からhomeしか買わないことにしますけど。
書込番号:14175381
1点

(´_ゝ`)ノさん、MIEVさん、gyushi-KUNさん解決済み後のご回答ありがとうございます。
そうですね、私は昨日の夜中に知りました。http://bbs.kakaku.com/bbs/03107023515/SortID=14172808/
まあ良かったです。けど、32bitユーザーの私は7の64bitにしてみたい…。チョコットだけど、動画編集するから…。(メインノートだと7 64bitだけど、家んなかで争いになるし…。(笑い))
gyushi-KUNさん、確かにMicrosoftもいい加減ですよね…、延長サポートにしろ、Vista期限ぎりぎりですし。
こんどは世界のProffecionalにアップしたユーザーさんからMicrosoftに苦情が出て、7のhomeより3年ほどサポートが延びると良いですが…。Microsoftももうちょっと見直してほしいところです。
8はどうなるかな…、気になります。
この書き込みを今日(今)知りました、ありがとうございます。また、以前に知り合いからいただいたチーズケーキ(?)を冷蔵庫の中に、しまいわすれて、丁度今日、発見してこれまたちょうど今日が賞味期限でした。表面がちょっとへんなんなっていましたけど、食べました(笑い)
いつもありがとうございます。
ご存知でしたらすいません、ここからMicrosoftに文句をいえます!いいたい方はどうぞ
https://support.microsoft.com/contactus/emailcontact.aspx?scid=sw;ja;1238&ws=japan
それでは!
書込番号:14176870
0点



標準のタイプを2個買ったタイプと思っていますが、標準のものとほぼ価格が同じなので、これを買ったほうが得なのでしょうか?(もちろん、同じPCで使えるとは思っていません)
0点

標準のものは1年3台、ニコニコは(1年1台)×2です。
書込番号:14046864
0点

インストールしたい台数が多い場合は通常版がお得。
だが、1台に使用できる期間は1年までで、1台に合計3年間は使用できない。
2コニコパックは、PCが1台しかなく、期限が切れた時に続けてもう1年間使うという使い方も出来ます。
書込番号:14047194
2点

あっ!そうなんですか、へぇ〜。
あの、一台のPCに3年使えるタイプはありますか?
書込番号:14047384
0点

ノートンには3年使えるやつはないです。
値段がちょっと高いのとクレジットカードがないとできないけど、自動で毎年延長ってのはあるよ。
書込番号:14048455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式ダウンロードだとこんなのがありますが、お買い得ではないと思います。
http://www.symantecstore.jp/products/paidsearch/norton_lineup3.asp?syms_paid_search&om_sem_eid=hho_jp_sem_google&om_sem_cid=hho_jp_sem_branded&om_sem_adid=hho_jp_sem_Brand&om_sem_kw=go_3670&country=JP
あとは検索すると中国版と思われる2年のものが安価で有りますが、どういったものなのか
詳しくはわからないです。
書込番号:14048657
0点



POP3sやSMTPsなどの暗号化されたメールのウイルスチェックができるソフトを探しています。
どのソフトならチェック可能でしょうか?
ちなみに現在GDATAを使用していますが、465や995などのポートをウイルスチェック対象に追加すると「ウイルスチェックできません」といったようなポップアップが出てくるのでチェックできないようです
0点

リアルタイムスキャンが有効なら開封時にチェックされるから問題ないのでは?
書込番号:13836813
0点

ちょっと考えれば分かると思うんだけど、開封前のメールはSSLで厳重に暗号化された状態なのに”あかの他人”であるアンチウィルスソフトがいとも簡単に平文化してしまうと、一体なんのための暗号化? ということになる。
書込番号:13837177
0点

私はメールを全て保存してるので、ずっとウイルスやマルウェアなどがPC内に残り続けることを考えると入口からシャットアウトしたいです(リアルタイムスキャンだけでは不十分です)
それと別アプリケーションという他人が簡単に平分化できたら暗号化の意味がないと言いますが、もちろん誰もが自由に平分化できるような暗号では困ります。
何でも自動っていうセキュリティーソフトは個人的には好きではないですし、設定は最初だけなので苦痛には感じていませんので、設定が必要であればそれでOKです。
詳細設定が必要であっても暗号化されたメールの中身をチェックできるセキュリティーソフトを探しています。
ちなみにF-secureはどうかわかりませんが、それ以外で探しています。
サーバー上でF-secureが稼動していますから2重に使っても意味ないですし、結構ウイルスやマルウェアもスルーされてくるので、信用してませんので。
書込番号:13838141
0点

暗号化したメールの中身をウイルススキャンするのは、どうあれ不可能です。
「暗号化してある=中身がわからない」ので、不可能なのは明確です。
仮にウイルスがくっついていたとしても、ウイルス自体が暗号化されてしまっているのでスキャンできません。
こればかりは諦めてください。
>私はメールを全て保存してるので、ずっとウイルスやマルウェアなどがPC内に残り続けることを考えると入口からシャットアウトしたいです
たいがいのウイルス対策ソフトは、受信したメールは全スキャンします。
POP3sでも、一旦受信して暗号化が解除されればスキャンされるので、
万が一、ウイルス付メールを受信したとしても、受信して即座にスキャンされるので、PC内にウイルスが残ることはありません。
(スキャン能力が低くて、ウイルスとして検知されなければ勿論アウトですが・・・)
どうしても暗号化経路と受信前のウイルススキャンを両立させたければ、
POP3のSSLトンネリングを利用するという手法もあります。
詳しくは、ググってみててください。
書込番号:13841804
0点



現在ノートンを使っているのですが、
期限が切れる年末に、他のソフトへの乗り換えを検討しています。
以下のような理由です。
・毎日のようにアイドル中に勝手にスキャンを始めるのが鬱陶しい
PCを付けたまま1時間以上仕事や勉強などをしていることもあるので、
HDDが延々と鳴り続けるのがうるさくて仕方ありません。
サポートにはその機能はオフにはできないと言われました。
・そのアイドル中のスキャンが始まると、
スキャンが止まらずノートン自身も無反応になることがある
スキャンが動き始めたらすぐにマウスを動かして止めないと、
ノートンが無反応になることがあります(最近は無かったが今日再発)。
サポートに何度も問い合わせたが解決せず、OSを再起動するしかなくなります。
自分の求める機能としては、それなりのウィルス対策機能はもちろんですが、
「何度も勝手にスキャンを行わせない設定ができる」
というのが大きいです。
#ウィルスバスターは昨年まで使っていましたが、
#ポップアップ広告が鬱陶しくて乗り換えました。
ノートンやウィルスバスター以外は使ったことが無く、
ソフト名やメーカ名もあまり知らないものが多いのですが、
上記の要望を満たしてくれるようなものはありますでしょうか。
2点

Y_Hさん こんばんは。 評判の悪い無料版のKingSoftを使ってます。
他に無料版がいくつもあるけど、、、
私のホームページの「20 ブロードバンド ウイルス セキュリテイ」欄の「ウイルス用フリーソフト」欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:13821493
0点

キングの無料総合ウイルス対策ソフトを推薦します、パソコンの画面したに広告が出てきますが気になるなら有料版が有ります。
http://www.kingsoft.jp/is/
上記参考にして下さい。
書込番号:13821743
0点

キングはクソだから使わないように。
マイクロソフトのセキュリティーエッセンシャルが無料の中では良いよ。
キングソフトのセキュリティーの100倍は高性能ですよ。
書込番号:13822105
4点


ご意見ありがとうございます。
ただ、無料のものを求めているわけではなく、
ちゃんとした機能を持っていれば年に数千円出すのは全然構いません。
勝手に毎日スキャンを行わないものが最優先なのですが、
ノートンと近い価格帯のもので、このへんの動作が可能かどうかは
どなたかお詳しくないでしょうか。
書込番号:13828867
0点

ノートン以外と言うことなので論外かもしれませんが、
私が今体験版を使用しているノートン360のバージョン5
はアイドルタイムスキャンをオフに出来ます。
もし他に候補がなかなか無いのであれば、試されてみては
いかがでしょうか?
書込番号:13828956
0点

ESETは如何ですか?
少し高いですが速いですよ。
書込番号:13829788
0点

現在、JUNGLEのG DATA2012を使用しております。
http://kakaku.com/item/K0000282482/
アイドルスキャン機能はありますが、オフにできますし、
スケジュールスキャン以外は手動スキャンしかありません。
(スケジュールスキャンもオフにできます。)
ただ、ノートンよりはウィルス検出率は高いようですが、
機能は少なめ。あとPCスペックによってはかなり重く感じます。
値段は、この手のソフトの中では比較的安めで、ダウンロード版は
パッケージ版より安いです(例:2年3台版で5280円など)。
書込番号:13830954
0点

中級者以上ならカスペルスキーも良いと思いますよ。
初心者でしたらお勧めしませんが。
エフセキュアも良いかなとは思います。
スキャン中はともかく、普段は動作が軽いです。
他の方の出されているESETも良いのではと思います。
動作の軽さに定評があります。
キングソフトは文句なしに低品質なので、無料でも使いたくないです。
書込番号:13834070
0点

キングは中国というだけでNGですね。
ソフトバンクの顧客管理を本国の民間会社へ移設するとなったので早速解約しました。
そこの会社ゲームソフトで顧客情報丸出しで有名なところでしたし
中国、韓国っていうだけど怖くないですか?
書込番号:13840643
3点

・ノートン360
・ESET
・GDATA
・カスペルスキー
・エフセキュア
これらはすべて、アイドル時に勝手に動き出すことを
完全に制止できるという解釈でよろしいですよね?
もし間違った解釈をしてしまっていたら、指摘していただけると嬉しいです。
情報ありがとうございます。
書込番号:13841319
0点

ノートン360は確かにアイドルタイムスキャンをオフにできますが
完全に止まっているかは個人的には疑問です。
それにスキャン以外にも最適化とかクリーニングとかをしたがるので
止めた方が無難かと。
書込番号:13841765
0点

私も ESET Smart Security を推しておきます。
動作が軽く、ウイルス検出率についても高評価なので。
ホントに仕事をしているのかと思うぐらい軽いです。
書込番号:13841839
0点

私は、NTT光が提供しているウィルスバスターを使用していますが、家族は別のものを使用しています。
上記にもありますKingsoftも使用しましたが、全く検出していないようなので、別のフリーソフトに変えました。
最近娘が新しいPCを買ったので、何かいいものは無いかと探したところ、あの評判の悪いウィルスセキュリティZEOを販売しているソースネクストが、昨年末に「スーパーセキュリティZERO」を発売していることを知りました。そこで、少し調べてみましたら、開発メーカーであるビットディフェンダー社は殆ど知られていないが多くのソフト会社にOEMで供給しているとか、同じエンジンを持つソフトを使ったことのある人は高い評価をしているとか・・・期待できる商品だということがわかってきました。
我が家でも購入しようと思っています。
書込番号:14009264
0点

どこでも構わないけれどKingSoftです。
時々マイクロソフトのチェックをしますが何も問題ありません。
年金生活で光環境なので毎日長時間netしてます。
怪しげなAVサイトには行きません。
迷惑メールはyahooBBのメール設定で迷惑メールフォルダーへ直行。
他の無料ソフトに乗り換えても良いけれど人柱で当分続けてみます。
書込番号:14009401
0点



そろそろ更新が近づいていて、3年前はウィルスバスターを購入したのですが
評判が良くないようで、ノートンにするつもりですが3年版はノートンには無いのでしょうか?
1年ごとに更新した方が良いのでしょうか?
またHPから更新するのと、量販店、通販で買うほうどちらが安上がりでしょうか?
0点

>ノートンにするつもりですが3年版はノートンには無いのでしょうか?
無いですね。
使用PCは1台でしょうか?
もしそうなら、「ノートン インターネット セキュリティ 2012 2コニコパック」で2年持ちますy
PC1台1年版が2本ついていますから、1本今年にもう1本は来年に。
書込番号:13795930
0点

http://kakaku.com/item/K0000288841/
の2コニコパックを買うのがお得ですよ。
普通のパッケージが2つ付いてきます。
旧バージョンになっても最新バージョンにアップできますよ。
3年版は一応ありますがHPからの購入で17,580円と高額なので、キャンペーンなどを狙って、パッケージ買うほうが安いことが多いです。
書込番号:13795935
0点

1台3年版も売っていますよ。検索サイトで検索してみましょう。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-Norton-Internet-Security-2012/dp/B005G6N8K2
1台2年分で、2年目への移行に手間はあるものの、よく出回っている2コニコパックを選ぶのも良いとは思います。
ノートンなら毎年、安定した品質のバージョンをリリースしてきましたので、長期のものを買ってもあまり失敗はないと思います。
でも、いつでも乗り換えられるように1年版を買うというポリシーの人もいます。
購入方法は、安くなる方を選べば良いと思いますよ。
乗り換えキャンペーンでのキャッシュバックも計算に入れましょう。
http://jp.norton.com/theme.jsp?themeid=norikae-store
書込番号:13795978
0点

>1台3年版も売っていますよ。検索サイトで検索してみましょう。
それ、1年3台版では?
書込番号:13796016
0点

失礼しました。3台版でしたね。ありがとうごさいます。
3年の普通のパッケージ版は、ないですね。
書込番号:13796647
0点

PCは2台ありますが、ノートPCはあまりネットしないので(あれば2台2個パックがあれば良いのですが)
キャッシュバック入れてもHPからより、2個パックだと値段がかなり違うので
2個パックにしようと思います。
回答有難うございました。
書込番号:13796777
0点



現在、フレッツ光ネクストのウィルスV6クリア(確か月額420円)を使用してます。こないだヤマダで見たら、ソースネクストやイーフロンティアといったメーカーから更新料なしの1980円というソフトが出ているのを目にしました。こういったソフトはどうなのでしょうか?このままフレッツのV6クリアを使っていたほうがいいのか?替えたほうがいいのか?値段的には替えたほうが断然得なのですが、素人には値段的なことしかわかりません。どなたか教えてください。
0点

少なくともソースネクストのソフトよりはAvast等のフリーソフトの方が値段としても品質としてもお得です。
ZEROは地雷だと思って下さい。
書込番号:13760513
1点

まだフリーソフトの方が良いかも?ネットが見られる環境で
http://all-freesoft.net/v-kensyutsu/v-kensyutsu.html
参考にして下さい。
書込番号:13760547
0点

ウイルスクリアは結構手堅いソフトで良いと思います。
パケージ版のウイルスバスターの様な不具合もないですし。
乗り換えに上げられているソフトよりはいいです。
書込番号:13760573
0点

無料にしたいということで考えているならフリーソフトですかね。
いくつか候補はありますけど詳しくない人でもavast!なら比較的分かりやすいと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se489299.html
少なくとも更新料freeを謳い文句にしているソフトよりは良いです。
書込番号:13760970
0点

ウイルスクリアは、古いバージョンのウイルスバスターを少しカスタマイズしたものです。
このバージョンなら特別に悪いとは言いません。良くもないですけどね。
ただ、もっと良いソフトを安く買った方がお得だとは思います。
ソースネクストのウイルスセキュリティZEROは、評判が悪いです。
イーフロンティアのウイルスキラーゼロは、さらに評判が悪いです。
どちらも、まだ「絶対にやめておこう」としか言えない品質です。
値段が安い分、品質も安いです。
素人さんでしたら、ノートンインターネットセキュリティが無難です。
インストールすれば特別な設定なしに安全になります。
2コニコパックというパックを買えば、マシンが1台なら2年分使えてとてもお買い得です。
Avastは決して初心者に向いているわけではないですが、ある程度の知識があれば使えるでしょう。日本語のフォーラムもありますし。
但し、Windows XPでしたら、別途ファイアウォールを導入すべきです。この意味が分からなければ無料に手出ししない方が無難ですよ。
書込番号:13783599
0点

いろいろとソフトを取っ替え引っ替えして
レジストリにゴミが溜まって動作がおかしくなる。
・・・ようなことをキッチリ回避できるならいいですけどね。
まぁスレ主さんの反応も無いので何とも言えませんけど
ESETスマートセキュリティとかその辺りのベタな所を
買って入れとくのが正解かもしれませんね。
無料ソフトのみでも十分やっていけるけどその為には本人がある程度勉強して
知識を得る意欲がないとダメですしね。
書込番号:13794172
0点

いろいろご意見ありがとうございます。とりあえずはウィルスクリアV6にしておくことにしました。
書込番号:13794197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





