セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NTT西日本のセキュリティー対策ツール

2009/09/08 22:40(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 ichiroroさん
クチコミ投稿数:62件

回線をNTTフレッツ光にするのですが
NTT西日本のセキュリティー対策ツールがついてきます。
ノートンを止めて(重いし)このツールだけでいいのでしょうか?

ウイルス防止の確実性、重さ、などなど
いかがなものでしょうか?

やはりウイルスバスターやノートンなどを購入する方がいいのでしょうか?

どなたかご意見いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10122311

ナイスクチコミ!5


返信する
katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/08 22:44(1年以上前)

>ウイルス防止の確実性、重さ、などなど
>いかがなものでしょうか
internet以外からの対策はどうしますか?
DVD.CD.USB.FD等々。
あった方が良いともいます。自分は。

書込番号:10122350

ナイスクチコミ!1


スレ主 ichiroroさん
クチコミ投稿数:62件

2009/09/08 23:11(1年以上前)

そうですね、インターネット以外からの感染は危ないですね。
ただ、定期的にPC全体をチェックする機能はあるようなのですが。

USBなどからの感染は防げないのかもしれませんね。

書込番号:10122543

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/09 00:38(1年以上前)

>>ウイルス防止の確実性、重さ、などなど
>>いかがなものでしょうか
>internet以外からの対策はどうしますか?
>DVD.CD.USB.FD等々。
>あった方が良いともいます。自分は。

??????
VB入れるんでしょ?
だったら良いじゃん 何も問題ないと思うんだけど

書込番号:10123219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2009/09/09 01:22(1年以上前)

そうですね、これはウイルスバスターそのものです。
ライセンス更新も自動ですし、よいサービスだと思います。

ただ 本体のバージョンアップまでは自動でなく、
手動になります。

書込番号:10123440

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ichiroroさん
クチコミ投稿数:62件

2009/09/09 07:30(1年以上前)

NTT西日本のセキュリティーは
ウイルスバスターと同じなんですか?

書込番号:10123962

ナイスクチコミ!2


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/09 08:45(1年以上前)

ichiroroさん 申し訳ありません。・・(^_^;)
私の勘違いでした。
VBの変形品(?)みたいです。

書込番号:10124134

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/09 13:29(1年以上前)

フレッツ光のセキュリティ対策ツールはVBのライセンスを受けて開発されたものだよ

開発っていってもソフト上で読めるソフト名称を変えたとかその程度だけど。
ベースどころか9割9分がVBそのもの
性能もVB
最新版だと2009ベースかな
しばらくすれば2010ベースのが出てくるはず

書込番号:10125012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/09 17:57(1年以上前)

NTT西のセキュリティ対策ソフトはウイルスバスター2009同等品
サポート窓口がNTTなので本家トレンドマイクロよりも親切丁寧に対応してもらえる

書込番号:10125910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/02/25 17:56(1年以上前)

こんにちは!はい NTTセキュリティ−対策ツ−ル使用してます 問題は 余りありませんが、Ver3でウインドウ7で使用してますが 少し重いです。メモリ3ギガ

書込番号:14202557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティーソフトを選び迷ってます。

2009/08/26 11:21(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:10件

実家のパソコンの事なのですが、ずっとノートンを続けていました。丁度期間が終わるそ!という所でPCが故障し、迷っていたまま継続期間が切れてしまいました。で、こちらでいろいろ見ていると、ノートンインターネットセキュリティーは不具合?が多いようで、初心者に近い両親もその都度対応できないのを考えると、ウイルスバスターやマカフィなど、どうなのかなと考えています。

そもそも、使うことと言えば、メールやヤフーの無料ゲームくらいでしょうか。。。

でも、その無料ゲーム中も、時々主電源が勝手に切れることもあったりするのです。何か原因がわからないのですが、度々あります。

話がそれてしまいましたが、手元にパソコンがなくって、パソコンのなかみも詳しくわからないし、中途半端な質問で大変申し訳ありませんが、何かアドバイスを頂ければと思います。

書込番号:10051838

ナイスクチコミ!0


返信する
お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/26 11:53(1年以上前)

怪しげなサイトを良く訪れるとか、過去に頻繁にウィルスに感染しかけたとか、人からファイルを色々貰う、友人からウィルス付きのメールが良く来るとかいう方でないなら、フリーの
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
を試されたらいかがですか?
ウィルススキャナ以外に訪問するサイトやメールのチェックなどもやってくれます。

フリーだと不安な場合は、これも無料のオンラインスキャナや 総務省が配布しているCCCを定期的に併用すれば良いでしょう。
有名なカスペルスキーと ウィルスバスターのメーカを合わせ技でチェックすれば平均的なユーザなら十分では?

http://lhsp.s206.xrea.com/misc/onlinescan.html
の中の カスペルスキーオンラインスキャナと

https://www.ccc.go.jp/flow/ 経済産業省、総務省のCCC(バスターのトレンドマイクロ製)

を定期的に実行する。

書込番号:10051940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/08/28 08:44(1年以上前)

kaspersky
http://www.just-kaspersky.jp/products/

ESET
http://canon-its.jp/product/eset/index.html

FREE
AVG
http://www.avgjapan.com/avgfree80.html

a-squared Free(一応日本語に対応してます)
紹介
http://www.gigafree.net/security/asquared.html
ダウンロード
http://download.cnet.com/A-squared-Free/3000-2239_4-10262215.html
Downloadをクリックし、しばらく待つ。

英語に自信があれば
A-squared Free + Online Armor Personal Firewall Bundle
http://download.cnet.com/A-squared-Free-Online-Armor-Personal-Firewall-Bundle/3000-8022_4-10909642.html
これもDownloadをクリックし、しばらく待つ。
但し、最初のうちはやたらと警告が出てくるので注意。

書込番号:10061472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/08/28 10:13(1年以上前)

すいません修正します。
Downloadをクリックし、しばらく待つ。
    ↓
「Download Now」をクリックし、しばらく待つ。


これもDownloadをクリックし、しばらく待つ。
    ↓
これも「Download Now」をクリックし、しばらく待つ。

書込番号:10061735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/09/01 20:22(1年以上前)

http://security.hikaq.com/

参考までに。

書込番号:10083813

ナイスクチコミ!0


うるりさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/01 14:18(1年以上前)

若干勘違いしている方がいるようですので軌道修正します。
実家のパソコンで、両親が対応する事を踏まえます。
Notonはヴァージョン2009で劇的に進化して軽く安定し、スキャンも高速になってます。
2010では更に良くなっていますので、総合セキュリティソフトとして選ぶならNoton先生を推します。
ウイルスバスターやMcAfeeよりPCが軽く、スキャンも高速です。
ウイルスバスター2009のような不具合が出る事もありません。ウイルスバスター2010では解消したのでしょうか?

比較
http://security.hikaq.com/
第三者機関評価
http://antivirus-news.net/

書込番号:10241475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/08/10 09:57(1年以上前)

随分前でいまさらなのですが、みなさん色々と教えてくださいまして、ありがとうございました。お蔭様で、実家のPCもうまく使えているようです。結局ノートンで守ってもらっています。何事もなく、また更新が近づいてきていると思うので、そろそろ声がかかりそうです。

書込番号:11742444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マカフィ2007年度版

2009/08/13 07:19(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:572件

パソコン購入時にお店から頂いたことをすっかり忘れていて
昨日見つけました
今までネット接続はしていなかった為必要ありませんでした

来月からネット接続することになったんだけどマカフィ2007年度版は使えるんでしょうか?
メーカーに聞こうにも会員になってからじゃないとダメみたいで問い合わせ出来ないんです

もし使えるとしたら最新のバージョンに更新されて1年間使えるんでしょうか?

ダメだったら以前こちらの掲示板で教えて頂いたものにしようと思っています

ご回答お待ちしております

書込番号:9991365

ナイスクチコミ!0


返信する
USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/13 16:24(1年以上前)

実際に入れてみれば分かるのでは?

書込番号:9992999

ナイスクチコミ!0


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/13 23:37(1年以上前)

2007インストールできるしログインして最新版をDL可能

書込番号:9994817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2009/08/14 12:34(1年以上前)

障泥屋さん
ありがとうございます

量販店で頂いたものなのでとりあえず1年間は実質無料でしのげそうです


別のスレで教えて頂いた
エフセキュア
インターネットセキュリティ2009カード版
なんですが
とても安いので3〜4年分(枚)
買い置きしておきたいんだけど
この商品も3、4年後も使えるんでしょうか?

何度も質問ばかりで
すみません
ご迷惑でなければ
教えて頂けないでしょうか?

書込番号:9996658

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/14 21:43(1年以上前)

一応言っておくと、セキュリティソフトを選ぶ基準は値段が1番ではありません
ウイルス対策ソフトならウイルス検出能力についての評判を確かめましょう

とりあえず、その話は置いといて・・・

>エフセキュア インターネットセキュリティ2009カード版
確証はありませんが、一応その方法で出来ると思います
販売元に確かめるのが一番正確でしょう

個人的には2年目からはライセンス更新した方が良い気がしますが・・・

書込番号:9998508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2009/08/15 12:58(1年以上前)

USP.さん
ご指摘ありがとうございます。
価格よりもセキュリティ能力のほうが大事ですよね
調べてみましたがエフセキュアのウイルス検出率は今現在99%以上のようで
ソフトとしてはいいものなのかなって思いました
素人の判断なんですけどね

メーカーにも問い合わせてみますね

親切に教えて頂いてありがとうございました

書込番号:10001227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/08/15 20:14(1年以上前)

参考までに・・・。

http://security.hikaq.com/

書込番号:10002764

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティは大丈夫かな?

2009/08/07 20:42(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:572件

先日、フレッツ光に申し込みをしたんだけど営業の方にセキュリティのサービスを薦められました。
初めて私のパソコンをインターネットに繋ぐのでセキュリティとか心配なんです。

月420円だからソフトを買ったほうが安く済むのか高いのか解らないんです。

更新料0円のZEROってソフトありますよね
口コミ見ると悪評なんだけどやっぱりよくないんでしょうか?

出来るだけ安く済んで
セキュリティも安心なソフトを知っている方がいましたら教えて頂けないでしょうか?

NTTが提供しているセキュリティソフトのサービスは評判的にはどんな感じでしょうか?

パソコンのOSはWindowsVistaです。
よろしくお願いします。

書込番号:9966626

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/07 20:51(1年以上前)

AVGかノートンをお勧めします。ノートンは無料体験版があるので使ってみてはいかがでしょうか。

ZEROについてですが・・・
悪いです。現在家族が使っているパソコンに入っているのですが非常に悪いです(いろんな面で)。

書込番号:9966658

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/07 21:00(1年以上前)

フレッツ・ウイルスクリアですね。
中味は市販ソフトのウィルスバスターのようですから、普通です。
値段的にはソフトを購入して毎年更新料を払うのとほぼ同水準です。2か月のお試し期間もあるようですから、とりあえず試してみてもよいでしょう。

書込番号:9966701

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/08/07 21:18(1年以上前)

NTT東の光かな?
まぁ420円なら月額契約したほうがいいんじゃない?
年間でも5040円
パッケ版買っても大差ないから更新の手間とか考えると月額でいいんじゃないかな

今後PC増えるようなら単品でウイルスバスターとか買えばいいと思う

それからZEROはやめといた方がいい
いろんな意味でやばい

書込番号:9966794

ナイスクチコミ!0


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/07 22:08(1年以上前)

これコストパフォーマンス高い
http://bbs.kakaku.com/bbs/03503423940/SortID=9911361/

書込番号:9967082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2009/08/07 22:58(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
営業の方もソフトを購入してもフレッツ・ウイルスクリアを利用しても年間の金額はあまり変わらないと言ってました。
ただちょっと頼りなさそうな感じだったんですよね。
こちらでは詳しい方も多いかなと思って質問させて頂きました。

障泥屋さんが案内してくれた

これって1600円のカードを買ってソフトをサイトからダウンロードすれば1年使えるってことなんでしょうか?
もしそうなら格安ですね
期限切れたらまたカードを買えば更新出来るんでしょうか?
バカみたいな質問ですみません
もしそうならフレッツ・ウイルスクリアの半額以下ですね

書込番号:9967387

ナイスクチコミ!0


bp5ej20さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/08 01:27(1年以上前)

私のお勧めは、G DATAかノートンですかね!
http://antivirus-news.net/2009/07/avtestmcafeeg-data21.html

G DATAは毎月1位で値段も手頃だと思います。
ノートンは月額と余り替わりませんが、今年の評判は良いみたいですよ。
http://kakaku.com/item/K0000019751/
1%違うとウイルス2万種違うと、どこかの記事に書いて有りました。

どちらを使うにしても、無料体験版をお試ししてみて下さい。

私もZEROと書いてある商品は避けたほうが良いかと
毎月ランキング下位ほうですので。

書込番号:9968209

ナイスクチコミ!0


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/08 15:45(1年以上前)

>これって1600円のカードを買ってソフトをサイトからダウンロードすれば1年使えるってことなんでしょうか?
>期限切れたらまたカードを買えば更新出来るんでしょうか?

そのとおりです
ただし来年もカード版が販売されている保証はないよ

SDメモリカードスロットのあるPCならこれもいいね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013238/

書込番号:9970329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2009/08/08 19:39(1年以上前)

障泥屋さん
回答ありがとうございます。

1年で1600円ならZEROよりも安いですね

検出率1%で2万種類もウイルス検出数が違うんですね
一体ウイルスって何種類あるのか想像もつきませんね

こういうものって使い方次第だから初心者向けとかないと思ってるので選ぶのが難しいですね

G DATAはほぼ完璧に検出出来てるからこれも良さそう
より安心なものを選ぶか価格で選ぶか迷っちゃいますね

書込番号:9971113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ウイルス対策ソフトの必要性について

2009/08/06 21:53(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 curryleafさん
クチコミ投稿数:48件

現在、ノートンインターネットセキュリティ2009を使用していますが、
定義ファイルの更新が今月いっぱいとなっています。
今までウイルス対策ソフトを約7年間使用してきましたが、
幸いなことに今までウイルスを検知したことは1度もありません。
ウイルス対策ソフトを常駐させて定義ファイルを定期的に更新することで
セキュリティを高く維持できることはわかっていますが、
常駐させない状態に比べパソコンの動きが遅くなるので、今後も更新して使用すべきか
考えています。
現在ウイルス対策ソフトの使用の他に、セキュリティ対策は以下を実施しています。
・Windowsのセキュリティパッチを適用
・ルーターを使用
・不審なメールは開かずに削除
・拡張子をすべて表示
・普段使わないソフトはインストールしないか削除する
・ブラウザはIEを使用しない
・他人のPCで使用した外部メディアの貸し借りはしない

仮にウイルス対策ソフトを使用しない場合は現在の対策に加え以下を考えています。
・トレンドマイクロ、シマンテック、カスペルスキーのオンラインスキャンを週1回実行
(オンラインスキャンは検知のみで、隔離や駆除は出来ないことは承知しています。)
P2Pソフトも使用しませんし、海外サイトやアングラなサイトも見ません。
Webのフィッシング対策についてもURLやセキュリティ証明を確認したり、
手口に関する防衛知識も持っているつもりです。
セキュリティ対策について、絶対という事は無い事も承知していますが、
上記の対策を行えば通常ウイルス対策ソフトを常駐させている状態と同じ程度の
セキュリティレベルは確保できているのでは無いかと思いますが、間違いでしょうか?
やはり今のネット社会にはウイルス対策ソフトの常駐が必須でしょうか?
アドバイスをお願い致します。

書込番号:9962434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/06 21:59(1年以上前)

私が言えることは
使用者の好きにしてくださいって事だけですね

書込番号:9962478

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/06 22:16(1年以上前)

avgの無料版をためしてみて、下さい。
http://free.avg.com/jp.homepage

書込番号:9962608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/06 22:55(1年以上前)

>上記の対策を行えば通常ウイルス対策ソフトを常駐させている状態と同じ程度の
セキュリティレベルは確保できているのでは無いかと思いますが、間違いでしょうか?
==>
スレ主さんが揚げられているセキュリティ対策は普通の事だと思います(他人のメディアを使わないは場合による)。その上でウィルスチェッカーやWebアクセススキャナが必要でしょう。

常駐ソフトはファイルIOレベルでチェックしますから、手作業で常駐ソフトの監視と同じレベルに持っていくのは不可能です。IEを使わなければ良いというものでもない。

常駐チェッカーは保険のようなものです。今まで一件も検知されなかったから今後もそうとは限りません。 フリーで使えるAVGやAVAST!を試してみたらどうでしょうか?

書込番号:9962871

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/08/06 23:15(1年以上前)

もし貴方のパソコンが感染してしまったら、メールやUSBメモリーなどの外部メディアなどで他の人にも感染することがあります。
 他の人に対するマナーやエチケットというより、PCを使ううえで絶対に必要なルールですので、セキュリティソフトは必ず入れるべきではないでしょうか。ウィルスやスパイウェアは進化し続けていますので。(ご自分が感染するのは覚悟の上でしょうが)

書込番号:9963018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2009/08/06 23:29(1年以上前)

OSはなんなの?
OSによってもセキュリティのレベルが全然違う。
ファイヤウォールもWindowsに任せるの?

なんにせよ、私は有料のソフト入れることをお勧めします。
サポート悪いけど面倒ならウイルスセキュリティZEROで良いのではと。

書込番号:9963114

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/08/06 23:35(1年以上前)

>上記の対策を行えば通常ウイルス対策ソフトを常駐させている状態と同じ程度の
セキュリティレベルは確保できているのでは無いかと思いますが、間違いでしょうか?

知ってます?
Windowsインストールして、WinUpdateかけるまでの間の短い時間でもウイルスって入ってくるってこと・・・

用心しすぎても切りがないけど、やらないよりはマシ

書込番号:9963149

ナイスクチコミ!1


スレ主 curryleafさん
クチコミ投稿数:48件

2009/08/06 23:37(1年以上前)

ずばり4滴しますさん
ありがとうございました。

tora32さん
ありがとうございます。セキュリティの費用は必要であれば投資しても構わないと
考えますので、ウイルス対策ソフトを使う場合は市販のものを使います。

困ったねさん
>常駐ソフトはファイルIOレベルでチェックします...
ということは、オンラインスキャンではIOレベルでのチェックはされないのですか?
または週1のスキャンでは無検知期間が長すぎるという事でしょうか?

撮る造さん
万一ウイルスに感染してしまえば他人に迷惑がかかることは重々承知しています。
そうならないようにするには、ウイルス対策ソフトを常駐させる以外に自分が考えている
対策が有効なのかが気になり質問させていただきました。
ただセキュリティソフトさえ入れておけば万事安全な訳ではないので、週1回のオンラインスキャン実行でもリスク的には同等ではと思った次第です。
ウイルス対策ソフトを入れず、オンラインでのスキャンも全く行わなければ、長期的に感染に
気づかず、他人の迷惑となるので論外と考えます。

書込番号:9963160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/06 23:58(1年以上前)

>ということは、オンラインスキャンではIOレベルでのチェックはされないのですか?

ファイルの変更は、PCが動いていれば常時行われていると思っていいぐらいです。間隔をおいた手動のオンラインスキャンで間に合うわけがありません。

>または週1のスキャンでは無検知期間が長すぎるという事でしょうか?

そういうことです。

不審でないメールでもトラブルの可能性はありますからメールはしないほうがいいでしょう。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0908/03/news020.html

一般のサイトが汚染されている可能性もあります。
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/04/07/042220

そういった方法でセキュリティを維持するPCは、オンラインスキャンの時だけ外部のネット(インターネット)に繋ぐようにすれば危険は最小限に抑えられると思います。

書込番号:9963287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/07 00:09(1年以上前)

Windows Media Audioやらのごく見慣れたデータファイルのアイコンの実行ファイルが時々あります。
書庫ファイルを解凍したら、みるからに怪しいファイルだったので、削除の為にマウスで選択しようとしたら思わずダブルクリックをしてしまったことがあった。
アンチウィルスソフトが働いて、実行を未然に防げた。

こういうこともあるので、心つもりは対策にはあまり効果がない。

書込番号:9963349

ナイスクチコミ!1


スレ主 curryleafさん
クチコミ投稿数:48件

2009/08/07 00:27(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
今後のセキュリティ対策の参考とさせていただきます。

書込番号:9963432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/07 07:35(1年以上前)

>ということは、オンラインスキャンではIOレベルでのチェックはされないのですか?
>または週1のスキャンでは無検知期間が長すぎるという事でしょうか?
==>
IOレベルの意味は、ユーザが意識的にせよシステムが自動にせよ PCがファイルIOする時にチェックが入るという意味です。プログラムが内部的に作る作業ファイルなどもその瞬間にチェックされます。手作業で、同じ事が出来る人間はいませんよ。

書込番号:9964224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

G DATAでスキャンできないのはなぜ?

2009/08/02 21:14(1年以上前)


セキュリティソフト

現在、G DATA インターネットセキュリティ 2009 体験版(以下、G DATA)を使用しているのですが、スキャンできずに困っています。
体験版はサポート対象外であり、ネットで検索しても原因が判らなかったため、ここに質問させて頂きます。

スキャンしようとすると、“COM Surrogate は動作を停止しました”とポップアップ表示され、どうしてもスキャンすることができません。G DATAを再インストールしても同じ結果となりました。
またPCを起動後、G DATAのウィンドウを表示させた際に、ファイアウォールが“無効”と表示させるのも気にかかります。尤も、すぐに“無効“から“標準セキュリティ“に表示は変更されます。この現象はウィンドウを表示させた初回のみだけで、2回目以降は起こりません。

使用環境
PC: VAIO VGN-AW70B
OS: Windows Vista Home Premium Service Pack 1

書込番号:9944461

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/02 22:01(1年以上前)

古いセキュリティソフトはアンインストールしてある?

書込番号:9944747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/02 23:28(1年以上前)

> 古いセキュリティソフトはアンインストールしてある?

最初にG DATAをインストールする前にちゃんとアンインストールしてあります。以前はマカフィー・インターネットセキュリティを使用していました。
G DATAでスキャンができないので、再インストールする前にアンチスパイソフトのAd-Awareもアンインストールしてしまいました。

書込番号:9945278

ナイスクチコミ!0


hijmsさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/04 00:23(1年以上前)

こんばんは、ニックネーム@kakaku.comさん。

このページが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03502021961/SortID=9549372/

要するに、
再起動→F8キー連打→セーフモード起動。
regeditでレジストリエディタを開いて、
Ad-Awareとマカフィー関連のレジストリを削る…

ワタクシも、PC暦が一年に満たないので、

かったるかった!!…orz


参考になれば幸いです。

書込番号:9949939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/04 04:56(1年以上前)

hijmsさん、アドバイスを頂きありがとうございます。

アドバイス通りやってみたのですが、相変わらずスキャンはできません。上述したのと同じ現象が起こります。

以前使用していたセキュリティソフトのアンインストールが不完全なのか、G DATA自体に問題があるのかまたは他のソフトと干渉を引き起こしているのか、何が原因かもよくわからない状態です。G DATAを諦めた方がいいんでしょうか!?

書込番号:9950500

ナイスクチコミ!0


hijmsさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/05 00:36(1年以上前)

こんばんは、ニックネーム@kakaku.comさん。


うーん。だめでしたか…

COM Surrogateで検索かけてみたところ、
Vista Codec Packageなるソフトをいれると直った云々…

なんか、ぱっと見、映像ソフト関連のトラブルシューティングかいな?と、思った次第。

ふと、思ったのですが。
vista HP SP1ですか?

…PCに入ったソフトのアップデートは実施されてますか?


正直、確証はないのですが、
各種ソフトを(場合によってはOSもSP2に)アップデートしてみては如何でしょうか?

それでダメなら、Vista Codec Packageなるフリーソフトを導入してみましょうよ。


とりあえずCOM Surrogateを制圧を目標にってことで、如何っすか?

書込番号:9954336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/05 05:28(1年以上前)

hijmsさん、またもやアドバイスを頂きありがとうございます。

ついにスキャンできました! SP2にアップデートしただけで、正常にスキャンが行われるようになりました。原因はService Pack 1であったことにあったようです。“Vista Codec Package”はインストールしませんでした。

そういえば、Windows Updateは自動的にインストールされるよう設定してあるのですが、SP2のアップデートだけはなぜか失敗したような記憶があります。その後もWindows Updateは正常になされていたようなので問題ないと思っていました。

hijmsさんの親切に感謝します。

書込番号:9954791

ナイスクチコミ!0


hijmsさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/06 01:22(1年以上前)

こんばんは、ニックネーム@kakaku.comさん。


良うございました。

素人に毛が生えたようなワタクシでも、お役に立てて嬉しく思います。


アップデートですが…

あれは、どうやら定期的に手動でやんなきゃいけないみたいですよ…orz

ワタクシのWindows Update戦跡を上げときます。

失敗だらけでしょ?

…ったく、IE8のアップデートはやりづらかったですわ。


正直、面倒ではあるのですが、
各種チェックは欠かせなかったりするのです。

セキュリティーの観点からも、
定期的に見てみることをお勧めします。


書込番号:9958865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング