セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーソフト

2008/02/24 21:41(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:65件

雑誌を参考にして、以下のフリーソフトをインストールしました。
・Spybot-Search&Destroy
・AVG Anti-Virus Free Edition

この2本でウィルス対策は一応OKでしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:7442269

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/02/24 22:06(1年以上前)

みらいママさん こんばんは。
>・Spybot-Search&Destroy
 ・AVG Anti-Virus Free Edition

私と同じ構成ですね。
後一つファイアウォール対策でZONE Alarm があれば一応OKではないでしょうか?
(この3種の組み合わせで、一応私の場合不具合は出ておりません)

あとは迷惑メール対策など必要に応じて。
参考フリーソフト
http://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-security.htm

http://www.softnavi.com/index.htm

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

書込番号:7442448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/02/24 22:12(1年以上前)

どの程度のレベルを求めるかにもよるでしょうけど、私も今はフリーソフトのみです。

かつてもフリーのみで対策しましたが、問題ありませんでした。

書込番号:7442479

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/02/24 22:19(1年以上前)

当座問題ないんじゃないですか?
気になるようなら、時たまウィルスソフトメーカが提供している、ウィルス無料スキャン
などをすれば事足りると思います。

正直、ウィルスセキュリティゼロを入れるより100倍安心。
@元TAITAIL3

書込番号:7442540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/02/24 22:34(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。 安心しました。

じさくさん、参考になるサイトの紹介ありがとうございます。
大変わかりやすかったです。
早速、ZONE Alarm をインストールしました。

書込番号:7442658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

セキュリティ

2008/02/23 20:38(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:14件

インターネット初心者です。NECのノートパソコンを購入しました。ネットでインターネットバンキングなどをしたいのですが、オススメのセキュリティを教えて下さい。購入したパソコンにはウィルスバスター2008が掲載されてるようです…

書込番号:7436338

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/23 20:50(1年以上前)

バスターでいいんじゃないっすか?
最も検知率の高いのはカスペルスキーだったってのをどっかで見た記憶があるんすけど、バスターもノートンもにたようなもんだったかと。
しかしセキュリティソフトいれてるからといって過信は禁物。所詮は補佐程度に思っといて最後に頼りになるのは自衛だと思います。

書込番号:7436394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/23 20:55(1年以上前)

Memnochさん早速の返信ありがとうございます。m(__)m自衛とのことですが…どうやればいいですか?
全くの無知でもうしわけありません。アドバイス宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:7436417

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/23 20:57(1年以上前)

ウイルスバスターは2008版のせいで契約を打ち切った団体もあるのでやめといた方がいいでしょう。
カスペルスキーかavastでいいと思います。

自衛は、メールの怪しい添付ファイルを開かない、怪しいサイトにいかない、ソフトのアップデートをこまめに行うなど。

書込番号:7436430

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/23 21:01(1年以上前)

いやぁ自衛ってのは心構えとしてみたいなもんでしてw
下手なものをクリックしないとか相手先は信頼置けるところなのかどうかとか。(YahooがYafooだったとか以前あった話w)
ウィルスにやられたくないなら定期的なバックアップを取るとかそういった話です。

書込番号:7436453

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/23 21:03(1年以上前)

よく見たらセキュリティ全般での相談でしたね。
あとはセキュリティ上問題がありそうなポートをブロックしてくれそうなルータの導入とか、OSの機能でもファイアウォールが備わってるものもあるので積極的に利用するとか。
本気で自衛を考えるなら初心者と言わなくてもいいように多少知識を付けていった方がいいでしょう。

書込番号:7436464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/02/23 21:43(1年以上前)

カスペルスキーの説明書とファイヤーウォールは初心者にも分かりやすかったです。

必要以上の金額を口座に入れておかなければ被害にあっても最小限で抑える事が出来るし、不正引き出しなどを保障してくれるネット銀行を選ぶと更に安心出来ると思います。

預ける金額が高額で不安ならキーロガーやスパイウェアなどの対策もセキュリティソフトとは別にしておいた方がいいと思います。(あくまで被害の確立を下げるだけで完全なものはありませんが。。)

書込番号:7436692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/24 10:09(1年以上前)

ウイルスバスター2008 初回限定版 を手に入れていざというときに適用でもよいかも
※金銭的被害に対し、最大30万円まで保障

http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20071017090930.html

書込番号:7439153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AOSSについて!

2008/02/19 14:56(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:107件

無線LANでネットに繋いでいるのですがうまく繋げずAOSSなしで繋いでいます。
幸いうちの回りには山が囲んでいて、外部から無線を使う人はいないと思います。
パソコンショップの方も大丈夫でしょう!と言っていますが、大丈夫でしょうか?

書込番号:7415626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/02/19 15:07(1年以上前)

それはWPAくらいは最低でもつけた方がいいんじゃないかな…

どう「大丈夫」なのかは別として、鍵を閉めないで家を出るようなものかと。

というか、どの無線LANユニットなのかも不明なので良く分からないですけど、とりあえず設定画面を開いてセキュリティ関係をやった方がいいですよ。

AMD至上主義

書込番号:7415653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/02/19 15:16(1年以上前)

バッファローのやつ何ですけど、型番は出先なんでちょいとわからないですが…
上のボタンを押すだけなんですが押すとネットに繋がらないんですよね!
帰ってまたチャレンジしてみます!

書込番号:7415680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/02/19 15:21(1年以上前)

WHR-HP-G/Pでした。

書込番号:7415701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/02/19 15:28(1年以上前)

AOSSがうまく行かないなら手動でどうぞ。
下記アドレスから、ユーザー名root、パス無しでAirStation設定メニューに入れます。
http://192.168.11.1/

ここで親機側の暗号化設定した後で、PC側の暗号化設定して下さい。

書込番号:7415720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/02/19 15:40(1年以上前)

ありがとうございます!
2台パソコンがあるのですけど2台とも出来ますよね?
帰ったらやってみます。
御二人様ありがとうございます。

書込番号:7415755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/02/19 15:58(1年以上前)

暗号化設定で失敗した時に備えて、LANケーブルを1本用意しとくと良いよ。
無線で接続出来なくなっても、有線なら接続できます。

書込番号:7415810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/02/19 16:09(1年以上前)

わかりました!
無線からパソコンがある部屋まで20mくらいあるんでケーブルがなかなかないんですよ!この前の地震で切れてしまったので時間があったら買ってきます!

書込番号:7415844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お薦めのメールソフトは?

2008/02/15 01:01(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:107件

最近、ワームなどがつけられたウイルスメールが来るようになりました。
このようなメールをこなくするような、来ても振り分けてくれるようなメールソフトはありますか?

書込番号:7392381

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/15 02:21(1年以上前)

ウイルスメールなんて自動で削除するように設定すればいいだけじゃん

書込番号:7392607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/02/15 03:07(1年以上前)

のりめいなおさん、こんばんは。

お使いのOS,メールソフトは何でしょう?それによって手段が違いますが・・・。

一例:VistaのWindowsメールで迷惑メールフィルタを設定する方法

http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/mail/mail05.mspx

書込番号:7392680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/15 03:33(1年以上前)

のりめいなおさん  こんにちは。

>最近、ワームなどがつけられたウイルスメールが来るようになりました。

そもそも基本的にウィルス対策をされているなら、そのまま来ることは無いように思いますが?・・・。
もしセキュリティ関係のソフトを導入されていないなら、検討された方がいいですね。

書込番号:7392705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/02/15 09:13(1年以上前)

最近パソコンを変えまして、OSはVistaでメールはアウトルックとMicrosoftメールです!
セキュリティーは、ヤフーのオンラインノートンです!

書込番号:7393088

ナイスクチコミ!0


taku_chanさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/14 13:24(1年以上前)

古い記事に今更のリプライですが、

> そもそも基本的にウィルス対策をされているなら、
> そのまま来ることは無いように思いますが?・・・。

こういういい加減なことを書くのは問題ですね。
「可能性が少ない」と書くなら別ですが。

ウィルス対策は、基本的に「既知」のものには対応できますが、
「未知の新種」には対応できません。

OutlookExpress/Outlook/WindowsMailなど、マイクロソフト製の
メールソフトは、広く普及しているので、どうしても狙われやすい
という面があります。
HTMLメールには、InternetExplorerの機能を使って表示していますが、
このInternetExplorerには毎月のようにセキュリティの問題が見つかり
修正されています。
対応していること自体は評価できますが、それでもこれだけ次から次へと
出てくるのは怖いですね。

AL-Mailのように、HTMLメールの表示ができないソフトは、
便利さでは劣りますが、セキュリティ面から考えるとよいでしょう。
また、ジャストシステムのShurikenProなどもセキュリティ面は
高いと思いますし、便利さでもそれほど劣らないと思います。
でも、いずれにしても、これらのソフトでも不具合が出る可能性は
ありますし、WindowsOSのセキュリティパッチをきちんと適用する、
そしてアンチウィルスソフトを入れて最新版のパターンファイルに
更新していくということは重要です。
メールソフトで守るセキュリティは、それらが保たれた上で
考えるべきもので、メールソフトだけで守ろうとしたら破綻します。

書込番号:9243174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2009/03/14 17:21(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:9244298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

カスペルスキーでブラウザ?がopera

2008/01/21 03:05(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:2件

カスペルスキーの体験版を利用中でブラウザはoperaでインターネットを見ています。
ちゃんと機能されているのかが心配です。IEなら大丈夫だというのはわかるのですが、
(一番利用の多いブラウザだから?)
ブラウザっていうのは関係ないのですか??
とてもへんな質問で申し訳ないです。どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:7273658

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/01/21 04:05(1年以上前)

hanaRさんこんばんわ

その様な場合、Symantecなどのサイトでウィルススキャンを試みれば、安全性の確認ができると思います。

また、一番多いIEだから危険と言う事も有ります。
つまり、IEの脆弱性を利用しているウィルスやアドウェアなどもありますから、ブラウザとしてIEが一番安全と言うわけではないと思います。

こちらで、ウィルススキャンとセキュリティスキャンが出来ますから、お試しください。

http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=jp&venid=sym&plfid=24&pkj=UJJKPWFYJOKMFIDPMSV&bhcp=1

書込番号:7273709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/21 06:28(1年以上前)

カスペルスキーのFAQより抜粋

Kaspersky製品は、ブラウザにかかわらず、すべてのhttpプロトコルで送られるデータを監視します。
さらに、悪意のあるスクリプトは、ほとんどの場合、Microsoft Internet Explorerを標的として広がるため、スクリプトの実行前にそれをスキャンするという協調動作をします。

ブラウジング保護:Internet Explorer 5.5以上には専用のプラグインが適用されます。
その他のブラウザではHTTPトラフィックの監視を行います。

書込番号:7273781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/23 01:41(1年以上前)

あもさんへ。ありがとうございます。ウイルススキャンしてみます!

新しいの大好き!さんへ。ありがとうございます。抜粋していただき申し訳ありません。でも安心しました。

すばやい回答でとても助かりました。ありがとうございました。

書込番号:7281660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カスペルスキー7について。

2008/01/19 17:16(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:19件

カスペルスキー7のお試し版をインストールしたのですが、IEを起動させると

「プロセスを実行します。c:\program files\internet expoirer\IEXPLOR.EXE: リスクウエア「hidden data sending」。の亜種として検地しました!」

と出てきます。

どう言う意味で如何解決すればよいでしょうか?

分かるかた教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:7266520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/19 19:28(1年以上前)

それぞれのPC環境で症例があるようです。
まごねこさんのPC環境が解りませんので以下の中に解決法があればいいのですが…。

http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&q=hidden+data+sending&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&meta=lr%3Dlang_ja

(文字列が切れてたら、コピペで貼り付けて下さい。)

書込番号:7266985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/01/28 13:48(1年以上前)

御礼が遅くなりました。

参考アドレスありがとうございました。
色々いじってみたのですが、如何してもIEをの立ち上げを邪魔してしまうので、
アンインストールして、今まで使っていたバスターに戻しました。

ありがとうございました。

書込番号:7306241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング