
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年1月30日 05:31 |
![]() |
0 | 8 | 2008年1月30日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月11日 21:04 |
![]() |
1 | 5 | 2007年12月30日 12:34 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月17日 18:07 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月11日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いろいろなソフトがありますが、題名どおり使用期限のないソフトはどれでしょうか?
ウィルス定義ファイルが1年だけしか更新できないのはしかたがないですが、ソフト自体が使用できなくなるのは避けたいです。
古いノートンは更新できないだけでしたけど。
0点

Cow&Scorpionなどのサイトにこの手のソフトが多く紹介されています。
その中から自分にあったものを探すのがいいと思います。
書込番号:7256394
0点

H.A. さん、こんばんは。
製品版で更新無料のファイアーウォールは残念ながら心当たりがありません。
私はファイアーウォールとアンチウィルスはフリーソフト派です。ライセンス更新はありますが無料ですので、一度試されてみては?
現在私が使っているのは
ファイアーウォール:PC Tools Firewall Plus
アンチウィルス:AVG AntiVirus Free Edition
出来も使い勝手も軽さもなかなかのものだと思っています。
こちらのサイトでご覧になってみてはいかがでしょう?
http://cowscorpion.com/
http://cowscorpion.com/Software/secu02f.html
http://www.altech-ads.com/index.htm
http://www.altech-ads.com/category/10000080_12_0.htm
書込番号:7256410
0点

>ウィルス定義ファイルが1年だけしか更新できないのはしかたがないですが、ソフト自体が使用できなくなるのは避けたいです。
ソフト自体が継続使用出来ても、定義ファイルが古いままだったら意味無いのでは?
…新種のゼロデイアタックには無防備状態ということですから。
ご希望に添うのは『ウイルスセキュリティZERO』でしょうか。
但し、そちらの板で『評価』を熟読されることを強くお奨めします。
書込番号:7257483
0点

みなさん、ありがとうございます。
フリーのソフトもたくさんあるんですね。
市販品も基本機能の部分は期限後も使用できるということでした。
いろいろ試してみたいと思います。
書込番号:7275076
0点

遅いかもしれませんが
http://www.kingsoft.jp/is/
キングソフトから無料のセキュリティソフトが出ています。
有料版(と言っても2980円で無期限です。しかも中身は
広告が出るか出ないかしか無料版と違いが無いそうです)
を使っていますが軽いし 今のところ問題は起きていません。
ここでも軽いと評判のあるKasperskyやESETも試用版を
試しましたが、KingSoftの方が軽快です。
書込番号:7314922
0点



AVGが対応しています。
今年の8月までの様ですが。
書込番号:7246743
0点

「Windows ME ウィルスソフト」で検索されました?
avastとかも使えるけどNETに繋ぐにはかなり危険ですよ
書込番号:7246760
0点

訂正・・・違う意味になっていました ごめんなさい
>avastとかも使えるけどNETに繋ぐにはかなり危険ですよ
↓
avastとかも使えるけどWindows MEでNETに繋ぐにはかなり危険ですよ
書込番号:7246767
0点

駆除はできませんが、チェックはできそうです。
シマンテックセキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/
フリーソフトのAVG,Avast!もまだMeで使えます。
http://www.avgjapan.com/content/view/26/27/
http://www.avast.com/jpn/system-requirements-avast-home.html
書込番号:7246771
0点



ぼくは今、ブログしか作っていなかったのですが、ホームページも作りたいと思っています。
ホームページを作るソフトといえば、ホームページビルダーが有名ですが、他にお勧めのものはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

色々使いましたが、結局 ホームページビルダーに落ち着きました。
私には一番使いやすいです。
http://www.takajun.net
みたいな画面しか作れませんが・・・ (汗)
takajun
書込番号:7233160
0点

takajunさん
ホームページ見させていただきました。
いいつくりだと思いますよ。でも、それ以上にビデオがいいですね。「魔法のほうきで飛びたいね」をみましたが、すごいですね。編集の努力、大変だったと思います。ストーリーもいいですね。なんだか夢があって見てて楽しいです。
話を戻しますが、やはり、ホームページビルダーがいいようですね。ほかに選ぶものもないので、これを買おうと思います。
書込番号:7233510
0点



現在ウィルスバスター2007を入れているんですけど、
OSはVistaなんですけど、Winに入っているファイアウォールとDefenderの機能があるから必要ないきがするのですけど、セキュリティソフトって必要なんでしょうか?
1点

必要ないと思うなら使わなければいいんじゃない?
もちろん、それによりなにか問題が起きた場合は自己責任ということになりますね。
自分自身だけのトラブルならまだしも、友人などを巻き込んだ問題になる可能性があることもお忘れなく。
リスク管理はご自分で見極めてください。
書込番号:7167682
0点

おちゃるさんさん こんにちは。
>OSはVistaなんですけど、Winに入っているファイアウォールとDefenderの機能があるから必 要ないきがするのですけど、セキュリティソフトって必要なんでしょうか?
最低限アンチウィルスソフト必要だと思いますね。
書込番号:7167691
0点

>Winに入っているファイアウォールとDefenderの機能があるから必要ないきがする
でもそれで防げるのって外部からの不正アクセスとスパイウェアだよね?
ウイルスにはどう対処するつもりですか?
野放しにするっていうのはこのご時世からして許される事じゃないでしょう
ま、その状態でウイルスに感染するのは自業自得としか言えないけど周囲にまで被害を広げることにもなりかねない
運良く他の人は感染しなくても、間違いなく信用とか失うし、情報管理能力とか疑われますよ?
それも含めて自己責任だし、自業自得とかって話になってくるんだろうけど
書込番号:7167736
0点

おちゃるさん・・・おそらく冗談で言ってるんだと思いますけど、ホームページを見るだけ以外にパソコンを使用してるのならば、ぜひインストールして下さい、残念ながらインターネットの世界は「警察官が極端に不足している国とよく似た状態」だと思います、警備会社?のような役割をするセキュリティソフトを入れないとあなたのパソコンがネット世界の悪人達に荒らされたり、隠れ家として利用されたりする危険があると思います。
書込番号:7169844
0点

最低限、ウイルス検出ソフトが必要だと思います。
まず、インターネットは無線LAN対応のルーターか直接回線につないでいるかで異なると思います。
まず、無線LAN対応のルーターではルーター側でファイアウォール機能がついているので、ウイルス検出ソフトである程度まで対応できるでしょう。
直接回線につないでいる場合はセキュリティーソフトがないと大変危険です。直接つないでいるので、OS搭載のファイアウォール機能では十分でないからです。OSの場合は受身の場合のみ有効です。また、他社のものよりも貧弱なため十分な保護は見込めないと思います。
実際私の経験からは、セキュリティーソフト自体知らなかったころ、インターネットをしていたら、画面上に突然hotmailが表示され、英文でこのリンクをクリックせよいうよな画面が何度も表示されたことがあります。
また、通常のメールからも外国から送信されたような不審なものもある時期結構来てました。
直接回線につないでいる場合では、セキュリティーソフト側で「不正侵入がありました」というような報告も保護もしてくれますので、ぜひお勧めしますが。
書込番号:7181648
0点



これまで、ノートンの「アンチウイルス」を利用してきたのですが、パソコンを買い替えたのもあって、「システムワークス」を入れようとしたところ、購入当時まだvista版が発売されていなかった為、似たような物かと思い「360」を購入しました。
ネットからダウンロードしたファイルのみをウイルスチェックしたいのですが、「アンチウィルス」ではできたファイルやフォルダ単位のスキャンって「360」ではできないのでしょうか?
画面をいろいろみてもそういう設定する画面が見当たらないので仕方なく、全部のスキャンをしてますが、やはり時間がかかるので大変不便です。
ファイル・フォルダ単位のスキャンをする方法はないでしょうか?
0点

360はシステムワークスとは考え方が違って初心者向けって事で出されてるPC総合管理ソフトみたいな感じだからほとんど設定出来ませんよ
書込番号:7109413
0点

ファイル&フォルダだけスキャン360にはありません…なんて不便なんだろうこのソフト!!
ネット環境あるのなら、買う前にお試し版使用しましょう!
書込番号:7118020
0点

Birdeagleさん 月夜大好き!さん レスありがとうございます。
そうですか・・・やっぱりできないみたいですね。
パッケージにインターネットセキュリティとの比較で、できる項目にチェック印がある表みたいなものがあって、360の方がチェック印が多くついていたので、単純にインターネットセキュリティより性能が上だと思い込んでしまいました。
書込番号:7126937
0点



こんばんは
9日にカスペルスキーインターネットセキュリティー7.0優待版をインストールしました。
その後YAHOO!検索で見られるサイトは1〜10の番号が付いているサイトだけです。
画面の上部、下部、右横にあるスポンサーサイトというのが見られません。
パソコンの保護状態は正常(青色)となっています。
どこか設定しなくてはいけないところがあるのでしょうか?
OSはvistaです。アドバイスをよろしくお願いしますm(__)m
0点

解決しました。
スポンサーサイトが見られるようになりました。
サポートサービス情報の確認不足でしたm(__)m
書込番号:7102929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





