
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年6月3日 18:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月13日 12:38 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月28日 21:53 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月17日 16:45 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月6日 10:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月22日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




↑相手は初心者なのにすべて英語記述のソフトを勧めるのはちょっとマズいんじゃないですか?
書込番号:5136110
0点



お聞きしたいのですが、私はWINとMAC両方持っているのですが
シマンテック以外のセキュリティソフトでおすすめできるものは
ありますでしょうか?
できれば、動作が軽くてWINもMAC同じメーカーのものを各PCに
と考えております(同じメーカーなら操作も困らないでしょう)
宜しくお願いします
0点

WINとMAC両方で使えるセキュリティソフトはかなり限られると思います。というか、圧倒的にWindows「だけ」に対応している商品がほとんどですね。なので、同じソフトではなく別々のソフトで・・と割り切っていくのが良いのかもしれません。今のところ両方出している有名どころは・・やっぱりシマンテックぐらいですかね。。MAC OS Xであればact2社のセキュリティソフトなんかもありますね(使ったことないけど・・)。
書込番号:5074439
0点

やはりそうですか。なかなか無い情報ですからそのような意見にも
感謝しております。
親切にありがとうございました。
書込番号:5074491
0点



PCの達人に伺いたいですが、PCを効率的に使うため、みなさんがお勧めのソフトはありませんか?フリーのソフトが一番いいですが、
例えば、私はよく使っているSleipnirやBecky! Ver.2が結構使いやすいです。お勧めします。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

>SleipnirやBecky! Ver.2が結構使いやすいです。
何に使うモンかも説明せずいきなりすすめられても困る。
てか、そういう紹介方法でええの?
ちなみに私はスレイプニル、使いにくかったし
ベッキーはシェアじゃん?
書込番号:5027750
0点

FirefoxとかThunderbirdが良いかな機能がすっきりしてるし
けどThunderbirdはインストールしたままだとやりにくい。
Outpost Firewallもいいけどアップデートできない。もしもアップデートできるとフリー版が有料のPROの試用版なる。
書込番号:5030346
0点

IEとFOXを使い分けてます。
FOXでのマウスジェスチャーがとても快適です。
通過したページには一瞬で戻ったり進んだりできるし。
あとはグーグルサイドバーの2、0ですかね。
グーグルデスクトップ検索がつかえます。
書込番号:5030827
0点

ちょいと、そこのお二方。私がこう言うのも妙だが、
>私はよく使っているSleipnirやBecky! Ver.2が
>結構使いやすいです。お勧めします。
ってえのは、Webブラウザや、メーラーは間に合ってるから
別の何か、良さげなツールを教えてって意味だと思うぞ。
書込番号:5032639
0点

u〜n、じゃあこれでどうかな、ソリャ
・2005窓の杜大賞
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2005/result.html
提供してくださる作者さんに感謝を忘れずつかいましょう。
書込番号:5032813
0点

ザースさん 2回のお返信ありがとうございます。変な文章ですみませんでした。何に使うか関係なく、使いやすいソフトなら紹介してほしかったのです。
個人差があると思いますが。SleipnirやBecky! Ver.2は私的には使いやすいと思います。SleipnirやBecky! Ver.2というキーワードで検索すればどんなソフトかがすぐ分かると思いますが。。。。
MONFURONさん nice火山さん 大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:5033143
0点

>検索すればどんなソフトかがすぐ分かると思いますが
そういうスタンスならお望みの、PCを効率的に使うための
ソフトウェアも検索すれば見つかるんじゃないの?
それがどういうもので、何に使うものか、そして類似する
ソフトウェアがあるなかでどうしてそれを選び、使い続けて
いるのか。
これらを必要としないのなら、検索で十分でしょ?
例えば、私が下記のソフトウェアを紹介させて貰ったとする。
君のような漠然とした質問だと、使い途の無いものや
既に使用中のもの、なんらかの理由で使うのを止めたもの。
そんな、二度手間の恐れがあるとは思わないか。
AirKeeper
Irvine
Lhaplus
proxomitron
X-TUNE
波乗野郎
書込番号:5033384
0点



ソフトの質問ではないのですが、ここの掲示板が一番、質問内容に近いので質問させていただきます。
今、インターネットを始めて、2年になります。ウイルス対策としてウイルスバスター2004を使用していますが、スパイウェアの存在を雑誌で知って、ウイルスバスター2004はスパイウェアには対応していないことがわかりました。そこでトレンドマイクロの「スパイバスター2006」30日間無料体験版をダウンロードして、スパイウェアを検索した結果、[問題点のあるインターネットクッキー27個・問題点のあるWindowsレジストリ2個・問題点のあるファイル/ディレクトリ1個]という結果が出て、統計情報としては、[スパイウェア1個・クッキー27個・一時ファイル・ブラウザキャッシュ]となってました。怖くなってすぐにすべて削除したので危険なスパイウェアだったかは解からないのですが、今までにamazonなど数ヶ所のショッピングを利用したし、1週間前には、デジタル放送のB-CASカードのユーザー登録やWOWOWの加入申し込みで住所・氏名・生年月日・電話番号・メールアドレスを登録(送信)しました。
SSLのページに記入した個人情報もスパイウェアによって、外部に漏れるのでしょうか?個人情報が流出することによって、どういうことが、おこるのですか?(クレジット番号・口座番号等は記入したことはありません)
ネット上に個人情報が公開されたり架空請求のハガキや詐欺の電話等が来たりするのでしょうか?
長い文章ですみません。とても不安なので。詳しい方教えてください。お願いします。
0点

SSLのページは送信した情報を受信者以外の第三者が盗み見られないように暗号化することです。
参考に
IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/SSL.html
クッキーを検出するのはメールアドレスなどの個人を特定する情報が含む可能性がある為検出すると思います。
書込番号:4996631
0点

フリーソフトでも駆除できますよ。
http://www.download.com/Ad-Aware-SE-Personal-Edition/3000-8022_4-10045910.html?part=dl-ad-aware&subj=dl&tag=top5
書込番号:4996875
0点

MONFURONさん、善管注意義務違反さん、ご回答ありがとうございます。
>SSLのページは送信した情報を受信者以外の第三者が盗み見られないように暗号化することです。
ということは、SSLのページに記入した情報はスパイウェアによって、読み取られたり、流失することは無いということですか?
だとするとスパイウェアによって、クレジット番号などの個人情報が流出するというのは、どういった時に起こるのですか?普通、クレジット番号を記入したりするページはSSL保護が使われていると思うのですが。
書込番号:4997057
0点

クッキーを収集して仕込んだ犯人に送るもの。
キーロガーとよばれるキーボードで打った文字が仕込んだ犯人に送られてしまうスパイウェア(トロイの木馬?)とか。
書込番号:5004618
0点



こんにちは。
初心者ゆえの愚問かもしれませんが、どなたかお答えいただけないでしょうか。
PC慣れした程度なのですが、早速、ホームページを作る準備をすることにしました。価格COMの掲示板を見ると、HPビルダーなどのソフトを使うのがフツーなのかなと思います。また、レンタルサーバのHPなどをいくつか見ましたところ、レンタルサーバと契約してHPを開設するのがフツーなのかなと思いました。
で、プロバイダ(ビッグローブ)のWEBサイトを調べてみると、うちで無料でHPが作れます、とあります。
しかも、カンタンに作れるツールがあります。「らくらく〜」という名前のツールだったと思いますが、ためしに無料体験をやってみたら、3分で公開されました(ただプロフィールを書いただけの無意味なものですぐに削除しましたけど)。
HPビルダーで作って、レンタルサーバで公開するというのは、費用が安いからそうするんでしょうか。プロバイダとは別に新たにレンタルサーバと契約する方が高くつくのでは?(やはり、費用の問題は重要ですから)
ビッグローブにこのことを問い合わせても、うちがいいです、と回答すると思うので、こちらで質問させてもらいました。
以上。長文で申し訳ない。
0点

私は、仕事のHPをBiglobeで公開しています。
容量が100MBで充分だったということと、ISPとしてBiglobeと
契約しているからです。
無料で使えるサーバーは沢山ありますし、もっと容量の大きい所も
ありますね。検索で出てきます。
ただ、無料の所はWEB上に広告が表示される場合が多いので、
私はそれが嫌なので、広告表示の無いBiglobeにしたわけです。
どんなに綺麗に作ったつもりのHPでも、広告の表示で雰囲気が
変わってしまうんですよね。
個人的に公開するのなら、無料サーバーで充分かと思います。
ソフトは、HPビルダーをずっと使っています。
自分なりに自由に作りたいので。
それと、無料サーバーの中には利用目的に制限を設けている所が
ありますので、確認してみて下さい。
書込番号:4974539
0点

書き込みありがとうございます。
<水に流して>さんのご指摘によりますと・・・
ビッグローブの、広告の表示なしで無料というのは、好条件ということなのですね。やはり、全般的にもお金の面で得ですよね。HPは長期にわたって開設しておくものですから、それがずっと無料というのは得ですよね。
<水に流して>さんは、ビッグローブご利用とのことですが、わたしもそうしようかと思います。
また、<水に流して>さんはHPビルダーご使用とのことですが、どうも見てみますと、レクチャーソフトが別売されていて(高いものでは1万円以上のものもありますよね)、ということは、やはり扱いが難しいということなのでは? それで、プロバイダ提供のらくらくツールに走るか、どうしようか・・・という心境です。
もし再見されていたら、ご教示願えると幸いです。
書込番号:4974611
0点

ホームページビルダーは私も使っていますが、初心者でも使いやすいソフトだと思いますよ。
体験版がありますのでダウンロードしてみたらどうですか?
書込番号:4974873
0点

ビルダー9使用してます。
らくらく〜 ・・は知らないのですが、それは細かいところまでいじれるものでしょうか?
ビルダーはかなり細かいことまでいじれて、なおかつ簡単なソフトではないかと思います。これで1万未満は安いかと。
レンタルサーバーはさくらをつかっています。
費用というか、セキュリティとか機能(要するに内容)で決めました。
フリーダイヤルの繋がりやすいサポもついてるし。
費用たって年間でなん千円程度ですから。
掲示板は最初はティーカップとか使うといいんじゃないですかね。
書込番号:4975893
0点

らくらくツールや、他の無料サーバーで用意しているツールは、
初めのうちはそれで良いかもしれませんね。
でも、機能などが少なく簡素化されているので、物足りないとは
思います。
とりあえず形を作って、やりたいように色々とデザインを換えたり、
自分の思っていることをまずやってみることです。
そのうち、希望通りに出来ないことが分かってきて、ネット上の
沢山の素敵なサイトを見ているうちに必ず欲が出てきますから、
そうなった時にHP作成ソフトを購入しては如何でしょうか。
市販されているソフトの中には、プロの方が使うような高価なものも
ありますが、一般的であればHPビルダーが充分にお勧めです。
使い方の解説本も沢山出版されているので、万が一困った時にも
なんとか解決することが出来ると思うからです。
色々なサイトを見ていてその素敵さが羨ましいと思いますが、
実は、同じソフトを使っていると知って驚かされることが多いです。
初めは高価なソフトでなくても良いんじゃないでしょうか。
書込番号:4976316
0点



NECのLaVie(PC-LM40H32D6)を使っています。
先日、OSを再インストールしなければならなくなり、どうせならと思いそれまで使っていたWindowsMEからWindows2000Professionalにアップグレードしたところ、Internet Explorerの調子が悪くなりました。
「問題が発生したため、Microsoft Internet Explorer を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」というメッセージが出て終了されてしまったり、何の前触れもなく突然終了してしまうこともあります。IEを立ち上げてすぐなることもあれば、比較的長く使えることもあるのですが、特定のサイトを見たり特定の操作をすると終了されるというわけでもありません。
とにかく殆どまともに使えないので、今はOperaを使ってアクセスしていますが(こちらは何の問題もなく使えています)、利用しているプロバイダ(Nifty)のセキュリティサービスがIEのみ対応のため、できればIEをブラウザとして使用したいと思っています。
IEのバージョンは、元々5.なんとか(.以下忘れました…)だったのですが、この不調のため、試しに6にしてみました。それでも状況が変わらないので、改めてダウンロードして再インストールしたり、更新の類を行ったりもしたのですが、やはり駄目でした。ほかに新たなアプリケーションを入れたりはしていないです(Win2000に元々入っている物で、MEにはなかった物があるかもしれませんが)。
どなたか解決のヒントをご教授頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点

原因についてはいくつかありそうですが、解決策として一番良いと思われるのは今のPCの大事なデータをバックアップしてからのWIN2Kのクリーンインストでしょう。MEのCDは認証に使うだけなのでMEを先にインストしておく必要は無いです。その上でOSのパッチ、各種ドライバ、DXやIEのアップデートを行い、その上で試されると良いと思います。
書込番号:4928351
0点

Yone−g@♪さま、アドバイスありがとうございます!
やはりOSから再インストールしてみるのが一番早いのでしょうか。。。実は、その後Office2000personalを再セットアップしようとしたのですが、こちらも「D:\にアクセスできません。ファンクションが間違っています。」(D:\はCD Driveです)というエラーが出てしまい、できませんでした。他のCDはちゃんと読めるので、ドライブや接続の問題ではないと思います。NECのサポートセンターに相談しても結局どうにもならず、Microsoftに問い合わせても、Office、IE共に無償サポートの期限切れで駄目でした。
とりあえず、ご教授頂いたようにOSから入れ直してみようかと思いますが、どうも見通しは暗そうな予感がします…。結果をまたご報告致しますね。
書込番号:4936246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





