
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年11月30日 07:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月18日 06:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月14日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月9日 00:52 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月8日 03:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月3日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




素人すぎてビックリされる方もいるかもしれませんが「セキュリテーが高い」と言われて結構高めのルーターを買ったので、これでウィルスも安心と思って使っていました!ハッキングは防げてもウィルスには無力らしいですね今日知りました!急いでウイルス対策のソフトを入れなければと思っているのですがズバリどのソフトが良いのでしょうか?重くなるのが嫌なのでノートンのアンチウィルス04を入れようかと考えていますが、やっぱりインターネットセキュリティーかウィルスバスターなんかを入れた方がいいのでしょうか?1にPCへの負担、2に対ウィルスの信頼性、3に更新価格、4にハッキング対策の順番でお勧めのソフトを教えてください(4は必要ないかも!?)
0点

1にPCへの負担
パソコンの構成次第で、負担がかかっても負担と感じないかもしれません
2に対ウィルスの信頼性
常に情報を収集し、パターンファイルを適宜更新していれば、ほぼ大丈夫では?
3に更新価格
あなたのが適正と思われる価格は?
4にハッキング対策
重要なファイルは、HDDやパソコンに記憶や保管しない
ソフトはお店で見て、安いほうでよいのでは?
書込番号:2178811
0点

ふと思ったけど・・・
メーカー製パソコンには、はじめからウィルス駆除ソフト入ってると思うんですがね・・・
書込番号:2178814
0点



2003/11/30 04:18(1年以上前)
返答ありがとうございます。友人から買ったPCですのでちょっと古めで、確かメモリは192でCPUは800です。メモリは最大と言っていたので遅くなりそうで怖い・・・
書込番号:2178832
0点

バボちゃん2004 さんこんにちは。
もし、アンチウィルスソフトのみ導入されるのであればこれも軽くていいですよ。
「NOD32」
http://canon-sol.jp/product/nd/product.html
書込番号:2178996
0点









SOURCENEXTのインターネットセキュリティーを
インストールして、3ヶ月ほどたちますが、2、3日前から
DATファイルのアップデートができなくなりました。
アップデートしようとしたら、
「ご使用のMcAfee.com製品は、すべて最新です」
と表示されます。
再インストールしても、まったく状況は変わりません。
(そのため、DATファイルの作成日は2009/04/09の
ものです)
どなたか、対処法をご存知でないでしょうか。
0点

対処法はわからないのですが、ウイルススキャンオンラインで、
定例の木曜はアップデートがあるよと出るにも関わらず、1日ダメでした
次の日、金曜は無事にアップデートできました。
書込番号:2106882
0点



2003/11/09 00:52(1年以上前)
habburu さん ありがとうございます。
結局、インストールとアンインストールを
繰り返すこと2回。
何とか、アップデートしてくれました。
良かった…。
実をいいますと、これが初めてではありません。
前回はリカバリーしてやっと正常になりました。
はっきりいって、かなり不安定です。
書込番号:2107137
0点





パソコン初心者なんで教えて欲しいのですがダウンロードをした映画が再生が出来ません。 音は流れるけど映像が流れません。 98だと再生出来ないんでしょうか? それとも何か必要なソフトがあるのですか?
0点

95%の確率でDivxのコーデックが入ってない。
コーデック入れればOK
書込番号:2104028
0点

ダウンロードするとき、利用規約とか視聴方法が書いてあると思うけど
よまなかったのかな?
違法のにおいがする・・・
書込番号:2104029
0点



2003/11/08 03:09(1年以上前)
いちごほしいか・・・ さん
コーデックとは? コーデックはどうやってとれるのですか?
書込番号:2104033
0点

真空波動研ってソフトでコーデック調べて
検索すれば分かる。Yahooから詳しいリンクあるし。
書込番号:2104041
0点



2003/11/08 03:24(1年以上前)
いちごほしいかも・・・ さん
ダウンロードしてみたらちゃんと見れました
ありがとうございました 勉強になりました。
書込番号:2104051
0点





先日HDDが不具合を起こした為、新品のHDDを用意し、OSからクリンインストールを行いました。
それは良いのですが、これに従いノートンもインストールしました。この更新期限の問題です。このソフトを購入したのは前年の12月で来月には更新する予定でした…先日のインストールで更新期限が来年の9月と表示されています。
これは、その時期まで利用可を意味するのでしょうか?
それともきちんと12月に更新期限が近づいたメッセージを貰えるのでしょうか?
ユーザー登録はしています、WIN XP HOMEです。ご意見宜しくお願いします。
0点


2003/11/03 15:34(1年以上前)
ノートンってシマンテックでしたかね?度忘れしちゃいましたが、
メーカーにユーザー登録しちゃってるので、多分メーカーはそう捕らえてます。
おそらく12月で更新催促のメールが来るでしょう。
ただ、その時に更新するかどうかは貴殿の自由です。
ウチなんか、更新期限が当に過ぎ去ってるウィルスソフト、アンインストールしてませんし。
書込番号:2088706
0点



2003/11/03 16:19(1年以上前)
ありがとうございました。
メールによる連絡があるのですね。
来月の更新変更したいと思います。
書込番号:2088835
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





