セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 hamu太郎さん
クチコミ投稿数:23件

はじめまして。
現在ウィルスバスター2006を利用しています。
もうすぐ更新の為他のソフトに乗換えを考えています。
現状の環境としてはXPでメモリが256MB。
以前はマカフィー(大分前なのでバージョンがわかりません)を利用していました。
ウィルスバスターに変えてからPCの動作がかなり遅く、
ただでさえXPで256という良くはない環境なのにとかなりストレスを感じています。
新たにノートPC(ビスタでメモリ1G)の購入も考えていて店頭で話しを聞いた所、
ノートンが前より軽くなり、他社とくらべ動作速度も早くなったと聞きました。
ところがこちらの掲示板を見たらバグが有る等良い評判は無く。
それでもランキングは1位ですし。
現状使っているウィルスバスターは2008だと軽くなったとHPにあったり。
何を参考にしたら良いのか…。
やはり知識のある方に色々聞くのが一番かと思い書込みしました。

ウィルスバスターは2006より2008は軽くなったのでしょうか?
現状マカフィーとウィルスバスターを比べるとどうでしょう?
あと価格を考えるとセキュリティゼロも魅力的なんですがやはり重くなってしまうでしょうか?
あと、お勧めのソフトありましたらそれも教えて欲しいです。

すみません。ドシロウトなので情報等不足しているかもですがおっしゃって頂ければ調べますので宜しくお願いします。



書込番号:7094431

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/10 01:36(1年以上前)

hamu太郎さん こんばんは

新しくPCを買われるのでしたら、そのPCに
お試し版として、何種類かセキュリティーソフトが付属していると思います。

ですからそれで、試されてから自分が気に入ったソフトを購入されれば
と、思いますが。
Vistaを購入希望でしたら、できればメモリ2GBにされたほうが
良いかな?とは、思いますけど。
まぁ、何を購入されるかまだ決めてはないのですよね?

今お使いのXPは、どうされるのかわかりませんが
もし、まだ使用するのでしたら1ライセンスで3台までO.K.なソフトも
最近は多いので、ちょこっと覚えておかれると安く済むかもです。

書込番号:7094562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/10 02:06(1年以上前)

上で、『熱い男が大好き』さんが仰有ってるように、優先すべきはPC本体の買い換えだと思います。
一口にXPと言っても、SP1、SP2と経てるなら、決してHDD自体も購入当初と比較して綺麗な状態ではないと思います。
加えて256MBのメモリでは、裏でセキュリティソフトが動いてる状態では何をするにも動作が重いはずです。
例えば、壁紙サイト等では描画するにも負担が掛かりますしね。

最近では、お試し評価版だけに限らず、15ヶ月使用可のセキュリティソフト付きというのもメーカーに依ってはありますし。

OSもVistaに限らず、XPもまだまだ使えますので選択肢に加えれば価格(予算)も抑えられるはずですし、今使ってるソフトや周辺機器もそのまま使えますね。
XPの場合はメモリ1GBもあれば、まずは大丈夫だと思います。
(ソフトの複数起動や画像編集とかをしないのであれば…。)

書込番号:7094647

ナイスクチコミ!1


Aquilionさん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/11 14:36(1年以上前)

ウィルスバスターもノートンも試しました。
ウィルスバスターは2008でもかなり重い感じがします。

今,よく使っているパソコンは LOOX P(OSはXP)です。
このマシンだけなのか,こんなことがありました。
400KB以上のExcel のファイルを開こうとしたときに,
ウィルスバスター2008 をインストールしたときは,全く開けませんでした。
ノートンインターネットセキュリティ2008をインストールしたときは,マシンを長時間使っていると,開けなくなりました。
最後に,Windows Live OneCare をインストールしました。このときは,マシンが重くなったり,ファイルが開けないということは,全くなくなりました。ただ,OneCare そのものを開くときに,時間がかかるのが,気になります。

ちなみに,VAIO も使っていますが,こちらは,ウィルスバスターでも問題ありません。

どのソフトも,試用版が,各ホームページからダウンロードできるので,それらを試してみてはいかがでしょうか。
製品版は,どのソフトでも3台までインストール可能です。

それから,Vista は CPU が2GHz 以上で,メモリが2GB以上でないと重く感じるのですが。
先日,ThinkPad X61 を購入したのですが,Vista では重たいので,XP のリカバリディスクをレノボから買いました。

書込番号:7100422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/12/28 13:26(1年以上前)

こんにちわ、皆さんがお勧めしているように試用版を使ってみるのがよろしいかと思います、私もパソコン素人ですが最近ようやくWindowsXPの再インストールが出来る様になりました、これが出来ると試用版使用時の不具合に対する恐怖心が減るのでとてもお勧めです(最悪の場合再インストールすればいいやって思えるようになりましたので)。

書込番号:7173032

ナイスクチコミ!0


ayaasutaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/22 23:21(1年以上前)

こちらのサイトが参考になりましたよ

書込番号:7572553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

超初心者で解らないので教えて下さいm(__)m

2007/12/09 19:55(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:14件

カスペルスキーのフルウィルススキャンの時スキャン情報の所に、ハードディスク破損と出るのですが、どういう事なのか?後もう一つお聞きしたいのですが、シマンテックの時ウィルススキャンをした時はクッキーが出たのですが、カスペルスキーに変えフルウィルススキャンをしてもクッキーが出てこないのです、わかる方教えて下さい、宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:7092457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポート80

2007/12/08 23:31(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 furu-cteさん
クチコミ投稿数:2件

カスペルスキーを導入後、速度が遅くなったので、過去ログを見てポート80番のチェックをはずそうとしたのですが、かなりの初心者のため、ポート80をどのように出すかもわかりませんでした。
何度も重複するようですが、私のような初心者にももう一度教えていただけないでしょうか?

書込番号:7088399

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/09 00:34(1年以上前)

HTTPスキャンを解除すればいい

書込番号:7088793

ナイスクチコミ!0


スレ主 furu-cteさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/09 01:13(1年以上前)

返信有難うございました。
教えていただいた通り、HTTPを解除しましたが、速度が以前と変わりませんでした。

また色々ためしてみます。。。

書込番号:7088988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:9件

最近、パソコンが突然カタカタと挙動不審を起こすので、ウイルスか何かに感染しているのかと疑い、当方のパソコンにインストールしてあるFIS2008を使って完全スキャンしてみましたがウイルスやスパイウェアの類は一切なし。

それでも不安なのでカスペやノートン、ESETのオンラインスキャンを試みましたが特に何も検出されず、一安心していたら、事件は起きました。

トレンドフレックスセキュリティのオンラインスキャンを試していた時、スキャン中に1つのスパイウェアが見つかりました。しかし問題はそれだけでは終わりませんでした。スパイウェアが見つかったあたり(スキャン進行度57%)からスキャン速度が極端に遅くなり、結局5時間たっても一向に進まないのでスキャンを中止しました。

診断結果を見てみると、ウイルス、スパイウェア、セキュリティホールの脆弱性などはいずれも見つかりませんでしたが、スキャンを途中で止めてしまったので信用できるものかは分かりません。

こういった経験のある方はいませんか?

当方の環境
CPU:Pen4 3.06GHz
メモリ:1024MB
OS:XP HOME SP2
使用セキュリティソフト:F-Secure Internet Security 2008

書込番号:7059587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

F-Secureの板が無い理由は?

2007/11/25 10:29(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:32件

世界的にも評価が高く日本法人もありながらなぜ
ここには専用の掲示板が用意されないのですか?
価格.comへのスポンサー料とかが必要なんですかね?

書込番号:7026695

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/25 10:47(1年以上前)

ここは価格.comに情報を提供するショップの価格情報を掲載するサイトです。
ショップの情報提供(出店)費用や広告で運営されています。

どちらかという企業向けのセキュリティソフトで、扱いショップが少ない上価格もほぼ同じですから、これを扱いたいというショップからの要望がないのでしょう。

書込番号:7026761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2007/12/01 20:50(1年以上前)

大変遅れましたが、御教示いただきましありがとうございます。

書込番号:7055587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2007/12/12 20:06(1年以上前)

横須賀の山奥さん かっぱ巻さん こんばんわ。m(__)m

だいぶ、前からみてました。僕も、興味がありました。
そして、11月後半に、お試し版で、インストール。

購入申し込み、今日、はがきが届きました。明日、製品版に。

そしたら、2,3日前ですけど、N運転中、HKのラジオですけど、フィンランドって子供の応用、考える力が一番だそうですね。
しばらくお世話になりそうです。

書込番号:7105721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信47

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:118件

今までavast!を使用していましたが最近頻繁にフリーズするようになったので
セキュリティソフトを変えようと検討中です。
できれば更新料がかからないようなソフトがいいと思っているのですが
一番優先したいのは「フリーズしないこと」です。
1本ですべてまかないたいのですが、おすすめのソフトはありますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6978481

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/13 15:50(1年以上前)

>一番優先したいのは「フリーズしないこと」です。

んなもん使ってる環境分からんから何とも言えん
俺のサブマシンだとAvastも快調に動いてるからAvastでいいんじゃね?って答えだって返ってくる

動作なんてPCの個々の環境に依存する物

書込番号:6978580

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2007/11/13 15:58(1年以上前)

たろたろボーイさん 
最低限として
・OS
・CPU
・メモリ
を書いてください
でないとすすめる側も「なんとも言えない」で終わっちゃいますよ

書込番号:6978601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2007/11/13 16:04(1年以上前)

言葉足らずですみませんでした。
OS Windows XP Home Edition
CPU Mobile AMD Duron(TM) Processor
メモリ 256MB
になります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6978618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/13 16:11(1年以上前)

こんにちは、たろたろボーイさん。

>1本ですべてまかないたいのですが、おすすめのソフトはありますか?

何処までカバーすれば良いのでしょうか。(ファイアーフォール、ウィルス対策、スパイ対策、フィッシング対策、迷惑メール・・・)
今までは、「avast!」だけだったのでしょうか。(これは、ウィルス対策ソフト)
一度、他のソフトで、スキャンをしてみては如何でしょうか。
Windows XP SP2は、適応済みですか。

k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/security/
ご参考までに

書込番号:6978639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/13 16:20(1年以上前)

すいません。

>今までavast!を使用していましたが最近頻繁にフリーズするようになったので

フリーズするのは、メモリーが、256Mしかない事も一因のように思います。
失礼しました。

書込番号:6978658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/13 16:52(1年以上前)

たろたろボーイさん こんにちは。

>メモリ 256MB

少し話がそれますが、素人の浅はかささん が仰っているように、Windows XP Home Edition
でSP2だった場合、メモリが256MBでは少し少ない気がします。
私の知人も、XP+256MBのPC構成だったんですが、最近よくフリーズする・・・のようなことで、手元にあった256MBを持っていたことがあります。
(少し古い規格のメモリだと思うので、少し高めだと思いますが、512MBは欲しいですね)
あと意外と、OSの再インストール(もしくはリカバリー)をするだけでも、変わると思います。

書込番号:6978733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2007/11/13 17:36(1年以上前)

素人の浅はかささん、SHIROUTO_SHIKOUさんありがとうございます!

まず、何処までカバーすれば良いか、なのですが、
みなさんは通常、どのあたりまで対策をされているのでしょうか?
当方、あまりパソコンに詳しくないため、今までavast!のみの使用で、
すべてカバーしているとばかり思っていたのですがそうではなかったのですね…。
ちなみにWindowsXPSP2は、適応済みです。

私のパソコンのメモリは少な目なのですね。それすらも気づきませんでした。
まずはメモリの増設から検討してみたいと思います。
私のパソコンはLaVie LL500/1という6年前のノートパソコンです。
実は、数ヶ月前にパソコンがおかしくなりメーカーに送り
リカバリーをするついでに交換箇所をすべて交換し、
今後しばらくは使える状態にしたばかりでした。
メーカーから帰ってきた後は、セキュリティソフトはavast!をインストールし、
インターネットは無線LANにて接続し、快適に使用していました。
その後、無線LANから宅内LANに接続方法を変えたのですが、
その日からフリーズが2回に1回はするようになってしまいました。
最初は接続方法に問題があると思ったのですが、
avast!をはずすとフリーズがなくなるのでこちらを変えてみようと思った次第です。

また何かあればアドバイスをお願いいたします。

書込番号:6978846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/13 17:54(1年以上前)

たろたろボーイさん こんにちは。

>無線LANから宅内LANに接続方法を変えたのですが、
 その日からフリーズが2回に1回はするようになってしまいました。
 最初は接続方法に問題があると思ったのですが、
 avast!をはずすとフリーズがなくなるのでこちらを変えてみようと思った次第です。

ルータをお使いでしょうか?
プロバイダや具体的な接続構成・機器が分らないので何とも言えませんが
仮にルータ等の機器を変更されたり、接続や設定等のネット環境の変更が影響しているような気がします。
(avastも関係していると思われますが・・・)

書込番号:6978897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/11/13 18:08(1年以上前)

こんにちは、たろたろボーイさん。

>今までavast!を使用していましたが最近頻繁にフリーズするようになったので

とありますが、フリーズするのは、シャットダウンの時ですか?

それ以外だと、自動で定義ファイル更新の時、メモリを使うからだと思いますので、メモリアップが必要かも。


おいらは、XP SP2にavast!4を入れて4〜5か月経った頃から、シャットダウンしなくなりました。
初めは、切れたり切れなかったり。そのうち毎回ダメという感じに。

WindowsXPにavastを入れると、シャットダウンしなくなるPCが結構あるらしい。
avastのバージョンアップでこれを回避するようになったと聞きましたが、実際には効果がなかったです。

avastop というフリーソフト(日本製)を入れると、シャットダウンのフリーズを回避出来るようになりました。
ちなみに、avastop はシャットダウンの管理しか出来ません。

書込番号:6978934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/13 20:24(1年以上前)

こんばんは、たろたろボーイさん。

>みなさんは通常、どのあたりまで対策をされているのでしょうか?

最近のオールインワン的なセキュリティソフトを使うには、スペック的に厳しいかもしれません。
あとは、個別に対応していくしかないと思います。
まず、ファイアーフォールは、XP SP2の物を使う。
ウィルス対策ソフトは、avast!などのフリーソフトを使う。(他のもっと軽い物でも良いと思います。)
スパイ対策ソフトもフリーの物を、例えば、Windows Defenderとか・・・。
フィッシング詐欺には掛らない様にする。(IE7なら一応対策が出来るのかな?)
メール等は、実際に心配があれば何か対策を・・・。

>私のパソコンはLaVie LL500/1という6年前のノートパソコンです。

まだ使い続けられるのなら、今の内にメモリーの増設をどうぞ。
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=53103&categoryCd=1
>SDIM133-H256M
SDIM133-H256MY (SODIMM PC133 256MB) 最安価格(税込): \7,140
http://kakaku.com/item/05206010507/
ご参考までに

書込番号:6979389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2007/11/13 21:02(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイス、本当に感謝いたします!

今まではモデムに無線ルータを接続していましたが、
宅内LANにしてからは無線ルータを取り外し、
モデムを直接壁に接続しています。
また、プロバイダ(ニフティ)と回線業者(イーアクセス)とNECに電話して
いろいろサポートしてもらったのですが設定は間違っていなかったようです。

フリーズするのは決まって起動時です。
IE7を立ち上げる過程でフリーズしてしまうのです。
だめもとでavastopも入れてみたのですがやはり効果はありませんでした。

>最近のオールインワン的なセキュリティソフトを使うには、スペック的に厳しいかもしれません。

私のパソコンだと最大でも512MBまでしか増設できないそうなのですが
512MBまで増設したとしてもオールインワンのソフトは厳しいでしょうか?
また、今後使い続けていくには512MBというスペックは小さすぎますか?
と、いうか、今は大体どれくらいのスペックが標準なのでしょうか?
何もわからなくてすみません…。

また、大変お恥ずかしい質問なのですが
メモリの増設は自分で簡単にできるものなのでしょうか?

何度も申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:6979558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/13 21:54(1年以上前)

たろたろボーイさん こんにちは。

最近、有償でメーカーに修理に出されたようなので、もう少しお使いになられる予定なのでしょうね。

>今まではモデムに無線ルータを接続していましたが、
 宅内LANにしてからは無線ルータを取り外し、
 モデムを直接壁に接続しています。
 また、プロバイダ(ニフティ)と回線業者(イーアクセス)とNECに電話して
 いろいろサポートしてもらったのですが設定は間違っていなかったようです。

おそらくモデムにルータ機能があるんですね?
(無線ルータの時はブリッジ接続・・・つまりルータ機能を無効で使用していた?)

>フリーズするのは決まって起動時です。
 IE7を立ち上げる過程でフリーズしてしまうのです。

XPでは、自分でインストールしない限り(若しくは選択)IE6のままだと思いますが、IE7を入れたのはリカバリー後でしょうか?
その辺も関係しているのかも・・・?
一度IE6に戻されるか?・・・今後しばらく使うことを考えてメモリを512MBにするか?等
もご一考かもしれませんね。

>私のパソコンだと最大でも512MBまでしか増設できないそうなのですが
 512MBまで増設したとしてもオールインワンのソフトは厳しいでしょうか?
 また、今後使い続けていくには512MBというスペックは小さすぎますか?
 と、いうか、今は大体どれくらいのスペックが標準なのでしょうか?
 何もわからなくてすみません…。

今お使いのPC仕様を拝見すると、XP製品が世の中に出た、比較的初めのころPCのようですね。
メモリだけでなく、CPUやハードディスク等の性能からみると、すこししんどくなってきていることは否めないでしょうか?

一般的に現状のXP(SP2)では、メモリについて512MB以上が標準だと思います。
(ただ出来れば1GBぐらいあればいいかもしれません)
ちなみにVISTAは、標準で1GB・・・ですが、実際には1.5GB以上(出来れば2GB)でないと
かなりしんどいですね。

>また、大変お恥ずかしい質問なのですが
 メモリの増設は自分で簡単にできるものなのでしょうか?

おそらく説明書にメモリの増設方法があると思いますが
結構簡単に出来ますよ。

P155〜
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lv/mr20011022/v1/mst/ltocomn1.pdf


書込番号:6979845

ナイスクチコミ!1


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/13 22:04(1年以上前)

>私のパソコンだと最大でも512MBまでしか増設できないそうなのですが
512MBまで増設したとしてもオールインワンのソフトは厳しいでしょうか?

まだま512Mでも大丈夫です。私もそうですから。
オールインワンのものを試しましたが、
キングソフトか、ESET Smart Security(私も使っている)か、Kaspersky Internet Security 7.0 (良いものですが少し動作が重たくなるし、あなたのPCスキルをかんがみてお勧めしません。)か。

こちらはavastで軽快に動いている物があるのですが、もしavastでフリーズするのなら、メモリではなくて何かが原因だと思うのですが。そうなればオールインワンでは難しそう。

一度使いやすいか無料試作版で試してみて下さい。
http://www.canon-sol.jp/product/ess/index.html

>メモリの増設は自分で簡単にできるものなのでしょうか?
メモリを買って来てカパッとはめ込むだけですから簡単です。

書込番号:6979898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2007/11/13 22:48(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、ベラカさんありがとうございます。

>おそらくモデムにルータ機能があるんですね?
(無線ルータの時はブリッジ接続・・・つまりルータ機能を無効で使用していた?)
ごめんなさい…。全くわからなくて…。
ただ、今までは
壁→電話→モデム→無線ルータ(バッファローWLI-CB-G54)
だったのですが、現在は
壁→電話→モデム→壁
という接続にしています。

IE7を入れたのはフリーズが頻発するようになってからです。
IE6がだめなのかな、と思いいれてみたのですが見当違いでした…。

これからは1GB以上ないと厳しそうですね。
ただ、今後パソコンを購入する資金がないため(泣)
とりあえずはメモリを512MBにしたいと思います。

リンク先の説明書、ありがとうございます!(見当たらなかったもので…)
メモリは簡単に増設できそうですね!

ベラカさんのおすすめのESET Smart Security、
早速無料体験をしてみたいと思います!

書込番号:6980173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/13 23:04(1年以上前)

たろたろボーイさん こんにちは。

ちなみに、私はXP・VISTA機ともにNOD32というのを使っています。
http://canon-sol.jp/product/nd/
(一部ノートンも使っています)
これは、ベラカさん がおすすめのESET Smart Securityと同じ会社のものです。
この会社の製品は、以前から軽いと評判がありますので試すにもいいと思います。


>ただ、今後パソコンを購入する資金がないため(泣)
 とりあえずはメモリを512MBにしたいと思います。

増設したら、フリーズが無くなるかどうかは、やって見ないと分りませんが
仮に512MBに増設して今回の件が解決しなくとも、今後のことを考えればPCの動作が軽くなるのでいいんじゃないでしょうか?
(256→512MBではかなり体感速度が違います・・・また2008年初から中あたりに、XPのSP3が出る予定です)

書込番号:6980268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2007/11/13 23:19(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさんありがとうございます。

NOD32ですね。選択肢が広がりました!
いずれにせよ、体験してから購入できるのはうれしいですよね!

>(256→512MBではかなり体感速度が違います・・・また2008年初から中あたりに、XPのSP3が出る予定です)
XPのSP3、ですか…。
ちなみにXPのSP3は最低何MB必要なのでしょうか?
やっぱり新しいパソコンが欲しくなってしまいます…。(買えませんが)



書込番号:6980369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/13 23:31(1年以上前)

たろたろボーイさん こんにちは。

>ちなみにXPのSP3は最低何MB必要なのでしょうか?

今のところ、SP2からの不具合(バグ)の修正が、主だとの予想なので、現状のWindows Updateを行っているPC(SP2以降)でのメモリ使用量の変化はあまり無いとの予想されますね。

>やっぱり新しいパソコンが欲しくなってしまいます…。(買えませんが)

なるほど。
私個人的には、PCは3年持てばいいと考えていますので、あまり高スペックの機械は購入しません。(メーカー製品・自作・ショップブランド機含め)
置き場所等も問題もありますが、一台で全てのことをするのではく、普段使わないサブ機も
出来るだけ活用するようにしています。
もしたろたろボーイさん が、今後新しいPCを購入されたとして今お使いのPCをサブ機として
使えるようにされたら、結構便利ですよ。

書込番号:6980454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2007/11/13 23:40(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさんありがとうございます。

>今のところ、SP2からの不具合(バグ)の修正が、主だとの予想なので、現状のWindows Updateを行っているPC(SP2以降)でのメモリ使用量の変化はあまり無いとの予想されますね。

よかったです!安心しました。

>私個人的には、PCは3年持てばいいと考えていますので、あまり高スペックの機械は購入しません。(メーカー製品・自作・ショップブランド機含め)

私も、このパソコンが丸6年たった今でもメインとして活躍することになるとは
購入時には夢にも思いませんでした。
最初の2年くらいはネットにもつながず年賀状作成機として使用していましたから…。
お恥ずかしい話ですが、新築時に宅内LANとして、家中、6ヶ所LAN配線をしたのですが、
結局パソコンが1台しかないので1ヶ所しか活用していません。

>もしたろたろボーイさん が、今後新しいPCを購入されたとして今お使いのPCをサブ機として使えるようにされたら、結構便利ですよ。

そうですよね!!考えただけでもわくわくしてします。
やっぱりほしいなぁ…。

書込番号:6980529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/14 00:21(1年以上前)

Birdeagleさん
他人のアゲアシをとるようなことばかりしていて楽しいですか?


書込番号:6980814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/14 01:01(1年以上前)

たろたろボーイさん こんにちは。

>お恥ずかしい話ですが、新築時に宅内LANとして、家中、6ヶ所LAN配線をしたのですが、
結局パソコンが1台しかないので1ヶ所しか活用していません。

私も家のリフォーム時に、7箇所有線LANを施工しました。
最近は、PCだけでなくテレビやHDレコーダ等も、LAN端子を持っているので狭いにもかかわらず、結構重宝しています。

自宅以外にも無線ルータで使っている環境もありますが、やはり有線LANの配線は、確実で安定していますね。

DELLや一部のショップブランド製品等では、ノート機(VISTA)でも、7〜8万前後から選べるようですから、来年当たりは狙い目かも知れません。
あくまでも予想ですが、メーカー製の機種も、おそらく春モデルあたりは10万前後で、1.5GB〜2GBのメモリを搭載してくる機種があると思います。

書込番号:6981024

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング