
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年10月22日 11:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月16日 00:12 |
![]() |
0 | 17 | 2003年10月15日 20:41 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月7日 14:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月3日 18:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月2日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/10/16 16:32(1年以上前)
ルータ使ってるんだったらいらないかもしれませんが、
ダイレクトに接続してるんなら使った方が良いと思います。
書込番号:2034423
0点


2003/10/16 18:19(1年以上前)
Goosyさん返信有難うございます。フレッツのルーターモデムなのですが、平気でしょうか?PCGATEを使うと、アウトルックエクスプレスの起動が遅くなり困っているのです…
書込番号:2034620
0点


2003/10/16 22:12(1年以上前)
ルーターモデムだったら平気だと思います。ポートは塞がってますよね?
あと念のため、OSがXPならICF(インターネット接続ファイアウォール)をオンにしておくとさらによいかも。
ただ、ルータやICFでは内部から外部へ流れるデータのチェックはしないので、そこのところは気をつけましょう。
書込番号:2035210
0点



2003/10/17 00:29(1年以上前)
ありがとうございました。明日、帰ったら試してみます。OSはXPです。
書込番号:2035806
0点


2003/10/21 22:33(1年以上前)
設定の仕方がイマイチわからなかったし、少しあとでVB2003買ったからPCGATEはアンイストールしました。今はルータ、VB2004、xp豪華(?)3点セット(笑)共存による悪影響ってないんでしょうかね。一応シマンテックのセキュリティチェックでは大丈夫と出たんですけど。
書込番号:2050435
0点


2003/10/21 22:42(1年以上前)
失礼。
チェックしたときはVB2003の時で、2004へは今日アップグレードしたばかりでした…。
書込番号:2050466
0点


2003/10/22 08:32(1年以上前)
>R.F.Sab さん
VBとXPのICFは共存させない方がいいですよ。
ルータとVBでOKでしょう。
書込番号:2051582
0点


2003/10/22 11:44(1年以上前)
やっぱりマズイですかねぇ。以前XPのFWチェックをはずそうとしたら注意喚起みたいな文章がでたので、そのままにしていました。どうもですm(__)m
書込番号:2051911
0点







ホームページを作ろうと思ってちょくちょくHTMLの本を見ながらファイルを作成しているのですが、いかにせん初心者で時間も掛かりすぎておりまして、やはり作成ソフトに頼ろうと決めました。
有名なのはIBMのホームページビルダーですが、他社製品もありますよね。皆様のおすすめソフトを教えて頂ければ有難いです。(私としては使いやすさがいちばん)
又、必ずしも最新バージョンにはこだわらないので、「これを買っておけばいいんじゃない」というような情報も歓迎です。宜しくお願いします。
0点

ビルダーでよいのでは?
他のソフトもあるけど、他で安いものだとどこか物足りなさを感じるんじゃないかな?
あれば、私が教えてほしいです
書込番号:2025135
0点

ご自分でお書きのようにIBMのホームページビルダー7でいいんじゃないでしょうか?
自分はADOBEのPAGEMILLとGoLive、マイクロソフトのフロントページ2000とホームページビルダー6しか使った事無いけど、ビルダーが一番わかりやすくて初心者向けじゃないかと。
ま、ほんとは自分でHTML書いた方が、軽くて自由度の高いかっこいいページ作れますけどね。
書込番号:2025151
0点


2003/10/13 14:50(1年以上前)
今まではテキストエディターを使って作成されていたのでしょうか。
見栄えの良いページを作成するのなら、「ホームページビルダー」を選ぶのも悪くないでしょう。
すぐ手に入って、追加投資をしないものが良いという方針なら、次のようなソフトウェアでも作成できます。少なくとも、テキストエディターよりも効率的で使いやすいでしょう。
・マイクロソフト・ワード
・FrontPage Express
・OpenOffice.org Web/Writer
・Netscape Composer
・Mozilla Composer
等々があります。
書込番号:2025157
0点

・マイクロソフト・ワード
これだと、余計なタグがつきすぎて、ブラウザの読み込みに時間がかかりすぎるかと思います
書込番号:2025165
0点

途中で送信ボタン押してしまった
・FrontPage Express
まぁ・・・MSIE 5.01なら、付属ソフトになるのでよいでしょうね
でも、スタイルシートに対応していないとか・・・
開発を中止しているので、バージョンアップできないとか
OSを変えると使えない等の弊害があります
こういうのなら、ベクター等のソフト収集サイトから、タグ入力支援のHTMLエディタ(WYSIWYG型)を導入したほうがよいような・・・
書込番号:2025190
0点

>自分はADOBEのPAGEMILLとGoLive、マイクロソフトのフロントページ2000
>とホームページビルダー6しか使った事無いけど、
十分使ってると思う・・・
そこまで買えない。私
書込番号:2025208
0点

最初に買ったのがPAGEMILLで割と気に入って使ってました。それで、次にGoLive買ったんだけど(PAGEMILLの優待アップグレード版で安かった)ちょっとプロ使用っぽくて使いこなせませんでした(~~;)。フロトページ2000は仕事場のOFFICE2000に付いてきてて、仕事で簡単なホームページ作るのに使ってました。ADOBE製品はヤフオクで売って、同じくヤフオクで安く型落ちのビルダー6を購入。現在愛用中って感じです。ビルダーに関しては6で十分足りてるのでバージョンアップしてません。
書込番号:2025416
0点


2003/10/13 18:30(1年以上前)
マイクロソフト・ワードだと、余計なタグがつきすぎて、ブラウザの読み込みに時間がかかりすぎるのですね。ブラウザの読み込みに余計な時間がかかるのは困ります。アドバイスありがとうございます。
比べてみると、ワードで作ったページは、本文以外にたくさんの記述が付加されています。タグ入力支援のHTMLエディタは、ベクターのサイトに色々と見つかりました。
その後少し調べてみたところ、
シンプルなHTMLを作成するだけなら、たった5種類のタグ、<title></title>、<p></p>、<h[1-6]></h[1-6]>、<a href=""></a>、<img src="" />の使い方を覚えただけで、Webページが作成できるようですね。(「シンプルHTMLのすゝめ」 http://www8.big.or.jp/%7Emihr/comp/html/simple.html 参照。)いまだにタグの扱いが面倒に思えているのですが、これなら今すぐにでも実践可能でしょう。
そのうちに、タグの扱いにはだんだんと慣れてくることでしょう。改行タグ<br>や太字タグ<b>など必要なものを少しずつ取り入れていけば、HTMLの習得は楽になりそう思えます。(この方向で取り組んでいかれたらいかがでしょう。)
書込番号:2025834
0点

>マイクロソフト・ワードだと、余計なタグがつきすぎて、ブラウザの読み込みに時間がかかりすぎるのですね。
>ブラウザの読み込みに余計な時間がかかるのは困ります。アドバイスありがとうございます。
vaio55さんのサイトのことを頭に入れていませんでした
vaio55さんのサイトを否定しているわけではありません
申し訳ございません
ワードで作成したファイルをもう少し何とかしたいと思った時
その修正が面倒では?ないのかと思う次第です。
回線速度も早くなり、重いファイルのダウンロードも苦にならなくなりましたので、実際にそんなに読み込みにかかるか?と問われると
そんなことはないとは思います。
ただ、ワンポイントアドバイスとして紹介しているホームページ作成のサイトでは、
結局、ソースを公開してその解説をしているのですから、そのソースをワードの中に入れるのは、大変では?と思う次第です。
書込番号:2025921
0点


2003/10/13 20:19(1年以上前)
ここではいろんな意見を伺えて参考になりますし、特段気にもしていませんので。
ホームページ作成に「ワード」を取り上げたのは、せっかくワードが大抵のパソコンにインストールされているので、利用したら便利だろうと思うからです。それ以上の理由はありません。今は、サイトの作成や編集をOpenOffice.orgに切り替えています。
「シンプルHTML」を実験してみました。うまくアップロードされているとよいのですが。
書込番号:2026133
0点


2003/10/13 20:40(1年以上前)
返信して下さった皆さん、とても参考になりました。有難うございます。
やはり、ビルダーの6辺りを購入しようと思います。
>ワードで作成したファイルをもう少し何とかしたいと思った時
>その修正が面倒では?ないのかと思う次第です
最初はワードで作り始めたのですが、まさに↑の状態でした。ただあまりにも自分が初心者だった為、単に自分の無知のせいで使いこなせてないんだと思っておりました(^^;)
自分でタグを書き始めた時、PCにインストールされてるFront Page Expressも使ってみたのですが、シンプルなデザインのページならばやはり自前のタグの方がいいような気がします。(私のような初心者であっても)
htmlの勉強も続けつつ、ソフトの力を借りてなんとか格好ついたページ&ブラウズの際に人様に迷惑をかけないページ公開を目指します(苦笑)
>タグ入力支援のHTMLエディタ
ってなんのことかすら分からないのですが、調べてみようと思います!
書込番号:2026197
0点



2003/10/13 20:55(1年以上前)
↑すみません。スレッドによってHN変えてるものでHNが違ってしまいました。(陳謝)
書込番号:2026251
0点

良い比較サイトを見つけられなかったので変わりに、ここを観て見ましょう
http://www.vector.co.jp/vpack/pickup/win/net/htmledit/index.html
書込番号:2026441
0点



2003/10/14 01:05(1年以上前)
早速いくつものフリーウェアをダウンロードして使ってみました!
便利じゃないですか!(感激)
大麦さん、そして返信して下さった皆様、有難うございました!
これならビルダーなしでも頑張れそうです。
書込番号:2027289
0点

ちなみに、どのソフトウェアが気に入りましたか?
私は、「ez-HTML」を使っています
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/pw004960.html
古い記事ですが
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/10/31/ezhtml.html
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/010725/n0107252.html
書込番号:2027412
0点


2003/10/14 12:16(1年以上前)
作りの良いサイトからソースを引っ張ってくるのも手
書込番号:2027970
0点


2003/10/15 20:41(1年以上前)
HTMLのソースを利用し、メモ帳などのテキストエディターでウェブページを作成するという、少し変わったアプローチの入門書が店頭に並んでいます。ホームページ入門向けの本でカスケーディング・スタイル・シート(CSS)に詳しく触れている本は、なぜか今まで手に取った記憶がありません。CSSの導入に興味がある方には、向いているでしょう。
「ホームページをお手軽に作って10倍楽しむ本」技術評論社刊
http://www.gihyo.co.jp/books/syoseki.php/4-7741-1708-0
これは、メモ帳を使い、テンプレート(ひな形)に指示通り手を加えることによって、無料でホームページを作成しようという本です。
サンプルデータと、ホームページ作成用のテンプレート(ひな形)が利用できるようにしてありますね。このテンプレートは結構利用できそうです。
http://www.gihyo.co.jp/books/support.php/4-7741-1708-0
CSSの詳しい解説については、とほほさんのウェブページに入門編があります。
http://tohoho.wakusei.ne.jp/css/basic.htm
ここで解説されているように、CSSを使うと大きなメリットがあるわけですが、一方で注意すべき点もいろいろとあげておられるので、参考にされた方が良いように思います。
書込番号:2032062
0点





初歩的な質問で恐縮ですが、どなたか教えてください。
一昨日より、OUTLOOK EXPRESS6(OS:WIN2000)を使用し、E-Mailを送付しているのですが、決して少なくない数の特定の受取人の場合には、必ず文字化けをしてしまっている状況です。
先方のセッティングの問題かもしれないのですが、当方の設定のどこを変更すれば、宜しいのでしょうか?
すいません、どなたか教えてくだされば助かります。
0点

どのような形式でメールを送ってるのですか? リッチテキストで送ってるのですか?それともただのテキストですか?リッチテキストだと、相手の環境により文字化けする場合があったと思いますが。
書込番号:1989298
0点



2003/09/30 15:54(1年以上前)
て2くんさん、早速ありがとうございます。
まずは「リッチテキスト」から「テキスト」に変更して送ってみるようにします。
有難うございました。
書込番号:1989329
0点



2003/10/01 18:28(1年以上前)
ただのテキストにして送ってみたのですが、やはり文字化けしているようです。他にはどんな事が原因として考えられますか?
どなたか教えてください。
書込番号:1992063
0点

エンコード設定を変えるんじゃないでしょうか?
日本語(JIS)になってますか?
または、テキスト形式の設定でMIMEは「なし」しているとか?
書込番号:2001782
0点



2003/10/06 21:43(1年以上前)
大麦さん 有難うございます。
再度、設定を変更してメールを送りました。
友達の反応を待ってみます。
これでだめならちょっと諦めるしかないかな。
書込番号:2006635
0点



2003/10/07 14:52(1年以上前)
今回はやっと文字化けせずに受け取れたようです。
て2くんさん、大麦さん有難うございました。
書込番号:2008383
0点





ウイルスバスターやノートンなどのウイルス関係ソフトでパターンファイルがアップデートされると思いますがそのとき差分だけダウンロードしてくれるソ
フトってありますか回線がダイアル回線なもので・・・
0点

Nortonってパターンファイルがあれば、その差分だけ、DLしてたと思うが・・・
いつも気づけば終わってるけどね・・・ NortonのLiveUpdateって遅いけども・・・ でも、楽だけど・・・ まだ、LiveUpdateの方がホームページから落とすよりも早いけどね・・・ ホームページから定義ファイルだけ落とすときって遅いよな・・・
書込番号:1997302
0点





win2000proを使っているんですが、画面にいきなりメッセージが出ました。メッセージの上前半は文字化けしており、下の部分は英語でかかれています。jeted proという単語が入っているので、調べてみたんですがIPメッセンジャーなんでしょうか?というか、なんでいきなりメッセージが送られてくるんでしょうか?これは何かウイルスなりスパイウェアなりが入っているんでしょうか?
0点

IP Messengerなら日本のソフトだから、文字化けしないと思うけども・・・
英語の文でも単語で、なんてかいてあるのか、分かる人なんていないよ。すべてかかないと。
ウィルスに感染したなら、ウィルスチェックをすればその有無もわかるし、スパイウェアがあれば、それを調べ削除するソフトがありますので。
書込番号:1994534
0点


2003/10/02 20:32(1年以上前)
これは普通気にしなくても良いです。状況から推測するにOSが持っているメッセンジャーサービス(MSNメッセンジャーなどのメッセンジャーソフトではありません)を利用した広告のスパムメッセージです。普通にほっといても大丈夫ですが、閉じるときはOKを押すより×マークで閉じたほうが良いです
邪魔なときはメッセンジャーサービスを停止にすれば出なくなります。
書込番号:1994916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





