このページのスレッド一覧(全423スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年10月25日 15:36 | |
| 0 | 10 | 2009年10月18日 20:27 | |
| 0 | 2 | 2009年10月17日 12:51 | |
| 1 | 0 | 2009年10月15日 04:31 | |
| 1 | 12 | 2009年10月12日 12:11 | |
| 0 | 8 | 2009年10月3日 14:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
前に使っていたセキュリティーソフトをアンインストールする前に新しいのをインストールしてしまいました…
セキュリティーセンターが表示されたまま動かなくなってしまったのですが、どうすればいいでしょうか?強制的に電源切った方がいいですか??誰か助けて下さい…
0点
前に使っていたセキュリティソフトと新しくインストールしようとした
ソフトの名前を教えていただければ回答しやすいです。
>セキュリティーセンターが表示されたまま動かなくなってしまったのですが
パソコン全体がフリーズしてしまったのですか?
インストールが完了しているのなら電源を切ってもデータが壊れて起動できなくなることは無いかも知れんけど、インストール中なら絶対にしないでね。
書込番号:10365343
0点
前に使っていたのはウイルスバスター2009で新しいのはInternetSecurity U SP1です。
ポインタだけは動きます。クリックしても反応ないですが。
因みにインストールは完了済みです。
書込番号:10365385
0点
>ポインタだけは動きます。クリックしても反応ないですが。
反応がないのは「セキュリティセンター」だけですか?それとも、
パソコン全体ですか?
話の流れからして全体が止まっているようなので、ここは腹をくくって
電源ボタンをポチっとしちゃいましょう。
書込番号:10365463
0点
電源切って動くようになりました!
ちゃんとアンインストールもして無事解決できました。
ありがとうございました!
書込番号:10365612
0点
セキュリティーソフトでマイクロソフトの無料ソフトのessentialsってどうなの?
昨日入れてみたけど動作はかるくていいのですが、かんじんのウィルスとかの検知は?
今までは、ウィルスバスターを使用してました。
0点
実績がないので評価待ちといったところですかね。
マイクロソフトの姿勢としては、既にアンチウイルスソフトを入れている人には必要ないが、何も入れないなら(アンチウイルスソフトに払うお金がないなら)せめてこれを入れてくれといった感じで、既存のアンチウイルスソフトに取って代わろうというようなプッシュはしていません。
書込番号:10327513
0点
まだ使っている人が少ないのですね
とりあえずバスターよりは軽く、今のパソコンとの相性が良さそうなので
使ってみたいと思います
あまり、変なサイトにも行かないし、共有ソフトも使ってないので
様子見と!
書込番号:10327546
0点
AV-TESTによるウイルス検出率テスト
2009年10月1日
1位G DATA 99.91パーセント
2位McAfee 99.84パーセント
3位Norton 99.42パーセント
4位MS essentials 98.35パーセント
5位NOD32 97.54パーセント
6位Zero 97.35パーセント
7位Kaspersky 97.23パーセント
8位ウイルスバスター 96.77パーセント
9位AVG 96.22パーセント
10位ウイルスキラーゼロ 87.46パーセント
Microsoft Security Essentials(マイクロソフトセキュリティエッセンシャルズ)は、
意外と高レベルです。
無料でサクサク軽快なので、私は更新したばかりのウイルスバスターを使うのはやめて、
Microsoft Security Essentialsを使っていますよ。
書込番号:10327642
0点
確かに機能的に素晴らしい成績ですね。フルスキャンは時間かかる以外は気にいってます
書込番号:10327987
0点
ウイルスバスターにあるような余計なものがないから扱いやすいね。
ウイルス定義とスパイウエア定義の更新は自動でなく手動だけど、
更新ファイルも早いね。
書込番号:10328354
0点
ウィルス定義の更新は手動なのですね。知らなかった・・!書き込みありがとうございます。
書込番号:10328540
0点
これは確かWindowsUpdate(MicrosoftUpdateかな?)に連動して更新されると思いましたが。
書込番号:10328563
0点
おお、そうでしたか、WindowsUpdate連動なのね。
書込番号:10328581
0点
マイクロソフト製ということで相性問題は起こりにくいかもね
でもこれアンチウイルス機能だけだよ
別途ファイアウォールソフトを入れたほうが望ましい
特にwindowsXPパソコン
MSの無償ウイルス対策ソフト、提供の狙いと注意点
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/15/news012.html
書込番号:10329042
0点
これ、検出したときの処理に時間が掛かる。処理を「許可」にしても時間が掛かる。
まぁ、普通はそんなに頻繁にスキャンに引っかからないだろうから問題ないだろうけど。
あと、既出ですけどウイルス対策だけです。バスターの代わりにはなりません。だからといって、バスターを薦めるつもりは無いですけど。
書込番号:10330481
0点
ネットに繋がないPCにアンチウィルスソフトをインストールしたいです。
定義ファイルは別のPCからUSBを使ってダウンロードをしようと考えていますが、
お勧めのソフトはありますか?
0点
確かシマンテックのノートンが、定義ファイルのDLを別に出来たはず。
http://www.symantec.com/ja/jp/downloads/index.jsp
ただし最初にインストール直後のアクティブ化の時にインターネット接続が必要なようだ。
マニュアルをDLして確認してみよう。
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/support/productdetail/manuals.jsp?pvid=nis_2010
書込番号:10320121
0点
フリーのAvira AntiVirusでも可能です。(以前使用していました)
日本語で使えないので慣れは必要かもしれませんが。
書込番号:10322644
0点
VBを2002から使用しています。
2009になって予約検索等だいぶ早くなりましたが、先日2008では無かった妙な現象が起こりました。
PCは2002年ですから時代遅れです。
CPU=Celeronシングルコア1.5GHz,メインメモリ=256+512,OS=XPsp3,IE7です。
妙な現象とは
Winの自動UPdateを設定しているのですが、VBの予約検索中ファイアーウォール(FW)でUPdateが拒絶されていました。
手動でUPdateを試みましたが、Ox80072EFDの表示があり、サイト接続不可でした。
Winのサポートページ等で不具合の対処方法があり、VBのFWをOFFにすることでアップデートすることができました。
その後、VBのFWをONに戻し再度WinUPdateをしてみましたが、やはり接続不可でした。
取り合えずVBのFWはONにして、気付いた時にOFFした上でWinのUPdateチェックをしています。
ちなみに、WinのUPdate後IEは8で使っていますが、フリーズ等の不具合は出ていません。
Winで対処方法が掲載されているからには、多々ある現象なのでしょうか?
VB2009のバグなのでしょうか?トレンドマイクロでは改修していないようですが、、。
VBのFWオンでWin自動UPdateを機能させる方法をご存知の方、ご教授ください。
1点
初めて、パソコンをネットに繋ぐことになったので、セキュリティを強化しようと思っています。
でも、何れを買ったら良いのかさっぱり解りません。
ちなみに、一応、細々と創作活動をしているので、色々やられると困るのです。
オススメソフトと、対策を教えて下さい。
ひとまず、バックアップに外付けHDDは買いたいと思っています。
0点
とりあえずウイルスバスターで、良いと思います。
お店の店員に聞いてみるのも良いと思います。
書込番号:10273782
0点
フリーのAVAST!位を試してみたらいかが。
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
心配ならこれに
CCC 総務省提供のボットチェッカ(VirusBusterの多分サブセット):https://www.ccc.go.jp/
オンラインスキャナの F-Secure
http://www.f-secure.com/ja_JP/security/security-lab/tools-and-services/online-scanner/
などで定期的にチェックしてやる。
後、怪しいサイトを積極的には散策しない位かな。
以上で1円もかからない。
書込番号:10273799
![]()
0点
大麦さん、ありがとう存じます。
よろしければ、違いがよく解らないので、教えて下さい。
書込番号:10274044
0点
30日体験版が各社でているからまずは試してみればいいんじゃない?
mcafee
https://www.storemcafee.jp/mcfs/catalog/campaign_products.php?campaign_id=55&osCsid=iffvt7a7r0h2le5115blm0ctsdtvm8j6
バスター
http://jp.trendmicro.com/jp/home/personal/
ノートン
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
書込番号:10274405
1点
かよっぷさん、はじめまして!
>ちなみに、一応、細々と創作活動をしているので、色々やられると困るのです。
ひょっとして、デザイン関係とかで、OSはMacだったりしてww
そうであれば、2010版が各社出そろうのが、もう少し先ですし、Macのバージョンによっては要注意ですよ。
パソコンのスペックにもよるし、PC歴が浅いなら、初心者に優しいウイルスバスターが良いかもしれませんねww
店頭で、店員さんにOSを確認の上、購入して下さい。。
書込番号:10274743
![]()
0点
良い品を安く・・・速く!さんはじめまして。
わたしは、詩と絵本の勉強をしています。
Macは、皆さんのアドバイスで一端保留です。買い替えは、Windowsを優先で考えています。
Windowsを買うと、オマケも色々買えるので、セキュリティソフトも考えられるようになりました。
ひとまず、春の決算セールに向けて、広い視野でリサーチ中です。
アドバイス、ありがとう存じました。
また色々教えて下さいね。
書込番号:10274850
0点
かよっぷさん
何か、質問があれば、その時期に該当のスレに質問されると良いでしょうね!
http://kakaku.com/help/guide_04_51.html
↑のURL参考にして、ひとまず解決にして下さいね。
書込番号:10296974
0点
ありがとう存じます。
パソコンを買うのって大変ですね。考えないといけないことがてんこ盛りです(涙)
書込番号:10296994
0点
予算とハードとセキュリティと、なかなかバランスが取れないですが、頑張って良い環境作りをしたいと思います。
情報、ありがとう存じました。
書込番号:10297011
0点
2003年頃の、古いノートパソコンがあります。
殆ど使用していなかったので、外観も非常に綺麗な状態です。
このまま遊ばせるのも勿体ないので、
ネットブック代わりにしたいのですが、
有名どころの最新のセキュリティソフトでは、
ちょっと重すぎる気がしています。
(今はVB2009を入れていますが、期限が切れるので)
なにか、軽くて実用上十分なソフトを教えて頂けたら幸いです。
お試しを入れて評価するのも、ちょっと、種類が多すぎて。
皆様に推薦していただき、
2,3種、候補を絞り検討したいのですが。
是非お知恵を貸して下さい。
ノートパソコンは、sotec WV7150、
CPUはAMDのAthlon1500、
メモリは512MB、OSはXPです。
0点
アンチウィルスだけであるのならAntiVirやAvast!が無料ですので、その辺が妥当だと思います。
個人的にはAvastは軽いのでお勧めです。
PFWも必要の場合はどれでもいいですが王道?なのかは分かりませんが、とりあえずZoneAlarm辺りを入れておけば、不用意に変なサイトさえ踏まなければ、そこそこ危険は無いと思います。
AMD至上主義
書込番号:10233870
![]()
0点
AMD至上主義さん、
早速に、適切な情報を戴きまして、ありがとうございます。
ウイルス対策とファイアウオール、両方必要です。
早速サイトを見てきました。どちらも日本語の頁があって、とても助かります。
しかも無料で、良くできていますね。
まずオフラインで古いノートパソコンから、不要なソフトを全部外して、軽快な状況を作り、それから、紹介して貰ったソフトを入れていくつもりです。
ありがとうございました!
書込番号:10234694
0点
軽さならESET4がお奨め。
ただ、軽いだけではなく検出力にも優れているのが良い。
FWが弱いと言われる様だが、私は感じない。
古いXPにいれたら、キビキビ甦りました。
先ずは、お試し版で確認して下さい。
http://canon-its.jp/product/eset/ess/v40_trial.html
書込番号:10241815
![]()
0点
クールマン2さん
古めのPCやスペックが低めのPCに向いているのは、やはりESETスマートセキュリティがお勧めですね。
VBだと、アップデートや検索が始まると、作業できませんからね・・・
無料のものだと、KINGSOFTが軽くて画面も分かりやすいのでお勧めです。
紹介サイトを作っているので、スペックなど見ながら検討してみてください。
http://otazune.yokochou.com/
書込番号:10244011
![]()
0点
私も現在遊び用で知人にノートを譲ってもらいセキュリティソフトを使っています。
ちなみにキャノンのスマートセキュリティVer4.0
以前はVBの07を使っていたのですが、それに比べると圧倒的に軽いことと、使い勝手至ってシンプルな所が気に入って使っています。
それと更新料が割安その代わり、1ユーザーで1PCしか使えないのが玉にキズ。
書込番号:10245867
0点
ROLEチカさん
らくらく調査隊さん
Konzanさん
ご返事遅れまして、済みません。
まとめてのレスで失礼します。
皆さん、軽さの点で。
キャノンのスマートセキュリティを押してくれました。
評判がよいですね。
1ユーザーだけで、4000円強は、ちょっと高そうですが、
弱体パソコンを活用しないと勿体ないですから、
まずはお試し版から試してみます。
快適度優先でテストしてみます。
古いノートパソコンも、外出先での軽い使い方しないので、十分実用的になるのです。
セキュリティだけ注して、
まだまだ大切に活用していきます。
みなさん、どうもありがとうございます。
書込番号:10252001
0点
今回戴いたレスは、全部グッドアンサーなので、
上から順に3つ、チェックしました。
4人目の Konzanさん のご返事もグッドアンサーなのですが、3個制限のため、付けられませんでした。
こういう事があるので、
僕はこのグッドアンサーシステムは嫌いなのです。
けど、印を付けないと解決済みにならないし、
何回も、価格comからメールが来るので、やむなく印を付けました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:10252023
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



