セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 RAV endpoint protectionが入っていた

2024/06/04 19:06(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:1件

右下に通知が現れた 探したがプログラムの中にはなく 設定/アプリの中にあった
日付は昨日 昨日はrealplayerをdlしたんだ これにくっついていたのか

アプリでアンインストールできた 実害はなし

参考にしてください

書込番号:25760549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/04 20:31(1年以上前)

>handa570145さん

ちゃんと確認しないでokを連打したんでしょww

書込番号:25760650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

勝手にインスト-ルされている

2022/12/19 10:26(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:4件

私のパソコンは自分で組み立てたパソコンなので
OSをインストール後はOfficeもウイルスソフト(Norton)もDVDディスク再生ソフトもインストールされていないので
なんもできない。
いつ入ったのか不明で20年以上からNortonを使っているので複数入っているとお互いの効果が相殺される恐れがあるので
いやな気がします。

書込番号:25059894

ナイスクチコミ!2


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/19 10:30(1年以上前)

自作でしたら全部消してOSを入れなおせばよいのでは?
組んだばかりでまだ全然いれてないのでしょう?

書込番号:25059895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2022/12/19 10:37(1年以上前)

本当にOSだけですか?
フリーソフトの中には抱き合わせソフトを解除しないと、勝手に入りますよ。

書込番号:25059900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2022/12/19 10:46(1年以上前)

>20年以上からNortonを使っているので複数入っている

複数で、継続して支払っているんですか?

書込番号:25059906

ナイスクチコミ!0


user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2022/12/19 10:51(1年以上前)

OS だけがインストールされているということはまずありませんよ。
特にウィンドウズの場合、音楽ソフトや簡易エディタ、ウイルス対策ソフトなんかは最初から勝手にインストールされます。
マイクロソフトは過去に付属のソフトでセキュリティ対策可能だといってたのを読んだことがあります。

書込番号:25059909

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2022/12/19 11:16(1年以上前)

自作パソコンで,Windows 10/11等をクリーンインストールしただけで,Windows Defender が勝手に入り込みます。

その他,フリーソフトのダウンロードの際に入り込むもののあり・・・

書込番号:25059932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/12/19 11:33(1年以上前)

OSすなわちWindows11を入れたら
ウイルスソフトを入れて登録情報と連携して
Officeを入れてメールの設定をして
ブラウザを入れて
プリンターを入れて
個人的に買っているソフトを入れて
いろいろな設定をするとここまで3日かかりますので
簡単にOSを入れることはできません。たいへんなんだよー。

勝手に入ったウイルスソフトはもちろんお金ははらいませんよ勝手に入ったのですから。



書込番号:25059959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2022/12/19 11:38(1年以上前)

>ゆうこ007さん
>>私のパソコンは自分で組み立てたパソコンなので
OSをインストール後はOfficeもウイルスソフト(Norton)もDVDディスク再生ソフトもインストールされていないので
なんもできない。
いつ入ったのか不明で20年以上からNortonを使っているので複数入っているとお互いの効果が相殺される恐れがあるので
いやな気がします。<<
 ++その日本語では意味が分かりません。
1.何がなんもできないの?
2. 20年以上から 20年前?2020年から?
3.肝心のセキュリティソフトの名称は?

書込番号:25059965

ナイスクチコミ!5


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2022/12/19 11:59(1年以上前)

>個人的に買っているソフトを入れていろいろな設定をするとここまで3日かかりますので簡単にOSを入れることはできません。
たいへんなんだよー。

先ず,OSを入れることでしょう !
後は,追々・・・

書込番号:25059989

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2022/12/19 12:00(1年以上前)

これですか。

書込番号:25059990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2022/12/19 12:27(1年以上前)

>いつ入ったのか不明で20年以上からNortonを使っているので複数入っているとお互いの効果が
>相殺される恐れがあるのでいやな気がします。

同じソフトがインストールされる分けがない。

OSインストール画面で表示されるWindows セキュリティ(Defender)と混同しているのでは。?

書込番号:25060021

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/12/19 12:45(1年以上前)

Nortonはアンチウイルスソフトです!
ウイルス対策 & セキュリティ ソフトで合って
ウイルスソフトならは勝手にウイルス入って困ります!

WindowsはOSなので色々自分好みのソフトを入れて使い易くしてます!

それが嫌ならばタブレットで済ませる程度の作業で納めれば良いのでは・・・
パソコン使わなければ済むのでは・・・
意味不明な内容だな!
何度読んでも解らん内容だ(謎)

書込番号:25060050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2022/12/19 15:00(1年以上前)

マイクロソフトアカウントでサインインして同期設定が有効になっていると、
同じマイクロソフトアカウントでサインインしているデバイスの設定がなされます。
※インストールしていないアプリのアイコンがデスクトップに現れたり。

私は、そういうのも含めマイクロソフトアカウント使用したくないので、
Windows 8.1/10/11のインストール時からローカルアカウントでセットアップしています。

仮想マシンでマイクロソフトアカウントでサインインすると、いまだに亡霊として現れます。

書込番号:25060199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/12/21 12:38(1年以上前)

ちょっと何言ってるかわからん

書込番号:25062886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2022/12/21 13:07(1年以上前)

グチならチラシの裏にでも書いておけばいい話ではないかと思った。
「だからなに?」ってやつ(^_^;)

書込番号:25062926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

スレ主 浩美さん
クチコミ投稿数:30件

windowsUpdateでwindows10→windows11にしたけれど、windowsセキュリティのウイルスと脅威の防止にwindows10でインストールして使っていたウイルス対策ソフトが出てきませんので設定が出来ず、Microsoft Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム KB2267602 がインストールされて動いています。

書込番号:24454615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2021/11/20 14:52(1年以上前)

>windows10でインストールして使っていたウイルス対策ソフトが出てきませんので
そのソフトがなにかわからないことには、返答は得れないと思います。

書込番号:24454769

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2021/11/20 15:43(1年以上前)

「悲」しんでばかりで無く 必要なら「質」問に換えましょう・・・

書込番号:24454838

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2021/11/20 18:24(1年以上前)

Window 10 → Windows 11 Update時に、Window 10でインストールされていたウイルス対策ソフトが強制的に無効化されて、Windows 標準のMicrosoft Defenderが有効に設定されただけだろうと思います。

ウイルス対策については、Microsoft Defenderで全く問題無いので、その状態で放っておいても構わないし、
もし、Microsoft Defenderではなく、元のウイルス対策ソフトの方を使いたいという事であれば、もう一度、そのウイルス対策ソフトを有効に設定し直すか、そういう設定項目が見つからない場合は、そのウイルス対策ソフトを再インストールしてやれば良いと思います。

書込番号:24455085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートン(旧シマンテック)

2020/06/15 10:42(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:169件

法人でノートンのライセンスを所有しています。

はっきり言って、ノートンダメです。
何がダメか?
以前はシマンテックという会社で、ノートンに変更。それが去年の話。
エンドユーザーに普通の企業ならばメールなりで連絡してきますが、全文英語メールで通知。
※まあspamで削除されてましたけど?
結局何も知らず、時はすぎ。

サポートも分離して、ブロードコムという会社が請け負うことに。
そこのサポートが最悪。
担当が外国人なのですが、日本語が話せるから良しとしよう。
めちゃくちゃ早口で、何を言っているのか聞き取れずイライラ。
ようやく聞こえるようになり、
「ブロードコムのアカウントを作成してくれ」
と言われ、登録メールを待っていると、サポート側が急いでいるのか、
「メール来たらあとはやってください。わからなかったらまた電話して」だと。
この先のことを聞きたいのに、全く待ちもしない。
クライアントに全く寄り添わない態度、久しぶりに腹立ちました。

こんな会社です、ノートン。
イライラしたくなければ、ノートンは止めたほうがいい。

書込番号:23470425

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

マカフィー、自動引き落とし地獄

2020/04/13 18:21(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 hu_hu_huさん
クチコミ投稿数:2件

マカフィーの「自動更新」は必ず「OFF」にしましょう。
「ON」にしたままパソコンを破棄したり、マカフィーをアンインストールしていたとしても、そのまま引き落とされ続けます!!!
登録メールアドレスが未使用になっても、住所や電話番号が変わっても、登録したクレジットカードが生きている限りは引き落とされ続けます。

他のセキュリティソフトも同じなのでしょうか?
せめてアンインストールしたら、自動引き落としは止めて欲しい、、、
サポートセンターでは、昨年、一昨年、それ以前の自動引き落としの返金は断られました(怒)

セキュリティソフトメーカーなら、ユーザーが使用中かどうか判断できるだろうに、、
こんなやり方で大きくなったメーカーだと分かり、今回ガッカリして投稿しました。ご注意ください。

書込番号:23337213

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/04/13 19:05(1年以上前)

マイアカウントの確認とかはされてなかったんでしょうか? アカウントを作ったら一通り項目を確認するものだと思いますけど・・・
ソフトウェアをアンインストールしても、アカウント関係の設定には影響しないでしょうからね(;^ω^)

書込番号:23337279

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/04/13 19:30(1年以上前)

そりゃマカフィーに限らず自動更新にしてれば期限が来れば勝手に更新するよ。
そんなの携帯電話とかで端末無くしたからって回線解約しなければ勝手に毎月引き落とされるのと一緒でしょうよ。

ユーザーがアンインストールしたから使ってないと言い張ったところで、
ベンダー側で分かるのはそのPCからいつアクセスがあったかだけなので
しばらく使って居ないPCと見分けが付かないんだから、
使用者が契約情報を修正しねぇとダメなのは当たり前だろう。

書込番号:23337333

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/13 20:07(1年以上前)

>hu_hu_huさん

人のせいでは無く、貴方人が選択されたのですから

仕方ありません

書込番号:23337416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/04/13 20:15(1年以上前)

>セキュリティソフトメーカーなら、ユーザーが使用中かどうか判断できるだろうに、
逆に判断されたらそれはとても怖いことだと思う・・・・・・というか、そんなセキュリティソフトのメーカーごときに監視されたいのか?正気か?と疑うレベルのことを言ってるようにしか思えないよ(^_^;)

書込番号:23337433

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング