セキュリティソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

セキュリティソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2017年版発売

2016/10/14 23:42(1年以上前)


セキュリティソフト

昨日、10/13カスペルスキ−とノートンの2017年版発売
本日、10/14にマカフィーの2017年版発売

http://home.kaspersky.co.jp/store/kasperjp/ja_JP/pd/productID.5064647600


https://japan.norton.com/doraemon/



書込番号:20296445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件

2016/10/15 09:37(1年以上前)

マカフィーのHPの方のリンク載せるの忘れました。
http://www.mcafee.com/japan/home/pd/ipj.html

書込番号:20297244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac OS Sierraに対応

2016/09/26 12:58(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:1290件

カスペルスキーとウイルスバスターは既に対応の様です。

http://safe.trendmicro.jp/products/ivb/requirement.aspx

http://support.kaspersky.co.jp/kis16mac#requirements

マカフィーは先日サポート確認した時は対応と言っていましたね。

書込番号:20239500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:6935件

現在、宿泊先のホテルから書き込みになりますが、試しに宿泊先に設営されているノートPCを使わせて頂き、「セレロンT3000、メモリーは1GB、Windows10無印の32bit版、小容量HDD」の組み合わせ言えども、何をするにも動作が物凄く遅いので原因特定してみたところ、ハングル語(朝鮮語)を母国語とする某国の宿泊者が、Avastをうっかりミスで入れてしまった様なので、下記のツールを使いアンインストールしました。
他のハングル語を指定表示されていたフリーソフトも、動作遅延に尾を引いていたので、他の手法を使い纏めて消したった('A`)マシハントウノレンチュウニPCツカワセルトロクナモンジャネェゼ


ハングルヒョウジサレテイルジョウタイダカラクロウシタゼ('A`)っhttps://www.avast.co.jp/uninstall-utility


Kingsoftの有料セキュリティーソフトはそのままに、デバイスマネージャーで一部変更加えて、デフラグにレジストリと履歴のクリーニングでも、まだ足りない状況でしたが、大元のPC動作悪化要因に行きついた結果がAvastなので、上記のツールを利用しアンインストール実施。
レジストリの変更もあるので、ホテルフロント担当者さんから許可頂き、対策実施後は改善前と比較にならないくらい動作が早くなったので、無事に解決となりました('A`)コウクウチケットジョウホウナドコジンジョウホウチクセキシテイタカラカンタンナメンテナンスホウホウモオシエテオイタケド

書込番号:20118385

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/08/16 05:27(1年以上前)

たんにリアルタイムセキュリティソフト2本がバッティングしてた…ということでは。

書込番号:20118393

ナイスクチコミ!7


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/08/16 06:14(1年以上前)

不特定多数がイジルPCなんて触らぬ神に祟りなし。

リカバリ、初期化した訳ではなさそうだが、処理後のセキュリティは
どうやって担保できたと思えたのでしょう?

韓国人が使ったPCって段階でなにが起きても驚かない。本人は意識せずとも本国から未知のファイルが....

書込番号:20118438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件

2016/08/16 06:43(1年以上前)

-Hippo-cratesさん-

スレタイを読んでくれるとお察しできると思ったけど、フリー版Avastをインストールして、うっかり他のセキュリティーソフトにバッティングさせてしまった時の対策も含めて、今回はスレ立てしただけなんだけどね。
個人特定不可能な状況ではあるものの、外国人宿泊者がやらかした事例だから、インストールした状況は掴めていないけど、先にも書いたようにハングル語が母国語の宿泊者が、後の利用者の事を考えずに色々とフリーソフトを入れて、動作遅延につながる行為していた事は分かったよ。

全システム使用量に対して約1/3の断片化と、個人情報につながる情報の野晒しは酷い状態で、プログラムの種類はもう忘れたけど、ハングル語表示指定していたアプリが無駄に足を引っ張ってたね。
タスクマネージャーで監視しながら問題を消す度に、動作は少しずづ早くなり改善されていくけど、既にKingsoftのセキュリティーソフトインストールされている状態から、ハングル語が母国語の宿泊者が、消すのも厄介なフリー版Avastを入れてしまい、バッティングさせている状況で、このアンインストールツールは作業完了後、再起動させるから最後の締めに使い、セーフモードで消去完了して再起動後の動作は物凄く改善された。
対処前は右クリックメニューを出すのに20秒くらいで、タスクマネージャー開くだけでも余裕で30秒以上かかる酷い状況だったよ。


このインストールが意図的なものだったら、Rapportの様なスクリーンキャプチャー対策もしていない時点で、頭かくして尻隠さずなんだけどね。

書込番号:20118471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件

2016/08/16 07:08(1年以上前)

-LaMusiqueさん-

>韓国人が使ったPCって段階でなにが起きても驚かない

>リカバリ、初期化した訳ではなさそうだが、処理後のセキュリティは

>どうやって担保できたと思えたのでしょう?


韓国人と決まった分けではないから、俺は「ハングル語(朝鮮語)を使う宿泊者」と書いたが、日本へ訪れてきた地域を断定できないが推定有罪な感じだね。
基本割れが多い南朝鮮だから、持ち込んだファイルの安全性には疑問あるけど、当の機種メーカーがレノボの時点でHDDリカバリーしても、あまり意味ないし無駄だと既に思っていた。
今回は、手短にOS構成プログラムファイルと関連性無い擬態マルウェアと推定されるものと、タスクマネージャー監視で常時送受動作するプログラム見つけて、セキュリティーソフトに関連していないスニッフィングとパケットキャプチャーのツールを手動で消したが、俺としてはとてもじゃないが個人情報を書き込みする気にはならないPCだよ。
ちょっとした観光向けサイトページ閲覧程度だったら、その辺は問題ないし気にも止めないだろうけどね。

書込番号:20118502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/08/16 07:48(1年以上前)

パブリックな場所に置くPCなら管理用アカウントと一般用ゲストアカウントを完全に分離し、セキュリティポリシーでプログラムや設定を勝手に変更できないようにし、その上で正常状態のバックアップを取っておきいつでもレストアできるようにすべき。ホテルPC担当者の管理者資質の問題。

書込番号:20118558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6935件

2016/08/16 08:29(1年以上前)

-Hippo-cratesさん-

>パブリックな場所に置くPCなら管理用アカウントと一般用ゲストアカウントを完全に分離・・・(以下割愛)・・・

それは俺も最初に感じた部分だね。
どう見ても管理者用とゲスト用を最初にアカウント分けしておくべきなんだろうけど、今回の宿泊ホテルに設置されていた3台のレノボ製SL500が、アカウント分離していなくてノーガード状態。
初めに触って操作した時は、無意識に顔ひきつってしまった('A`)マジカヨトコゴエデタゾ

俺のR73をWindows Defender オフライン検疫中、朝飯を食いに出かける前に様子を確認してみたら、ポケモン関連のWebページを開いた状態で放置されていたし・・・
俺が宿泊する4日前には、Kingsoftの検疫ではマルウェア検出されていて、隔離状態だったから消しておいた('A`)Avastハムハンノウナヨウス
今回はありえないPCの使い方している人が、この世の中に相当多い事を改めて実感しましたよ。
個人情報を打ち込む時、俺は自前の回線しか使わないけど・・・


>ホテルPC担当者の管理者資質の問題。

設置業者やホテルの経営方針も、その辺で関連してくるものだろうね。

書込番号:20118636

ナイスクチコミ!3


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/08/16 09:28(1年以上前)

これは、失礼。

最初の文で、当該PCから、ここの掲示板にログインして投稿したのか思ったよ。
いくらなんでも、そういう事はしないな。

書込番号:20118757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件

2016/08/16 09:57(1年以上前)

-LaMusiqueさん-

他人のPCでログインしちゃう程、怖いものはないからね。
それと、宿泊している中華人民の女性たちは、何をやらせても総じて煩いことには変わりない。


そんな近況でした('A`)サムスンノノートPCウマレテハジメテジツブツミタシ

書込番号:20118802

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:249件

2016/08/16 10:28(1年以上前)

こんにちは。

全然関係ないですけど、ネカフェのPCは電源切ると設定?が全て戻るんですよね。
仮に何かインストールしても(できるのかどうかわかりませんけど)全部それが戻っ
てしまうそうです。

ホテルのPCはそこまでの対策をしてないんでしょうね(笑)

書込番号:20118872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件

2016/08/16 12:08(1年以上前)

おや?さっきー姉さんが顔出してくるとは意外・・・
今どきの満喫はシャワールームあるので、夏に汗かいてシャワー浴びてスッキリしたい時にはよく使いますよ。
そんな時に、ちょっと満喫のPCを触ると、個人情報の打ち込みはしたいと思いませんし、お店側の監視用ホストPCにログも残るので余計に使う気が起きません。

全ての満喫とは言えないけど系列店によっては、利用客がインストールしたソフトが残っている場合もあるので、そこを考えると安心とは言えませんね。
システムドライブがHDDの場合、空き領域のセキュアな消去を実行していない店が大半で、近畿から北海道まで拡大しているお店であっても、「残留したデーターの削除」という意味では安心できません。
広範囲で展開している系列店であっても、場合によってはPCの電源入れた時に、さっきー姉さんが言われた状態になっていたとしても、クライアントPC(利用客が使うPC)にもログ等しっかり残っていたりしているのを見ると・・・

その様な設定は軽度のPC利用者から見て、全て設定が戻っている様に見せているだけで、一時凌ぎの処置でしかありません。
デフラグソフトを使い、俺が使う前の利用者がアダルトサイトを閲覧していた画像キャッシュ形跡も、意外な方法で見つけています。
満喫のPC利用者は最低限CCleanerを使わないと、次の利用者にどの様な使い方をされていたのか、簡単に予想されると思います。

書込番号:20119089

ナイスクチコミ!3


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4312件Goodアンサー獲得:249件

2016/08/16 13:15(1年以上前)

こんにちは。

へ〜、厳密にはそういうふうに残っちゃうんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

まあ、私はただのサイトの閲覧とか動画見たりゲームするだけなので、ネカフェでは何か個人
情報が残るようなことしないですが、気をつけたほうがいいんですね。

ネカフェも色々とサービスがありますよね。ソフトクリームバーがあったりとか。

ていうか…

>おや?さっきー姉さんが顔出してくるとは意外・・・

意外ですか?
私は何か参考になることは無いかとPCカテの全てのクチコミで絞って端から閲覧してますよ(笑)
むしろ、私の名前を覚えてくださってる事のほうが意外です(笑)
光栄と受け取っていいんでしょうか?(笑)(笑)(笑)

書込番号:20119258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件

2016/08/16 14:01(1年以上前)

-サッキー姉さん-

>私はただのサイトの閲覧とか動画見たりゲームするだけなので

その程度でしたら、特に問題ないでしょうね。


>光栄と受け取っていいんでしょうか?

俺は流離の物欲暗黒面なので、【光栄】とは程遠いと思うよ('A`)ワルイインショウナイヒトノコトハオボエテイルオレ



今日の大阪は昨日よりも少し涼しいけど、それでも暑いことには変わりないので、観光で各名所地の避暑対策で喫茶店を制すにも相棒(R73)は欠かせないですね。
到着初日はちょっとムフフなナイトタイム(ご想像にお任せします)、昨日は安孫子の下町巡りで、今日は俺の大好物(喫茶店)が意外と多い住吉大社近辺巡り、でも大阪到着してから行付けの寿司屋通いは欠かせません('A`)キョウモメシタベニイッテキタガコレダケハユズレネェゼ

書込番号:20119361

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/08/16 15:19(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

>その様な設定は軽度のPC利用者から見て、全て設定が戻っている様に見せているだけで、一時凌ぎの処置でしかありません。

sakki-noさんが指摘されてる手法は、実際に、各種学校に導入されたPCなどで、昔から採用されてると思います。
方法は、僕の知る限り2通りあって、一つは、特殊なサンドボックス経由、もう一つは、VMWare等の仮想マシンに手を加えた(開発元と共同開発)ものです。

どれも、真面目に検証された手段で、到底一時しのぎの処置ではございません。
ネカフェとかかわったことは僕はないですが...


参考までに、複数ある手法の中で、 どのような手法を年頭に置いて上で、一時しのぎの処置などと書かれてるのでしょうな。
毎度興味深い表現ではあります。

書込番号:20119484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件

2016/08/16 18:56(1年以上前)

-LaMusiqueさん-

PCのデスクトップ上アイコン等はリセットされて、パッと見ではサンドボックスアプリで元通りにしているのか、VDI形式のターミナルかブレードにも見えたけど、CCleanerとGalleryutilityを使い分けて遊んでいた時、閲覧履歴がしっかり残っている状況を、数年前に広範囲で展開している満喫のPCを、北海道と栃木県に出張していた頃に見たので、その様に書いているだけですよ。
動作は仮想マシン環境とホストマシンのOS環境を重複起動しいている様な感じで、満喫側でデザインされた専用のデスクトップ画面をいつでも消すことができましたね。
何かのはずみで、前の来店した利用者が仮想環境を消して利用していたのか、パスワード履歴なども多く残っていました。
どの様な仕組みなのか、当時は追求するつもりも無かったから、その程度の記憶しかないですね。


仮想マシン環境やサンドボックスアプリを利用していないのか、素の状態のPCサービスを提供し、ダウンロードした個人ファイルが蓄積して残っている満喫PCも中にはあるので、全ての満喫がシンクライアントや仮想環境を、常に取り入れているとは限らないです。
それに、中部から近畿まで展開している満喫になりますが、名古屋の某満喫の店員はコンプライアンス違反で、サーバー管理者用ホストPCによる監視できる立場を悪用して、利用者の書き込みやアクセス履歴をバイト店員3人で見ながら笑い楽しんでいたのを、目の当りにしているのでその辺も含めて、満喫のPCを利用する時は限定的な使い方に絞り、個人情報などの書き込みされるのはお勧めできませんね。
私がその様子をカウンター越しからガン見して、店員はなんだか気まずそうな顔をして出てきましたけど・・・
その辺も踏まえて、自前の回線を満喫でよく使います。

書込番号:20119939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

PC Matic セキュリティ ソフトについて

2016/04/22 10:11(1年以上前)


セキュリティソフト

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

価格

使用例

あまり知られていないソフトですが
Web検索
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=PC+Matic
各項目にアクセスしてお読み下さい
1、Windows 10 pro 64bit 各Buildで動作、現在Build 14316で使用中です
2、価格は1年有効¥4,980-PC 5台分使用可能 画像添付
3、永久使用¥17,000-PC 5台分使用可能
4、1年有効を途中で永久に更新する場合¥17,000-1480=12,020-追加 画像添付
5、Windows 10 pro 64bit Build 14316で使用例 http://jr2lhk.web.fc2.com/AI31.htm

書込番号:19809175

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/04/22 12:33(1年以上前)

私も複数のPCに導入しています。5台まで使えるのでまあいいかなと思います。でもWindows10の純正電卓がいきなりブロックされて設定変更したのにはびっくりしました。

書込番号:19809488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2016/04/22 15:02(1年以上前)

起動停止例

Smart Screenの設定変更

Windows Smart Screen で認識されないアプリがある場合に
1、アプリが起動停止することがありますので
2、Smart Screenの設定を変更します画像参照

書込番号:19809821

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2016/05/07 14:19(1年以上前)

PC名の変更

PC Matic 5台使用のホーム

PC Maticは5台まで使用できますが
複数使用する場合にPC名を整理して分かり易く変更する方法は
1、タスクバーの右端下の設定アイコンをクリック
2、更新とセキュリティ 
3、システム
4、バージョン情報
5、PC名の変更 画像を添付します
6、PCを5台使用した場合のホーム画面

書込番号:19854150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2016/07/18 23:06(1年以上前)

PC Matic 検索

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=pc+matic+%E4%BE%A1%E6%A0%BC

書込番号:20049057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト

クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

ドモ皆さま。
Win10デフェンダーを信用して
新旧2台のノートパソコンを7からWin10にして稼働。
2016元旦に購入したWin10ノートパソコンを稼働していますが
ウイルス対策ソフトは一切使っていません。
今のところウイルス感染・不具合などありませんし
メール相手からも苦情が来ていません。

大丈夫ですよね?ウイルス対策ソフト無しでも?^^心配性なもんで

書込番号:19632297

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27906件Goodアンサー獲得:2467件

2016/02/26 17:27(1年以上前)

>・・・心配性なもんで

ご心配の向きには,適当なソフトを入れて置きますか。
お奨め品はありませんが ・・・・小生は「ウイルスバスター クラウド」
カスペルスキー はWindows 10 IP 最新版でも あかん ようでっせ!

書込番号:19632320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5715件Goodアンサー獲得:155件

2016/02/26 17:40(1年以上前)

フリーソフトのセキュリティーを入れたらイイべや

このオッチャンも 使っとるべしなや

書込番号:19632347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2016/02/26 17:40(1年以上前)

Win10デフェンダーは立派なウイルス対策ソフトです。
ですので、今のままで大丈夫です。

書込番号:19632349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/02/26 17:46(1年以上前)

自分もWin10でディフェンダーのみです。

昨年11月までは NTTwestに付いてたウィルスバスター使用でしたが、
回線変えた後は、そういう状況です。
アダルトサイトを周ったりとかしませんし、怪しげなメールも受けないような処理もしてます。

パソコンが共有とかじゃなかったら、そんなに心配しなくていいんじゃないですか?

書込番号:19632363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2016/02/26 19:15(1年以上前)

セキュリティソフトよりもAdobe関係のソフトとかJavaあたりを入れているなら,それを定期的にアップデートすることの方が重要な気がしますけど...WindowsUpdateについては言及する必要なしですよね.
怪しいサイトを閲覧しないことはもちろんですが,もしものときを考えてブラウザを仮想化するのも有効です.アドブロックも入れたいですね.

これらを最低条件としてディフェンダーかその他のソフトを使うかというならまぁ.
ファイアーウォール強化が目的なので私はカスペルスキーを使用していますが,今のところは無傷です.

ノーガード戦法もありっちゃありなのかなとは思いますが,何か実害が出たときにノーガード(ディフェンダーだけ)だと言い訳は可能でしょうが,詳しくない人にそれを理解させるのが面倒なので,安心料という意味も含んでカスペルスキーを使用しています.

本人だけが対策不足で自爆するのは勝手ですが,万が一の情報流出等(スマートフォンにロックしないとかありえない)で他人に迷惑をかけるのは避けたいものです.

書込番号:19632635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2016/03/02 11:10(1年以上前)

2016.3.2今んとこ大丈夫です。^ ^v

書込番号:19649105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲーマー向けセキュリティーソフト?

2016/02/25 12:45(1年以上前)


セキュリティソフト

クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

ウェブルート社製の
SecureAnywhere
アンチウイルス for ゲーマー

http://www.webroot.com/jp/ja/home/products/gamer-av

ゲーマー向けと謳われているセキュリティーソフトって初めて見ましたが、
ウェブルート社自体初耳でしたが、価格も比較的安めだけどどうなんだろう…

個人的にはちょっと気になります。

書込番号:19628263

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2016/02/25 13:44(1年以上前)

現在使用中ですが、ほとんど意識しないぐらいです。

まぁ使用目的がゲーマーなのもありますが。

ただ細かい説明書が無いからわかりづらいのが難点かな?

ただ常用というかゲーム以外では相性悪いかもしれません。

書込番号:19628427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2016/02/25 15:06(1年以上前)

AMDなシュウさん、こんにちは
情報どうもです。

なんともう使っていましたか、
自分なんかは基本オフラインモードゲーマー(購入はSteamがほとんど)
なのでバックグランド常駐時の負荷などが一番気になりますかね、
後ネットサーフィンなんかはメジャーなところしか覗かないし、
最近はOS付属か無料で済ましていますが…

ゲームメインだけどゲーム専用ではないのでゲーム以外で不都合があると正直困りますね。(^^;

書込番号:19628622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2016/02/25 16:05(1年以上前)

セキュリティ起因の重さ?は使用してる感じありませんね。

常時動いているわけでも無いようです。

相性悪かった?知り合いの話だとブラウザでタブたくさん出してたらクラッシュしたって話は聞きました。


あとはこのゲーマータイプ、
コードキーは現状使い捨てのようです。
ようは更新毎にキー入力する感じ?
※ウェブルート公式ツィッターの話より

書込番号:19628743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「セキュリティソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
セキュリティソフトなんでも掲示板を新規書き込みセキュリティソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング