
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年12月29日 12:03 |
![]() |
10 | 11 | 2010年12月25日 11:33 |
![]() |
9 | 6 | 2010年10月19日 22:25 |
![]() |
1 | 1 | 2010年9月15日 08:38 |
![]() |
9 | 9 | 2010年9月3日 01:04 |
![]() |
2 | 1 | 2010年8月27日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、ウィルススキャン(オンライン版にて)でルートキットがでたーーーー!
ふだんはMSEのみで、IEの観覧、履歴クリアーとデスククリーンアップを一週間に一回くらいしてしのいでいましたが、とうとう感染してしまった。
怖くなって、アバストの統合ソフトを買った!!!
この有料版のレポート、感想ってないですけど大丈夫かな?
無料版は評判良いので、安くて軽くて、キャンペーン中ので
ついついポチっとな
3年版、1PCのダウンロード版
見た感じと使った感じはとてもよいですよ
もし、使っている人いたなら、感想が聞きたいなー!
もちろん有料版の方ですよ
0点

たしかに、あまり有料版の情報が出回ってないですね。
探せば感想は見つかりますが、数が少なすぎてよく分かりません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1446581789
実際に利用している方々が感想を書いてくれれば素晴らしいですね。
書込番号:12421507
1点

>ふだんはMSEのみで、IEの観覧、履歴クリアーとデスククリーンアップを一週間に
一回くらいしてしのいでいましたが、とうとう感染してしまった。
これって、どうやったら「感染した」って判るのですか?
フルスキャンですか?
書込番号:12430916
0点

シマンテックのオンラインスキャンしたら出ました!!!
とりあえず、なんとか削除はできました
期間限定のやつを使ってね!
ちなみに出たやつは(Hacktool.Rootkit)ってやつですよ
書込番号:12431408
0点

やまっち様
判りました。他のソフトで実施ですか・・・
う〜ん、どうすべー
書込番号:12433387
0点




昨日ノートに入れたら画面、黒かったのはV2になったからでしたか
自動更新されないのですね メイン機にも手動で入れました。
IE追加のプロバイダーを検索 Server is too busy 状態 うちだけでしょうか?
書込番号:12398356
1点

私も、入れたら見慣れない設定項目があって、興味深くいじってました。
やっぱりバージョンアップでしたか。
今のところ、印象は悪くないですよ。
私のマシンでは、CPU使用率を制限しても100%で全力疾走を続けてくれます。
セキュリティのために利用者の声を振り切って全力疾走…本気ですね!
書込番号:12400610
1点

な〜んだ、MSE入れている人、結構いるんだ〜
最低限のソフトだとか、ボロクソ(私の印象)に言われたもんで、心配したけど、
良かった〜
書込番号:12404782
0点

どこを守ってどこを守らないソフトなのか熟知し、弱点を何かで補って使ったり自分でマシンの用途を制限するのなら、MSEは普通にお勧めできるソフトですよ。
パソコンの用途を限定したり他のセキュリティと組み合わせたりして使う、通好みのキットの部品みたいなものかなと思ってます。
MSE自体を悪く言う人はほとんど見かけません。
単品で使うのはダメとか、熟知できるまで使うなとか、そういう意見はとても多いです。
MSEは無料アンチウイルスの中でも特に守備範囲が狭いので、仕方ないですね。
書込番号:12405762
1点

ちなみに私は、メールもWebもしない、用途を限定したサブマシンにMSEを入れています。
MSEの守備範囲内のことしかしないマシンなのでMSEで良いという判断です。
普通の用途のマシンに使うのなら、無料ならMSEよりはAvastをお勧めします。
なお、私はパーソナルファイアウォールは別途入れてます。
書込番号:12405901
1点

ジャム様
ついでで申し訳ありませんが、もう一点だけ教えてください。
メールもWebもしないのに、何故 セキュリティーソフトが必要になるのですか?
書込番号:12407275
0点

うちのPCはXPでFirefoxだからメリットないわね。
一応バージョンアップしたけど。
書込番号:12409422
0点

2bokkoshi様
何もしなくても、ネットに接続しているだけで簡単にウイルスに感染する時代ですからね…。
USBメモリとかで他のマシンとデータのやりとりをする際にも、ウイルスが入ってくる可能性はあります。
Webやメール以外にも危険はそこらじゅうにあるので、セキュリティ対策は避けられないんです。
書込番号:12409997
0点

で、特性を知った上で使うのであれば、MSEは良いソフトだと思いますよ。
MSEのシステム要件を大幅に下回るマシンにも入れましたが、なかなか快適に動いてくれました。
最低限の機能に絞ったソフトだけに軽いので、パソコンの用途によっては第一候補と言っても過言ではないです。
ちなみに、Windows7とかを使っているなら標準のパーソナルファイアウォールがそこそこ強いので、MSEだけでもそれなりに安全かと。
詐欺サイトとかからは守ってくれませんが、そこは知識をつけて自分で危険を避けるということで。
書込番号:12410030
0点

きらきらアフロさん。ありがと。
マイPC、5台アップグレード完了しました。
書込番号:12410117
0点

ジャム様
返答が遅れて申し訳ございません。落雷によりPCのモデムが故障してしまい、
やっと、ついさっき交換に来てくれたところです。
「別に急がなくても良い」と言ったら、2日経ってから交換に来ました。
まあ、1週間くらいPC使わなくてもOKという使い方なもんで、別に困らないんで・・・
>USBメモリとかで他のマシンとデータのやりとりをする際。
よく判りました。ありがとうございます。
私はメールとウェーブ(サーフィンと、たまの通販)だけなんですが、
皆様の御忠告を承知の上で、ずっとMSEでいくことにします。
優秀なゴールキーパー君、一人だけど頑張ってね!
アフロ様
私も、たった1台ですが、アップグレードさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:12416281
0点



キングソフト、“ちょびリッチ”でポイントを獲得できる無償セキュリティソフト
だそうです。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101018_400837.html
手を何回もかえるこの会社はいったいなにがしていのだろう?
0点

にこにこどおさん、こんにちは。
「ちょびリッチ」がかわいいと感じる方には良いのかもしれません(^^;
書込番号:12080598
1点

カスタムデザインはこれで3パターン目ですね。
http://info.kingsoft.jp/kis/gallery/list.html
ウイルスキラー北斗の拳版を思い出しました。
書込番号:12080640
1点

こういう色物路線(?)のがあっても良いのかも知れませんね。
特典があればセキュリティに興味のない人にも少しは気にしてもらえるかも知れません。
どうせならAvastやAVGあたりがファンシー系とか出してくれたら初心者に勧めやすくて良いんですけどね。
キングソフトだと、勧めるのに若干の引け目を感じてしまいます。
クラウドななんとかバスター2011よりは良いのでしょうけれど。
書込番号:12082038
1点

Grome Jamさん、こんにちは。
セキュリティソフトをインストールする動機としては確かにありかなと思います>ポイントサイトの提携
書込番号:12083027
1点

アドウェアでしょうけど、きっと喜ばしい部類なんでしょうね。
利用者さんが不快にならない広告ということで。
個人的には、Aviraの巨大な広告が笑える広告に置き換わったらなと思ってました。
書込番号:12085907
3点




カスペ2009>カスペ2010 はそんな気がします。ファイヤーウォールの手動設定やメインメニューのツリー構造など、2009のほうが優秀でした。
2011はいろいろ問題が出ているようですが、まだ出たばかりですから評価は保留します。
2010も発売数カ月後にCF2が出るまでいろいろ問題が出ました。(特に64bit対応)
ウイルス対策ソフトで問題が発生すると仕事にならなくなりますから、人柱は他の方にまかせて年明けあたりまで2010で様子を見てはどうでしょうか。
書込番号:11912248
1点



AVーTestが毎月行っている普段の検出率テストではなく、4〜6月の総合的な評価テストの結果、
マカフィー、トレンドマイクロ、ノーマン、ブルガードが失格。
マカフィーとトレンドマイクロの使用者は乗り換えを検討した方がいいと思います。
そもそもこのソフト重いですしね。
http://antivirus-news.net/2010/08/avtest-1.html
評価は、「保護」「修復」「安定」の三項目。
「保護」は、ウイルス検出に関する総合評価
「修復」は、感染したコンピュータからのウイルス除去と修復に関する総合評価
「安定」は、軽さと誤検出に関する総合評価
4点

Intelが条件良くするために裏から手を回したんじゃない?<マカフィーの評価
書込番号:11841478
0点

残念ながらこの評価機関のテストに限らず総合評価低い、マカフィー、トレンドマイクロ、ノーマン。
普段のテストに現れない、マカフィー、トレンドマイクロに限れば国内では話題にしたがらない(バンドル品なので)ので知らない人もいるかもしれませんが。
書込番号:11841656
1点

詳細はこちらで見れます。
http://www.av-test.org/certifications
気になったのは、導入後の負荷テストでGDataがかなり低い事。
ESETが結構高い事・・・。
どういう状況での負荷なのかが気になります。
書込番号:11841824
1点

皆さん、こんにちは。
BullGuardとNormanは初めて聞くところですね…
ウイルスバスター2010のユーザーとしては今回のテストの結果はかなり気になります。
自社のサイトでは盛んに他より優っているとアピールしているのですが(^^;
書込番号:11841924
0点

確かにマカフィーは重い感じがして苦手です。
バンドルされたお試し版は、即座に削除してますよ。
書込番号:11842288
0点

マカフィーは、昔 BBIQに無料で5台分ライセンスが付いてたから使った時期もあるが、僕も重くて長くは使わなかったな。
書込番号:11842488
0点

トレンドマイクロつかってます。
重いです。
特にネットでリンクをクリックしてから、
のーッソリ画面が変わります。
最近はバスターを切ってネットしてますよ。
他のに変えるかな…
書込番号:11842988
0点

長年 Nortonユーザだったけど、ここ数年はフリーのAVAST と AVG。
それで何も困ってないな。
まぁ、時折 安全なファイルをウィルスと誤認識はあるが、それはどこも同じだ。
除外フォルダは指定できるし、見逃すよりまだましと思ってる。
書込番号:11845821
3点

私が昔使っていたマカフィーも重かったです。どの操作がとかじゃなくて、全体にもっさり感たっぷりでした。
期限切れのとき、さすがに使い続けようとは思えませんでした。
トレンドマイクロはつい最近まで使ってましたけど、カスペルスキーに代えたら速くなったような気が…。
気のせいじゃないんでしょうね、きっと。
検出率や軽さに期待すべきソフトじゃなくてズバリTrendプロテクト狙いで買うものかなと思います。
いや、初心者にも理解できる扱いやすさは素晴らしいんですけどね。
書込番号:11852478
0点



こんばんは
NIS2011体験版インストールしてみました。
OSクリーンインストールして2011からインストール後、2010のプロダクトキーでアクティブ化も問題なく終了。
ver.が、18.0.0.128と2日ぐらい前にでたベータよりも古かったですが
初回のLiveUpdateですぐEngineの更新の再起動があり、それでベータと同じver.18.1.0.37になりました。
私の環境では2010のとき、フルスクリーンのソフト終了したあと、パフォーマンスをクリックしたときに回転せず別画面が起動する
という不具合があったのですが、2011では問題なく回転します。
それたけでも、とりあえず今のとこは良です。^^
CPU : Core 2 Duo E8400
M/B : GIGABYTE GA-EP43-DS3R
MEM : SanMax DDR2-800 2GB×2
VGA : ELSA GeForce 9600GT (ドライバ258.96)
HDD : WD5000AAKS-00V1A0
HDD : Hitachi HDS721010CLA332
DVD : PIONEER DVR-215
サウンドカード : ONKYO SE-90PCI (ドライバ5.40F)
ビデオキャプチャ : IO・DATA GV-MVP HX2 (3.31)
OS : Vista Home Premium SP2
2点

あぁ、すみません。
もう2011のカテゴリ出来ていたのですね。
こちらに書き込んでしまいすみません。m(__)m
書込番号:11818687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





